
このページのスレッド一覧(全31639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2018年11月4日 21:38 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年10月30日 18:22 |
![]() |
4 | 5 | 2018年10月28日 14:32 |
![]() |
5 | 5 | 2018年10月30日 22:52 |
![]() |
1 | 2 | 2018年10月23日 11:56 |
![]() |
47 | 17 | 2019年1月27日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYF35

>motoomottoさん
>>>SIMロック解除でocnモバイルone使用は
docomo回線でのMVNOでのauのキャリアモデルは、LTEのバンドにて不利な場合ありますヨ。
詳しくは過去に数多MVNOでのキャリアモデル使用にて、LTEのバンドに関しての口コミ投稿ありますんで検索してねぇ!!
>>>可能でしょうか?
バンド帯とか詳しい事はわかりません。
ウェヴ検索しましょう。
書込番号:22230787
1点

LTE B1/18/26、3G B1しか対応してません。
OCNはドコモ回線なので、LTE/3GともにB1しか利用できません。
プラチナバンドが利用できないと場所によっては厳しいと思いますが。
MVNOで利用する場合、その回線に合わせて端末を選ぶのが無難ですよ。
書込番号:22230790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しくありがとうございました。あきらめます。
書込番号:22230824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>motoomottoさん
>>>詳しくありがとうございました。あきらめます。
au回線でのMVNOって””ocnモバイルone””以外にも複数ありますが、ウェヴ検索できないのかな。
書込番号:22230835
0点



auでiphoneの機種変更をした後になるべく早い解約を考えているのですが、タイミングやその際の費用についてご質問です。
もともと2年半以上前に深い考えなくアップデートプログラムに加入したのですが、結局まだ同じiphone6sを使い続けています。
すでに2年間で端末代を払い終えているのにプログラム代金の毎月300円が未だに発生し続けており、無理な囲い込みの姿勢に嫌気がさしたのでauを解約したいのですが、できるなら今までアップデートプログラムに支払った金額のキャッシュバックを得てからやめたいと考えています。
キャッシュバックを得るためには機種変更と新たなアップデートプログラムへの加入が必須のようです。
そこで、機種変更(アップデートプログラムつき)→これまでのプログラム分のウォレットへのキャッシュバック→ポイントを使い切るか家族に贈る→SIMロック解除して解約、格安SIMという流れを考えています。
上記のプランを実行する場合、新たな端末をSIMフリーにするには100日かかるということで機種変更後その日数は待つ必要があるかと思うのですが、最速でそのタイミングということになりますでしょうか。
またその際にかかる費用は違約金9500円、SIMロック解除料、端末料金の残金、MNP手数料の4種類で全部でしょうか。結局機種変更せずに普通に解約した方が安くつくのかも、わかる方がいたら教えていただきたいです。
0点

下手に回収しようとした場合、機種変更後の
ウン万円の端末代金がかかるわけですから、
ガタガタ言わないで、即MNP転出した方が
出費は軽いですね!
https://youtu.be/I5RFzjDDg5o
書込番号:22218396
1点

お返事ありがとうございます。
仮に新しいiphoneを買って格安SIMを使うという場合、SIMフリーのIphone買う方が、キャッシュバック回収した上で機種変更でiphone買って後で解約するより安くつきますかね?
書込番号:22218447
1点



アップグレードプログラムexで機種変したいんです
今使ってるスマホがスマホの背面にひびが入ってます
故障紛失サポート一年に2回使ってる状態です
壊れてる料金2万円かかるのか教えてください
書込番号:22212487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二万円の内訳は?
電話機本体や液晶に破損や割れがある
場合は無理かと
書込番号:22212693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android™向け「故障紛失サポート」にご加入の方は2,000円ってかいてあるんですけどそれでも2万円はらわないけないんですか
故障紛失サポートの回数関係してるんですか
書込番号:22212711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユイエルさん
故障紛失サポートの使える回数は年2回迄ですよ。
もう一度、契約書などの規約を良く読んで見てください。
auの判断は適切な対応ですね。
書込番号:22213124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップグレードプログラムと連動してるってことですか
書込番号:22213546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.au.com/mobile/upgrade-program-ex/
(引用)
「以下の場合(一例)、特典利用の際に、故障時利用料20,000円(不課税)をお支払いいただきます。<Android™向け「故障紛失サポート」にご加入の方は2,000円(不課税)、iOS向け「AppleCare+ & au端末サポート」、「故障紛失サポート with AppleCare Services」にご加入の方は 画面割れの場合:3,672円(不課税)、画面割れ以外の場合:12,744円(不課税)(2018年9月14日以降)>機種により確認方法や項目などが異なる場合があります。
・電源が入らない
・充電できない
・電話機本体や液晶に破損や割れがある
・メーカ指定箇所の水濡れシールに水濡れ反応がある」
2回修理出している状態でどうなるかについては記載がありませんね。
auに問い合わせるのが一番早いでしょう。
書込番号:22213626
2点



突然画面が真っ暗になりました。データはSDカードにだいだいは入っているので大丈夫だけど、初期化をどうやったらいいか。
検索すると、下記のやり方がでてくるけど、さてどのボタンかがわからない。どなかたHELP!
メニュー
↓
機能/設定
↓
プライバシー/制限
↓
リセット
↓
オールリセット
↓
はい
↓
ロックNo.入力
↓
オールリセットしますか?
↓
はい
0点

画面が見えないなら無理です。
書込番号:22203053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タッチが生きてるならwebでリセット手順のスクショ集めてボタンの位置を測って試す
他にはハードボタンでファクトリーリセット(できるかどうか分からないけど)の情報を集めて試す
書込番号:22203817
0点

十字キーの真ん中(決定ボタン)
4
5
5
1
ロックナンバー 決定ボタン
1
でいけると思うのですが、自分のではリセットされると困るので最後まで確認出来ません。。。
書込番号:22208861
3点

TSUGUMILKさん
ありがとうございます。もう返信がくることはないと思ってないので、掲示板を見ていなくて遅くなりました。めちゃくちゃ助かりました。ブラックアウトしてるのではっきりと確かめられないのですが、なんか出来てる気がします。ありがとうございました。
書込番号:22219208
1点



au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYF35

忘れましたが多分可能です。
アドレスを編集か登録の場所にないですか?
書込番号:22199795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
ありがとうございます。助かりました。
書込番号:22201770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
Gmail経由でアプリを入れようとしたのですが どうもapkファイルの添付が送信も受信できないみたいです。
Gmailから送ろうとすると「セキュリティ上の理由によりブロックされました」
他から送っても エラーメッセージが帰ってきます。(たぶん このブロックが理由)
いつからできなくなったんでしょう?
何か他の方法がありましたら 教えてください。
3点

SDカードではどうですか?
書込番号:22198763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
内容に関しては、掲示板の書き込み条項によって問題になるので、自己責任のもとでリンク先の記事を読んでいただければと思います。
http://ysklog.net/life/6317.html
書込番号:22199007
0点

>チューベイさん
普通のスマフォなら ファイラーから直接apkファイルで出来るので
SDカードからもありなのですが
このガラホの標準ファイラーでは出来ないんです。
>北海のタコさん
自己責任でやるとして 手順を確認しろと言ってるのかもしれませんが
Gmailに添付できなくなってる時点で この方法は使えず
それで ここに書き込みをしているわけで・・・
書込番号:22202786
4点

>DO-Sさん
>>このガラホの標準ファイラーでは出来ないんです。
つまり、端末にファイラーは有るのですね。
そのファイラーが、名前の変更できるとしてですが。
送り側で、apkファイルの拡張子を○○.bmpなり、○○.abcなりに変更して添付したらどうですか?
書込番号:22203545
0点

>DO-Sさん
前にも書いたのですが
>使ってないスマホかタブレットがあれば、
>最新のアプリをダウンロードしておき、
>Esファイルエクスプローラでbluetooth同期してあげれば
上記の方法でインストールできると思いますけど
(見当違いかな?)
書込番号:22203791
2点

>redswiftさん
>08kouseiさん
書き込みありがとうございます。
この機種 OSにアンドロイドを使っていますが アプリをインストールするように 基本できていません。
標準ファイラーからapkファイルを操作してもインストールできません。
(標準のファイラーでなければできるみたいですが そもそもインストールできないので・・・)
Gmail経由でファイルを持ってきたのは ファイルの移動が理由ではなく
ファイルのダウンロード完了の通知から標準ファイラーを使わずに操作することにより
インストールすることができた為です(たぶん)
同様の通知をBluetoothによるファイル転送でも出せましたが そちらはダメでした。
この機種を実際に使われてる方からの書き込みは無いみたいですね。
これ以上やるには PCとUSB接続してコマンド操作するしかないのかな・・・
(やったことないので できるかどうかわかりませんが)
書込番号:22211088
0点

>DO-Sさん
同期させるとダウンロード中画面になるんですけど
そのときに一番上にカーソル移動させて
「ダウンロード中」みたいな画面を表示させておいたら
ダウンロード終わったときにインストできますよ
こないだ僕もモバイルSuica更新したから
(ダウンロード完全にしてしまうまでに
放っておいたら後からインスト操作できません)
書込番号:22216307
2点

私も今日そのことに気づいて嵌まっていました。
モバイルSuicaがバージョンアップしなければチャージができなくなってしまって、
Gmailでapkファイルを送信しようとしたら、gmailがapkファイルはブロックするようになってしまったようですね。
apkの拡張子を外してなら送信できますが、KYF31でファイル名変更して、apkにしてインストールしようとしてもダメ、
他のメールに送ってやってもダメ、
Bluetooth経由で転送して、Esファイルエクスプローラで起動してもダメ、
やれることはだいたいやりましたが、すべてダメでした。
モバイルSuica使えるガラホ(ガラケーでも)、別の機種でもいいのですが、
音声通話のみの契約でも本体から直接モバイルSuicaがバージョンアップ
できる機種でもないとできなさそうに思います。
auのガラホで他にそういう機種はないでしょうか??
書込番号:22216697
0点

08kouseiさん
そのやり方、何度かやってみましたが、ダウンロードが終了したときに
インストール画面を表示できるまでは行くのですが、「再生できません」と
なってしまいます。
何度か試したのですが、ダメでした。
書込番号:22216747
0点

>ラスプーチンさん
僕の場合は
使っていないスマホを用意
そのスマホにESファイルエクスをいれておき
モバイルSuica最新版も入れておく
で、スマホ側でESを起動、アプリを選択、
「モバイルSuica」を長押し、
共有を選択「bluetooth」でKYF31を選択
すると送信開始
そしたらガラホが音がなって受信するので
十字キーで一番上の通知領域までいって
選択してと受信状態を表示
ここまでくれば後はインストまでできると思いますよ
書込番号:22217270
2点

08kouseiさん
その通りの手順で何度もやったのですが、ダメなんですよ。
KYF31でBluetooth受信したあと十字キーで上まで移動すると
ダウンロードの進捗がプログレスバーに表示されます。
ここまではまったく同じにできるのですが、最後にダウンロード
したファイルを選択すると「再生できません」となってしまうのです(T_T)
書込番号:22217535
1点

何度もすみませんが、その後、うまくバージョンアップできました。
結論的には08kouseiさんの方法でした。
Bluetoothで送信し、Esファイルエクスプローラ上から起動する方法です。
それまで同じ方法で何度やってもうまくいかなかったのですが、
原因は手順の一部に間違いがあったようです。
インストール画面で「NEW」と「すべて」の選択するところがあるのですが、
NEWを選択すると失敗するようです。「すべて」を選択したらうまくインストールできました。
これでモバイルSuica使えます。お騒がせ致しました。m(__)m
書込番号:22218923
2点

>08kouseiさん
>ラスプーチンさん
書き込みありがとうございます。
ラスプーチンさんも同じ状況で bluetoothによる転送でインストールできたという話でしたので
再度挑戦してみて やっとインストールできました。
手こずったのは インストールを指示する最後の画面がわからなかったことです。
通知で表示される ダウンロード中のバー表示がインストールを指示する場所だと思っていたので
その先の ダウンロードを継続するか 中止するか選択できる所までたどり着けませんでした
これで 少しはアンドロイドとして使うことができます。
ありがとうございました。
書込番号:22223294
1点

何とか私もインストール出来ましたが、今後ここを見てインストールされる方向けにもう少し補足させて下さい。
私も含め殆どの人はBluetoothの受信中に十字キーで上まで移動させ、通知タブ上でダウンロードの進捗を表示させていたと思います。
しかしながら、このまま待っているとダウンロードしたファイルをインストールする事が出来ず、
これが08kouseiさんのおっしゃる”ダウンロード完全にしてしまうまでに放っておいたら後からインスト操作できません”ということで、
その結果ラスプーチンさんのおっしゃる”最後にダウンロードしたファイルを選択すると「再生できません」となってしまうのです”という状況に陥ってしまいます。
どうすればいいか、どなたも具体的にコメントされていませんが、この画面が表示されているうちに、センターキーをクリックすることで解決します。
すると2枚目の画像のような状態になります。
この状態にさえなれば、あとはapkファイルの転送完了後にインストールが出来るようになります。
多くの方はこの2枚目の状態にしてなくて、折角ダウンロードしてもapkファイルをインストール出来ずにいたのでした。
書込番号:22235964
27点

私も格安SIMでGRATINA 4G KYF31を使用していまして、この携帯に他のアプリをインストールしたいんですが、
Gmail経由もダメ、bluetooth経由でもダメ、SDカードでもダメで何をしようとしても
「このファイルは非対応です。ダウンロードできません。」ってメッセージが出てダウンロード自体できないです。
設定から「供給元不明のアプリをインストールを許可する」にもチャックは入れてるのですがダメ見たいです・・
もう諦めるしかないでしょうか?
書込番号:22297482
0点

https://arimasou16.com/blog/2017/08/17/00231/
ここのページ見てみてください。 難しいと思ってしまったらしょうがないですけど、正しくやればすんなりいけますよ。
この作者の方は非常に親切に書いてくださっている方で、下のほうのコメントも参考になります!
書込番号:22321921
1点

>すいかあくてぃぶさん
「この画面が表示されているうちに、センターキーをクリックすることで解決します。」のコメント、大変助かりました。
KYF37へのnanaco、lawsonアプリ導入を試みたのですが、いくつかのルートで入手するも上手く行かず諦めかけていました。
結局、ブルートゥース経由で、貴殿アドバイスに従い、無事インストールできました。
ありがとうございます。
書込番号:22423537
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)