
このページのスレッド一覧(全31639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年6月9日 11:50 |
![]() |
0 | 16 | 2002年6月20日 19:20 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月8日 17:10 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月9日 12:05 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月9日 03:05 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月8日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




すいません おしてください。
以前406Sを使っていたのですが、不幸で壊していまいました。
それで413SAに買い換えてたのですが、便利機能として蓋の開閉と連動して着信時に通話でき、通話終了後、蓋を閉じると通話が切れました。
A3014Sに買い換えようとしていましが、この蓋の開閉で413SAのような機能がついているか 教えてください。
0点


2002/06/09 00:17(1年以上前)
フタ閉じたら通話は切れますが。
書込番号:761183
0点


2002/06/09 00:33(1年以上前)
開いて即通話は出来ないようですが、閉じて通話終了は出来るんじゃないでしょうか?どっかに書いてあったような気がします。
私の場合、いきなり開いたら通話というよりワンクッション合ったほうが個人的には好きです。なんせ深呼吸してからしか出たくない相手もいるので・・・
書込番号:761231
0点


2002/06/09 07:27(1年以上前)
413Sはストレートなんで開閉通話の機能はないと思うのですが。412SAの間違いかな?
書込番号:761707
0点


2002/06/09 08:57(1年以上前)
関係無いが413はメール送信後勝手に待ち受けに戻ってくれる数少ない名機。
他の端末は何故真似しないのかと小一時間問い詰めたい。
書込番号:761791
0点





相変わらず、A3012CA−PC用ケーブル(外ではPCと携帯を繋いで幾つかのサイトとメールを見る、内ではMYSYNCを使ってPCとCAの写真データやアドレス帳等の転送)が決まりません。オムロンのME6414KTIはMYSYNCのV2.01で対象外になっているようですし、TDKのUCB1464はTDKに聞いたら動作保証していないというし、SUNのUケーブルタイプA1もMYSYNCの動作確認を求む過去スレにレスが付かずです。144Kが出なくても安い方がいいので、IOデータのUSB−CDMAに決めたのですが、秋葉を歩き回っても売ってません!横浜ヨド○シも行ったのですが・・・。ただ秋葉でDIONのUSBケーブルAなるものが安く売っていました。Cは最新で144Kも出てMYSYNCもOKで当然A3012CAもOKなんでしょうが、Aはどうなんでしょう?144Kが出ないという違いだけで、MYSYNCのV2.01でA3012CAでデータシンクロ及びデータ通信OKなんでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/06/08 21:41(1年以上前)
Mysyncのホームページでは、A3012CAについて、
以下コピペ
シリアルポートが無いパソコンをお持ちのお客様で、USBがご使用できる場合、USBシリアル変換アダプタをご使用していただければ、MySyncとの接続が可能です。
現状、弊社で動作確認済みの変換アダプタは、
アイ・オー・データ機器製の USBシリアル変換アダプタ、USB−RSAQ2
USBケーブルは、
●I・O DATA USB−cdma
●TDK UCB1464
●au USBケーブルA
※ 対応USBデータ通信ケーブル以外につきましては、サポート外となりますので、ご注意下さい。
<USBデータ通信ケーブルをケーブルをご使用の際は、以下の点にご注意ください。>
Windows NT4.0ではご使用になれません。
使用できるパソコン、動作環境(OS、メモリ等)は各社のUSBデータ通信ケーブルの動作環境に従います。詳しくは、メーカー等にお問い合わせください。
USBデータ通信ケーブルに付属しているドライバをインストールし、[デバイスマネージャ]にて正常にインストールされたのを確認してからご使用下さい。
通信ポートは「コントロールパネル」の「電話とモデムのオプション」を実行し、[モデム]のタブにある[接続先]に表示されている、COMポートを指定して下さい。
au電話の電源をONにしてから各処理を実行して下さい。
※ USB-cdma(IOデータ機器製)、UCB1464(TDK製)ケーブルではファイル名に“+++”の含まれるファイルをau電話に転送すると回線が切断されタイムアウトエラーとなります。
以上を総合すると、Aが、無難ナリ。
詳細は、
http://leche.goodcrew.ne.jp/mysync/casio/
ここナリ!
書込番号:760851
0点



2002/06/09 00:59(1年以上前)
スーパーもばいるくんUX様、ありがとうございます。MYSYNCのサイト見ました、やはりそんな感じですね。V2.01になって、KTIが突然消えたりするのを聞くと、さすがにAU関連のUSBケーブルAはなくならないでしょうから。
書込番号:761285
0点


2002/06/09 19:59(1年以上前)
念のため、問い合わせましたら返答がありました。
平素は弊社製品をご利用頂き、誠に有難うございます。
MySyncサポートでございます。
> MySyncのVer2.00を、オムロンのME6414
> KTIで、使用しておりましたが、今回Ver2.01に
> バージョンアップしましたら、使用出来なくなりました、使用出来るように、してください。
> 結構、オムロンを使用している方は多いと思いますので。
ご不便をおかけして、大変申し訳ございません。
お客様がご使用されているMySyncは、Ver2.01へバージョンアップを
行っていただく必要はございません。(Ver2.00→Ver2.01への追加機能等はございません)
ご説明等が不足しており、
大変申し訳ございませんでした。
お手数ではございますが、以前にMySyncホームページ上より
ダウンロードされたupdateP.exeファイル(Ver2.00用)をご使用され、
MySyncをVer2.00にお戻しくださるようお願いいたします。
お戻しになる方法:
一度MySyncを再インストールしていただき、
以前にダウンロードされたupdateP.exeファイルをダブルクリック等で、
MySyncのバージョンアップをお願いいたします。
バージョンアップが終わりましたら、
MySyncを起動して、[バージョン]ボタンを押し、表示されるバージョン情報が
"Ver. 2.00 - A3012CA"になっている事をご確認ください。
以上、ご確認の程、お願い申し上げます。
また、Ver2.00用のupdateP.exeファイルを既に消去等されていて、
以前の状態(Ver2.00)にお戻しになれない場合は、再度ご連絡いただければと思います。
ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。
--------------------------------
カシオソフト株式会社
東京都中野区本町3−23−3
新中野AM-I
MySyncユーザサポート係
sup-mysync@leche.goodcrew.ne.jp
--------------------------------
書込番号:762603
0点


2002/06/10 09:20(1年以上前)
スーパーもばいるくんUX様、報告するほどでもないのですが、次の日曜に早速USBケーブルAを買いにいったのですが、既に売れていました。中古1個のみでしたので。探している方はいるんですね・・・¥1980で安かったのにガッカリです。パソコンとーちゃん様、ありがとうございます。USBケーブルAが手に入らず、ロシア戦もあったりで、掲示板見ずに失礼しました。幾つか質問にお答えいただけますか?「お客様がご使用されているMySyncは、Ver2.01へバージョンアップを
行っていただく必要はございません。(Ver2.00→Ver2.01への追加機能等はございません)」というのはどういうことでしょうか。下の書き込みにもだいぶ機能アップされたみたいなことが書いてありましたが。また「スクリーンさん?」が書かれていたデータホルダーが開けない問題は解決したのでしょうか。お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。それともMysyncサポートに直接かけた方がいいですかね?
書込番号:763541
0点


2002/06/10 15:16(1年以上前)
直接、サポートセンターに確認されたほうが良いでしょう
また、どうなったか私も興味がありますので、ぜひ教えて
ください。
書込番号:764004
0点


2002/06/10 18:38(1年以上前)
パソコンとーちゃん様、ありがとうございます。早速2点質問をサポートの方にしてみました。返事が返ってきましたら、書き込みます。
書込番号:764287
0点


2002/06/11 21:07(1年以上前)
ケータイリンクが、USBケーブル付きで、6400円ででてますが、
新しいバージョンでは、データファイルの送受信にも対応していますよ
http://www.villagecenter.co.jp/soft/ktlink/
書込番号:766441
0点



2002/06/12 16:07(1年以上前)
パソコンとーちゃん様、ケータイリンクの情報ありがとうございます。Mysyncユーザーサポートより返答がありましたので、コピペします。「@V2.01にするとKTIがなくなる点、機能拡張があるとサイトに書かれているが?その他メルコ・SUN等も将来対象にならないのか?→・MySync Ver2.00→Ver2.01への機能拡張はございません。変更内容といたしましては、主に、OMRON ME6414KTIの対応の有無でございます。※OMRON ME6414KTIが対応していないパソコン等の動作環境で 、ME6414KTIが正常に動作しない場合がある為、弊社では、対応策と致しまして、現在は、OMRON 6414KTIを、MySyncの対応ケーブルからは外させて頂いております。・掲示板に書かれているお客様が出したご要望につきましては、内容は詳しく把握いたしかねますが、上記の通り、機能拡張はございません。著作権情報の有るデータファイルにつきましても、au電話からは読み込みは行えません。あしからずご了承下さい。・対応USBデータ通信ケーブルにつきましては、A3012CA専用機能となります。バージョンアップ等での他機種への対応などにつきましては、現在、未定でございます。また、現在対応しているUSBデータ通信ケーブル以外の対応につきましても、未定でございます。A切断中フリーズの問題→<対処法>”データフォルダを開く”等の操作を行った際、”切断中”等の表示が長い間続き、通信の終了できない場合、”切断中”と表示されている時にパソコンから”OMRON ME6414KTI”を抜いてください。その後、再度、パソコンに、”OMRON ME6414KTI”を接続してください。そして、再び、”データフォルダを開く”等の操作をお願いいたします。」以上です。とりあえずKTIでもなんとかなりそうなので、来週秋葉に行って、候補のケーブルのうち安そうなのを買ってみることにします。USBケーブルAの¥1980(中古ですが)を見てしまうとちょっと・・・・。
書込番号:767795
0点


2002/06/12 21:10(1年以上前)
USBケーブルCは、定価24.8K円、今、2ちゃんの情報だと一番安い所で13K円するみたいナリ。出て、3ヶ月か〜・・・MYSYNCのHPでは、まだみあたらないナリ・・・(対応=?)
MYSYNCは、設定で、携帯との通信速度を変えられるみたいです。
詳細は、
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/mcc/cablec_top.htm
↑ ここナリ!!
書込番号:768326
0点


2002/06/12 22:30(1年以上前)
いやー、USBケーブルって、小難しいですね、LANケーブルとか
シリアルなんか、どこのメーカー買っても全然問題ないのに、詳しい
人教えてください、なぜメーカーによって、動いたり、動かなくなったり
するんですか、たかがケーブルなのに、またなぜメーカーによって、
こんなに値段が違うんですか、たかがケーブルなのに。
書込番号:768491
0点


2002/06/14 01:05(1年以上前)
私はヨ○バシドットコムで、IO-DATEのUSB-CDMAを購入しました。値段は4389円で在庫もあるようでした。144K通信は出来ませんがV2.01対応ですし、そこそこ使えてます。なによりケーブルを探して廻る時間が取れなくて楽な方法にさせてもらいました。
書込番号:771048
0点


2002/06/14 16:43(1年以上前)
あーあ、ノートにシリアルがあればナーンモ悩むことはないのに
なぜ最近のノートはUSBオンリーなんだ。
書込番号:771923
0点


2002/06/15 16:18(1年以上前)
お久しぶりです。
まだ、私が振った話題、続いていたんですね。
「データホルダーが開けない問題」
delivery さん のレス
。A切断中フリーズの問題→<対処法>”データフォルダを開く”等の操作を行った際、”切断中”等の表示が長い間続き、通信の終了できない場合、”切断中”と表示されている時にパソコンから”OMRON ME6414KTI”を抜いてください。その後、再度、パソコンに、”OMRON ME6414KTI”を接続してください。そして、再び、”データフォルダを開く”等の操作をお願いいたします。」
で、一応は、解決したみたいですが、
USBの挿すタイミングによっては、まだ、「切断中」がずっと
続く時も多々有ります。
成功する確率は5回に1回程度です。
パソコンとーちゃん さん も同じ物をお持ちのようですが、
どの様に使われていますか?
ちなみに私は、「データ転送」だけの機能しか今は、使ってません。
「データフォルダ」を開くだけで、時間が掛かるのも、面倒なので、
「データ転送」か「バックアップ転送」でデータを転送してから、
パソコン上で見ています。
書込番号:773577
0点


2002/06/15 22:52(1年以上前)
データーフォルダを開くの場合、詳細設定でファイルの選択を選べば
エラーがでないようですね、私はJPGにチェックをいれて使用して
いますが、今のところエラーもなく、画面上で画像を見ています。
ただ、これからバージョンアップする場合、ME6414KTIは
ぜひ、入れてほしいですね、一部のトラブルのため、その他の消費者
を切り捨てるのは、納得できません。
書込番号:774210
0点


2002/06/16 12:00(1年以上前)
パソコンとーちゃん さん
ありがとうございました。
「これからバージョンアップする場合、ME6414KTIは
ぜひ、入れてほしいですね、一部のトラブルのため、その他の消費者
を切り捨てるのは、納得できません。」
同感です。せめてAUのカタログに掲載されているケーブル
には対応してもらわないと.....
書込番号:775079
0点


2002/06/20 19:20(1年以上前)
IO-DATEのUSB-CDMAで144Kできるようになったみたいですね。これから買いに行かなくては…金欠で給料日待ってたらみんなの話題に遅れてしまいました。
書込番号:782948
0点









2002/06/08 21:10(1年以上前)
新スレを立てないでレスするように。
書込番号:760786
0点


2002/06/09 12:05(1年以上前)
できますよ〜
ってーか僕のケータイA3012CAですから
ただし、6月9日(今日)までですから急いでくださ〜い
書込番号:762073
0点





携帯初心者なんですけど、A3012CAでドコモ&J-PHONEに
画像を送るにはどうしたらよいのでしょうか?
ドコモのSO211iに送ったら、添付画像が削除されるんですけど・・・
0点


2002/06/08 13:27(1年以上前)
過去ログ参照
書込番号:760062
0点


2002/06/08 13:36(1年以上前)
Jは普通に添付すればOK Dは過去ログ参照
書込番号:760076
0点



2002/06/08 18:53(1年以上前)
返信、ありがとうございます。
送れる事は送れたんですが、こちら側で
返信できませんでしたと表示されるんですけど・・・
(ドコモの場合)
また、受け取った側もリンクされたページにとぶ感じに
なるんですけど。直接、送ることはできないんですかね!?
A3013CA本体で画像変換して、贈れたりしないんですか!?
返答、お願いします。
書込番号:760584
0点

ドコモに画像を添付ファイルとして直接送ることは出来ません。
送られてきたURLにアクセスして見るのが正常動作です。
後は端末自体で、
メール設定→画像取得設定→手動DL・開封時DL・着信時DL
後ろ2つのいずれかに設定すれば添付されてきたように見れますよ。
ただしこの設定項目はPの物ですので、SOにあるかはわかりません。
書込番号:760777
0点



2002/06/09 03:05(1年以上前)
ありがとうございます。
やっぱり、写メール機同士みたいに簡単にはいかないんですね。
書込番号:761534
0点





A3012CAのブルーはAUショップでも終わったと言われたけど、カタログにもあるし限定販売とも記載がないし、いったいどこにいけば手に入るか教えてください。AUには文句を言いました。
0点


2002/06/08 01:19(1年以上前)
売り切れたら、もうないじゃん。
当たり前でしょ。
書込番号:759426
0点


2002/06/08 01:38(1年以上前)
初期ロットでショップに各色5台程度しか入って来なかったらしいですよ。ほとんど即時完売らしい。来週になればもう少しまとまった数が入って来るそうですが、どうかな?生産体制が整うまで少し時間がかかるかもね。
書込番号:759464
0点


2002/06/08 03:07(1年以上前)
大阪交野ショップでかったよ。
在庫まだあったみたい。(6月1日現在)
書込番号:759577
0点

神戸三宮のせいでん三宮店は6月5日の時点では在庫ありでしたよ。
不思議なことにホワイトの方が在庫なしでした。
書込番号:759727
0点


2002/06/08 14:16(1年以上前)
地域によりけりなのかなぁ?都内ですが、スカイブルーは機変通常入荷せずに終了になってしまいました。店舗で予約された方にしか渡らない状況で「予約ももう受けないでくれ」と言われてしまいました。新規はまだマシみたいですが。どちらにせよ、スカイブルーはそろそろ終了が近付いています。
書込番号:760145
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)