
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




充電中はサブ画面が橙色に点灯するとのことですが、暗いままです。
完了しても青色になりません。
また電池が完全になくなってから充電しても90分ほどで完了してしまいます。
不良なのでしょうか?
0点


2002/06/03 15:28(1年以上前)
快調に使っていたのですが、最近1回なりました。バッテリーが切れてしまったので、充電しようとしてもまるでサブ液晶も充電口のランプ?も点灯しません。しばらく放っておいたのですが変わらないので、ここの板等に書かれていたバッテリーのがたつきの件を思い出し、一度はずして付けなおしたところ無事橙色に点灯しました。また正確に見たわけではないですが、以前からかなり早めに青色に変わり、バッテリーマークもフルを示します。ノーパソコンのバッテリーなどでもそうですが、フル充電マークになっても実際はフルではないようで(そのへんは電気関係ではないので素人考えですが)、やはり規定時間くらいは充電を続けた方がいいようです。
書込番号:751140
0点


2002/06/04 18:10(1年以上前)
あのオレンジバックライトは、一定時間または、
操作によって消えます。
充電完了は携帯下側のランプで確認した方がいいです。
充電途中→赤
充電完了→緑
書込番号:753145
0点


2002/06/11 13:34(1年以上前)
取説が誤解を招くような不親切な表現になっていますが、「電源を入れたまま」でないと、サブ画面は橙色にならないと思います。
書込番号:765798
0点





Mysyncで自分でPCでスクリーンセーバーを作り
A3012CAにデータを転送しようと思考錯誤しています。
スクリーンセーバーのデータを転送すると、
「サイズオーバーです。再生できません。」と表示されます。
データの容量の制限とか、画像サイズ等の制限をご存知の方、
是非、教えてください。
それとMysyncの「データフォルダを開く」でA3012CAのデータを表示
しようすると必ず「切断中です。」の所でフリーズします。
これも対処方法をどなたかお教えください。
ちなみに接続にはオムロンのME6414KTIを使っています。
OSは2000です。マシン自体は十分Mysyncが動くスペックです。
0点

とりあえず調べたところでは
液晶サイズは132×176とのことで
データサイズはわからないんですが、10kbくらいに抑えれば
大丈夫だと思います。
あとソフトウェアのアップデートはされましたか?
AUのMysyncの紹介ページにアップデートが必要だとか
書いてありましたよ。
その他の動作については、AUユーザーではないのでわかりません。
書込番号:750451
0点



2002/06/03 09:25(1年以上前)
魚類さん返答ありがとうございます。
MysyncのページからダウンロードでA3012CA用のを
買ったのでバージョン的には問題無い様に思いますが....
Ver2.00です。
書込番号:750747
0点


2002/06/03 20:32(1年以上前)
Ver2.01にアップデート。
書込番号:751522
0点



2002/06/04 10:49(1年以上前)
100万回さん返答ありがとうございます。
どこのページに行けばVer2.01にアップデートできますか?
http://leche.goodcrew.ne.jp/mysync/でアップデータを
ダウンロードしてもVer2.00のままです。
教えてください。
書込番号:752659
0点


2002/06/04 18:00(1年以上前)
Ver2.01に、バージヨンアップしましたら、環境設定のなかの
通信タイプから、オムロンのME6414KTIの選択文字
がなくなっていました、通信してもエラーが出るので、元の
Ver2.00に戻したら、また正常に通信出来ましたが、なぜ
Ver2.01から、オムロンが消えたのでしょうか、オムロンの
ME6414KTIを、使用しておられる方も少なくない
と思うのですが。
書込番号:753127
0点


2002/06/04 18:30(1年以上前)



2002/06/05 10:34(1年以上前)
MysyncをVer2.01に上げたら、パソコンとーちゃんさんと
同じように「通信タイプ」(ケーブルを選択するところ)から
オムロンのME6414KTIがなくなりました。
もしかしてVer.2.01では、オムロンのME6414KTIは使えないの
ですかね?最悪!!
どうにか、ならないのですか?
書込番号:754408
0点


2002/06/05 12:30(1年以上前)
ME6414KTIを最新のドライバにする。
通信ケーブルを交換する。
書込番号:754537
0点


2002/06/05 16:29(1年以上前)
ここに書き込みをされている方達ちにも、ME6414KTI
を使用している方が結構多くおられますよね、バージョンアップ
でリストから、はずす必要があるんですかね、オムロンも後継の
ME6414KTIVを、出していますしねえ。
書込番号:754792
0点


2002/06/05 16:35(1年以上前)





オムロンのHP見ると下のスレにあるオムロン社製ME6414KTIはアウトレット価格¥2980でKTIVは¥8800、どこが違うのでしょうか?お分かりの方がいましたら教えてください。他のスレにも幾つか質問しましたが、お店を幾つか回ったところ、目的のIOデータのものがなく、TDKとオムロンがあり、価格も同じようで迷ってしまいました。すいません、よろしくお願いします。
0点


2002/06/03 09:21(1年以上前)
パッケージが変わっただけで内容や機能は
同じそうです。
書込番号:750741
0点



2002/06/03 15:35(1年以上前)
スクリーン様、ありがとうございます。そうですか内容や機能は同じならKTIでいいですね、全然値段が違いますからね。あとは上のスレにあるようにMYSYNCがちゃんと使えるかですね。
書込番号:751151
0点


2002/06/03 17:08(1年以上前)
delivery さん
私は、アットニフティストアで買いましたよ。
オムロンのHPで買うと、送料が800円したので
@niftyだと550円です。
価格は3180円ですが送料が安くなるので、こちらのほうが
お得だと思いました。
支払いもコンビニで振り込めるので振込み手数料は
無料ですし、何より感動したのが、オムロンのHPで買うのと
同じオムロンダイレクトから送ってきました。
書込番号:751297
0点


2002/06/03 21:22(1年以上前)
スクリーン様、ありがとうございます。なるほど送料があるのですね、気づきませんでした。ところでME6414KTIをお使いのようですので、お聞きしたいのですが、まずA3012CAで動作OKということですね、またUSB版のMYSYNCもOKということですよね。シリアルのMYSYNCは持っているのですが、家内のPCのシリアルがどうも調子悪く、これでUSB版のMYSYNCをDL(シリアルの正規ユーザーなら無料で落とせるのでしょうか?)してやれば家内の方はUSB接続でデータをPCに落とせると期待しているのですが。質問ぜめですいません。よろしくお願いします。
書込番号:751636
0点


2002/06/04 10:36(1年以上前)
http://leche.goodcrew.ne.jp/mysync/
このページのダウンロードからアップデート
出来ます。
シリアルケーブルとUSBケーブル用にそれぞれMYSYNCが
あるのか分かりません。
でも、私はME6414KTIを使いUSBでデータを転送して使っています。
上レスの問題以外は快調です。
書込番号:752639
0点



2002/06/04 12:58(1年以上前)
スクリーン様、重ね重ねありがとうございます。KTIでCA、大丈夫のようで安心しました。上スレもスクリーンさんだとは気づきませんでした、すいません。私は会社のPCには、1.01版でシリアルケーブルでデータ転送してOKです。自宅のPCはCA版なので2.00版だと思いますが、同じくシリアルケーブルでOKです。USBでは2.01版にしないとダメということなのでしょうかね。スクリーンセーバーはともかく(待ち受け画面の自作まではやったのですが、スクリーンセーバーまではやっていません。近いうちには私も挑戦してみたいと思っていますので、うまくいったら書き込みお願いします)、データホルダーが開けないのは困りますね。無事OKになりましたら、同じく書き込みお願いします。
書込番号:752790
0点


2002/06/04 18:25(1年以上前)
Ver2.01では、オムロンのKTIは、対象外になっていますよ、
Ver2.00では、あったのに。
書込番号:753160
0点




2002/06/02 11:03(1年以上前)
あ、Aシリーズで動くかは?です。
書込番号:748930
0点


2002/06/02 16:45(1年以上前)
MAO_MAG様、横からすいません。早速見させてもらいましたが、UCA1464とUCB1464はどこが違うのでしょうか?UCBにはA3012CAが動作確認機種で入っていました(ただし144Kは出ません)が、UCAにはないです。実は下のスレにある通りIOデータのUSB−CDMAONEというのを探したのですが、なくてUCAがあったのでどうしようか迷ったのです。良かったら教えてください。
書込番号:749464
0点


2002/06/02 19:06(1年以上前)
>deliveryさん
横レスですが、UCA1464とUCB1464の違いは新しいか古いかではないでしょうか?Aの方はIDO、セルラーって書いてありますからね。買うのだったらBの方がいいかと。
これがいくらぐらいなのか知りませんがIOのUSB-cdmaは4000円ぐらいで買えるので、少し待てるならこれを取り寄せるのもありかと。
書込番号:749691
0点


2002/06/02 19:12(1年以上前)


2002/06/02 23:53(1年以上前)
r-iwatobi様、ありがとうございます。やはりBですかね。この辺の価格帯はIOデータ・オムロン・TDK・SUNとあり迷ってしまいます。どうせなら携帯が144Kなのだから早いに越したことないし、でも安いなら64Kもありかと迷ってしまいます。優柔不断です。MAO_MAG様、ありがとうございます。Eメールで問い合わせられないのが難点ですが、明日にもFAXで問い合わせてみます。元スレのスガシー様横やりですいません。でも参考にはなるのではないかと思いますので、お許し下さい。
書込番号:750203
0点


2002/06/06 12:26(1年以上前)
TDKさんから返信がきましたので、ご参考までに記載します。UCA1464「以下A」とUCB1464「同B」の違いですが、「A」は「ハードモデム・¥17800・2000/XP未対応・CA確認済」で「B」は「ソフトモデム・¥9800/2000/XP対応・CA動作保証なし」でした。ともに144KBPSには未対応、今後の予定もないそうです。「B」はパケット通信が正常に行えない可能性がたかいため動作保証していないとのことでした。どなたか使っている方いないですかね?なお「B」の接続PCはMMXP200以上32MBMEM以上とのことでした。
書込番号:756480
0点





今ドコモの携帯を使っているのですが、A3012CAに変えようか考えています。
そこでお聞きしたいのですが、私の周りの友達にauを使っている子がいないのですが、au使っている友達いないとせっかくの携帯の機能をもてあましてしまうことはないでしょうか?
au使っている友達いないことがネックになっていてA3012CAを買う決心がつきません。
どなたか回答お願いします。
0点


2002/06/02 07:27(1年以上前)
とくにないですよ。友達もドコモからAUに変えましたけど携帯の機能をもてあそんでいないと思う。ドコモにも写真送れるしね。
書込番号:748667
0点


2002/06/02 07:50(1年以上前)
℃メールが使えない。
書込番号:748694
0点


2002/06/02 08:05(1年以上前)
>℃メール
Cメールの間違いです。すみません。
書込番号:748716
0点


2002/06/02 11:06(1年以上前)
学割でCメールって半額になるんですか?
書込番号:748935
0点


2002/06/02 11:09(1年以上前)
Cメール半額になりますよ。(1.5円)
書込番号:748940
0点


2002/06/02 13:31(1年以上前)
絵文字使えますが。
書込番号:749173
0点

ドコモにEメールで送れないって事じゃないですか?絵文字。
書込番号:749301
0点


2002/06/02 16:18(1年以上前)
絵文字メール使えばOKです
書込番号:749420
0点


2002/06/02 23:03(1年以上前)
auの絵文字をドコモの絵文字に変換してくれるサービスがいろいろあります。auのパンフにも載ってますよ。ただ、当たり前ですがその業者に、送り手のメアドを教える事になるので、信頼ある業者を使いましょう。また、ドメイン指定受信しているなら、その業者のドメインを指定して貰う必要があります。あと欠点は、ドコモの人に送ると遅延が酷いです。ドコモ同士やドコモから送る時はあまりありませんが、PCや他キャリアから送ると、かなり遅延します。(ドコモのサーバのせい)メールの機能と、遅延の無さはauが段違いに上ですが、友だちがみんなドコモで、チャットのようにメールし合うなら、不便に感じるかもしれません。
書込番号:750095
0点



2002/06/02 23:43(1年以上前)
皆さんの意見を見させてもらったところ、そんなに不便なことが無いようなので買い換えようと思います。
みなさんありがとうございました。
またわからないことあったらお願いしますm(__)m
書込番号:750181
0点


2002/06/03 00:37(1年以上前)
ドコモのメールは使えないよ!auのEメールの方が断然いい!
腹立ったのは、ドコモ同士ならiモードがいいかなって思って
ドコモ持ったけど、電車の移動(特に地下鉄)が多いオレは、
ドコモにはメールが来ない!というかセンター問合せをしなければ
ちゃんと来ないメールには腹が立った!
auだとかなりリアルタイムで受信する。カタログよく読むと、
72時間は何回も自動的に再送してくれてるんだね〜
絵文字め〜るのサービスが始まってすぐにドコモは辞めたよ!
au一本で十分使える!というかiモードメールに(というか
ドコモブランドに)皆、騙されているんじゃないかな・・・
書込番号:750317
0点


2002/06/03 01:46(1年以上前)
初めてのカキコです! 私も、つい2日前に、A3012CAに乗り換えた者です。それまで、約8年ドコモを使用していました。
しかし、ここ最近になり、何処の会社もそれぞれの方向性がしっかりして、何処もあまり変わりないように感じ、色々比較した結果、auにしました。はっきり言って、私の周りも、ドコモだらけ(笑)しかし、機能をもてあますことは、無いと思います。とても使いやすいと思います。
個人的には、満足していますよっ。
書込番号:750449
0点

ごめんなさい。
使いにくいと言う意味でした。
各社競争意識が高まる事で、おもろい機種やうれしいサービスが出て、ユーザーにはホンマ嬉しい事ばかりです。
カメラ、GPS、MP3の次ぎはどんな機能が付くんやろ?
書込番号:750673
0点


2002/06/03 20:54(1年以上前)
もう携帯は完成されてしまったと思っている私はアイディアの無い人間なのか、、、
PDAと合体(将来完全な携帯PC)
家電のリモコンと化す
店で電子決済(コーラの自販機に有ったな)
完全なるテレビ電話
位しか思いつかない。
近い将来電話と云う概念は無くなるかも知れないな。
書込番号:751569
0点


2002/06/03 21:48(1年以上前)
将来どんなふうになるか、考えると楽しいものです
バッテリーの問題もありますが、太陽電池とかで
いちいち、電話をかけなくても、常時接続の状態に
なってほしいですね、いわば無線LANです、これが
実現すれば、なんでも可能になりますよね
書込番号:751723
0点

ホンマ、日本って〜国はすごい国やな〜
それに、進化してる機能に、毎回ついてってる一般消費者もすごい!
書込番号:752095
0点


2002/06/05 00:55(1年以上前)
成型屋さん
そうかなー?私には日本全体が凄いなんてとても思えませんが・・・。
自分の周りにはまだ時代遅れのDoCoMoにしがみ付いてるヤカラが殆どですし、
そもそも、CDMA方式も諸外国の猿真似で独自の技術ではありません。
しいて言えば諸外国は電話で写真を撮るとかMP3を再生しようとは考え
無かったのを単に電話パッケージに詰める事に成功したというだけの様に
思えます。(すみません、成型屋さん個人に悪意や他意はありません)
結局、月の収入が10万円のバイト人生の人からパケ代7万円を合法的に
まきあげる手段を普及させているだけに過ぎないのではないでしょうか?
インターネットも韓国にすら劣ってますし、半導体実装技術も台湾に
敵わないのが現状でしょう。
人間が生きていくのに最低限必要な物(ユーティリティー)が世界的レベルで
高いうちは真の先進国とは言えないんじゃないでしょうか。
書込番号:753913
0点

あの〜 そこまで広くまで〜(^_^;
それに最低限って言ったら、電気製品全体が意味なくなりますよ。
もっと簡単にとらえちゃって下さい(^_^)v
書込番号:754346
0点


2002/06/05 09:41(1年以上前)





>パソコンとーちゃんさん
情報料無料のGPSマップサイト、探してみましたがありませんでした・・・
それと聞いた話ですが、オムロン提供(?)の情報料無料のGPSマップサイトがあるそうですが、誰か知ってますか?
0点


2002/06/01 23:28(1年以上前)
右上のezボタンから、トップメニューを選び、そこからauインフォ
を選んで、auホームページにはいります、あとは地域を選んで、そこから、EZmapを選びます。
書込番号:748058
0点



2002/06/02 08:58(1年以上前)
地域のところまでは行けるのですが、EZmapがありません(泣
EZmagならあるんですが・・・・・
書込番号:748759
0点


2002/06/02 11:59(1年以上前)
auショップの上に、EZmapの青いボタンがありますよ
私の場合は、関西ですが。
書込番号:749045
0点


2002/06/02 13:52(1年以上前)
今日は、日曜日で今携帯と遊んでいますが、カシオのGPSサイト
を見つけました、EZメニューから、右下のCA'FEを選び、
そこから、下の方の地図を選べば、NAVITIMEに入ります。
無料じゃないみたいですよ。
書込番号:749207
0点


2002/06/02 14:05(1年以上前)
私は東京ですが、関西から入って EZmapで東京でちゃんと自宅の地図が表示されました!!
貴重な情報有難う。
書込番号:749223
0点



2002/06/02 20:33(1年以上前)
あ〜!見つかりました!
関西のページからだけ見れるんですね!
早速やってみます。
パソコンとーちゃんさん、ありがとうございます。
書込番号:749810
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)