
このページのスレッド一覧(全31639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 3 | 2018年9月5日 17:56 |
![]() |
12 | 4 | 2018年9月4日 13:31 |
![]() |
14 | 2 | 2018年9月4日 12:43 |
![]() |
6 | 8 | 2018年9月2日 17:59 |
![]() |
0 | 3 | 2018年9月2日 02:40 |
![]() ![]() |
34 | 12 | 2018年8月30日 02:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > INFOBAR xv
現INFOBARユーザーのみなさま、INFOBAR xvに乗り換えるご予定でしょうか。
ガラホということで、2台持ちの想定でしょうか。
サブ機はどのようなものを考えておりますか。
当方、INFOBAR A01,A02,A03 と使い続けて 3年半使ったA03もそろそろ寿命・・・
反応も遅く、ただの発熱体になっていたので、数か月前に修理交換サービスでA03を新品同等品に交換しました。
そんな中、やっと出たINFOBARの新作がガラホ!?ということで正直戸惑っています。
新機種でもLINEが使えるとのことですが
文字入力を、今更タッチパネルからケータイのテンキーに戻れる自信がありません。
LINE以外のSNS(twitter,instagram,facebook等)は未対応だとしたら
テザリング機能で、別持ちのタブレットorスマホをつないでの使い方になりそうですが
それだったら、高いお金を出して機種変更する程か、、、と考えはじめてしまいました。
通話ができる、ただの可愛いデザインのWi-fiルーターになってしまいそうです。
みなさま、どのような使い方をお考えか、ぜひお聞かせください。
A04が発売されれば万事解決なのですが…。笑
4点

開発者は、
ユーザーの利便性なんて考えてないでしょう。
古びたデザインしかひらめかないのか、
単なる自己満足の世界なのでは?
>*鈴音*さん
におかれましては、
もはやinfobar卒業の良い機会なのでは?
普通のスマホやiPhoneにすべきでは?
書込番号:22085224 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ユーザーの利便性
昔は設計者がこれを一番に考えていた時代がありました。
日本の会社の家電やモバイル業界は、もう期待できませんな。
OS、Apriが安定してる。apple神話ってこれだと思うのですがね。
NETは、スマホかTABLETで。もちろんMVNOです。
あとの通話は、ガラケーで。ただ欲しいガラケーありません。
Xiaomiが「Qin 1s」の出来が宜しいかと。
日本でつかえるようにならないかと願っております。
書込番号:22085601
3点

連稿すみません。
当方、docomoの3Gガラホ SH-06G を使っていたのですがね、嵩張って重いので
昔の3Gスマホ SH-07Dをオークションで入手してつかっています。
軽くて電池も持ちます。ワンセグみれて、おサイフケータイ対応。
WiFi対応、ワイヤレス充電可。これが6年前のモデルですから。
こんなの作ってほしいです。
書込番号:22085661
8点



今Androidでの問題で、アプリの不具合をauショップにて相談したのですが。データを移行して初期化してくださいと言われたまま投げ出された感じです。動画や写真などを預けたのですがゲームアプリの不具合なのにGoogleアカウントを初期化で消すため意味が無くなると思い、その他のデータも残らないし、正直1歩も動けない状態です。どうしたらいいか全く分かりません。
書込番号:22081753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:22073816の続きのようですが
>アプリの不具合をauショップにて相談したのですが
アプリの不具合をauショップに相談しても、auで作成しているアプリ以外は
どのようなアプリか不明のため、一般的な対応(今回の場合は初期化)しか案内されないと
思われます。
特定のアプリの問題であれば、そのアプリの作成元に調査依頼を行わないと思われます。
なお、そのアプリは Android8.0は正式に対応済みなのですか。
書込番号:22081772
2点

>香風良夢さん
>>>ゲームアプリの不具合
キャリアにとっては、ゲームアプリの不具合まで対処する必然ありません。
そういうトラブルへ対処するハウツーも含めたスマホかと。
>>>もう何したらいいか分からなくなりました
利用中のスマートフォンから、件のゲームアプリをアンインストール。
書込番号:22081777
2点

ショップからしたら、
対応に困る。
良心的なショップなら、
スマホ教室を、やってて
スマホの使い方から、トラブルの対応まで
レクチャーしてくれるとこも、ある。
書込番号:22081930 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>香風良夢さん
こんにちは。
いまいち状況が掴めなくて申し訳ないですが、問題となっているゲームアプリをアンインストールして、そのゲームは一旦諦めるではダメなんでしょうか?
ゲームをアンインストールしても端末に不可思議な動作が残っている、または、アンインストール自体が(何故か)出来ない、ということなんでしょうか?
お持ちの端末が、どういう時にどうなってどれぐらい困っているか、によって答えが変わる可能性はあります。
そのあたりをもう少し詳しく書かれた方がよろしいかなと。
書込番号:22082673
3点



141からの着信お知らせが届かない
au iPhone6s 。iOS11.4.1です。
留守番電話契約をしていない状態です。
以前は、電波が届かない時、電源が入っていない時、着信あればをショートメールで連絡がありましたが、家の固
定電話で試してみても、メッセージが届きません。
いつからかわかりません。さかのぼれば、機種変更してから来てないかもしれません。大事な仕事の電話があった場合など確認できません。
設定があるなら、ご存知の方教えてください。
3点

スレ主様
iPhone6Sに対応しているauの留守番電話サービスは、「お留守番サービスEX」(有料)になります。
以前は届いていたということでしたが、iPhoneですと4Sの時には、「お留守番サービス」という別の形のサービスになり、そちらでは無料で対応していました。
iPhone5以降で141が必要ということであれば、オプションで契約申し込みするしかありません。
お留守番サービスEX
https://www.au.com/mobile/service/orusuban-ex/
書込番号:22079373
5点

お返事ありがとうございました。
以前は、留守番契約しなくても出来てたのに、残念です。
いつからなんでしょうね。
急にサービスが有料なら、知らせてほしいですね。
今まで、2年間ほど、大事な電話をほったらかしてなければいいのですが・・・・
早速、契約に行きます。
ありがとうございました。
書込番号:22082552
6点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
3G 停波時、やはり通話だけ使用できなくなるのでしょうかそれとも LTE の通信も使えなくなるのでしょうか?
皆さんどう考えられますか
書込番号:22077449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
KDDI、au向け3Gサービス「CDMA 1X WIN」の新規申込受付を2018年11月7日に終了!サービスは継続して利用可能で、現時点では3G停波時期は未定
http://news.livedoor.com/article/detail/15042073/
上記の記事にも書かれておりますが、「CDMA 1X WIN」の新規申し込みは終了りますが、3G停波の時期は未定。3G回線の利用から、「4G LTE」利用のVoLTEをサービス提供済みになっています。
お持ちの携帯は、4G LTEに対応していますので、安心して利用できます。
書込番号:22077523
0点

>北海のタコさん
回答ありがとうございます。
しかし、通話は3gを使用しているはずなので、通信だけが生き残る事になるのでしょうか?それとも、shf31用のsim自体使えなくなるのでしょうか?
書込番号:22077759
1点

>しゅんすけ123さん
使えなくなります
今既にauはLTEでの通話(VoLTE)に移行しつつあります
SHF31はVoLTE非対応ですので、機種変更となります
停波時は何らかの移行措置が有ると思います
書込番号:22077774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SHF31が3G停波時にどうなるかってことが質問の意図かと思いますが、スレ主さんの仰る通り、通話:不可 通信:可能と言うことになります。
書込番号:22077800
4点

やっぱりどっちかわからないですよね。。。どうなるんだろう。。。
仕組みはよくわからないけれど、3Gの通話人口が減れば、その分既存のシステムにかかる負担も減るだろうから、細々と続けられたりしないかしら。
書込番号:22078083
0点

>しゅんすけ123さん
通話OUT、通信OKでプラン継続したいならそれでもかまいませんが、通常、企業としたら両方でプラン提供してるので、auがプラン継続するとは思えません
通話OUT、通信OKで継続したらどの道ユーザーからクレームが寄せられると思います
書込番号:22078185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しゅんすけ123さん
> 通話OUT、通信OKで継続したらどの道ユーザーからクレームが寄せられる
まさにこの裏狙いか?
今でも3Gデ一タ通信のシェアリングを下げ、通話は通るが通信は通らずの場所があったりしますから、減れば減ったで絞られるだけの様に思います。
書込番号:22078206
0点

au的には3Gを廃止してlteに乗り換えしたほうが経費が確実に削減できます
デメリットとして僻地にはlteが入らない
基地局として使う送電鉄塔は山奥まであるので対応出来そうですが
書込番号:22078240
0点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
i want to buy kyocera torque x01. sim free for use with overseas sim. can you help me with this matter
0点

This mobile terminal is a product exclusively for Japan.
For this mobile terminal, au will be the only compatible mobile phone company.
Therefore, it is a terminal which can not be used on a communication line of a communication company outside Japan.
Similarly SIM-free terminals are not sold in Kyocera mobile terminals in Japan.
Since overseas, products are posted on the global site, please check at the global site.
https://global.kyocera.com/prdct/telecom/
This translation uses Google, so there may be some mistranslation.
書込番号:22038284
0点

ありがとうございました 。あなたの情報は役に立ちます。しかし、ヤフーのオークションでたくさん売られていることが分かり、3000円の手数料を支払うことで解錠できる方法が必要です
書込番号:22068830
0点

hello,
i translated from google. it says sim unlock release is mandatory and free?? is it true
書込番号:22076604
0点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
ガラケーから機種交換しました。ニュースや天気、音楽を聴くのもいちいち(通信料が発生します)の画面が出てきます。
音楽はまだ(いいえWi-Fi等で使う)で聴くことができますが、ニュースや天気などは見れないです。以前の口コミでデザリングで
子機にするとかなんとか・・・良いやり方(安く)裏技などお知りの方アドバイスお願いします。
4点

>バトルマスターさん
この機種だと、auスマートパス(月に5〜600円?)に加入かな。
auスマートパス自体は、以前、使ってましたが、今回は、ぶった切りしました。
格安SIM+SIMフリー端末のスマホで無料アプリを入れ、利用してます。
基本的にパケットとして通信費を払うか、wifiルーター側で通信費を払うかの
基本2択です。(表示は3択ですが、以下のAは、意味無し)
@はい(パケットで繋げる)=ネットは、パケット通信で見る。情報が多ければ、金額が上がる。
Aはい(パケットで繋げて、今後表示しない)=上記と同じ意味。この選択表示が出ないだけ。
Bいいえ(wifiを使う)=ネット通信がwifiでフリーな閲覧が出来る。
webページがアプリで無く、表示しているページ(ヤフーとか)を見るのが安上がりかと思いますが
パケット代は出ますね。
ま、私は格安SIM無制限のスマホが有るので、このガラホとwifi繋げて、フリーパスは、
ぶった切りました。そして、アプリは、無料版を利用してますので、一番、安上がりかもね。
ただ、キャリアSIM単体では、上記の対応は、難しいと思いますよ。
以上
書込番号:20702274
0点

>dsamsada2さん
auスマートパスはただの会員制サービスみたいな物で、この機種でネットに繋ぐためにはLTE NETが必要で、更にパケット定額サービス(ダブル定額Zなど)が推奨ですね、これが無いと大変な金額になる可能性が(二万円ぐらい?)。
あーLTE NETを契約しないとスマートパスに入れないのか否かを手続きの際に聞き忘れたorz
まあ、いいやw
横から訂正して失礼;
>バトルマスターさん
dsamsada2さんも書いていますが、この機体だけで格安に通信するのは不可能です。
モバイルWi-Fiルーターやスマートフォンなどに、所謂「格安SIM」、価格ドットコムでも調べられますが、それを差した物をテザリング親機とし、X01をテザリング子機として親機に繋ぐと言う方法が割と安くできますが、単機のみと比べて2〜3千円?でしょうか。
ただ、格安SIMを提供している会社は、auのような手厚いサポートは受けられないです。
機種変更の際に店員さんからネット関係の説明は無かったのでしょうか?
書込番号:20702310
4点

自己レス
auスマートパスのHP下部に小さく
※別途、LTE NETまたはIS NETコース (300円/月) のご加入が必要です。
と書かれていました。
OUTDOOR PORTALの天気ならば、ネットに繋がる状態ならauスマートパスもLTE NETも要らないかも。
ニュースは正規のアプリがauスマートパスのHPしかないのかな?
書込番号:20702337
2点

>T-pusaさん
ご指摘、ありがとうございます。そうですね。パケット設定を度忘れしてました。
ご指摘の通り、まずパケットを定額にするネットのダブル定額を
使わないとなりませんね。
(私は、VKSと言う奴を入れました。多分、これが最安値かと思います。)
最少、上記なら最少通信(1G以下ぐらい)月額2,800円前後+アプリ代です。
それ以上なら最大でも7,800円前後ですか・・・(au価格では、wifi無しの私が払った月額です。)
データ量で、別ルーターSIMを300円〜(データの量で変動)をすれば、自分設定の
推定では、2つ合わせて〜6,000円前後で収まると推測してますが、結果は再来月の
請求で分かるハズです。
以上
書込番号:20702551
2点

>dsamsada2さん
ありがとうございます。スマートパスには入ってないです。スーパーカケホとダブル定額Zです、
やっぱり多少なりともパケット通信料はかかるんですね。スマホは持ってないので通話、メールだけに徹します。
音楽を割といい音で聞けますし、頑丈なので長持ちしそうです。
書込番号:20703936
2点

>T-pusaさん
ありがとうございます。格安SIMですか、一応検討はしましたが、以前の機種を4年使っていました。料金は
月、大体2500円〜3000円くらいでした。その様な使い方だったのでauの店員さんも説明しなかったと思います。
ガラホとは言えスマホではないので通話とメールが出来れば良しとします。
書込番号:20703966
2点

>バトルマスターさん
>月、大体2500円〜3000円くらいでした。
私が、サブのガラケイ→スマホ に変えた時の話ですが、
注意として、アプリの自動アップデートとか、下手なデータ
通信関連は、全てロックして置いた方が良いですよ。
T-pusaさんが記載しているように、やって置かないと
本当に、2万近い金額になります。笑
ガラケイ 2,000円/月→スマホ 18,000円前後の請求があったので
驚きました。で、怒りを覚え、そのまま、auショップへ突撃しました。
結果、私の知らない所でパケット通信されていたらしく
(特にアプリのアップデート)、酷い目にあいました。
その段階で、auを見限り、格安SIMの無制限へサブ機は、
変更しました。(auスマホ 18,000→格安SIM 3,000円/月)
多分、ガラケイ→ガラホも同じだと思います。
因みに、この機体は、購入して直ぐ、アプリのアップデートが
5〜6件あるので、アップデート開始前に全て、止めとく事を
お勧め致します。
(私が最初にやったのは、SIM抜いて、wifi開通を最優先にし、
開通後、SIM入れました。パケット代は、払いたくないからですが。)
ご参考に。
書込番号:20704176
2点

>dsamsada2さん
ありがとうございます。18,000円!!!恐ろしいです。アップデート開始前に全て、止めるやり方はdsamsada2さん
がやったやり方(SIM抜いて、wifi開通を最優先にし、開通後、SIM入れた。)で、よろしいんですか?wifi開通を最優先の
しかたをもっと詳しくお願いできますか?
書込番号:20704230
1点

>バトルマスターさん
sim抜きは、わかりますか?
マニュアル15P〜16Pを参照
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/app/publish/torisetsu/pdf/torque_x01_torisetu_shousai.pdf
抜いた後、起動させて、(ぶっ飛びますが、P73〜参照)以下、操作
@センターボタン→A設定(多分、右下)→B無線・ネットワーク→Cwifi→
Dwifiにチェックし、周囲のwifiから自分の利用可能なwifiを探す。→
(自宅の無線のPIN番号とかパスワードが必要なので事前準備を!)
EDで自分のwifi環境を選択して、PIN番号やパスワードを入力。→
(場合によりIPアドレスも設定が必要かも。(私はセキリィティ強化があるので設定)
FIPアドレス捜索中とか色々出ますが、「接続済み」まで待ちます。
以上でwifiは、設定完了です。
@一度、電源を切って、SIM入れる。
A再度、電源投入。
Bアップデート
C通信時に「いいえ(wifiを使う)」で使えば、wifiで通信され始めます。
一部のアップデートは、承認が有りますのでBCが繰り返しになるかもね。
上部に▼がwifiマークですので、出ていることのご確認を。
以上
書込番号:20704536
2点

私の場合、単純に設定→5無線・ネットワーク→データ使用量にある「モバイルデータ」のチェックを外してモバイルネットワークを常にオフにしてあります。
パケ漏れは無いです。
書込番号:20704628
10点

>T-pusaさん
笑。ご指摘の通り、モバイル通信の全面ロックは、確かにそっちが楽ですね。
私は、ネットも使いたかったから、マニュアルも読まず、wifi開通を優先しました。
ま、常時wifi環境に置けるので、先ほど、モバイル通信を外しました。
情報ありがとサンです。
以上
書込番号:20704708
3点

hello friends, i wish to purchase a kyocera torque x01( kyf33) for use with overseas sim. can somebody help me find a way to do this.
書込番号:22068825
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)