
このページのスレッド一覧(全31639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2017年11月6日 12:27 |
![]() |
4 | 2 | 2017年11月5日 02:21 |
![]() |
1 | 4 | 2017年11月2日 12:55 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2017年10月28日 18:53 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2017年10月27日 15:29 |
![]() |
17 | 11 | 2017年10月26日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
利用中の方に質問です。
現在GRATINA2を使用しています。
HPの読取りサイズが小さいようで
ガラケーのHPを見てる時に時々サイズエラーになってしまいます。
業者に確認するとこちらのGRATINA 4Gの機種を勧められました。
1MぐらいのHPが見れればと思うのですが最低100Kぐらいの
ページまででも仕方ないと思っていますがそのぐらいのサイズのページは読めるでしょうか。
ちなみにエラーの出たのはこちらのページ
http://m.hairpota.jp/
よろしくお願いいたします。
1点

ご返信ありがとうございました。
ちゃんと調べてなかったのですが
GRATINA 4G ってアンドロイドなんですかね。
ちょっとスマホ画面に飛ばされてしまうと
別の問題があるので改めて調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21336514
1点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
Torque X01を含めてガラホはOSはAndroidなのですが、スマホのAndroidみたいに使っていくうちにガラホも動作が重くなっていくのでしょうか?
ガラホをお使いの方に是非ともご教授願います。
当方、スマホを概ねネット専用として使い、通話はガラケー(ガラホ)と使い分けるべきと考えてます。
書込番号:21333064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ガラホは自分でアプリを入れるという使い方をしないしPlay Storeもなくバックグラウンドで動作するアプリも少ないため、基本的には重くなることはありません。但し、Android独特のバッテリーの異常消費は起こりやすいので、充電の頻度はガラケーと比べると多くなります。
書込番号:21333097
0点

ありりん00615さん
ありがとうございます。
Androidスマホのように重くなることがなければ、通話専門として充分使えそうですね。
充電の頻度は多くなってもそれは割りきって使っていけそうです。参考になりました。
書込番号:21333250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
会社用携帯で使用中です。
グループ別で着信音を変えたいのですが、グループ設定の所で変更してもすべての人が同じ着信音で鳴ります。
なぜでしょうか?
書込番号:21326332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HARIBO23さん
こんにちわ
旧携帯からデータを引き継いだままだと、そうなる現象があるようです
よかったら、新規に二つくらい新しいグループを作り、そこに入れ直して、グループ設定してみてください
とりあえず思い付いた解決策の報告です!
書込番号:21326438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既存のグループは全部削除しないといけないのかもしれません
直らなかったらごめんなさい
書込番号:21326453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来ました!!!
大変な作業になりそうですが、頑張ります!
ありがとうございます!
書込番号:21326498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HARIBO23さん
よかったです!
書込番号:21326508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
格安SIMを使ったキッズ携帯としてTORQUE X01 を考えています。
リアルタイムで現在地が分かればベストなのですが、
Googleマップの現在地共有が使えるか
ご存知の方はいらっしゃいますか?
Googleマップは入れられるようなのですが↓
TORQUE X01にGoogleアカウント認証アプリを入れる…Googleマップはばっちりだが、Google Playストア・Gmailは使えず。
https://www.sunmattu.net/smartphone/5776
Googleマップをインストールしている方がいらっしゃったら
試していただけると嬉しいです!
上記の記事ではナビは使えるとの事なので、大丈夫でしょうか。
1点

>TaroTaさん
>Googleマップの現在地共有が使えるか
>ご存知の方はいらっしゃいますか?
この携帯に使えますがお飾りですね。
写真を2つアップしますが、このガラホのマップは、拡大縮小が
上手く出来ません。(私が使い方を知らないだけかも)
よってアンドロイド側が一方的に知る分には、使えるかと
思いますが、このガラホを使って相手の位置を知るのは
難しいかと考えます。大雑把すぎる・・・
Googleマップがフル機能?(私が知らないだけかも知れない)は、
現状、アンドロイド系の10分の1ぐらいにしか使えんマップです。
@ナビは、してくれます。
Aこのガラホからは、共有化も出来ません。
マップのメニューにカーソルが合わせられないので注意。
やり方
@アンドロイド側より電話番号(今回は)で共有化を申請。
AこのガラホにSMSでショートカットが飛んでくるので空メールで返信。
Bアンドロイド側とこのガラホが共有化が出来る。
タダ、このガラホのグーグルマップは、使えない?(使い方が良く分かりません。)
と結論になりました。どちらかを落とした時には使えるかな???
※神戸市長田区でマップを共有した時の写真です。
以上
書込番号:21309313
2点

dsamsada2さま
試していただいたんですね。ありがとうございます!
画面もUPしていただいて、とても分かり易くて助かります!
> よってアンドロイド側が一方的に知る分には、使えるかと
>思いますが、このガラホを使って相手の位置を知るのは
>難しいかと考えます。大雑把すぎる・・・
はい、親側(正確にはアンドロイドではなくてiphoneなのですが)が一方的に
現在地を知りたいのです。
TORQUE X01 側はキッズ携帯として使用したいので、コンパクトで頑丈でありさえすれば
むしろ使える機能は少ないほうが助かります。
(通話とSMS or LINEとGPSで現在地が分かりさえ使えればOK)
「やり方」も丁寧に書いていただいて本当に助かりました。
現在、キッズ携帯は親が大手キャリアを使っていないと実質 使えない状態です。
どうすれば格安SIMを使用できるのか、多くの親御さんが試行錯誤しているのではないでしょうか。
小さなスマホを使うといってもタフさには不安が残りますし、
TORQUE X01 は現在地の確認さえできれば条件はバッチリなのです。
http://the360.life/U1301.doit?id=698
おかげさまでキッズ携帯としてはかなり優秀だということが分かりましたので、
購入に向けて動きたいと思います。
本当にありがとうございました!!
書込番号:21309742
0点


たなぶつさま
横レス?ですが、アプリを入れてらっしゃると思います。
ask経由でgoogleマップのアプリを入れられます。
手数が大変ですし、メーカー保証外となる可能性があるので自己責任ですが。
https://www.sunmattu.net/smartphone/5776
(↑既出)
(torque x01にaskをインストールする方法は;
https://www.sunmattu.net/smartphone/4978)
でもブラウザからはナビが使えないことが分かりました。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:21312477
0点

>たなぶつさん
ナビについて、車の方は使って無かったので知りませんでした。
単純に乗り換え案内の詳細なら出ましたよ。
タダ、地図は大雑把過ぎて使えるのかと言われと使えないでしょうね。
>TaroTaさん
あれから四苦八苦して認識など試しました。
結果、誤りがあったので訂正致します。
@共有化は、相手が承認しないと成立しないようです。
私が出来たのは、近い位置までは、探索する出来るでした。
=共有は出来てない。探査リミットは、1時間です。
ただ、数十m近くまでなら探査出来るようです。
最終的な位置がふら付いて、安定しませんでした。
Aやり方で、本来のリンクで承認に持って行くのがgoogleMAPの
共有成立でしたが、リンク先に飛んだら、
「このサービスは利用できません」と、なって共有サービスが
使えないようです。
=やり方の空メール送信は誤りでしたし、共有化は出来てないと
言うのが正しい認識ですね。
一方的に知る分には、探索時に都度、SMSが相手に送付されるので
気付かれると思いますが、詳細(固有ビル単位の特定とか)で無ければ、
出来そうです。
ナビとマップは、試行錯誤中ですが、普通に使えそうに無い・・・と言うのが現状かな。
以上
書込番号:21312888
0点

dsamsada2さま
たびたびありがとうございます。
詳しくレポートしていただいてとても助かっています。
>Aやり方で、本来のリンクで承認に持って行くのがgoogleMAPの
> 共有成立でしたが、リンク先に飛んだら、
> 「このサービスは利用できません」と、なって共有サービスが
> 使えないようです。
そうなんですね。残念でした。
いろいろ試行錯誤していただき、
本当にありがとうございました。
書込番号:21314710
1点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
現在ガラケーで通話とe-mail、sms、モバイルSuicaを使っています。
来年に入り、モバイルSuicaが使用できなくなるので、代わりを探しています。
この機種はWi-Fiに対応しているということで、次のような使い方を考えています。
1.データ通信はOFFにして、Wi-Fiのみで通信する。
2.e-mailは転送をして、gmailで受け取る。
TORQUEではWi-Fiがあるときだけメールの送受信をする。
3.モバイルSuicaでの操作・アップデートについてはWi-Fiがあるときだけ使用する。
4.通話とSMS、モバイルSuicaは今までどおり使う。
このようにすればデータ定額サービスなしの1200円(スーパーカケホ)で
不用意な追加料金なしで使用できるでしょうか。
よろしくご回答ください。
0点

auのメールアドレスは必要ないのならそれでいいのでは?
LTENET契約せずにダブル定額Zつけても同じ金額ですけどね
書込番号:21100314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
> auのメールアドレスは必要ないのならそれでいいのでは?
auのメールアドレスは必要です。ですので、通常は転送して受け取り、Wi-Fiのときだけ本体で受け取ろうと思っています。
> LTENET契約せずにダブル定額Zつけても同じ金額ですけどね
そうですね。
この使用方法でダブル定額Zの0円の範囲(500KB?)に通信量を抑えらればと思っています。
書込番号:21101665
0点

僕の場合は格安simを入れたスマホとの2台持ちです。
スーパーカケホ+ダブル定額Z+LTE利用です。
パケット通信が発生しなければ、1,200円+0円+300円というプランですね。
・・・で、まず
★通話・・・5分以内なら何回かけても1,200円
★キャリアメール・・・Eメール設定でサーバー転送にしてスマホやPCメールに転送で確認(無料)。キャリアメールを使うためのLTE契約で300円
※TORQUE X01にメールが来たことのマークは表示されます(データ通信はできないようにしておいてください=データ通信チェックを外す)
※自宅などのwi-fi環境につなぐとメール内容を機種内に受信することは可能で、受信が終わるとマークは消えます。
★sms・・・これは、データ通信チェックを外したままでも問題なく使えます(1通3円)
★モバイルスイカ・・・これも普段使いで問題なく使えます。(アプリのバージョンアップの時だけwifi環境が必要)/オートチャージもできます。
※モバイルSuicaって、ガラケー時代からSIMが入ってなくても電池があれば使えてましたけどね。
これでおそらく1500円ちょいちょいくらいで使えると思います。
実は、まだ請求がきてないので、はっきりとは言えません。
ただ、データとか見てると500kbを少し超えたくらいしか使ってないですし。。。良い感じに収まるかなーと期待してます。
ダブル定額に入っているのも、もしかして・・・があって高額請求がきたら怖いからです(笑)
実証できましたら、また詳しくご紹介しますが、通話・キャリアメール・sms・お財布ケータイという利用に限定して
なるべく安く運用できるような方法を探しているところです。
書込番号:21311414
3点



Qua TabのSIMを別の端末で使いたい。←できない。 | docoaさんの掲示板 | マイネ王
https://king.mineo.jp/my/ba079698f9ee9df1/reports/3891
価格.com - 『auタブレットプランds sim』 NEC Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000791115/SortID=20821658/
Qua TabのSIMを別の端末で使いたい。←できない。 | docoaさんの掲示板 | マイネ王
https://king.mineo.jp/my/ba079698f9ee9df1/reports/3891
データシェア | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au
https://www.au.com/mobile/charge/data-option/data-share/
上記の最初の3つを確認する限りでは
auでタブレットを同時購入するとそのタブレットシリーズでしか利用できないau IC Card 04 LEガ発行され他の端末で利用不可
そこで、auショップでタブレットプランds + LTE NET for DATAで契約
メインはau機種のSOV35のauフラットプラン(20GB)をタブレットdsプランで以下の機種とシェアしたいです。
利用したい端末はZenfone3 auVolte対応してます。
APNはLTE NET for DATA用のAPN
APN名 au.au-net.ne.jp
ユーザ名 user@au.au-net.ne.jp
パスワード au
認証タイプ CHAP
auVolteの設定
名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims、APNプロトコル:IPv4v6
この設定を行えば使えますでしょうか?
つまり
タブレットを購入すると au Nano IC Card 04 LEが発行され他の機種で利用不可
SIMカードのみ発行すると au Nano IC Card 04(VolteSIM)で他の対応した機種で利用可能
もしくは、タブレットdsプランを申し込みときに別途au Nano IC Card 04を指定することは可能でしょうか
という認識であってますか?
機種はZenfone3です。
よろしくお願いします。
1点

非VoLTE ⇔ VoLTE
のややこしい時代のSIMの手間を
わざわざ蒸し返す契約なんて
しない方が良いです!
mineoのスレを閲覧されてるのですから
zenfone3に見合ったmineoSIMを用意するだけでは?
auをシェアするより安いのでは?
書込番号:21302816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>-Cion-さん
auのタブレットのSIMカードはIMEI制限があり、タブレット以外で使えないハズです。
逆は可能で、スマホのSIMカードをタブレットで使う事は可能です。
書込番号:21302818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前確認した時はタブレット持ち込みでスマホの契約と紐づけることでタブレットプランdsの契約は可能と言われましたが、au Nano IC Card 04 LEしかSIMカードの選択は出来ないって話でした。
書込番号:21302933
1点

>エメマルさん
>携帯乞食生活さん
>at_freedさん
ありがとうございます。
ひとまず、auショップ行ってきますorz
知識のあるスタッフに当たることを祈ります。
もうすでにこのタブレットプランdsでデータシェアを前提にワイモバイルからauへMNPしてしまったので後戻りできないのです
とほほ…
書込番号:21303136
1点

行ってきました。
結論から言いますとできないようです。
まず
auショップでタブレット購入 → au Nano IC Card 04 LE
持込でも → au Nano IC Card 04 LE
と同様のSIMカードが発行されるようです。
ipadとかも全てダブレット用のSIMはau Nano IC Card 04 LEが発行されるというお話でした。
KDDIとしてはau Nano IC Card 04 LEのSIMカードに対して特別な制限をかけているかどうかで聞いたら
それをしたら総務省?そういうところから指導されるので特にそのようなことはしていないです。とハッキリ言われました。
そのときに、たまたまそのスタッフさんはタブレットプランdsを個人でお持ちのようでそのSIMカードを特別に挿して試してみました。
APN設定を10回ぐらい確認するも延々と圏外でSIMカード自体認識すらしなかったです。
そもそも、APN設定が間違っていても電波を掴んでいるかの表示はされるので圏外ということはそのSIMはどのような手段を用いても利用することの出来ないSIMという結論に至りました。
そのほかで追加したいことがありましたら再びここへ戻りますね
書込番号:21303609
1点

忘れてた…
SOV35の au Nano IC Card 04 SIMカードをZenfone3に挿して使えることは確認済みです。
挙動的にはただ挿すだけでVolteマーク表示を確認
APNの設定をしていないので4Gマークはこのときは表示されないです。
LTE NET for DATAのオプションを追加しAPN設定を
APN名 au.au-net.ne.jp
ユーザ名 user@au.au-net.ne.jp
パスワード au
認証タイプ CHAP
にするだけで通信もVolte通話もできることを確認しました。
auVolteの設定
名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims、APNプロトコル:IPv4v6
の設定は最後にしようと思いましたがその必要はありませんでした。
書込番号:21303640
2点

>-Cion-さん
3キャリアでドコモ以外はタブレットなどデータ契約のSIMカードでは使えません。
ソフトバンクも同じです。
ドコモはデータ契約でスマホが契約出来ますが、au ソフトバンクはデータ契約でスマホは契約出来ませんからね?
ワイモバイル、UQモバイルはデータでもOK何ですけどね…
自由に使いたいなら、ドコモかMVMOですね。
書込番号:21303657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LTE NET for DATAのオプションを追加しAPN設定を
別にLTE NET for DATAを追加契約しなくてもLTE NET のAPNで通信すれば良いだけでは?
状況は自分が依然聞いた時と変わっていないようですね。
書込番号:21305324
1点

>携帯乞食生活さん
通信量をタブレットブランdsで分け合えると安易に考えていた自分が情けないですorz
>エメマルさん
SIMロック解除済みの他社携帯電話などを、auICカードで利用する場合の注意事項が知りたい | よくあるご質問 | サポート | au
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
<Android>
他社携帯電話機でインターネットをご利用になるには「LTE NET for DATA」にご加入いただき、インターネットの接続設定を行なっていただく必要があります。他社携帯電話機では「LTE NET」によるインターネット接続ができませんのでご了承ください。
実際に、僕がauと契約したその日にSIMを挿してみましたが音声通話のみできてインターネット接続はできませんでした。
余談ですが
ここで、気をつけてほしいことはウェブ上でLTE NET for DATAを申し込むと翌営業日に反映されるということです。
auはシステム的に契約情報はその日に反映されませんのでSIMフリーをauでお使いになる場合は必ずLTE NET for DATAのオプションを翌日につけると思いますが
ウェブ上で申し込むと翌営業日なのでインターネットが使えるようになるまで2日間かかることになります。
157かauショップでは即反映されるので気をつけてください。
書込番号:21307747
0点

>-Cion-さん
タブレットプランdsをイレギュラーな形での使用を考えている方なのでご存知かと思ったのですが、「LTE NET」のまま他社端末で使用できますよ。公式HPでは「LTE NET for DATA」を推奨していますが、、「LTE NET」のAPNはググればいくらでも出てきますし、実際に自分も「LTE NET」のままSIMフリー端末で使用していました。
書込番号:21307883
1点

>エメマルさん
LTE NET用のAPNで接続できました!
うーん…ずっとテザリング有だと思い込んでいてAPN設定をテザリング用の設定を延々していましたので接続できなかったわけですorz
auのSIMでAPNの設定を行う場合はまずテザリング オプションの有無を確実に確認すると良いかもしれないです。
LTE NET(volte契約 テザリング契約なし)
APN uno.au-net.ne.jp
ユーザー名 685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード KpyrR6BP
MCC 440
MNC 51
認証タイプ CHAP
APNタイプ default,supl,mms,hipri
APNプロトコル IPv4/v6
LTE NET (volte契約 テザリングオプション利用時)
APN unitrg.au-net.ne.jp
ユーザー名 X36yN3Dhe9UjPhzm@unitrg.au-net.ne.jp
パスワード KpyrR6BP
MCC 440
MNC 51
認証タイプ CHAP
APNタイプ dun
APNプロトコル IPv4/v6
家族3人で乗り換えたのでこれでLTE NET for DATA利用分の500円×3を節約することができますね!
ありがとうございます。
書込番号:21308333
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)