このページのスレッド一覧(全31642スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 12 | 2017年8月24日 12:00 | |
| 161 | 3 | 2017年8月24日 08:39 | |
| 1 | 0 | 2017年8月23日 23:49 | |
| 14 | 12 | 2017年8月22日 00:32 | |
| 10 | 15 | 2017年8月21日 21:51 | |
| 6 | 8 | 2017年8月18日 17:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
この機種は3gケータイですね。
現在も使えると思います。
3gケータイ料金プラン
https://www.au.com/mobile/charge/featurephone/plan/
ただし、
4g移行でこれから通話しにくい場所が出てくる可能性もあると思います。
3g停波になるまでは大丈夫です。
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21137159
2点
>世田谷2007さん
昨今の基地局の事情が影響しているのかは定かではありませんが、3Gはもしかすると、環境によって電話は繋がってもデータが繋がらないことがあるかもしれません。
(電話は着信するがメールがサッパリとか)
昨今、カードが骨董の領域になった感がありますので、新人のショップ店員が契約等の扱いを知らないとかいったケースも出て来ること、あるあるかもしれません。
あと、蓄電池の供給が止まらないかは見ておいた方がいいと思います。
(Xminiのとははディスコンしましたので)
書込番号:21137998
1点
kintaマカオに着くさん
スピードアートさん
ご返信ありがとうございます、
>この機種は3gケータイですね。
そうでしたか、せっかくきれいなのが残ってますが無理っぽいですね、きっと昔は人気機種だったのでしょうね・・・
>昨今の基地局の事情が影響しているのかは定かではありませんが、3Gはもしかすると、環境によって電話は繋がってもデータが繋がらないことがあるかもしれません。
(電話は着信するがメールがサッパリとか)
>昨今、カードが骨董の領域になった感がありますので、新人のショップ店員が契約等の扱いを知らないとかいったケースも出て来ること、あるあるかもしれません。
そうでしたか、結構高いお金を出して買ったのにオブジェになりそうですね、う〜む、もったいないことをした。
書込番号:21138345
1点
>世田谷2007さん
二人とも無理なんて一言も書いていないけど
ちゃんと見ているかなあ(読解力)
少なくとも通話はできそうだよみたいな感じでしょ
今も使用している人もいるんだからほぼ大丈夫と思うけど
ただしデータ通信については?みたいな感じでしょ
仮にデータ通信OKだとして
ガラケーのデータ通信に何を求めているの?
4gスマホのデータ通信と同じではないし
同じだと思っていたら谷底ドボンだよ
4gガラホだとしてもスマホとはできることに差があるし、、、、
少なくとも通話とEメール位は問題ないと思うけど
(まだ料金プランあるし多分)
二人のレスもう一度読み返してみて
書込番号:21138379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「スマホSIMを差し替えて」という感覚なら無理ということはありますが。。。
また、その関係では、故障した時に自身で代替機を確保している状態で無いと、ショップでの旧au ICカード機の代替機の用意ができず、キャリアの罠で「新しい機種に変更していただくしかありません」とかなる可能性が大ではあります。
それらを認識した上であれば、充分に利用可能でしょう。
書込番号:21138433
![]()
0点
iPhone se購入したばかりで
この端末をどうしたいの?
書込番号:21138465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
にんじんがきらいさん
>二人とも無理なんて一言も書いていないけど
ちゃんと見ているかなあ(読解力)
読解力がないんじゃなくて3G4Gの区別がいまいちよくわかってないんですよ、例えばSMSはどっちを使ってるか・・・
>少なくとも通話はできそうだよみたいな感じでしょ
今も使用している人もいるんだからほぼ大丈夫と思うけど
妻はガラケーだけど3Gケータイなのか4Gケータイなのかよくわからんし、
にんじんがきらいさん
>iPhone se購入したばかりで
この端末をどうしたいの?
自分は使う気ないですよ、もし使えたらオクで売れたらいいなと思ってるだけです。
書込番号:21138748
1点
そうなんだ
オクでロッククリア済が売りに出ているね
オクで購入したからロッククリア済かな
参考
https://kaiyaku.jp/au_ic_lock_clear/
使えるうちに売るなら早いほうがいいかもね
(綺麗な物だったら
無駄になるかもしれないけど残しておくほうが価値が出るかもしれないね
わからないけど)
3gか4gかわからないについては
4gではないのは確かだから3g
smsも3g
書込番号:21139041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>世田谷2007さん
流れから見るとオクで売った方がいい状況であり売れるでしょうが、課題は製品の諸々の状況把握、きちんとした商品説明とアフターフォローができるかでしょう。
それが困難であれば、『ジャンク』として出品するのが無難でしょう。
書込番号:21139049
![]()
0点
にんじんがきらいさん
スピードアートさん
ありがとうございます、
>使えるうちに売るなら早いほうがいいかもね
(綺麗な物だったら
無駄になるかもしれないけど残しておくほうが価値が出るかもしれないね
わからないけど)
物は外装交換品なので新品同様にきれいです、バッテリーも新品みたいです、
買った当時は使おうとも持ってましたので充電クレードル、充電器も購入してあります。
>流れから見るとオクで売った方がいい状況であり売れるでしょうが、課題は製品の諸々の状況把握、きちんとした商品説明とアフターフォローができるかでしょう。
それが困難であれば、『ジャンク』として出品するのが無難でしょう。
問題はそこだと思います、一度も電源を入れたことがなくsimを入れて通信をしたこともありません(simを入れるとauの場合何とかロックとかがかかってしまうのですよね)、
商品説明も満足にできない状態ではオクに出せないんですよ、ジャンクで売るのもあまりにも状態が良いのでもったいないし、
で、オブジェになります。
書込番号:21140957
0点
>世田谷2007さん
SIMロックに関しては、入手時の相手さんの開示がキーで、その後の外装交換以降で外れることはありません。
で、SIMロックを外してあるかどうかは使用したいSIMを入れないとわからないことより、オクの場合、外していないのに外したと偽る、ないしは親切に外しておいたのに外れていないと偽るなどのトラブルの可能性があることから、外してあることを保証するより、ロック常態の可能性があるとした方が後腐れは無いと思います。(外れていれば儲け)
あと、バッテリーも未使用で年数が経っていると、劣化して容量が抜けている場合がありますので、新品と言えど経年品で無保証を謳った方がいいでしょう。
書込番号:21141199
![]()
0点
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
サイドキーが勝手に長押しされて、知らない間にマナーモードになり着信に気付きません。
会社で使用しているため着信に気付かないと仕事に影響してくるのですが、サイドキー無効にする方法はありませんか?
また何か良い方法があれば教えてください。
書込番号:21138242 スマートフォンサイトからの書き込み
70点
昔のガラケーですと
開いた時にある決定ボタンを長押しで
閉じた時のキー操作を無効にできましたが、本機はどうなんでしょうか?
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21138245
![]()
50点
>kintaマカオに着くさん
出来ました\(^^)/
詳しく教えて頂きありがとうございました。
書込番号:21140887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
au携帯電話 > Pantech > 簡単ケータイS PT001
携帯の中古ショップの買取値を検索すると、新品同様で、1000円、使える状態であれば50円とか、出てくるのですが、売値は、18000〜22000くらいと、高額の値段がついています。珍機種であるこの機種には、プレミアが付いているのでしょうか?
詳しくわかる方、おりましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:21140438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
以前使っていたGzのtypeXですと、ブラウザでサイトを見ているときも、
本体の右横にあるボタンで、ホームも別画面で開けたのですが、torqueX01の場合
別タブはメニューボタンで開けるのですが、ホーム画面にもどるためには、すべて終了しないとならないように思えます。
なにかできる方法があるのでしょうか?
1点
>こだまりさん
ホーム画面って、ガラホのホーム画面ですか?
それだと、私も全てブラウザーは終了になりますね。
・まだ、操作慣れて無いから、以下の方法以外もあるかも
ガラホのホーム画面→ ブラウザ → 履歴から見たいHPへ
ダイレクトアクセスも可能です。
履歴1ページだけなら、直ぐに見には行けますよ。
(タブは、初期化されるようなので複数表示にはならないが・・)
そこから、タブを作るしかないかっと思います。
他に1画面に2画面表示も可能なようだけど、別ページ扱いじゃない。
ただ、表示画面を複製して、映すだけの小画面が出るだけ。
将来的に2画面の切り替え機能が付くかも知れませんが、今のところ、
この2画面操作表記をどう変更が出来るか分かりません。
以上
書込番号:20701741
1点
詳しいコメントをいただきありがとうございました
そうですよね
やっぱり終了しないとホーム画面にはいけないですよね
これが複数表示できてそれら行ったり来たりができたら
便利だなあと感じました
将来的にはアップデートで改良されたら良いのにと期待したいですね
書込番号:20701953
0点
カスタマイズキーを上手く使えば出来るかもしれませんよ(^^)
書込番号:20701997
0点
>たなぶつさん
多分、こだまりさんがしたいのは、好きなwebページ⇔ホーム画面の
切り替えだと思います。
ホーム画面に戻る為には、ブラウザを終了しないと戻れないので、
好きなページは、一旦、終了します。(履歴上は残りますのが・・・)
で、カスタムキーは、あくまでアプリやその専用画面に行けるだけ。
(LINEは、個人ホームに行けるから、ちょっと違うけど)
好きなページには、飛べないし、検索していた画面に戻る訳では
無い為、無理ですね。(試して見ましたが、不可でした。)
行きたいページがアプリページなら可能。web検索ページは無理。と言う状態です。
私は、LINE、ナビウォーク、バーコードリーダーで設定しました。
(ショートカット的なボタンで使ってます。)
ブラウザのwebページは、検索か、履歴から行く方が早いので、そのままです。
以上
書込番号:20702171
0点
例えば、
F1にメモ
F2にカメラ を登録しておけば、
ブラウザで特定のページを開いた状態のままで、ページ内の文章をコピペしてF1メモに貼り付けたり、F2カメラを起動させ撮った写真を開いてるページから投稿したり出来るといった感じです。
スマホのようにアプリを自由に切り替えは出来ませんが…(バックグラウンドで起動中のブラウザに戻るには、表示中のアプリを閉じなければいけませんから)
私の場合、通話しながらブラウザ・LINE・メモを使う事があるので、カスタマイズキーはその3つを登録してマルチタスクの用途で使ってます。
…以上
書込番号:20702474
1点
F1長押しで、G'zOneのような切り替えでしますよ。
書込番号:20703228 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
みなさん返信をありがとうございました
そうですねカスタマイズキーを活用することで
マルチタスク的な使い方ができますね
いただいたアドバイスをもとに
メールなどの機能を割り振ってみました
はるかに使いやすくなりましたよ
質問してよかったです
ありがとうございました
書込番号:20703587
1点
>なずな09さん
おお!知らなかった!ありがとうございます!
書込番号:20703738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なずな09さん
情報、ありがとございます。
こりゃーいい!便利になる。笑
書込番号:20703778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なずな09さん
私もこのやり方はじめて知りました。とても便利ですね!ありがとうございます!
書込番号:20704638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさんの回答でとてもたすかりました
ありがとうございます
とくにF1の長押しでの使い方は多くの方が喜ばれたみたいで
Goodアンサーに選ばせていただきました
書込番号:20740331
0点
私も同様の機能を探していましたが、以下のソフトは参考になりませんでしょうか?
インストールには少し手間が必要ですが、うまくいくかもしれません。
https://smhn.info/201510-android-aquos-k-shf31
これをカスタマイズキーに登録し、アプリを起動後「待ち受け画面に戻る」でホームに戻れます。
私はTORQUEではないのですが、別のガラホ(602SH)ではうまくいきました。
参考までにm(__)m
書込番号:21135572
0点
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
時報の時刻とKYF31の時計と比べると、数秒ですが
ズレ(KYF31の時計の方が進んている)が生じます。
KYF31をリセットあるいはフォーマットすると時報とぴったり合うのですが、
2〜3日経つとまた数秒進みます。
auのショップ7では時報とぴったり合うことはなく、
±15秒は誤差の範囲だと言われたのですが、本当にそうなのでしょうか?
また、アプリなどで時刻合わせ可能な場合は、その方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
3点
誤差あるかないかはわからないけど
少なからず誤差はあると思うよ
+−15秒の誤差が気になるなら
誤差の少ない物を購入したらいいと思う
ほとんどの人はこれくらいの誤差なら気にしないと思うよ
自分で誤差を把握しているなら5分でも気にしないけど
スレ主さんはやっぱり気になるのかなあ?
書込番号:21129222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
にんじんがきらいさん
返信ありがとうございました。
誤差はあるんですね〜
自動時刻合わせ機能があるので、
1日1回とか適宜時刻合わせしていると思っていました。
KYF31は母が使っているのですが、アラーム設定をしているので、
アラームが鳴るタイミングとテレビ上に表示される時刻が合わないのが
気になるようです。
とりあえず、様子を見て使ってもらうようにします。
書込番号:21129340
1点
>akiki12345さん
この様なことを言うのも開き直り的で個人的には本意では無いのですが、『ながら』のパソコン電話のAndroidベースのスマホやガラホにこの精度は期待できないと思います。
過去、原因不明でこ15秒とかの比では無くかなりずれるスマホが何機種もありましたので。。。
そういう意味では、KCP3.xとか専用OSのかつてのガラケーの方が精度が高いと思います。
アラームの信頼性も格段に高いですし。。。
書込番号:21130637
0点
確かに、機種による固体差はありますが
Androidは、携帯電話の時刻補正の標準的な仕組みで、電波に載せている時刻情報を元に同期するのようです。
Wi-Fi運用(SIMなし)している場合は時刻同期の手段がなくなって時刻がずれてしまうようです。
また、以前の機種では同期ができない機種も存在しているようです。
ClockSync というアプリがあります。
インターネットでの標準の時刻同期のNTP(NTPS)で時刻を同期するアプリですが
時刻を自動で補正するには、rootの権限がないとダメなようです。
ただし、このアプリはNTPの時間とローカルの時間を表示して差を表示してくれます。
また、rootなしでも画面にNTPの時間が表示され手動入力ですが時刻を合わせる機能があります。
私のガラホ(SHF31)でClockSyncを起動すると
時刻の差は、+0.027と表示されました。多くても1秒と差がありません。
書込番号:21130769
2点
スピードアートさん
返信ありがとうございます。
ガラホに精度は期待できないんですね・・・
母にはズレを気にしないように言ってみます。
書込番号:21130882
1点
m_moroさん
返信ありがとうございます。
ClockSyncを試してみます。
書込番号:21130894
0点
>m_moroさん
> ClockSync
> NTPの時間とローカルの時間を表示して差を表示
> 時刻の差は、+0.027と表示されました。多くても1秒と差がありません
システム上の伝達や処理時間による基準の精度の誤差があるとするなら、この表示が秒単位とすると、あまり信頼性の高い数字では無い様に思うのですが、どうなんでしょう?
そもそも同期処理が出来たところで誤差があり、その処理中にその他の負荷がかかっているとその誤差は大きくなる?
ゆえに、真に誤差の無い時計機能を求めるなら、これらの同期修理誤差を充分に考慮したより単能機を選ぶしか無いという落ち。。。
書込番号:21132090
0点
Androidなら設定に「日付けと時刻の自動設定」にチェックを入れたら、Wi-Fi経由で修正されますけど
書込番号:21132287
0点
その精度自体があまり期待できない場合があるという認識は持った方がいいでしょう。
原因不明でズレる場合、あたかもNTPに取りに行ったはいいが、そのセットが大幅に遅れて行われるかの症状が発生する場合があります。
さらには、時刻表示自体がリアルタイムで行われているとは限らない場合もありますので、あくまでも『オマケ』であって、あまり精度は求められないと思います。
書込番号:21132350
1点
とおりすがりな人さん
返信ありがとうございます。
自動時刻合わせにチェック入れています。
ICカードの抜き差しや本体再起動、あるいはフォーマットすると時報と合うのですが、
2〜3日経つとそこから徐々にズレてきます。
auショップで±15秒は誤差と言われてしまうともう仕方ないですよね〜
書込番号:21132441
0点
スピードアートさん
精度は求めない方がいいですね。
数秒の誤差なら気にしないようにします。
母としては、ガラケーで十分なのですが、
auで3G携帯を扱わなくなったので仕方ないですね・・・
書込番号:21132465
1点
秒表示のアプリをインストールしました
ネットワーク時刻に同期opがあるので、正確にするにはopを付けて、ネットワークに常時接続しかないですね
電波時計を買うか
書込番号:21132978
1点
>akiki12345さん
±15秒の拠り所は一般的なクォーツ時計で言われる標準的な月差であり、直接的な繋がりは全く無い様に思います。
ゆえに、今回の関連でのその数値自体、会社として言ったのかどうかは疑わしいです。
昨今、システムの開発言語が高級化の一途であることもあり、差し詰め「プチフリが当たり前のWindows上のアプリの精度で我慢してください」かの状況と思います。
昔の様に、ハードロジックやアセンブラとかの低級言語で作製された機器には到底及ばないというれっきとした事実はあるのですが、、、表立っては全く言われません。
『知らぬが仏の裸の王様』といったところの様に思います。
書込番号:21133453
0点
とおりすがりな人さん
いろんなアプリがあるんですね。
ネットワークに常時接続してまで時刻を合わせるか、
考えてみます。
書込番号:21135082
0点
スピードアートさん
確かに、今まで何回も時刻がズレると
auショップの窓口や、電話相談、メール問い合わせしましたが、
±15秒は誤差ということは、今回始めて言われました。
その時々の対面の方によって、回答も変わるので、
時刻のズレについては、深く考えないようにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21135106
0点
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
先月グラティーナを契約した者です。
スーパーカケホ+ダブル定額Z(ケータイ/V)プランに加入。
パケット通信料は500KBまで無料ですが
ライン以外はほとんど使いません(ネットは主にPC)
何故こちらの機種を選んだかといえば、ガラケーでラインが出来るからです。
先月の料金明細を確認すると、パケット通信料が540円かかっていて
自宅ではwifi接続しているし(本体で無線は接続済みと表示されており、扇のマークも確認済み)
外ではほぼ使わないのでおかしいなと思い
サポセンに問い合わせると、昨日は1日で100円以上のパケット通信費が発生しているとの事。
もちろん、外では一切使用せず、auのHPで自分の料金明細について調べまくっていました。
本体に不具合があるのかもしれないので窓口で聞いてくれと言われたので
店舗まで聞きに行くと、wifiは突然切れる事があるとか、外でも使ったのかもしれない
とか、こちらの言い分は聞かずに否定されまくりましたが
外出先では一切使用していない事と、家族のスマホは何の問題もなく自宅のwifiに接続している旨を説明すると
カードの不具合かもしれないと、カードを新しいものに変更してくれました。
しばらく待たされた後、店員曰く、これまでのカードはwifiを認識していなかったとか???
本体では無線に接続済みとなっていて、扇マークが表示されているのに
実はwifi接続されていなかったので、パケット通信料がかかっていた、とか
こんないい加減な事って本当にあるんですかね?
店員曰く、LTEを契約していると、自動でパケット通信される事もあるので
500KBなんてあっという間らしいです?
新しいカードに変えてもらいましたが、これまでの経緯があるので本当にwifi接続できているか
疑問でしかないです。
ラインが魅力でグラティーナを選びましたので
LTEを解約してしまうか、悩んでいます。
36か月機種代分割払いで、2年縛りがあるので4年は解約できない事も不満。
ちなみに、auからのメールが2種類頻繁に届いていて
そのメールを受信する事によってもパケット通信料が発生するとの事だったので
すぐに受信拒否をする様にお願いしましたが、1つは出来て、もう1つは出来ませんでした。
2点
扇マークが出ていても電波は弱めなので自宅内を移動しているうちに切れた可能性は高いです。単にWiFiのアンテナ性能が低いだけでしょう。
WiFiが切れた際にデーターを消費したくないなら、モバイルデーター通信を無効にすればいいだけです。店員が言うようなSIMが原因ということはないと思いますよ。
書込番号:21093281
1点
w-cdma機なので モバイルデーター通信を無効にすれば通話出来なくなると思いますが
モバイルデーター通信を無効でもVolte通話できるのですか?
書込番号:21093291
3点
有難うございます。
うちの妻は、マイネオで契約していますが
マイネオは毎日パケットをいくら使ったか、HPで確認できます。
外で使用しない日は、家でどれだけ使ってもパケット通信は必ず0です。
なので、途中で切れるとか、考えられないのですが・・・
書込番号:21093297
0点
マイネ王のコミュサイトの方が
情報が充実しているようです!
従来通り、
モバイルデータ通信をオフにすることで
データ量をゼロにデキる解決みたいですね。
https://king.mineo.jp/my/b6a32475b291afaf/reviews/item/17656
書込番号:21093511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この端末をMineoで使っても恩恵は殆ど無いような気がしますが、SIMで違いが出るのではなく自宅内の居住域の違いではないでしょうか?
あと、上のリンクの人はバックグラウンドデーター通信を禁止してモバイルデーター通信が有効なままでパケ漏れがないことを確認しています。
書込番号:21093597
0点
そとで、LINEの受信、メールの受信するだけでもパケット消費するわけで
そこまで気にされるなら
モバイルデータ通信オフがベストですね
書込番号:21100284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あと、36回分割払いに不満て
それ、一括、12回、24回選べるわけで
何をおっしゃってるのかなーって感じです
書込番号:21100295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とおりすがりな人さん
通話は出来るようです。
>takkun0824さん
mineoの通信記録は単位が違うので‥通信しても0表記はあり得ます。
モバイル通信の対策として2つあります。
モバイル通信の時に、アプリ毎も通信制限をしていますか。
モバイル通信の時に、バックグランド通信はオフになっていますか。
通信制限しても制御できないアプリが、バックグランドしています。
通信・ネットワーク→モバイル通信量から、アプリ毎にバックグランドを止めて下さい。
ただしosは通信制限,バックグランド共にできない。アプリのアップデート関連で上がるだけのようですが‥。
モバイル通信を一切しないでメール、ラインをするなら、500円の追加は覚悟して下さい。
そう考えた方が、精神衛生上楽ですよ。Androidにiosほどの安定性を期待するのは酷です。
書込番号:21126461
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







