このページのスレッド一覧(全31642スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2017年7月6日 15:06 | |
| 2 | 2 | 2017年7月5日 05:58 | |
| 0 | 5 | 2017年7月1日 09:52 | |
| 5 | 4 | 2017年6月30日 21:22 | |
| 5 | 7 | 2017年6月30日 14:35 | |
| 14 | 5 | 2017年6月30日 03:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
購入して、そろそろ1ヶ月。
SHF33にしてよかったと実感しております。
ただひとつ困った点があります。
野外で撮影する時に、ちょうど自分の顔が
液晶に映り込んでしまい、被写体が
とても見えにくくなります。
これは設定ではなく、物理的なものでしょうか。
対応策としては、反射防止のフィルムを
貼るくらいしかありませんか。
5点
今回。機種変を希望しています。
最近の、オクタコア・RAM4ギガ・アンドロイド7.1、のスマホですが、動作・電池持続時間・発熱、はどうですか?
携帯端末の経験は、ソニーのガラケー→W53S→HD IS12S、と変更し、今は数年HDを今使っていますが、W53Sの方が、操作性・キーレスポンス・画面切り替え時・WEB表示までの時間・・などなど、良いです。
W53Sの特徴はジョグダイヤルですが、個人的に今までの経験上、
スマホに変更したのは、WEBが閲覧できなくなるからです。ただそれだけの理由です。
ワンセグなんか使用しませんし、アプリもそこそこ使用できる。
通信速度はそんなに速くなかったしWEBは容量の大きいページは表示エラーでしたが、けっこう閲覧できました。
そんなに不満はなかったです。むしろ、経験上、一番優れていた機種と思えました。
HDは一応デュアルコアでRAM1ギガですが、電池持続時間・動作・操作性・・・アプリとWeb閲覧以外メリットがありません。
アプリを多くダウン&インストすると動作遅延に拍車がかかります、常駐が増えるから当然ですが。
どうかHDIS12Sから、「オクタコア・RAM4ギガ・アンドロイド7.1のスマホ」、へ変更するメリット・デメリットを教えてください。
よろしくお願い致します。
なお、SIMカードの大きさが変更されるため、標準SIM機種は使用できなくなるのは、知っております。
また、家族でauを使用しており、年数も10年以上いのため、キャリア変更はありません。
0点
>「オクタコア・RAM4ギガ・アンドロイド7.1のスマホ」
具体的に機種の候補があるのかどうか分かんないけど、auから変更なしだとauで使える機種の中から…
と思ったけど、auで機種変更ってことでSIMフリー+auSIMということではないか
auで売ってるやつだったら、あまり変なのないだろうしacroHDから比べればどれ買っても良くなるんじゃない?
デメリットなのかどうか分かんないけど、どれ買ってもほぼ確実にacroHDより大きくなる
あとはLTEになっちゃうので速度は速くなるけど、容量制限が付く(大容量のプランにすれば回避できるけど)とかそのへん?
書込番号:21019616
0点
>「オクタコア・RAM4ギガ・アンドロイド7.1のスマホ」、へ変更するメリット・デメリットを教えてください。
具体的な機種がわかりませんが、性能的には段違いなのでメリットは書くまでもないでしょうね。
デメリットとすると現在のISNETを使ったプランがわかりませんが、LTEをつかったプランはLTEフラットもしくはカケホ+データ定額になるので、今より料金が高くなるかも知れません。
auが手放せないなら、自分だったらガラケー+MVNOの2台持ちにします。
書込番号:21019932
2点
au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
モバイルSuicaが先日アップロードされたようなので、アップロードをしようとしました。
買ったばかりの頃、何か特殊なやり方でアップロードした記憶があったので、JR東日本のページでアップロードの仕方(http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/procedure/verup/index.html)を再度確認して、行おうとしたら、
アプリアップデートエラー
対象のアプリはauのサイトからダウンロードしたアプリではないためアップロードすることはできません
一旦対象のアプリをアンインストールしていただいた後に、再度ダウンロードしてください
とのエラーメッセージが出てきてしまいました。
プリインストールなのに、auのサイトからのダウンロードしてないとなるって、変だなと。
文面だけ見れば、確かにダウンロードはしてませんが、機種に初めからはいっていたものに、正規では無いと言われている訳ですから、困惑しています。
指示に従って、アンインストールして入れ直した方が良いのでしょうか。
この機種で、モバイルSuica使われてる方で同様の方っていらっしゃらないのでしょうか。
0点
> ※TORQUE X01をご利用のお客さま
>
> モバイルSuicaアプリバージョンが5.3.6.0の場合、アプリをバージョンアップできない事象が発生しております。
> 以下の手順でアプリのバージョンアップを行っていただくようお願いいたします。
>
> <手順>
> 1.「設定」→「8その他の設定」→「アプリ」から、「モバイルSuica」のバージョンを確認する。
> 2.バージョンが5.3.6.0の場合、「アップデートのアンインストール」を実施。
> 3.再度、「ツール」→「6おサイフケータイ」→「モバイルSuica」からauマーケットへ接続し、アップデートを実施する。
※ 2.バージョンが5.3.6.0の場合、「アップデートのアンインストール」を実施。
プリインストールされている 5.3.6.0 がバージョンアップできないようなので指示通り、
アンインストールしてからバージョンアップを実施するばうまくいくのではと思います。
※ SHF31では、au Market から 5.3.6.0 → 5.3.7.0 に正常にバージョンアップできました。
モバイルSuica
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobilesuica.msb.android&hl=ja
> アップデートをして非常に使いづらくなったという書き込みが多数あります。
書込番号:21005201
![]()
0点
返信ありがとうございます。
こちらの書き込みした後に、JRのページに文章が追加されたみたいです。
アンインストールして、再インストールすること自体はこれで出来そうです。
でも、電子マネーの残高に対して、不安が残ります。
アンインストールして、残高が無くなったらと・・・
もう少し、Suicaの残高を使い切ってから、やってみようと思います。
使い勝手が悪くても、チャージする為には、バージョンアップしなくてはいけないので、やります。
書込番号:21005264
0点
私も、
m_moroさんの書き込んだやり方で無事にアップデートできました
残高も正確に残っておりました
私は、使い勝手が悪くなった実感はありません。
有難うございました。
書込番号:21005651
![]()
0点
>ぱっくぴーさん
アンインストール後の再インストールしても、残高キチンと残ってやれるんですね。
simカードとリンクしているのでしょうか、その辺りの確認する項目などが出てきて、キチンと再インストールできました。
情報ありがとうございました
書込番号:21006245
0点
>まさぶーっちさん
自分はアンインストールしてアップグレードしようとしましたが、できませんでした。auショップで2時間奮闘していただき、suicaの方も巻き込んで色々と試しましたが駄目で泣く泣く機種変更しました。
自分の端末だけの問題かもしれませんが、参考までに
書込番号:21009840
![]()
0点
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
入れかたはネットで調べて入れました、使えてます。ポインターを表示させるため開発者向けオプションを有効にして下さい
書込番号:21007717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>評価する人さん
>m_moroさん
ありがとうございます!
リンク先で調べてみたんですが、ちょっとよくわかりません。
簡単に教えてもらえませんか??
お願いしますー。
書込番号:21008062
0点
http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-112.html?sp
とりあえずAndroidのスマホがないと結構面倒くさいと思いますよ。
開発者向けオプション
http://www2.kokoro-navi.com/diary4/2017/01/g-flex-lgl23-gratina-4g-kyf31-apk-install/
の38行目くらいに開発者向けオプションの表示方法があります。ポインターで必要です
書込番号:21008565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
ガラケーよりSHF33に機種変更をしたあと、モバイルSuicaの移行手続きは完了しましたが、モバイルSuicaからのエクスプレス予約がログインできません。ログイン画面までは行くのですが、ログインしようとしても画面は反応なく、そこから先に進むことができないのです。この機種からは使えないのでしょうか?
書込番号:20959058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://kishi-r.com/archives/1861
ロックされた可能性有ります
それ以前に機種変更操作が間違いないか確認を
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/procedure/chg_model.html
書込番号:20959160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モバイルSuica自体がロックされている訳ではなく、その中のエクスプレス予約だけが使えないのです。それ以外のモバイルSuica操作(クレジットチャージ・モバイルSuica特急券など)は使えるので、機種変更の移行手続きは正常におこなわれたと判断しています。エクスプレス予約を選択すると、JR東海のEX予約画面に移るのですが、その時のログイン画面が、うんともすんとも言わなくて、ログインができないのです。
書込番号:20964316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
となれば、アプリからの操作が出来ないと言う可能性を考えれば、WebViewがらみの問題だと思われますね
WebViewと言うアプリ更新がSHSHOWなどに存在しないですか?
無ければ、ブラウザを標準ブラウザからSHSHOWから別のブラウザアプリをインストールして、そのブラウザからログインしてみて下さい
書込番号:20964598 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
何度もアドバイスをいただきありがとうございます。ブラウザが関係しているような気がしてきました。今すぐにでも試してみたいのですが、実は自分のではなく家族の物で、今手元にないのでやってみることができません。無事ログインできるようになった際には、改めて報告させていただきます。
書込番号:20966635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕はSHF33ではありませんが同じくガラホで、KYF34に機種変更し、かさこかさこさんと同様に、モバイルSuicaからのエクスプレス予約がJR東海に飛んだログイン画面以降動かなくて困りました。
そこでJR東海に電話で聞いたところ、携帯的な上下左右キーで枠を動かしてもクリックできないと判明。それをクリックできるようにするためには、多分シャープの機種も付いてるでしょうが、スマホのように自由に動く矢印カーソルに変え(これをドラッグモード又はタッチクルーザーというそうです)、それでもってログインの枠の上でダブルクリックする。
そしたら見事機種変更まで至り、完了しました。
なお携帯から機種変更した場合、この機種変更クリックまで完了しなければ、新幹線改札でタッチしても入場できないそうです。
シャープの機種でも同様かと思いますので1度お試しを。
書込番号:20990017
![]()
3点
>じばさん
返信が大変遅くなってすみません。しばらく見ていなくて気付きませんでした。失礼をお許しください。
まさに同じ状況の方からのアドバイス、とても心強いです。タッチクルーザーは使ってみたのですが、それでも反応はありませんでした。
でも、確かダブルクリックはしてないはず。ダブルクリックなんですかー?もう一度チャレンジしてみます。ありがとうございます!
書込番号:21005940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じばさん
やっぱりダブルクリックでした!
「機種変更登録が完了しました」までいき、無事完了することができました。
これで新幹線の改札が通れます。本当にありがとうございました!
書込番号:21007668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
通常、ステータスバー、通知アイコンを選択し、センターキーを押下すると、ステータスパネルならび通知の詳細が表示されますが、何日か連続起動(再起移動させない)していると、ステータスバー、通知アイコンをセンターキーで押下しても無反応になります。
再起動でなおります。
皆様は如何でしょうか?
検索していたら、SHF31で、それらしい現象が出ている人もいらっしゃるみたいですが。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/1508220038
3点
たまには、再起動しましょう。
ゴミが消えて元に戻りますよ
書込番号:19135013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すぽっとあうとさんと全く同様な現象が生じました。
(別の理由で)初期不良として交換してもらったのですが、新しい製品でも生じます。
再起動すると通知アイコンは消えますが、通知内容は不明なままです。
(それで支障が生じるという程ではないですが・・・)
ちなみに交換が必要であったメインな障害は、着信音が2,3秒で途切れてしまうというものでした。
書込番号:19172048
![]()
2点
>turezureさん
ご回答ありがとう御座います。
現行、交換前の個体でも発生するということで、個体別の問題ではなく機種固有なのは間違いないようですね。
不具合情報としてauに報告致しました。
書込番号:19175989
4点
最近この機種に変更しました。
同じ現象がやはり出ています。
アプリのアップデートが通知された時点でステータスバーへのアクセスができなくなる(無反応)ようです。
考えられるのは無効にしたグローバルパスポートのアップデートかと思います。
書込番号:19766492
2点
ビルド番号:01.00.05 のアップデート以降発生しなくなっています。
書込番号:21006586
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
