このページのスレッド一覧(全31642スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 102 | 8 | 2022年5月27日 02:43 | |
| 26 | 10 | 2022年5月22日 21:20 | |
| 14 | 8 | 2022年5月22日 18:21 | |
| 15 | 2 | 2022年5月21日 18:14 | |
| 9 | 6 | 2022年5月17日 12:41 | |
| 23 | 6 | 2022年5月14日 23:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYF35
au simロック解除について。
AUユーザーでなくても、AU IDを取得して 解除できると聞いたのですが、
実際にWIFIに繋いでガラホKYF35でやっても、AUのSIMが挿さってない!と注意出て 進めません。
因みにAPN設定不通のままのiijのSIMを入れてますが、WIFI接続してます。
どうすればよいか教えてください!!
3点
>ほなまた!さん
auは中古端末のロック解除は店頭のみのはずです。
でもそもそもバンド1とバンド18/26しか対応ないのでau回線以外は
バンド1だけになるので実質ロック解除は無意味に思います。
対応バンド表
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
中古端末のロック解除記事
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/01/news032.html
ちなみに私は過去にauユーザーでしたのでログインしてみたら過去の機種の一覧でて
全部、ロック解除不可と表示出てました。購入ユーザーで利用歴あれば出来ると思います。
書込番号:23436889
27点
ちなみタイプDで通信、通話okです。バンド1なのかも知れませんが都内なので。
書込番号:23436958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ほなまた!さん
>4月から無料で誰でも出来ますよ!
質問されたから一生懸命検索して回答しました。
誰でも出来ると言われるなら質問せずに自分でやればいいのでは?
返信書いてる間に出来るなら安易に質問して迷惑掛けたとくらい思うべきだと思います。
頭ごなしに回答者にそのような態度取られる方が増えると回答出来なくなります。
書込番号:23437091
38点
スレ主さん。もう見てないかもしれませんが、気にされる必要はないです。トラブルに巻き込まれたくらいに流しておけば良いです。
書込番号:23827470 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
回答が間違ってるから4月からできますと言われただけで
そんなに怒ることでもないような気がしますが
書込番号:24764554
1点
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
初めて投稿します。
白ロムのau KYF31にdocomoのSIMを入れましたが、SIMの更新をしても失敗となります。普段docomo携帯を使っていてau携帯の使い方がわかりません。高齢親のiPhoneをガラホに戻そうと必死にやりましたがわかりません。何卒宜しくお願いします。
書込番号:24757788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SIMの更新に失敗するのであれば、
1.設定→無線・ネットワーク→モバイルネットワーク→アクセスポイント名 からAPNは追加していますか?
(設定→無線・ネットワーク→モバイルネットワーク→通信事業者 で自動的に選択を選ぶ作業も必要かもしれません。)
2.通信障害等で一時的に更新に失敗した事例があります。
この場合は少し時間を置いてから再度SIMの更新を行ってください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026305/SortID=24370287/#tab
書込番号:24757861
2点
@そもそもシムロック解除できる状態なのでしょうか
Awi-fiには繋がっていますか?
書込番号:24757862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ミッキー2021さん
返信ありがとうございます。
先程APNを入力したのですが(このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません)てなってます。涙
>すみますさん
@譲ってくれた人が白ロムと言ってました。
もしかしたらロックされてるんですか?
確認する方法とかありますか?
A設定するのにwi-fiはハズしました。
だめでしたか?
書込番号:24757902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そもそもですが、使い方次第ですがドコモのプラチナバンドつかめない端末にドコモのsim入れて高齢の方が使われるのは色々ハードルが高い気がします。(4Gはバンド1とバンド3しか入らない、3Gはバンド1のみ)
au系のsimにかえるか、ドコモのプラチナバンドバンドを網羅している端末にするかしたほうが良いかとおもいますよ
書込番号:24757941 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
SIMステータスの更新するときwifi要るのです
wifi接続して試すのです
書込番号:24757942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
白ROMであればWiFiに接続できる状態にして、このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません、
は無視してAPN設定を行って見てください。
https://asianmobile.org/kyf31-simlock/
書込番号:24757957
4点
>kumakeiさん
返信ありがとうございます。
家族でdocomoなので、できればdocomoのSIMが使えればと思いました。初めは簡単スマホでしたが使いにくいとiPhoneに換えましたが使いにくいとガラホへ替える感じです。
>國見タマさん
返信ありがとうございます。
SIMの更新時はwifi接続してます。その他設定する時はwifi無しでとネットに書いていた為そのようにしています。宜しくお願いします。
書込番号:24757971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
白ロム=シムロック解除端末ではないので手続きされてない端末な気がしますね
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
このページから手続きしてください
書込番号:24757994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ミッキー2021さん
返信ありがとうございます。
先程無視して追加してみましたが(このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません)が出ました。いけると思ったんですが、ちなみに入力はネットに書かれてたspmode.ne.jpを入力しました。
書込番号:24758001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すみますさん
返信ありがとうございます。
早速やってみます。
書込番号:24758014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF41
質問です。
高齢の母がこの機種を使っているのですが、ある日突然携帯メニューのニュースや天気予報を閲覧しだして、
多額のデータ通信費を請求されました。
データ通信を遮断する方法はわかりますが、そうするとメールも使用できなくなります。
インターネットだけを遮断して、メールは通信する方法はあるでしょうか?
本人にインターネットに繋がないように言ってもなかなか難しいです。
よろしくお願いします。
2点
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035240/SortID=24424192/
そんな方法は多分ないのです
今いくらなのか知りませんがpovoにすればデータで
たくさん課金されることはないのです
書込番号:24757515 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
インターネット回線のある自宅での話なら、無線LANに接続しておけば解決する問題です。ガラホの操作性はかなり悪いので、ブラウザの利用が多いならスマホかタブレットを渡したほうがいいですよ。
書込番号:24757534
0点
>國見タマさん
早速のご返答ありがとうございます。
確かにpovo2.0ならトッピングしなくてもメールは低速でも利用できるので、
低価格で運用できますね。
お聞きしたいのはこの機種でauからpovoに乗り換える場合、4GケータイのSIMカードってよくわからないんですが、
通常のnanoサイズのカードでいいんでしょうか?
あとSIMロック解除は必要ありませんか?
すみません、よろしくお願いします。
書込番号:24757548
1点
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
母は施設に入っていてwifiが使えないんです。
書込番号:24757549
1点
今はどこもSIMサイズ選択はないのです
nanoかmicro両対応で自分で切り取るタイプ
ちょっと前までマルチシムって呼んでたものだけなのです
SIMロックは解除不要なのです
書込番号:24757559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Povoの通話トッピングのみで利用する場合はブラウザが使い物にならなくなるので、本人からもとに戻すように要求されるのではないかと思います。ブラウジング用に格安SIMをいれたスマホを渡しておくのが一番でしょう。
あと、施設にWiFiが導入されていないか確認したほうがいいでしょう。
京セラのガラホなら下記のようにアプリごとの通信制限が行えると思いますが、該当アプリやブラウザが指定できるかはわかりません。
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyf32/guide/index10.html
書込番号:24757597
1点
>國見タマさん
ありがとうございます。
4GケータイでもSIMはスマホと同じといういことですね。
SIMロック解除もpovoがau回線と同じだからいらないということなんでしょうね。
povo2.0へのMNPを考えたいと思います。
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
インターネットにつながると、どこにアクセスするかわからないので、
繋げたくないのです。インターネットショッピングなどにはまったら何を買うかわからないので(^^;
施設はwifi導入してないです。
またよろしくお願いします。
書込番号:24757702
2点
>ありりん00615さん
あと紹介していただいたアプリごとの制限でインターネットを制限すると
メールも使えなくなってしまうんですよね。
書込番号:24757741
1点
au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
わからない言葉の検索にネットによく接続します。
Wi−Fi接続じゃなくて、料金ががる接続の時、
確認画面が出ましたが、うっかり、「今後表示しない」を
選択してしまい、表示されなくなってしまいました。
(当たり前ですが・・・)
元に戻す操作をご存じの方、教えていただけないでしょうか?
先日、Wi-Fi接続と勘違いして、うっかり料金が・・・・
1点
>宮代町さん
自分も戻し方はわかりませんが、ほかの操作をしていても「今後表示しない」を選んじゃうことって、よくあります。汗
「メニュー>設定>6.無線・ネットワーク>データ通信制限」って項目に「ブラウザ」ってあって、自分のは「制限中」になってますが、そちらはどうですか?
今のところ、変化がありそうなのはそこの設定でしょうか?
書込番号:24755707
10点
できました!
taromiさん、ありがとうございました!
自分のは、「動作可」となっていて、仰る通り「制限中」にしたら元にもどり、
表示できました。
安心しました。ありがとうございました。
書込番号:24756226
4点
auの3G停波と持ち出し番組の再生機能って何か関係があるのでしょうか?
つい先日までauガラケー(G11)を地デジ録画再生のためだけに使っていた者です。
回線はとっくに解約しているので4/1の3G停波などは自分には関係ないと思っていたのに、4/1になったとたんに今まで見えていた同番組(SD-Videoファイル)が「再生できません」と言われるようになりました。
回線解約した後もポータブルな地デジ番組再生機として健気に余生を送ってくれていたのに‥。
ちなみにワンセグ視聴だけは4/1以降も使えるようです。また古いW64Sを持ち出してきて試したら、何の問題もなくファイル再生できました。(ただ今更W64Sは使う気がしませんが)
この端末は今まで、回線は解約されていても3G電波を受けて時計を動かしたり(停波とともにアンテナは圏外になり、時計が0:00になりました)、その他の「何か」をしていたのでしょうか。いやau media tunerアプリ起動のたびにSIMカードの有無や受信状態をチェックしていたと思わぜるを得ません。
であれば仕様ということでもう使えないのでしょうか。使える方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてほしいです。
私と同じ境遇の人は少ないのか、NETでも大騒ぎになっていないのが哀しいところです。
1点
私も同じで、使用できなくなりました。
機種は、W63CAです。
「読み込み失敗しました」と表示され、再生できません。残念です。
書込番号:24689460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>choku_さん
手持ちのその他の機種でも調べてみました。
・HIY02 beskey(日立)
・S003(ソニー)
・SA002(京セラ)
軒並み同じ症状になりました。
唯一W64Sのみが大丈夫なようです。
もはや録りためた地デジ番組を見るためにはスマホに完全移行しなければならないのでしょうか。
しかし数か月前にMLPlayerが終了してしまい肩を落としていたところでした。
DiXiM Playでも入れようか‥。
書込番号:24689595
2点
そもそもauのガラケーのワンセグはSIMカードが入っていないと使用できない仕様です。
ですが、auのSIMは解約後も、アンテナがバリ4で立つ仕様でした。
バリ4で立つという事は、端末としては回線契約があると認識しているという事です。
でも、これが圏外になった事で、回線契約が無いと認識する様にになり、視聴できなくなったのでしょう。
書込番号:24690984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iida G11、beskey、SA002、S003と、W64Sには決定的な違いがあります。
搭載されているOSが違い、それに伴ってモデムチップやCPUも違います。
iida G11、beskey、SA002、S003には共通して『KCP+』が使用されています。
W64Sには『KCP』が使用されています。
KCP+は2008年頃から採用されたauのガラケーの新OSで、
初期のauの頃からある『KCP』に比べ、さまざまな機能が追加されました。
まさかの新事実ですね。回線契約を確認するという嫌がらせな機能も追加されていたとは。。。
書込番号:24691007 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>パソコン家電マニアさん
情報ありがとうございます。
なるほど。わかりました。
G11は高画質SD-Videoにも対応していて重宝していたのに残念です。
書込番号:24691177
1点
最新情報です。
しばらく通電していたらS003だけは、圏外にもかかわらず何と時計が復活し、それと関係あるかないかわかりませんがSD-Videoファイル再生できるようになりました。
不思議です。SIMカードは入っています。
これに味を占めて同じ条件で他の端末もやってみます。
ただこれはS003特有の現象である予感がします。
前からS003だけはなぜか時計が動作しやすいのです。
他機種はSIM抜き差しすると一旦すぐ時計クリアして--:--状態になるのが、S003だけはなりませでした。
こういう仕様なのだと思いますが、ちょっとだけラッキーでした。
書込番号:24750441
1点
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF39
従来機のKYF37を通話専用プラン(LTEネット契約なし)で使ってます。
仕事で+メッセージを使う必要が出てきたので、機種編しようと思ったのですが、auサイトには、+メッセージの初回設定にネットワーク通信が必要と書いてありました。
これはWI-FIのみでは利用開始できないという事でしょうか?
1点
+メッセージを使うなら、注意事項にも書いてありますがLTENET等のインターネット接続契約が必要です。
https://www.au.com/mobile/service/plus-message/
初期設定の認証はwifiでは出来ません。
書込番号:24280418
![]()
11点
>なべしんGさん
>>WI-FIのみでは利用開始できないという事でしょうか?
私なら「出来ない」と判断します。
知らんけど。
ちなみ、アプリも回線もOSも違うので参考にはならんけど今docomoのデータ回線でiPhoneに+メッセージインストールして設定進めようとしたところ、添付画像のとおりとなりました。
書込番号:24280419
7点
>なべしんGさん
>> これはWI-FIのみでは利用開始できないという事でしょうか?
キャリアのモバイル通信での認証が必須ですので、Wi-Fiでは出来ません。
私の場合は、
iPod touch7でも使えると思っていましたが、使えませんでした。
書込番号:24280478
3点
>エメマルさん
>おかめ@桓武平氏さん
やはりそうですか。
キャリアの縛りはなかなか無くなりませんね。
仕事もEMAILを使ってくれればいいのに・・・
>きぃさんぽさん
docomo端末でdocomo系MVNOで利用する時も確認は出ますがその先はできないですね・・・
皆さんありがとうございました。
書込番号:24281152
1点
>なべしんGさん
+メッセージには「SMSモード」というのがあって、かつての「Cメール」や「ショートメッセージ」と同じ動きができるのですが、これではダメですか?
確かアプリの初回起動時に設定出来たと思います。(後からでも設定できたような)
SMSモードだと長文は分割表示、添付不可、受信は無料だけど送信は課金等の制約がありますが、電話回線を使うのでモバイル通信の契約は必要ないハズです。
書込番号:24321187
0点
>smkymnkyさん
遅くなりました。
画像を送る必要がありましたので、画像がなければSMSで良かったのですが。
他人に送らせて事なきを得ましたので笑皆さんありがとうございました。
書込番号:24746576
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

