
このページのスレッド一覧(全31639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年5月26日 08:15 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月26日 01:13 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月25日 23:19 |
![]() |
0 | 10 | 2002年5月25日 20:55 |
![]() |
0 | 8 | 2002年5月25日 16:59 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月24日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私事で申し訳ないのですが、私は今までJPHONEを使っていまして、つい先日カシオ携帯に変えました。カメラも思っていたよりぜんぜんキレイですし、容量が12.8メガもあるというので遊べて非常に満足しています。
それで私は今まで携帯リンク4を使ってJPHONEのメールのバックアップ兼管理を行ってきました。それをもうずっとやってきたので、出来ればバックアップをとりたいのです
それで今A3012CAでメール管理ができるソフトがあるのかネットで調べていたのですが、いまいちいいソフトが見つからないので誰かしっている人がいましたら教えてくださいm(__)m
携帯リンク4はCメールは現段階で対応してるんですが、Eメールの方には対応していないとの事です。
0点


2002/05/21 20:57(1年以上前)
携帯リンク4が、Eメールに対応していないのは、読み書きの
通信プロトコルが、不明のためらしいですね、各携帯電話メーカー
も、業界の発展のために、情報公開してほしいですね。
書込番号:726419
0点


2002/05/22 19:14(1年以上前)
キャリアとしては明かす必要を全く感じないが、、、
書込番号:728160
0点


2002/05/22 23:13(1年以上前)
au端末のEメールバックアップができるソフトってないような・・・
書込番号:728699
0点


2002/05/23 17:50(1年以上前)
私も、探しましたが今のところ、残念ながら
ないですね。
可能性としては、MySyncが次期バージョンで出す
可能性が強いと思いますが、推測ですけど。
書込番号:730020
0点



2002/05/25 14:45(1年以上前)
皆様、情報いろいろとありがとうございました。
書込番号:733626
0点


2002/05/26 08:15(1年以上前)
Eメールの方は自動転送すればバックアップできますけどね
書込番号:735029
0点





こんにちは。
センタージョグに惹かれ、ソニーの携帯を買おうと思っている者です。
そこで疑問に思ったことがあるので、どなたか教えていただければうれしいです。
私はポケベル方式で文字を入力している(11で「あ」、12で「い」)のですが、
POBoxの説明でカタログには、
予測変換機能は文字入力方式を「直接入力方式」(ドコモでは「かな方式」と表記)、
文字モードを「漢字/ひらがな」に設定している場合のみ有効になります。
と書いてあります。
そうすると、ポケベル打ちでは予測変換してくれないのでしょうか。
また、もし変換してくれないとしたら、POBoxのベースになっている
(と思っている)オムロンソフトウェアのモバイルWnnV2搭載の端末でも、
同じように変換不可なのでしょうか。
些細な内容ですが、よろしくお願いします。
0点



2002/05/23 03:23(1年以上前)
ごめんなさい!ちゃんと見てませんでした。
昔の掲示板を見ていたらソニーの端末はポケベル入力ができないって
書いてありました。
最近の携帯では、どれもポケベル方式が選べるって思っていましたので、
ちょっとショック…
書込番号:729119
0点


2002/05/23 04:14(1年以上前)
全く逆だな。
特定のメーカーだけはベル打ちの奴の事を考えている。
でもジョグ+PoBOXでベルうち無くても案外驚く程楽なもんだぜ。
書込番号:729165
0点


2002/05/24 08:02(1年以上前)
でも、POBOXはポケベル入力と相性良さそうですね。入力途中で他の文字が候補に出ないため、ドコモみたいに、重くならないだろうし、auより候補表示までのレスポンスが上がると思います。慣れたら最強かもしれません。
書込番号:731275
0点


2002/05/24 16:38(1年以上前)
ドキモ向けの学習機能は最低だな、使ってる内に我慢出来なくなる程モタついて来る。
もうちょっと早く処理できるようになるまで、実装すんなよって思ったな。
書込番号:731779
0点

そうらしいですね>ドコモ
ただ学習機能と言うよりも、候補表示の方式が違うのがいけないらしいですよ
(『あ→い→う』と押すとそれぞれの候補を表示しようとするのがドコモで、『う』だけ表示するのがau)
知っていたらごめんなさい。
書込番号:734615
0点





GPSに惹かれて、ドコモからauに乗り換える予定です。
なので対象機種はA3012CAかC3003Pを考えています。
特にA3012CAはカメラまでついていて言うこと無しなのですが、ことGPS機能に関することは、あまりレポートが見受けられませんでした。実際の使い勝手はどうなのでしょうか。
C3003Pはヘディングアップがあり、かなり使えそうなのですが、それ以外のGPSとしての機能で両者での差異はなにかあるのでしょうか。
たとえば、地図の拡大・スクロールのレスポンスなどは結構違うものなのでしょうか。
あと、NAVITIMEサイトのサービスを使うにあたっての違いもあるか教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/05/23 18:05(1年以上前)
私は、A3012CAをつかっていますが、GPSは写真資料に
添付する位置情報として活用しています、ただコマーシャルの
ように、現在位置を確認するためにはあまり使用していません、
地図みながら、目的地にいくほうが早いし、現在地はたいてい
家の表札や電柱にかけてある表札で確認できるからです。
書込番号:730042
0点


2002/05/23 18:54(1年以上前)
追伸、ただカーナビのようにリアルタイムに表示でき
レスポンスもストレスなくスピードアップされれば便利
かもしれない、いまはまだ発展途上みたいですね。
書込番号:730110
0点


2002/05/24 19:11(1年以上前)
GPSの利用法といえば食い物屋の場所探しが一番!!
後は遭難したときとかね、座標などだけを調べることもできるので地図と併用することによって最大限の効力を発揮できることでしょう、
>GPSのリアルタイム化
これは相当先のことになりそうです、方法としては、
1.地図データをすべて携帯にあらかじめ入れておく(これにはとてつもない領域が必要になり、また、地図の更新にはCDROMなどを使っての作業が必要になり、これには時間もかかるしパソコンのドライブを使うとしてもすべての人がCDドライブ搭載のパソコンを所持しているとは限らない。またauショップでやるようにするとなってもそれには時間がかかるために混み合う可能性がある。だけど今では500M超のメモリーカードなども販売されていてそのようなカードを使った更新などは可能でありしかも効率がいい。だけど値段はかなり高くなると思われ、、)
2.ネット、またサーバーの高速化(これにはブロードバンドのような常時接続できるような環境ができあがらなければほとんど不可能だと思われる、もしそれが1M級になってもどっちにしろ更新が遅いことに変わりはなく(もちろん今よりは早いが)0.5秒おきぐらいの更新だろう、それでもいいという人もいると思うけど、それではサーバーに恐ろしいぐらいの負担がかかってしまうのでこれは不可能、)
長ったらしくごめんなさい、、
書込番号:732008
0点


2002/05/24 21:03(1年以上前)
外付けのハードディスクカードとか、マイクロドライブなど
可能性は高いですね、たぶんこれからの携帯電話には、
カードスロットがつくでしょうね。
書込番号:732192
0点


2002/05/24 22:04(1年以上前)
追伸、それとそろそろUSB端子が、装備されても
いいんですけどね。
書込番号:732337
0点


2002/05/25 22:53(1年以上前)
このままいくと最終的にはPDA+電話ですかね〜
書込番号:734373
0点

>どらいば〜さん
[718242]の私の質問に答えてくれませんか?
A3012CAが激遅とされたままでは可哀想なんで。
書込番号:734416
0点





C1002S使ってますが、電池式とかのあの充電機ってどのタイプ買えば合うんでしょうか?どこに売ってます?ampmの100円充電じゃ対応してないし、コンビニの見ても合わなそうだし…教えて下さい!
0点


2002/05/24 13:27(1年以上前)
ソニー端末は他と比べて低電圧だから注意しろ。
書込番号:731602
0点



2002/05/24 13:51(1年以上前)
ソニエリ さん>どういう事ですか?なんかドンキであわしてもらったけど(au専用の)充電ランプつかなかったんですよー。どれなんだろ?
書込番号:731627
0点


2002/05/24 14:24(1年以上前)
そのままの意味だ、ソニーだけ電圧が低い。よって買う時は低電圧対応とかソニー対応って書いてあるモノを買え。
書込番号:731654
0点


2002/05/24 14:36(1年以上前)
へ〜そういうものがあったのか・・・買ってみようかなあ
書込番号:731667
0点



2002/05/24 15:31(1年以上前)
例えば何処に売ってますか?使ってる方いらしたら教えて下さい。無知ですみません。
書込番号:731714
0点

406でしたが普通にドンキで買って使えてましたよ。あまり安いのでなく、2番目位に高いのを選びましょう。
書込番号:731715
0点


2002/05/24 16:34(1年以上前)
私はホームセンターで買ったぜ。
401、3001用に買った普通の奴でも動いたが何か恐かったので低電圧に切り替えれる奴を後で買った。
書込番号:731772
0点

低電圧・・・知らんかった。会社での充電用に買ったものは対応し
ている旨パッケージに書いてあるが、車用のヤツはパッケージほか
したから対応しているかどうかが分からん。
書込番号:732943
0点


2002/05/25 20:55(1年以上前)
そうゆう質問は、
書き込み番号686013で表示のスレッドでしましょう。
または、
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=686013&BBSTabNo=1
をクリック!!
書込番号:734137
0点





実は私、デジタル機を現在使っております。
日経新聞によるとauは今期、デジタル設備の廃止と顧客のCDMAへの乗り換えのために300億円の費用を計上しているとか....
私のところにもすでに数回「CDMA-ONEに変更」キャンペーンの案内が届いています。これは「今(6/30まで)なら機種変手数料も端末も0円」とうたって、いささか古いCDMA端末を勧める内容になっています。auショップに行きますと、さらに最近の機種もデジタルからの乗り換え価格が表示されるようになりました。
ここで質問です。
1.なかなか良い機種(カシオがほしいのですが現在特典の対象外)がありません。待っていれば特典のある端末がふえたり、もっと条件が良くなるのでしょうか?
2.最後の最後まで(デジタル網がなくなるまで)変更せず使っていた場合、auはどういう対応をするのでしょうか。(アナログ端末の廃止の時は最終的にどうなったか御存じですか?)
0点


2002/05/21 20:07(1年以上前)
え、いまの携帯電話はすべてデジタルじゃないんですか
不勉強ですいませんが、教えてください。
書込番号:726316
0点


2002/05/21 20:10(1年以上前)
1.もう無いと思うぜ。
2.強制的に変えさせられるだろう。
> パソコンとーちゃん
そう。PDCもCDMAもデジタルだ。
書込番号:726325
0点


2002/05/21 20:15(1年以上前)
最後の最後までねばって終わりを見届けてください。電波がこなくなると終わりです。もちろんCDMAーONEはその後で間に合います。AUからの催促は当然ですので最後までがんばってください。その状況を掲示板で教えてね。
書込番号:726332
0点


2002/05/21 22:47(1年以上前)
わたしもデジタルです。今やっているキャンペーンは在庫整理のように見えて魅力が感じられません。過去にアナログがなくなるときにも同じことがありましたが、粘って最新機種に無料交換のほか、ノートパソコンなど様々な特典をゲットした人がいるようです。しかし粘りすぎて失敗した人もいるようです。
今のキャンペーンは6月末までですが、デジタルが休止されるのは来年3月末です。まだまだ新たなキャンペーンはあると思います。今のご時世でノートパソコンはないと思いますが、無料で最新機種は間違いなく可能になると思います。保証は出来ませんが、、、
わたしも特に不便なこともないので、ぎりぎりまでこのままにしてどうなるかを楽しもうと思ってます。
書込番号:726673
0点


2002/05/23 00:57(1年以上前)
知り合いに聞いた話ですがアナログの時モトローラのスタータックを大好きで使っていたそうなのですが時代の流れで周囲がデジタルに切り替わり最後の最後まで粘ったそうなのですが本体の代金は要らないから早くデジタルに変えてくれと再三いわれ泣く泣くかえたそうです。
本体の代金は要らないし好きな機種も選べるなんておとくです?
書込番号:728964
0点


2002/05/23 23:04(1年以上前)
以前、アナログを使ってがmていたときに、何度もデジタルに変更してくれと手紙がきていたが、なかなか変更しませんでした。再三の電話の後、バイク便で持っていくから郵送したカタログの中から今選んでくれと言われ、0円のちょっと前のデジタルを手にしました。(バイク便は我が家とショップを2往復)最新の人気機種で0円は今度も無理じゃないですかね。
書込番号:730599
0点


2002/05/24 02:53(1年以上前)
何で変えなきゃいけないの?この電話とお別れするの嫌だよぅっ!
って号泣(可愛いと尚良い)すれば最新機種もタダになるんではなかろうか(多分に推測)
書込番号:731098
0点


2002/05/25 16:59(1年以上前)
アナログ->デジタルのときは、
1.特典機種は増えたように記憶しています。(無料もしくは格安)
最後のほうは変更依頼の電話もかかってきており、個別に要望も聞いていたので
交渉しだいではいろいろできたかもしれません。
2.わたしの場合は、既に他のcdma機を持っていたこともあって、停波まで使用
その後一時休止、ということで停波後cdma回線での一時休止通知がきました。ちなみにIDO首都です。
今回はどうかわかりませんが、今の機種で不便を感じていないのならぎりぎりまで
待ってみるのも良いと思いますよ。
書込番号:733773
0点







2002/05/24 19:06(1年以上前)
今日は、私はME6414KTIを使用してシンクロをしています
問題はまったく有りません。
考えられるのは、
1、携帯のロック番号とMySyncの設定のロック番号の食い違い
2、MySyncのA3012CA専用のバージョンアップ
等が考えられます、一度ためしてみてください。
書込番号:732000
0点


2002/05/24 19:10(1年以上前)
追伸、あとOSの問題、2000、XPようか
または、ME、SEようのME6414KTIのドライバー
ですかね。
書込番号:732006
0点



2002/05/24 23:09(1年以上前)
ありがとうございました。今日、ダウンロードし直して、再インストールしてみたら、OMRONのケーブルが選択できました。
あとは問題は出ていません。なぜ、ホームページの一覧から消えたのでしう?
アップデートしていなかった?そんなことはなかったと思うのですが。
いずれにしても、パソコンとーちゃん様ありがとうございました。
書込番号:732486
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)