
このページのスレッド一覧(全31639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月12日 00:31 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月11日 18:31 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月11日 18:19 |
![]() |
0 | 9 | 2002年5月11日 17:09 |
![]() |
0 | 9 | 2002年5月11日 14:04 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月11日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




通話中にプツプツ 音が大きくなったり小さくなったりという症状がでて困ってます。最初は電波が悪いのかな程度にしか思っていなかったんですけど岩手県 秋田県 宮城県どこに行ってもまったく変わらずいつもで(固定電話・AUの携帯に対して通話した時)困ってます。現在ゴールデンウイーク中なのでショップが休業中なので相談する事もできずここに相談してる次第です
前回使っていたC409CAに戻そうかとも悩んでいます
なにか情報お持ち方いますか?A1012k自体はすごく使いやすくていいんだけどなー
0点


2002/05/06 17:43(1年以上前)
A1012Kの発売直後に2ちゃんねるで話題になってましたね。
みちのくさんの場合と同じように、通話中にブツブツという音が聞こえるという症状だったと思います(通話相手の電話に聞こえていたみたいでした……)。
私のやつは大丈夫だったのですが、(2ちゃんねるとはいえ)同じような報告が複数あるということはA1012K自体に何かしらの問題があるのかも知れませんね。やはり、auショップに相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:697521
0点


2002/05/12 00:31(1年以上前)
私は旧IDOエリアで更新して、現在宮城で使っていますが、全然、上記のような症状は出ませんが… 他だ、音が小さいな…と思ったら、耳にスピカ−が当たっていなく。耳たぶでふさぐようにしていたので音が小さかったというのもあるけど…
書込番号:707923
0点




2002/05/11 00:16(1年以上前)
2ch.netの携帯のA3012CAのところに悪いところが羅列されている。
書込番号:705740
0点


2002/05/11 00:32(1年以上前)
2ちゃんねるからです。
・カメラの周りにひびが出る場合も。
・カメラに指が触れて鬱。
・デザインが・・・。ね。
・無音状態の時にスピーカーから「シー」って音がする
・ATOKがインライン入力じゃない
・予測変換(省入力候補)は過去最新の1単語のみ
・ページ送りキーが無い(カーソル長押しでもできるけど)
・「かける」「切る」ボタンも、他のボタンとサイズ・色が同じでわかりにくい
・電話帳に五十音別のカテゴリが無い(五十音順表示は可)
・メールで文字サイズが1行9、11、13文字と微妙(Webは8、10、12文字なのに)
・E-Mail送信完了の表示はその都度手動で消さないと、次のE-Mailの受信すらしない(↓参照)
・何かしらのメニュー表示中でも、E-Mailを受信しない(通知はあるし、待受画面に戻ると自動で受信)
・背面液晶のバックライトが状況ごとで青・紫・橙の固定なのが残念
・ポケベル入力不可
・電話の指定着信許可は不可(指定着信「音」許可は可能)
・背面液晶にはe-mail差出人表示されず
・webで必ずスクロールバーが右にでて画面の横幅が狭まる
・webで表示される文字列はコピー不可(移行組注意?)
・メールのコピぺも、本文を含めた返信の作成画面からで可能
・エミーロ巡回対象にフォルダ・アルバム単位の指定不可(泣)
・開けたら自動で通話は不可(閉めたら終話は可)
・着メロのビートを刻むバイブはデータフォルダ内でのプレビュー再生時のみで残念
・フォントがやや汚い
・電波強いとは言えない
書込番号:705786
0点


2002/05/11 00:59(1年以上前)
2ちゃんねるからです。
【長所】
・オープンエミーロ。良。
・恐らくWAP2.0搭載機種の中で一番ブラウジングが早い。
・データフォルダが業界最大12.8MB。
・液晶が本当に綺麗・発色がスゴイ
・着メロ大音量・高音質
・ATOKカナーリ優秀、レスポンス速い
・E/Cメール呼び出しが簡単
・EメールのCC設定が楽(一気にたくさん送れる)
・データフォルダの分類が詳細(14種目)、保存時にデータの種類に応じて自動振り分け
・ブラウザ上にスクロールバーがあるのでページの長さが分かりよい
・アラームは5件(各登録ごとに毎日、1回のみ、曜日指定、平日指定、休日指定とか可)マナーモードも無視する設定も可
・シャッターはタイムラグ無し
・画面上部に常に時刻と電池残量表示
・アンテナ3本は当たり前(?)
・クリップボードは10件、各全角64文字まで。
・メールの送受信は速い部類
・電話帳の特定グループ内のアドレスを、一括でE-Mail宛先に指定可能(グループ分けは使える機能!50音カテゴリがない分、ここで稼ぎます)
・着メロ、実はイヤホンはステレオなんです
・カメラのプレビューとズームはスムーズ。リアルタイム露出補正
・塗装は光源・角度でキラキラ変化
・自分の声を着信音やメール添付に
・着メロ・画像・ezplus等のDL完了時に、一時的にブラウザをバックグラウンドに飛ばしてDLデータを起動できる。DLしたデータをすぐに見れて便利
書込番号:705873
0点


2002/05/11 05:44(1年以上前)
すごーい。
私も検討しているのですが、すっごく参考になりました。
本当にみなさん親切!
ありがとうございました。
書込番号:706166
0点



2002/05/11 18:12(1年以上前)
どうも。そこまで悪いわけでもなさそう?ですね。メールの受信って遅いんですか?
書込番号:707120
0点


2002/05/11 18:31(1年以上前)
この機種はじめてのAUでもすぐ使うことができましたよ!メールの受信が遅いというか、メールの受信に時間がかかるんですよね…。
書込番号:707152
0点





AU純正のUSBケーブルC(東芝製)を使い、A3013TをPCと接続していますが、少々問題が発生しています。
PCはIBM ThinkPad T20で、OSはWindows2000です。
症状は、Windows起動後、PCとケーブルを最初に接続した時はちゃんとA3013Tがモデムとして認識されるのですが、一度USBケーブルをPCから取り外し、再び接続し直すと、USBケーブルは認識されますがモデムが認識されず、通信もメモリ編集もできない、というものです。
今の所、Windowsを起動し直す事で何とか使用していますが、当然、非常に不便です。
ケーブルの接続設定は元より、A3013T側の設定も取説のデータ通信に関する記載通りに設定しています。PCの方も、ThinkPad以外のWindows2000搭載PCで試してみましたが、症状は同じでした。
ケーブルの製造元である東芝には、
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/contact.htm
から問い合わせていますが、一週間経った今も何の連絡も有りません。
後は、購入したAUショップに聞いてみるしか方法は残っていませんが、これも余り期待できないような気が…。
どなたか、解決方法の心当たりがある方はいらっしゃらないでしょうか?
0点


2002/05/11 00:01(1年以上前)
1度、レジュームボタンを押して、スタンバイモードにしてから抜き差しすると、どうですか?
根本的な解決法ではないですが・・・
書込番号:705691
0点



2002/05/11 18:19(1年以上前)
スーパーもばいるくんU'turbo さん、早速のアドバイス、ありがとうございました。
先ほど、ケーブルを購入したAUショップに行って来ました。
AUショップから東芝サポートに連絡を取ってもらい、確認して貰ったところ、東芝側でも現象を確認したとの事でした。
結論としては、ドライバかWindows自体のどちらかを修正するしか無い様で、現在、東芝側で対応方法を検討中との事でした。
しかし、現実的に考えてMicrosoftがWindowsを修正してくれる可能性はほとんど無いので、実質的にはドライバ修正しか無いようですが、まだドライバの修正が決定した訳ではないので、ユーザーとしては取りあえず様子を見守るしか無いようです。
「こういう仕様」って事にならない様、祈っていますが…。
A3013Tに限らず、現在AUのA3000シリーズをPCに繋いで144k通信をするには、このUSBケーブルCを使うしか無いので、これから購入を考えている方は注意して下さい。
I・O・DATAなどの社外品のケーブルが出てくれば、このような問題は回避されると思われますが、まだ当分は発売されないようですので…。
書込番号:707130
0点





こんにちは。J−PHONEのSH−08にしようか、auのA3012CAにしようかと考えています。妻と2人で契約したいのですが、どちらも、家族割引、Jファミリーがあり、カメラ付きなので悩んでしまいます。メールを主に使用することになると思うのですが、どちらがいいのでしょうか??今現在DDIの「H」を使用してるので、通話品質などはauの方がいいとお聞きしますし、メールなんかもauの方が遅延しにくいとお聞きしてます。J−PHONEのSH−08の掲示板にも同様のことを記載してます。SH−08は正直言うと掲示板のなかでもあまり評価がよくないように感じるのですが・・・
みなさんのご意見、アドバイスおまちしてます。宜しくお願いします。
0点

J-PHONEどうしがメインで64文字以内が多いならJ-PHONE、それ以外
ならA3012CAでいいんじゃない?
J-PHONEのeメール送信は高すぎる。
書込番号:706644
0点


2002/05/11 13:51(1年以上前)
スカイメール中心ならSH08で、Eメール中心ならA3012CAですね
書込番号:706717
0点


2002/05/11 14:02(1年以上前)
メールの遅延を懸念するのであれば、AUでしょう。DもJもいつ届くか解らない可能性あるしね。それに写真を送りたいなら、パケ割のプランがあるAUですね。2400円のパックは、かなり魅力的でしょうね。
書込番号:706730
0点


2002/05/11 14:08(1年以上前)
両メーカーの対応エリアマップで自分の地域を確認しました?両メーカーの似たような機種の選択で悩んだ場合、周りの実際に使っている人から電波の入り具合の良し悪しを聞き、それで判断、決定すべきだと思いますです。
料金や機能より電話が出来るか出来ないか。それが一番重要な要素です。まあもっとも、私のような田舎に住んでなければ逆に考えなくてもいい事なのかもしれませんね.都会だと何処でもつながりますから。(チョットねたみ。)
書込番号:706740
0点

AUに比べてJホンが明らかにに勝るトコは無いと思いますよ。
書込番号:706810
0点


2002/05/11 15:16(1年以上前)
A3012CA
書込番号:706831
0点


2002/05/11 16:12(1年以上前)
現在夫婦でSA04とSH08です。
08は、私的にはいい機種だと思わないのですが通話とちょこっとメールくらいしか使わない主人には「別に普通」だそうです(笑)。
コンビニで主人がスヌのキーホルダーを売ってたというので写真(写メール)送ってもらって、「写真の一番左の○○色のやつ買って来てー」なんてことやったりしてます。
家族で入るとロンメ(写メール)4円スカメが1.5円(関東の場合)なので全然気にせずやりとりしてます。
ちなみにメールの遅延なんですが、私は全然ありません。
au、Dと昨日一昨日とやりとりしてますがどっちもリアルタイムにできてます(連続で数通のやり取り)。
ただ、遅延って結構運もあるらしいので…しない人は全然しないみたいです。
通話品質はcdmaone同士だといいらしいので家族で入るならauの方がいいかも。
一度どれくらいのやり取りをするのか一ヶ月のだいたいの通話、メール(写真付き、なし)、などを計算してみてどっちがトクかで考えてみては?
後は機種が決まっているようなのでデザインとか色とかで選んでもいいと思いますが…。
ではでは。
書込番号:706920
0点

>今現在DDIの「H」を使用
なら、auで決定。
Jだと通話品質でショックを受けるよ。D、J、Tの通話品質はほとんど同じ。
auならそれほど悪くない。
GPSケータイいいなー。欲しいー!!
書込番号:706928
0点


2002/05/11 17:09(1年以上前)
インテリジェントエッヂに決定!
書込番号:707014
0点





はじめまして、こんにちは。
現在私はC406Sを使っています。そろそろ機種変更しようと思うのですが、やはりジョグとPoBoxの虜になってしまっているので、次もSONYかなぁ、と考えています。いくつか候補を考えているのですが、C1002Sはみなさんとても良い!とのことなので、この機種にしようかとも思います。あとはA1012Kも考えています。やはり背面に窓がないと、メール受信や時間が分かりにくいかな、と思ってしまいます。その辺り、みなさんどうお考えになります?それと、C1002Sの後継機種って、出るんですか?知っている方いらしたら、教えて下さい。
0点


2002/05/08 19:51(1年以上前)
A3014S発売が近いようですね。
SONYの操作に慣れると京セラの操作はちょっと・・・。
A3014Sは発売日確定してないし、
GPS付き新機種で値段はソコソコなるでしょう。
コストパフォーマンスを考えてC1002Sはいいかも。
C1002Sは出荷量が減ってきてるので、
早くしないと品薄になりそうですね。
書込番号:701478
0点


2002/05/09 03:34(1年以上前)
後継機でるんですか。
やっぱ最安でも一万くらいするんかな?
まだ契約書を出していないのでもうちょっと
待とうかな。
GPSっていざという時に便利かも。
書込番号:702321
0点


2002/05/09 05:46(1年以上前)
C3014Sの詳細です。
発売日はホワイト・ブルーが6/3予定、ブラックが6/10予定です。
価格は未定だそうですが、¥12800くらいとの事です。
交換用カバーはC1002Sと共用で今回7種類が追加されます。かなりの枚数を生産するようです。
本体のサイズは1002とほとんど変わらないです。データフォルダが2Mとかなり大きくて着メロも40和音だそうです。
http://micky.mirv.net/c1002s/img-box/img20020508063009.jpg
書込番号:702372
0点


2002/05/09 07:33(1年以上前)
どうでもいいが3014はCシリーズじゃない。Aシリーズ!
書込番号:702419
0点


2002/05/09 13:51(1年以上前)
いつの間に発表されたんだ!?
書込番号:702773
0点


2002/05/10 16:30(1年以上前)
俺的にはやっぱりオレンジのC1002Sだな
デザイン的には
データフォルダの容量は魅力的だけどなあ
書込番号:704833
0点



2002/05/11 10:55(1年以上前)
みなさん色々な情報をありがとうございます。あと1ヶ月くらいなら3014を待ってみようかな、という気もします。しかし例の初期不良が不安といえば不安ですね。まあそれを差し引いても、SONY端末は素晴らしいので買いだと思いますが。でもやっぱり今C1002Sに変更するのも魅力だなぁ。
書込番号:706445
0点


2002/05/11 14:04(1年以上前)
まあC1002Sでも俺のは初期不良だったし
どれにも初期不良はつき物ですのでもう少し待てるのであれば
A3014Sもきっとよくできていると思われるのでいいと思います
書込番号:706734
0点





今C411STを使っています。メールを打つにしろ、電話帳を開くにしろ動作が遅いのを不便に感じています。(前はJフォンを使っていたのですが、サクサク出来て快適でした。AUの機種全体が遅いのでしょうか?)A3012CAの動作速度はどうなんでしょうか?あと、店で操作を試させてもらえるんでしょうか?教えてください。
0点


2002/05/10 23:02(1年以上前)
C4xxは動作が遅い機種が多いですが、A3012CAなんかはけっこうはやいらしいです。auショップなら大抵実機を触らせてくれますよ。
書込番号:705546
0点


2002/05/10 23:50(1年以上前)
はじめまして、おさぴさん。A3012CAを使用していますが特にストレスを感じたことはありません。とてもよくできた携帯電話だと思います。
書込番号:705660
0点



2002/05/11 00:30(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。他の掲示板でも触れられていたのですが、レスポンスはかなりイイみたいですね!「SH07と遜色ない」とのこと。以前、SH03で快適だった私はA3012CAにもかなり期待大です。ってゆーかもう決めました。(SH08と迷っていたんですが・・・)明日、AUショップに見に行きます♪
書込番号:705777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)