
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




c3003pをつかってるんですが、HOTMAILのサイトにアクセスできません。c300x、A10xx、A30xx でHOTMAILにアクセスしたためしがある人、どうですか?
0点

機種はC3002Kですが、ダメですね。
HDMLからXHTMLへの変換がうまくいっていないのでしょうね。
書込番号:649383
0点



2002/04/11 20:46(1年以上前)
そうですか…c308pではちゃんとアクセスできたのに変ですね。
あと、HDML→XHTML なんですか? HTML→XHTMLじゃなくて?
書込番号:651369
0点

あのページの構成からしてHDMLでしょう。
アドレスにもHDMLって入っているし。
書込番号:654062
0点


2002/04/13 16:37(1年以上前)
もう見てなさそうだが、、、
> HTML→XHTMLじゃなくて?
xhtmlの中にchtml(iモド)とhtmlは含まれてる。
つまりその変換は行なわれない。
書込番号:654334
0点

XHTMLの中にcHTMLとHTMLは含まれている。
と言い切ってしまっていいのでしょうか?
WAP2.0の対応言語にはXHTMLとcHTMLが含まれるということなら分か
るけど・・・と書いておきながら、今auのサイトみたら、XHTML
ではなくて、そのサブセットのXHTML Basicが使われているんです
ね。ということはXHTML BasicとcHTMLに対応とした方がいいのかな。
書込番号:655772
0点


2002/04/14 17:40(1年以上前)
> jin_341
厳密に言うと違うだろう。XHTMLが他のモバイルで採用されてる例が無いので(開発室レベルではバリバリやってる)、今の所実用面では XHTML basic = XHTML だと理解している。
XHTML Basicでhtml,chtml共に全てカバー出来てるぜ(書き方、変換するのがかなり面倒だが)。
WAP2.0はまだ完成されたとは言い難いから、ブラウズする時に不具合が出る可能性は充分だな。
こんな説明で良いか?
書込番号:656224
0点

一般で利用するのがXHTML、携帯端末で利用するのがXHTMAL Basic
ということになっているけど?
で、XHTMLのサブセットであるXHTML BasicでHTMLもすべてカバーで
きている? そんなに凄いの?>XHTML Basic
それと、何か表現の仕方が変。
>WAP2.0はまだ完成されたとは言い難い
WAP2.0は規格だから、正式発表された時点で完成されているはずだ
が? 言うなら、WAP2.0規格は出来たばかりだから、WAP2.0対応機
は完成されたとは言い難い、では?
あと、今回の不具合は端末は関係ないと思うよ。C3003PではWAP1.x
対応ページは直接読めず、auのサーバー変換に頼っているから、
auのサーバーによる変換がうまく行っていないだけだと思うよ。
まあ独自のことをしたがるMicrosoftだから、auの仕様に沿って
サイト作っていないんじゃないかなぁ。
書込番号:656660
0点


2002/04/15 00:17(1年以上前)
ん、すごいっていうか単純な進化形だと思って間違いない。
モバイル用のカスタマイズがされてるだけのxhtmlだからな。
> WAP2.0は規格だから、正式発表された時点で完成されているはずだ
が? 言うなら、WAP2.0規格は出来たばかりだから、WAP2.0対応機
は完成されたとは言い難い、では?
確かに。正確にはWAP2.0対応ブラウザが、に訂正するぜ。
スレ主の趣旨とは全く関係の無いレスですまん。
書込番号:656992
0点

ということは、XHTML及びHTMLのタグ全てを含んでいると考えてい
いってことだね?
書込番号:657081
0点


2002/04/16 06:52(1年以上前)
そう。あ、でもhtmlの100%互換はやっぱ断言できない。
ブラウザにもよると思うが若干は変わってしまうだろうな。
書込番号:659037
0点





何かで読んだような記憶があるんですが、BREWが起動するのはNAVITIMEだけって本当ですか?とすると他のコンテンツはA3000シリーズの方が速いって事ですよね(交通情報NAVIとか結構使いたいと思ってるんだけど..)?あと表示される地図って何キロ位のエリアですか(コンテンツによるでしょうけど)、どなたかお教え下さると助かります。
0点


2002/04/15 01:14(1年以上前)
大体、現在地から1.5Km四方位です。(zoomout時)
特化した機能かも知れませんが、ヘッドオンが出来るのはA、C通じて
これしかありません。
NAVITIMEの無料モードが有料にならない事を祈るばかりです。
自分は時折方向オンチモードに陥ってしまいますので、現在地の地図が例え
表示されたとしても方向が分らないと意味無いと思いこれに決めました。
電波に関係無くコンパスが動く点も結構良いです。
書込番号:657071
0点

交通情報NAVIではA3000シリーズより遅くなるでしょうね。
表示される地図は↓のナビのページの画像を見る限りではC3003Pで
は標準で横約150mくらいのようですね。
http://www.mci.panasonic.co.jp/pcd/c3003p/index.html
書込番号:657076
0点



2002/04/16 00:34(1年以上前)
なるほど..地図のスケールがそれ位だとカーナビの代わりにとはいかなさそうですね。すると、コンテンツ表示が速そうなAかなぁ..でも値段がはるし..いずれにしてもお二方とも大変参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:658680
0点





突然ですが、Aシリーズの144kbpsっていう通信速度はCシリーズに比べて実際どの程度違うものなのでしょうか?僕的には長年Pを愛用してきたので今回もC3003Pにしようかと思っていたのですが 次世代携帯!? の登場に迷いが・・・AシリーズでPの機種はでないのかしら・・・
0点


2002/04/12 01:28(1年以上前)
数字の上では10倍だか、体感ではちょっと速くなったなー位だな。PCと繋いだ時は64K→144Kでも全然違うが。
書込番号:651952
0点



2002/04/15 23:19(1年以上前)
返信遅くなりました。レスありがとうございました。やっぱりC3003Pにします〜
書込番号:658466
0点







こんにちわ
GPS対応の地図を表示するには、情報料が必要なサイトと契約する必要があるんですか?例)EZ@NAVI
auショップに聞いたらメーカーサイトにあるとのことでしたがGPS対応ではないような・・・。月に1回見るかどうかに210円/月は払いたくないので、GPS対応の地図が表示できる無料サイトがあれば教えてください。
0点


2002/04/08 12:46(1年以上前)
EZ@NAVIは一部の機能が無料で使えます。
GPSマップも表示可能です。
書込番号:645474
0点



2002/04/08 17:47(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
地図が見れれば充分なので、それを利用してみます。
C3002K在庫希少みたいなので早めに手に入れなきゃ
書込番号:645855
0点


2002/04/11 00:17(1年以上前)
一部機能はたしかに体験版として使えるけど地図に大きく「体験版」というもじがどかーん!とのっててみずらいですはい だから実用するには契約が必要と思ってくれてけっこうです
書込番号:650076
0点


2002/04/15 09:28(1年以上前)
月に1回程度だったらパーナビで十分でしょう。
情報量も無料ですし、地図を見るだけだったらEZ@NAVIとほとんど機能は同じです。
書込番号:657290
0点




2002/04/12 22:35(1年以上前)
推測ですが、
あれは、jpgなので、それに対応した機種なら見られると思いますよ、
詳しいことに関しては、ほかの方に、、
書込番号:653172
0点


2002/04/13 07:46(1年以上前)
写メ蔵を使う。
「xxxxx@docomo.ne.jp」を「xxxxx@do.nem.jp」に変えるだけ。
書込番号:653746
0点



2002/04/15 02:42(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
こういう送り方が有ったんですね。
早速使ってみたいと思います!!
書込番号:657152
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)