au携帯電話すべて クチコミ掲示板

au携帯電話 のクチコミ掲示板

(231133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31639スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「au携帯電話」のクチコミ掲示板に
au携帯電話を新規書き込みau携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

au3Gから移行しない方が安い?

2020/10/31 00:34(1年以上前)


au携帯電話

クチコミ投稿数:27件

au3Gから、移行しない方が安いのはなぜか?

au3GプランSSからプラン変更/移行/乗り換えの相談をさせて頂きました。
最安値は、日本通信のWスマートプラン1580円(Taro1969さんありがとうございます)
結果として、まだ移行しない方が安上がりであると、ご解決頂きました。

さて、少し理解できていないので教えてください。

・政府の意向で、乗り換えしやすくさて、料金競争を活発化させて値下げ誘導
・現状で、3Gから乗り換えしないで使い続けた方が安い

これは矛盾してる事なのか?将来矛盾が解消されるのか?既に乗り換えた方が安いのか?

出口として知りたいのは、私は、乗り換えの検討をするべきかどうかです
au3Gで、あと1年以上は様子見できますから、携帯電話料金値下げには、もうしばらく時間がかかるのでしょうか。
そもそも下がらないなら、それも知りたいです。

書込番号:23757924

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/10/31 07:32(1年以上前)

月額で300円ほど安く+データ3GBのプランを提示しました。
マイネオの800円分もカバー出来るでしょうし
通話についても毎月300円を現金で安く運用出来れば
積算最高5000円よりキャッシュでずっと貯める方が安くなると思います。

通話だけのガラケーにしても昨年夏頃までならSoftbank乗り換えで
24時間完全かけ放題が端末代金込みで1500円でした。
端末を0円や1円で買った人は月額300円ほどでかけ放題を維持しています。

端末込みのトータルの価格から、端末を分離して値引きを制限したことで
トータルがとても高くなっています。
利用量(通信)の値下げが追い付いていない状態です。
各社値下げはいくつかしています。

短期では移行が遅すぎた。
昨年夏の改正以前にしておくべきでした。

長期的?には待ってれば料金値下げが追い付いてくると思います。
auは3Gのまま長期待てないのでどうにもなりません。

安さだけを求めれば1年無料の楽天モバイルでもいいと思います。
通話無料です。楽天網でなくローミングでも5GBと消費しきっても
低速通信も最高1Mbpsです。
これもMVNOの楽天とカケホーダイプランで契約してれば
10分カケホと2GBデータ、低速最高1Mbpsで月額1500円ほどでした。
毎月400円ほど浮くので10か月ほどお金でストックすれば
自由の利く無料通話分になったでしょう。
マイネオの800円含めたら毎月1200円安かったです。
現楽天モバイルだと毎月丸々お金が浮きます。
1年で3万くらい浮くと思います。
3万円ストックして安くなったプランのところに変われば済むと思います。
毎月マイネオでデータプランも800円利用あるようなので
今よりは安いプランが沢山出て来ています。

書込番号:23758151

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2020/10/31 08:38(1年以上前)

>・政府の意向で、乗り換えしやすくさて、料金競争を活発化させて値下げ誘導
>・現状で、3Gから乗り換えしないで使い続けた方が安い

そもそも上と下で使っている「乗り換え」は同義ではありません。
上は他キャリア間を行き来しやすくすることで料金を下げる政府の意図がありますが、端末値引き上限や2年縛り撤廃等の愚策で、キャリアは囲い込むメリットも無く現在に至ります。
下は停波する3Gからの移行を促しているだけなので、別に同キャリアでも構いません。通話に不満が無ければ停波まで安価な3Gの料金プランを使えばいいだけです。キャリアの動きを見ていても全ての料金プランを4割下げるつもりは全くありませんので、通話重視やライトユーザーが恩恵を受けるのは微々たるものでしょう。

書込番号:23758234

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2020/10/31 13:33(1年以上前)

現状困っていないのなら今のままでいい。

不特定多数からの着信もしくは不特定多数への発信かで色々と安上がりな方法は考えられる。

データ通信で電話できるappもあります。
未だにプリペイド式携帯あるの知っていますか?調べてみてください。

なにわともあれ、自分に合った方法を選択してください

書込番号:23758815

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2020/11/04 22:45(1年以上前)

>Taro1969さん
良く理解できました。
上限5000円の無料分繰り越しよりも、現金300円を削減して積み立てた方が有利ですね。

>長期的?には待ってれば料金値下げが追い付いてくると思います。

たしかにau3Gのまま長期は待てないですが、2022年3月までにはまだ数回の料金改定がありますよね。

2022年4月時点で、楽天モバイルで様子見の延命もアリなのかと思ってます。
まだ1年無料が続いてたらスゴイですけどね。

現状で移行するのであれば、日本通信のWプランが良さげだと思います。

書込番号:23768379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4161件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/01/03 19:36(1年以上前)

わたしの 端末は 2020年でカレンダーが終了しましたので、
本日 4Gケイタイに機種変更しました。
カケホーダイ(1GBつき)で 端末一括3300円(事務手数料0円)
2年縛りで 2年で78,000円ほどの通信費になります。
電話とメールのみで運用する積りです。
他に SIMフリースマホを データ通信(SMS付)で使用しています。
通信費は、毎月変更可能です。

書込番号:23887115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2021/01/07 00:07(1年以上前)

auプランSS

>さすらいの『M』さん
ありがとうございます。

わたしの 端末は g07++を購入しまして、アンドロイドバージョンが7なので、古くなってきました。
プランSS(2年契約)で 月額936円、無料通話6000円分(月1,000円)
2年縛りで 2年で25,000円ほどの通信費になります。
電話とSMS+自宅WIFIで運用+格安データSIMも利用可能です。

似たような料金プランがあると乗り換えタイと思ってます、
無料通話分はもっと少なくても良いです。

書込番号:23893052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

これとKYF38どっちがいいでしょうか?

2020/12/02 18:10(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF39

クチコミ投稿数:58件

auのケータイカケホプランで通話メインで考えてます。

端末もシンプルで使いやすさ優先なのですドコモならおてがるホン、auなら簡単携帯という名前にひかれてます。

実際の所KYF39とKYF38ならどっちがシンプルで使いやすいでしょうか?

後、機種関係ないのですがもしよけれあ教えてください

auのケータイシンプルプランをかけ放題にしたとき基本1,200円+税+通話定額2(かけ放題)1,800円+税なので合計が3,000円+税
(データー容量は100MB)

しかしケータイカケホプランなら2,980円+税(しかもデーター容量は10倍の1GB)

ショップの人は容量以外は全く同じですと言われたのですが本当でしょうか?

宜しく回答お願いいたします。

書込番号:23825184

ナイスクチコミ!3


返信する
Taro1969さん
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/02 18:47(1年以上前)

>何も判りませんさん
名前の通りかんたんケータイのKYF38が簡単だと思います。

プランはずっとカケホならケータイカケホプランがお得だと思います。
カケホが不要、たまにオプション追加したりしなかったり出来て
最低料金が1200円まで下げられるケータイシンプルプランは
最低額に出来るか出来ないかの違いが大きいと思います。
通話定額ライト2にも途中変更出来ますので変動あるなら
ケータイシンプルプランの方がお得に運用出来ると思います。

シンプルプランの方は
「通話定額ライト2」「通話定額2」にご加入の場合、「電話きほんパック(300円/月)」「電話きほんパック(V)(400円/月)」対象のオプション料は無料となります(別途お申込みが必要)。
とも書かれてるので違いはありますね。

書込番号:23825282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2020/12/02 19:03(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>「通話定額ライト2」「通話定額2」にご加入の場合、「電話きほんパック(300円/月)」「電話きほんパック(V)(400円/月)」対象のオプション料は無料となります(別途お申込みが必要)。

一緒だと言ってて・・・・・・・

ケータイシンプルプランならドコモのケータイプランのほうがかけ放題+1,700円で安くなる。

因みに通話がメインの場合どこがいいと思いますか?

書込番号:23825312

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/02 19:41(1年以上前)

>何も判りませんさん
docomoがいいと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/keitaiplan-2/?icid=CRP_CHA_feature_phone_to_CRP_CHA_keitaiplan-2&dynaviid=case0002.dynavi
格安シム唯一のかけ放題プラン
https://www.nihontsushin.com/index.html
70分までの通話なら1580円
https://www.nihontsushin.com/service/index.html
全て税別です。
docomo回線の使える端末が必要になります。

書込番号:23825372

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2020/12/02 19:48(1年以上前)

ありがとうございます。

王道(ドコモ)を目指いします。

ニュースもでましたし。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6378198

書込番号:23825383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2020/12/02 20:06(1年以上前)

そのプランはUQやワイモバイルの3980円プランに対抗しただけで、通話重視なら関係ありません。

通話専用なら、スマートソニックレシーバー搭載のKYF38が優秀です。
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/ssr/technology/
ドコモの場合、使いやすいガラホがないのでスマホを選択することになると思います。

書込番号:23825421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2020/12/02 20:18(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:23825445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/03 03:10(1年以上前)

>何も判りませんさん

解決済みかも知れませんが、KYF39とKYF38の両方を使ったことがあるので、参考までに。

両方、シンプルで使いやすいといえば使いやすいのですが、
正直、かんたんケータイは、機械が苦手な人、携帯を道具として使いたい人には良いかと思いますが、
そこそこ、機械が使える人以上にとっては、好き嫌いが分かれるかと思います。

KYF38の特徴。
メーカーの紹介ページの<やさしい操作性>に書いてあることが結構そのまんま。
メニューが基本、アイコンではなく、でかい文字。(というか逆に極小にできないので、最小にしても、そこそこでかい。そんなサイズの文字でメニューの項目を表示されるので、サイズによっては変なところで改行されて正直、読みづらい)

表示される文字に沿ってひとつひとつ操作を進めていくので、
良く言えば、文字に従って確認しながら操作できるので、機械が苦手で、道具として使いたい人にはオススメ、
悪く言えば、直感的な操作が出来ず、メニューの階層が一般的なものと微妙に違うので、機械になれている人ほど、煩わしくて使いづらい。

ワンタッチキーや、光で操作ナビとか、物理的なスライドでの電源スイッチ。
良く言えば、ボタンの質感がしっかりしているので、触れている感や押した感がある(どちらかといえば高齢者向けな質感)
悪く言えば、ボタンの主張というか、異物感があるので、手に馴染む感じが少なく、手触りがよくない。

スピーカーフォンになる卓上ホルダーがついているが、卓上ホルダーに刺したまま、携帯を開いてボタンを押したりするのは、結構不便。普通にスピーカーフォンで問題ない気がする・・・。

本体も、角ばっていて、若干重い。

KYF39の特徴。
かんたんというより、シンプル、というか全盛期のガラケーから比べると最低限、ギリギリ揃えてあるだけで、そっけない。
シンプルメニューとかあるが、元々、機能が少なく複雑じゃないので、正直、変わらないかと。
かんたんケータイのような、親切心(もしくはおせっかい)は無いので、シンプルというかそっけないというか、簡素。

本体も丸みは帯びていて、手に馴染む感があり、
ボタンもワンタッチキーがなくなって、最低限のボタンになったので、ボタンは手触り良く、押しやすい。
取り立てて軽いとは思わないが、KYF38のような重い印象はない。

KYF38のスマートソニックレシーバーは、周りがうるさい場合などに、耳を画面に完全に押し当てるとはっきり聞き取れるようになるのはメリットですが、普通の環境だとKYF39の方が音自体は良い印象。

一つ、機能面で大きく違うのは、KYF39は「+メッセージ」対応です。
SMSをLINEみたいなチャット形式で表示、やり取りができます。

機械が苦手な高齢者とかであれば、かんたんケータイ、おすすめですが、
過去にガラケーを普通に使ってて、最低限の通話端末として考えているのであれば、
KYF39の方が、持ったときの感じやボタンを押した感触の方が使いやすいんじゃないかなと、個人的には思います。


かけ放題が必須であれば、選択肢にはならず、参考になりませんが、
待受メインで通話とSMSだけ、インターネットを利用しないのであれば、
VKプランS、VKプランM、というのもあります。

それぞれ、最大27分(S) / 65分(M)分の無料通話がついて、998円(S)、1,620円(M)です。
インターネットを利用する場合は、別途、LTE NET 300円とダブル定額が必要になってくるのですが、
オプション扱いなので、外してしまうと998円で、27分の無料通話付きの待受メインの回線に出来ます。

現状、新規申し込みができるプランで、電話として持つのであれば、最安になるかと思います。


書込番号:23826125

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:58件

2020/12/03 10:21(1年以上前)

親切丁寧な回答感謝します。

私個人の使用法が、基本ネットや動画やメールもパソコンで今回携帯導入の大半の目的が通話のみだったので、シンプルで簡単を追及した結果です。

ただ、他の使用も考えてる人にとっては両方使われた方の意見は非常に参考になると思います、ありがとうございます。

書込番号:23826449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

充電の差し込み口の型

2020/11/16 22:15(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37

クチコミ投稿数:37件

こちらの充電器でUSBケーブルタイプを購入したいと考えております。
ただこの携帯の充電口の型の種類がわかりません。
一見するとmicroUSBのようですが、微妙に違うようです。
もし詳しくおわかりの方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいと存じます。
宜しくお願い致します。

書込番号:23792277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
safeさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件 GRATINA KYF37のオーナーGRATINA KYF37の満足度4 クリーンインストールについて 

2020/11/17 01:29(1年以上前)

>チーズスフレさん
こんばんは。

以下のケーブルが使えているので、microBタイプ(オス)のもので
いけると思いますよ。(スペック詳細を確認の事)

価格.com - エレコム U2C-AMBIRL07BK [0.7m] 価格比較
https://kakaku.com/item/K0000308651/

書込番号:23792564

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2020/11/24 17:46(1年以上前)

safe様
教えて頂き有難うございます。
大変助かりました。

書込番号:23808467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

KYF39のsimをiPhoneで使えますか?

2020/11/20 21:23(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF39

スレ主 まし&こさん
クチコミ投稿数:69件

KYF39(au)のsimを,iPhone7(au ロック解除済)に挿してみました。 インターネットは出来ないと思っていたのですが、通話も出来ませんでした。

目的は通話だけ出来て、wifi環境だけiPhoneでネット利用をしたいと考えています。

アドバイスをお願いします。

書込番号:23799899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2020/11/20 21:38(1年以上前)

>まし&こさん
使えませんよ。
auが制限をかけているためガラホプランではスマホは使えません。
iPhoneを使いたい場合はスマホのに変更してください。

書込番号:23799940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 まし&こさん
クチコミ投稿数:69件

2020/11/20 22:06(1年以上前)

>α7RWさん
そうなんですね。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:23800004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

通信エラーの発生で困っています他

2020/11/16 17:44(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF39

別機種
別機種
別機種

KYF35

KYF39

代替機KYF31MKA

京セラ KYF39とKYF35を二台利用しているのですが、どちらの機種も電話・メール画面から着信転送をセットしようとすると

(X失敗 未契約、もしくは通信エラーです。契約状況を確認してください。Webへ移動 OK)

と表示されます。一日のうち、常時ではないのですが、転送をセットしようとすると毎回(日に3・4回位)発生しています。

157では故障ですので修理してくださいと言うことですので修理に出した所、エラーが確認出来ないとの事で

現在AUショップに止まっています。

修理中、代替機をお借りしている一台は同メーカーKYF31MKAとシャープAQUOSですが、KYF31MKAでは同様に発生しています。

他の症状で、緊急速報メールが二台の機種で受信出来ない状況です。

3G携帯京セラMARVERA2 KYY09迄は緊急速報メールはCメールメニューにあった時は毎回受信出来ていたのですが

この2機種になってからは安心・安全のau災害対策に移動してから緊急速報メール(11月5日10時訓練の緊急地震速報)

が受信出来なくなっています。

通信エラーと緊急速報メールが受信出来ない問題は、京セラメーカーに相談したところauのソフトの問題かサーバーの問題では

ないかとの事ですが

このような状況が発生している方はいないでしょうか

よろしくお願いします。




書込番号:23791744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/16 18:26(1年以上前)

この手順を踏んでいますか?

メールの転送手順
https://www.au.com/support/service/internet/trouble/mail/mail-option-05/

着信転送設定
https://www.au.com/mobile/service/tensou/

書込番号:23791831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/11/16 18:48(1年以上前)

>モモくっきいさん
返信ありがとうございます。

メール転送は電話番号へのCメールを利用しているので関係がないのでは?

着信転送サービスについての電話番号1422・1424からの発信は理解できていますが

携帯の操作のみで設定していくと途中でエラーになってしまう症状です。

設定画面から→電話メール→通話設定→通話サービス設定→着信転送・お留守番のボタンを押すと

通知 設定確認中と出てから通信エラーが発生しますので、何らかの異常があるのではないでしょうか?

データ(SDカード内の電話帳など)が原因で起きている可能性もあると言われましたが、代替機で初期化を行って

使用しても同じエラーが発生します

書込番号:23791875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/16 21:50(1年以上前)

>ごっついにいちゃんさん

>メール転送は電話番号へのCメールを利用しているので関係がないのでは?

え?と思いました。

SMSはCメールから+メッセージに変更になっています。

設定ガイドには以下の文言があります。
「※ +メッセージのご利用には、別途LTE NETのお申込みが必要です。」

また、着信転送設定は、設定時にモバイルデータ通信できるようになっているか確認してみてください。
念のためにWi-Fi、Bluetoothを切断し、モバイルデータ通信のみでどうなるのか見てみてください。
意外とこれが悪さをする事がありますので。

書込番号:23792218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/11/16 22:34(1年以上前)

>モモくっきいさん
ありがとうございます。

KYF39は+メッセージで確認出来ていますが11月2日から使用していますが、ネットで購入しましたので

LTENETは自動で加入しています。しかし、初期設定はモバイル通信・Wi-Fi通信接続設定しなくても使用出来ています。

又、KYF35はCメールと同様に通信設定無しで送受信出来ています。

今回の問題は、電話がかかって来た物を転送する着信転送ですので、それでも関係しているのでしょうか

着信転送に関しては、モバイル通信をオンでもオフでも変わらずエラーが発生しています。

モバイル通信・Wi-Fi通信とは無関係と聞いていますが?


緊急速報メールは、最初にモバイル通信で設定し、後はWi-Fi通信で設定出来るようになっているようですが

11月4日までにそこまでの設定を行ったのですが11月5日の訓練緊急地震速報メールが受信出来ない

状況です。


書込番号:23792322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/17 00:12(1年以上前)

Wi-Fi接続でエラーが出た時にモバイル通信にするのに明示的に切断しないとうまく機能しなかった事があります。

逆に、Wi-Fi接続しているのにスリープ状態でバックグラウンドになったソフトウエアがモバイル通信を勝手にやらかす事がある事が判明し、Wi-Fi接続時は設定でモバイルを切断し、ピタっとプランの料金は大幅に安くなりました。

色々と不可解な部分があるんですね。
ちなみにモバイル通信を勝手にやらかすソフトウエアでその割合がダントツで多かったのはG-Mailです。

不可解な部分があるのであれば、そうなるはず、という前提を捨てて色々試すしかないように思います。

書込番号:23792497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 y!mobileのSIMが認識しません

2020/09/02 11:55(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01

クチコミ投稿数:7件

オークションサイトでSIMロック解除未使用品を購入しました。
早速手持ちのYmobileSIMを挿入し、手順通り設定からSIM更新をしましたが、「更新に失敗しました。」と出ます。
WIFIに繋いでの作業も行っていますし、ロック解除されてるかどうかもMyauページで確認済みです。
友人のau SIMを使って電波が掴めるかも試して見ましたが、普通に使えました。
自分のYmobileSIMが読み込めない原因が判る方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:23637065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/09/02 13:44(1年以上前)

>堅壁清野さん

単純にバンド違いで受信してないからでしょ

書込番号:23637252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27046件Goodアンサー獲得:3004件

2020/09/02 13:49(1年以上前)

>堅壁清野さん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000027430/SortID=23635399/

これと同じパターンかも知れません

基本的にBAND1(LTE/WCDMA)が来て無いと使えません

書込番号:23637264 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/11/16 19:27(1年以上前)

舞来餡銘さん
ログイン出来なくなりお礼が遅れました。
コメントありがとうございました。
バンドの違いでもロック解除の問題でも無く、SIMカードの問題でした。
ymobileのiPhone専用SIM141が通常のAPNに対応していない事に気付きました。ymobileの店頭でもこの件は教えてくれず、ある日ネットで特殊なSIM 141の存在を知りました。141専用のAPNも入手出来、自己解決しました。
情報提供ありがとうございました。>舞来餡銘さん

書込番号:23791951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「au携帯電話」のクチコミ掲示板に
au携帯電話を新規書き込みau携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)