このページのスレッド一覧(全31642スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2019年4月27日 22:40 | |
| 11 | 7 | 2019年4月21日 21:56 | |
| 4 | 3 | 2019年4月21日 15:23 | |
| 3 | 2 | 2019年4月16日 09:32 | |
| 3 | 2 | 2019年4月15日 16:01 | |
| 2 | 3 | 2019年4月15日 15:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
ケータイがヒンジ部分で折れてしまいました。当然、電源は入らず、画面は映りませんが、PCにUSBで接続すると認識しています。
アドレス帳のバックアップを取ってなかったので、本体のアドレス帳のデータを新しいKYF37の同じフォルダに張り付ければ大丈夫かと思ったんですが、どこにあるかわかりません。教えてください。
紛失・故障サービス(?)で同機種が送られてくることになっています。
新しい機種の同じフォルダに張り付ければ大丈夫ですよね。
1点
新旧を両手に持って
ピッピピッピ音を頼りに、
同じ回数ボタンを押しながら、
とにかくSDにバックアップを
試みます。
困難なようでしたら、
ショップに持ち込んだ方が
テクニカルに長けたスタッフが
なんとかしてくれるのでは!
https://www.au.com/support/faq/view.k1672934455/
書込番号:22629211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
手元に以前に契約していたauのmamorino3があります。
(auは解約済み、ICロック(L2ロック)は未解除)
このmamorino3を子供に使わせるため再利用しようと考えています。
確認した限りICロック解除は必須と認識していますが、
auサポートに確認すると対象携帯を再利用する際に
新規のauSIMが必要と聞きました。
この新規SIMをUQモバイルの音声SIM(3G)用で代用できないかと考えています。
質問事項としては、
・やはりau契約のSIMではないと利用不可なのか
・仮にUQモバイルSIMが利用できる場合は
UQモバイルSIMを差し込んですぐ使えるものなのか
・それともmamorino3でAPNなどの設定が必要なのか。
そもそもAPN設定自体は可能なのか。
色々調べたつもりだったのですが情報がなかったため
分かる方、実績ある方がいればぜひご回答ください。
よろしくお願いいたします。
2点
http://s.kakaku.com/item/J0000005129/
2013年発売の当機種はシムロック解除がauで対応出来ません
L2ロック解除はau機種間でのSIM使用制限を解除するモノで一般で言う所のシムフリー化するシムロック解除では有りません
UQシムを使う上でシムフリー化しておく前提が有るので(UQは実質KDDIグループ傘下ですが、名目上、mvno別法人)使える可能性は無いと思います
書込番号:21900193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>この新規SIMをUQモバイルの音声SIM(3G)用で代用できないかと考えています。
そもそもUQモバイルにCDMA2000の3G専用音声SIMなんてありますか?
書込番号:21900423
6点
>舞来餡銘さん
SIMロック解除はできなくても同じ回線網を利用しているので
UQシムが使用できるのでは?と考えた次第です。
>エメマルさん
UQサポートに電話問い合わせしてマルチSIMではない方が
3G回線用だと聞いて鵜呑みにしていたのですが
再度調べてみたらLTE対応のみで3G回線用SIMはなさそうでした・・・。
結局やりたいことはできないようですね。残念。
お二方ともご回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21900809
0点
>whitecolorさん
結果的にauと再契約するしかこの端末を利用する方法は無いかと思いますが、3Gガラケー用のSIMカードを保有している店舗も少なくなってきているので、お住まいの地域によっては苦労するかもしれません。
書込番号:21900947
0点
http://s.kakaku.com/item/J0000026564/
マモリーノ4はシムロック解除対象機種ですがZTE製ゆえ、サポートがどうなるか
結局、UQで使えるau キッズケータイは実質無いと言えます
書込番号:21901426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
試しにUQ 非VoLTE 4Gシム使って見る手も有りますが、、
L2ロック解除だけで使えるかはダメでしょうね
書込番号:22605297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>試しにUQ 非VoLTE 4Gシム使って見る手も有りますが、、
ん?
そもそもauの3G端末はau本家のLTESIMですら通話出来ないのに?
書込番号:22617733
0点
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
BluetoothをONにしても、すぐOFFになってしまいます。設定が悪いのでしょうか?
因みに会社から支給されたばかりの新品です。
書込番号:22570987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
テザリング
オプションに加入してますか?
書込番号:22571018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません見ま違えました。
すいません。
書込番号:22571022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>チョコビールさん
データ通信制限ってどうしてますか?
書込番号:22616846
0点
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
通話のために長年使っていたスマホからこちらの携帯に機種変更しました。スマホは格安SIMを使っています。(普段のauEメールはこちらの格安SIMから受信しています。)
Eメールですが、Wi-Fiにつなげた時のみ受診したいのですが機種変更前のスマホの時は自動受信を切ればできました。
この機種で同様にメールの設定をしようかと試みましたが、設定方法がわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
0点
根本的な解決方法ではありませんが、データー通信を切るのが一番です。設定にそのようなメニューがない場合は、ダミーのAPNを作成すればいいだけです。
書込番号:22603458
1点
スマホと同じになるかは分かりませんが
GRATINA KYF37 取扱説明書 詳細版
P.46
■ 受信・表示に関する設定をする
1.待ち受け画面で[メール]アイコン→[メニュー]→[Eメール設定]→[受信・表示設定]
2.
・メール自動受信
サーバーに届いたEメールを自動に受信するかどうかを設定します。
OFFに設定すると、受信せずに新しいEメールがサーバーに到着したことをお知らせします。
書込番号:22605068
2点
au携帯電話 > 京セラ > INFOBAR xv
こちらをauモバイルデータ通信を切って子機で使用したいのですが、
Bluetoothだとすぐに切れてしまったり、全く繋がらなくなったります。
親機はipadminiセルラータイプ、格安SIMで使用しています。
メール、LINEができれば良いので常時接続したいのですが不可能なのでしょうか?
ちなみに、イヤホンもBluetooth2台接続できるもので、親機子機共に接続しています。
これは切ってもあまり状況は変わりません。
詳しい方宜しくお願い致します。
2点
一般的なWiFiでのテザリングならそう簡単には切れませんよ。
書込番号:22603440
1点
ありがとうございます。
wifiだと、電話がかかってきたら切れましたが、それまでは常時繋がっていました。
バッテリーが心配なので、できればBluetoothでと考えています。
書込番号:22603470
0点
提供時期はキャリアやメーカー次第だと思いますよ。
AQUOS R、AQUOS R2にはすでに提供開始されてますし、必ずしも新しい端末を発売した後とは限りません。
まあ、ドコモ版よりau版が先に提供開始になる可能性は高いでしょうね。
書込番号:22603444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
補足
OSアップデート提供開始前に以下などで案内が出るので、定期的にチェックしておけばいいです。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/lineup.html
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/smartphone/shv43/
書込番号:22603459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
分かりました!
いつもありがとうございますm(*_ _)m
書込番号:22603469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
