
このページのスレッド一覧(全31639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2019年3月22日 16:11 |
![]() |
7 | 5 | 2019年3月21日 23:05 |
![]() |
10 | 4 | 2019年3月21日 10:37 |
![]() |
3 | 5 | 2019年3月18日 14:04 |
![]() |
16 | 4 | 2019年3月15日 21:13 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2019年3月13日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
マナーモードで、オリジナルモード、アラーム音量7に設定したあと、アラーム設定でアラームの音量7にしてもバイブのみでアラームが鳴りません。どうすればアラームが鳴るようになるでしょうか?
3点

マナーモードって、アラームが鳴らないモードだと思っています。
マナーモードを解除しないと、アラームが鳴らないのでは?
書込番号:22547200
1点

取扱説明書 詳細版
P.82
マナーモードを設定する
・マナーモード 本製品のスピーカーから音を鳴らしません。また、バイブレータがONになります。
・サイレントモード 音を鳴らさないだけでなく、バイブレータもOFFになります。
・ドライブモード 音を鳴らさないだけでなく、バイブレータもOFFになります。
着信時には相手に運転中であることをお知らせするアナウンスを流します。
・オリジナルモード 着信の種類ごとに着信音量を決めるなど、お好みに合わせて
マナーモードの設定を編集できます。
P.67
アラーム一覧画面のメニューを利用する。
・アラーム優先 マナーモード中にアラームを鳴動させるかどうかを設定します。
※ アラーム優先の設定はどうなっていますか?
書込番号:22550297
1点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
本機種は,auの料金シュミレーションですと,「auケータイデビュー割」で,32,400円(税込)の割引で,機種代金0円と計算されるのですが,auオンラインショップでの購入だと,「auケータイデビュー割」は適用されず,機種代金は0円にならないのでしょうか?
1点

>NTTドコモが通信料金を2〜4割値下げした新料金プランを4月に発表するとNHKが報じました。
https://japanese.engadget.com/2019/03/19/4-4-nhk/
書込番号:22546654
2点

↑ドコモの発表が,「auケータイデビュー割」に何の関係があるのかさっぱりわかりません。
>かみっくかみーゆさん
現在オンラインショップは分割払いのみ可能です。「auケータイデビュー割」は端末代金が一括0円にするため分割払いが出来ません。従って手続きを進めていくと途中で止まってしまいます。
https://onlineshop.au.com/info/CSfViewInfo.jsp?sort=1&no=71
書込番号:22546825
3点

>エメマルさん
なるほど分かりました。
お教えいただき,大変にありがとうございました。
書込番号:22546870
0点

そのガラホやめたほうがいいです。
私も使ってましたが故障して2回修理に出して、2回直らないで帰ってきました。3回目にauショップに行っていい加減にしろ、と言ってもあなたは本体サポートに入っていないから修理しか受けることはできない、という回答でした。この機種はネットをする方法が2種類あると言う触れ込みですが、ガラケーのようにボタン操作だけではネットは出来ません。不具合が多すぎてホームページ上のボタンは押せない、矢印ボタンで合わせたいところに行かせようとしてもそこには行かないというのは当たり前でした。ネットを正常にするには決定ボタンを長押しして矢印を表示させ、スマホみたいに見た目ガラケーなこの機種のボタン部分を、タップしたり、スワイプして矢印を操作しないとできません。使えるアプリもLINEくらいで、始めから入っているものや、ダウンロードして使えるアプリは誰も知らないようなアプリばかりでした。私は今ipone8を使ってますがグラティナで使ってたアプリはLINEしか入ってません。使い物になるようなものは他になかったですし、実際使ってませんでした。ちなみに今ipone8では40種類くらいのアプリをフル活用しています。充電もガラケー並みに持つかと思ったら4日持てばいいほうでした。その前使っていたガラケーは1週間くらいは持ってくれました。
書込番号:22549007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
AQUOS SHF32を利用していましたが、文字入力時にキー操作への反応が極めて悪く、最近この機種に変更しました。
概ね満足していますが、電話での会話時に先方の声が聞きづらい(音量が小さい)ように感じるのですが、いかがでしょうか? ”スマートソニックレシーバー”という新機能とのことですが、耳への当て方にコツがあるのでしょうか? あるいは、単なる聴力の衰え?
また、”聞こえ調整”機能で音質を変えられるとのことですが、私にはどれを選んでも同じに聞こえます。
皆様のご所感を伺いたいです。
3点

特に音量が小さいと感じたことはありません。KYY06とかの3G機と比較しても遥かに聞こえやすいです。
書込番号:22509699
3点

有難うございました。アイフォンと比べても確かに聞きとりづらいんです。私の端末の問題のようですね。
書込番号:22524460
2点

型番は古いですが、京セラの携帯電話は、音が良好です。
一つ疑問があるのですが、相手の電話機器によって、音質が変わらないでしょうか?
書込番号:22547244
2点

はい。確かに良く聞こえる場合とそうでない場合があります。
(先方の機種については、今まで意識していませんでした。)
また相手の話す言葉は聞き取りづらいでも、保留中のメロディは鮮明に聞こえたりもします。
書込番号:22547277
0点



現在子供を除く身内8人(自分以外はほぼライトユーザー)でドコモのシェアパック30を組んでます。ここのところドコモとソフバンを乗り換えで行き来してたためauは全くノーマークでしたが、プランによってはお得になるのかな?と思い質問です。
子供2人は現在それぞれ毎月20GBの通信プランを利用。
たまに使いすぎて制限のかかる時がありますがその時は諦めさせてます。
ドコモの既存のシェアパック容量を100GBに増やし、シェアグループへの追加契約も考えましたが、シェアパックの容量変更で+11,500円(税別)アップすること、そして万が一でも通信容量に達した場合に制限がかかる(身内全てを巻き込む)ことを考えるとドコモ乗り換えのメリットを見出だせません。
ついで言うと自分名義の寝かせ回線(2回線)を既に子供名義でドコモ契約をしているため、学割&dポイントのボーナスは得られないことになるかと。
他の情報&目的として、
現在一人あたり月3,500円前後なので現状維持を目指したいこと、
自宅の固定回線がJ:COMであること、
別途Netflix(一番安いプラン)を利用していること、
2台それぞれ最低20GBの通信プランを確保したいこと、
現在スマホ本体はdocomo契約のSIMロック解除済iPhoneXなのでどこに乗り換えるとしても引き続きこれを使用していくこと。
以上をふまえると、
Netflixプランのあるauが妥当なのか?
UQのLプランが無難なのか?
はたまた、そんな面倒なこと考えるより素直にドコモのシェアグループへの追加がいいのか?
もしくはこうしたら?等ありましたらご意見頂けると助かります。
最後に、乗り換え先の端末価格は全く無視した毎月料金の話としています。
書込番号:22504285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現在一人あたり月3,500円前後なので現状維持を目指したいこと、
auの場合、ゼロ学割とスマートバリュー適用の3か月間は3,500円になりますが、それ以外だと無理ですね。子供の回線なら好きなMVNOに逃がせばいいんじゃないですか。
それにしても子供に20GB/人とは豪勢ですね。うちの子達はwifiを駆使して3GB/人に収めています。
書込番号:22504337
2点

>エメマルさん
ありがとうございます。
そうですね、確かに1人20GBは甘やかしてるかもですw
おっしゃる通り、好みのMVNOが一番いいのかもですね。
少し考えてみます。
書込番号:22504406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シェアパックって今
1人1人使える通信量が設定できますが?
例 父10GB母10GB子供2人各5GBづつみたいな
設定さえしてれば設定GB迄は通信制限はされません。
見直しをしたら 子供の内から当たり前のようにガンガン使えるのが当たり前の生活をさせるのであれば料金が高いとか言わない方が良いかと
通信を旨く使わせるように指導するのも親の役目だと思います。
子供のお小遣いと同じ月限られた通信量で遣り繰りする癖を付けてないと浪費癖になりますよ?
書込番号:22504672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone seさん
すごいですね、
今はシェアパックの通信上限を個別に設定出来るのは知りませんでした。
それならそれで今回の質問の件は無事解決なので感謝です。
それと、
言葉足らずでしたが、当時のソフトバンクの契約で20GBも7GBも通信料金はさほど変わらず&高校生ゆえ行動範囲が広いもんで常にWi-Fi環境にいるわけじゃないんですよ。
ましてや、上限達してもほいほい追加分払って無制限に使わせてるつもりはないので何を以て浪費癖を指摘されてるか分かりませんが。
とにもかくにも悩みは吹っ切れたのでありがとうございました。
書込番号:22504757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この週末、東京都下にあるドコモショップでiPhoneXS 64GBを一括価格でかなりお得に買えたことで、結局子供二人はシェアグループに入れることにしました。
>エメマルさん
>iPhone seさん
お二方からのアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:22540994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > INFOBAR xv
現在、UQモバイルのSIMで契約しようと思っているんですが、こちらのSIM使えますか?もし使っている方がいれば、教えてください。ちなみに使える場合は、どのSIMでも大丈夫なのでしょうか?(hpみたら、いろんなSIMがあったので…)
それと、インフォバーでau 以外のSIMを使った場合、何か不都合なことってありますか?
宜しくお願いします。
6点

UQ mobileを契約して通話機能必須なら、VoLTE対応マルチSIMである必要があります。
LTE用nanoSIMでは、通話ができません。
au VoLTE対応機種をau系MVNOで利用する場合、VoLTE対応マルチSIMでないとダメです。
端末の実装周波数からau系以外で利用する場合、LTE/3GともにB1しか利用できないので、場所によっては通信不安定だったり圏外だったりすると思います。
書込番号:22534347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この端末は用途的に通話主体になると思います。その場合、料金的にはauのままのほうが安いと思いますよ。IIJMIOには通話専用プランもありますが、月額920円で無料通話無しと割高です。
この機種のネットは操作性が悪く、緊急時に使う程度でしょう。ほぼLINE専用で使うなら、格安SIMもありでしょう。
書込番号:22534383
1点

>まっちゃん2009さん
早速の書き込みありがとうございます。voLTE対応のSIMなんですね。ありがとうございます!
やっぱりau 以外だと電波が…という感じなんですね。どれくらい不安定なのか気になりますね…
色々と教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:22534417
4点

>ありりん00615さん
基本的には、通話以外にもラインができれば良いなと思っています。通話だけだとau の方が安いのは知りませんでした。もう少し検討してみたいと思います。
書込番号:22534421
1点



au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF38
現在iPhoneでマイネオaプランシングルタイプで利用していますが、デュアルタイプに変更してこの機種を使用することは可能でしょうか?またLineの利用はできますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:22528160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

条件付き使用可になっています。Google Playが使えないと、LINEの課金もできないはず。
auブランド端末(KYF38)
△Aプランau VoLTE対応SIM(nanoサイズ)
Google Play使用不可により、mineoメールアドレス(@mineo.jp)およびLaLa Callなどのアプリが使用不可のため。
https://mineo.jp/device/devicelist/ng/
書込番号:22528784
2点

>qoo429さん
LINEするなら素直に通常のAndroidスマホにする方が良いです
Androidケータイ用LINEはキャリアケータイ専用に用意されたバージョンしか通常使えません
書込番号:22529613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます。
説明不足でスミマセン…
今のマイネオのsimカードをそのまま使えて子どもに持たせるのでネットやテレビが視聴できないもの、電話とsmsぐらいできればokと探し始めました。
Lineの無料通話が使用できれば通話料もかからないし…だとしたらシングルタイプのままでも大丈夫ですか?
書込番号:22529641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何度も失礼します。
使用可能であれば現在aプランなのでsimロックの解除は不要ですか?
書込番号:22529643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>qoo429さん
子供用ならKYF38でもネットワーク接続は可能なのでダメかと
でもLINEは遣いたい、とされてるのでそもそも矛盾します
AndroidケータイでもLINE入りの過去のKYF31の白ロム探す方が良いと思います
書込番号:22529852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMロック解除は不要です
出来ればシムロック解除済みを買う方が後々、メリット有ります
書込番号:22529859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lineができるということはネットもできるということですよね…そのあたりのことがよくわかっていませんでした。ではせめてアプリとかあまり入れられないものをと調べてみました。KYF31はワンセグが使えるようですのでKYF36(ロック解除なし)はどうでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:22530069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.au.com/mobile/product/featurephone/kyf36/
ワンセグ無しです
でも、モノは考え様です
ワンセグは災害時、子供でも情報源として必要です
(無いよりは有った方が良い)
ネットワーク制限は親御さんがパスワードで制限設定するなり、端末側に制限を入れておいて使わせるのも手です
(災害とかで全く使えないのは考えモノです)
書込番号:22530400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

寮で使うのでいろいろと制限が厳しいもので…
1年間だけなので手頃な値段で購入できるものをと検討しております。ご親切に教えていただきありがとうございました。
書込番号:22530617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)