このページのスレッド一覧(全31642スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2018年11月16日 08:40 | |
| 447 | 13 | 2018年11月8日 16:21 | |
| 5 | 4 | 2018年11月4日 21:38 | |
| 5 | 5 | 2018年10月30日 22:52 | |
| 2 | 2 | 2018年10月30日 18:22 | |
| 4 | 5 | 2018年10月28日 14:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > 京セラ > INFOBAR xv
今、ソフトバンクのSH202のガラケーを使用しています。ソフトバンク回線のままINFOBAR xvをシムロック解除して使用できたらと考えています。
格安シムのドコモ系で使えるという情報まで調べたのですが、ソフトバンクの回線で使えるかまではわかりませんでした。どうすれば、使えるようになりますか?
今は、ソフトバンクの1980円のADSLをオプションで使用を継続しなければいけないので、ソフトバンクの解約はできません。そのほかは特にソフトバンクのサービスは使ってませんので、使用目的は通話のみなので、通話ができれば大丈夫です。ネット通信は使用していません。
一括購入しシムロック解除しようと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:22255757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1133739.html
WCDMA BAND1には対応
よって使用は可能ですが、山間部や都会のビル街では困る場合も有ります
softbank WCDMA BAND1はエリア広いので、困るシーンは少ないと思います
書込番号:22255781 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
舞来餡銘 さん
ありがとうございます!4Gに機種変更して、シムを差し込んでみたいと思います!今から楽しみです!
書込番号:22257061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CMでもよく流れているピタットプラン、いろいろ制約も多いことが話題になっていますが、実際の運用面でも問題がありました。
ピタットプランを利用されている方、データ使用量がおかしいと感じたことはありませんか?
<その1 購入データが、実質使えない仕様になっている。(auに確認済み)>
データ利用、1Gまでのステップ1から,2Gが2,3Gが3,5Gが4,20Gが5とあがり、料金も階段状に上昇します。
データ通信量が少ない人には、お得になりますが、意外なところでステップがあがりました。
9月下旬、そろそろ1Gに近づいていましたが、購入データ(auからのプレゼント)が0.3Gあったので、まだ余裕と思っていたら、
この購入分は利用されず、次のステップに移ってしまいました。デジラアプリの出来が悪いのかと思っていたら、請求内訳でも、
データ使用量1.04でステップ2の請求になっており、わずか0.04Gオーバーで請求額が1000円アップしていました。
不審に思って問い合わせたところ、「20G利用後に、購入データが使われる仕様」だそうです。
それでは実質使えないと詰め寄ったら「人によっていろいろな使い方がありますから。」だそうです。
ピタットプランでステップ5の20Gまで使う人、手を挙げて下さい!!(怒)
<その2 デジラアプリの表示が不正(auの回答、要領を得ず)>
9月に使えなかった0.3Gは、10月にそのまま残っています。そして、デジラアプリではご親切にも
「次のステップまで1.3G」と表示されています。9月はこの表示を信じて裏切られています。
この不具合も、auに問い合わせをしましたが、「内訳をみればわかります。」との要領を得ない回答。
内訳を見てもわかりません。(添付した写真を参照して下さい)
おまけに「STEPごとの月間データ容量利用後に、購入データが使用されます。」
と小さく表示されています。これって、実際はどうなるのでしょうか?9月の状態とは変わった??
ピタットプランを利用されている人、毎月の請求、要チェックです。
デジラアプリはauが提供しているものですから、その表示は、明瞭明朗であるべきですが、
なにやら、表示価格とは違う請求をされるお店のようです。
<その3 購入データの有効期限>
食品なら、消費期限の近いものから利用することもできますが、データの場合は、月間データが優先されます。
もし、購入データまで使用していて途中で有効期限がきたらどうなるのでしょう?
いきなり購入データ量が0になると、即、次のステップに上昇するかもしれません。
実際どうなんでしょうか?
97点
>nekotenki009さん
約1.000円の授業料と思われないと、あの手この手で料金が加算させられる様ですね。
アプリのアップデート等には、気を付けて下さい。
書込番号:21310087
27点
以前、0simやフリーテルのスライドプランを
使っていたがオーバーしても不審には
思わなかった。超過せず想定内だったし。
上限設定やwifiとの使い分けをしていたし、
制度も理解していたので。
契約時によく説明理解できているかも大事。
今は動画も見れる低速無制限プランなので
なんか奇妙な光景。
>リーフからPHVに変えました、
よくある運用できなかった御仁の
愚痴。車やプランが悪いわけではない。
書込番号:21310534 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
人間って、ちゃんと理解していない部分は自分にいいように解釈しちゃいがちですよね。
書込番号:21310806 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>二重スリットさん
返信ありがとうございます。
使いこなしのできないお年寄りに見えましたか?アイコン替えました。(笑)
買い物や契約など、下調べや契約時の確認は良くする方だと思います。
今回の件では、購入時の説明も無ければ、auのサイトでの記述も見当たりません。
ピタットプランのメリット・デメリットを詳しく紹介しているサイトもいくつか拝見しましたが、
やはり、今回の件に関する情報は得られなかったため、auに問い合わせをした次第です。
長くなるので、最初の書き込みでは、このときの様子は書きませんでしたが、
au料金のお問い合わせ窓口では、「その1」について答えられる方はいませんでした。
2日後に、別の担当から電話があって「仕様です。」との返答をいただきました。
これの意味するところは解りますか?
「・・・・に書いてあります。」ではなく、「仕様です。」でした。
へぼなプログラマーが、プログラムの不備が出たときの言い逃れに使う
「仕様です。」と同じかなとも思われます。
ということで、ピタットプランを利用している人、検討している人の99%は知らない、知らされていない情報だと思われます。
もしかしたら、auにかかわってお仕事されている方の多くも知らないかも。
>うみのねこさん
返信ありがとうございます。
ピタットプラン・フラットプランの契約者数が200万を超えたそうです。
そのうちの何人が、授業料を払っているのでしょう?
仮に1割として、20万人が1000円の授業料を払うと、毎月2億円がauの懐に転がり込む「仕様」です。
知らずに授業料を払っていないか、身近なピタットプラン愛用者に教えてあげて下さい。
>八咫烏の鏡さん
そうですね。 おれおれ・・・が盛況?なのも、人の心理のなせる結果ですね。
そうした心理を逆手にとって、金儲けに利用するか、よりわかりやすいサービスの改善に努めるか、
個人や会社の理念や姿勢が問われるところだと思います。
書込番号:21312483
69点
私とかは逆にこれが普通と思っていたのでやめましたね。そもそも、なぜ途中でデータ容量を追加したらすぐに反映されると思ったのかな?
書込番号:21337373 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ちょっと気になっているのですが、購入データ(auからのプレゼント)が0.3Gというのは何の事でしょうか?
書込番号:21337547 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>柊 朱音さん
わけもわからず使って、料金を払うのは不本意なので、
有効に利用して、納得して支払いたいと思っています。
auのサイトの説明を読みました。
https://www.au.com/mobile/charge/data-option/data-charge/
そして、最初の書き込みに添付した「デジラアプリの画像」を確認しました。
私の理解力不足でしょうか?
>kariyuさん
0.3Gのうち、0.2Gは auのキャンペーン に応募しての残念賞?で、
後は、デジラアプリの「お楽しみ」で、レベルクリアしてGETした 0.05G×2 です。
ただでもらったデータですが、結果としては「ただより高い物はない。」状況です。
これがあるがために、データ通信量に余裕があると思って使っていました。
贈られるデータ量が微妙で、意図的にデータ量をオーバーさせることを狙っているとしたら・・・、
書込番号:21337739
40点
「仕様」は現在も変わってないんでしょうか?
今月からピタットプランに変更し、同じようにデータプレゼント分がある状態で使用しているんですが。
https://www.au.com/support/faq/view.k20000001947/
と記載もあったので次のSTEPに上がる前にプレゼント分が使われるものだと思っていました。
書込番号:21997692 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>BZ-7さん
その後、auからは何の連絡もないまま、そっと仕様変更されたようで、
現在は、ステップが上がる前に、残っている容量が当てられる仕様になったようです。
慌ただしくピタットプランを導入し、宣伝ばかりが先行して、肝心のプランの設定(プログラミング)
が不十分だったと思われます。
これによって、過大請求された人は結構いると思われますが、請求の訂正や仕様変更に
ついては何のアナウンスもありません。
あと、ピタットプランに変更したら、家族からデータギフト(余ったデータ量をもらうこと)ができなくなりました。
また、スマホを新たに買うときの「毎月割り」の適用もなくなりますので、その辺をよく吟味されることをお勧めします。
蛇足ですが、テザリングオプションも今年の4月から有料になり、まったくテザリングを使わなくても、
請求にはきっちり上乗せされてきます。自分で「テザリングを利用しない。」という設定をしないと
ずっと支払っている状態になります。ちょっと古いお笑いネタですが
「これがお前らのやりくちかぁー!」
といいたくなるような、auの対応の不誠実さです。
書込番号:21997961
35点
ピタットプランというよりもデータチャージの方の理解が足りなかったのかなと思いました。データチャージの方には明確に容量使い切ってもと書いてあるのですが。
書込番号:21998278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>nekotenki009さん
仕様変更されていたんですね.
データギフトと毎月割の適用がなくなることは把握しておりました.
またテザリングオプションも先月末の内に解除しておきました.←「やりくち」に引っかからないようw
ありがとうございます!
データチャージ分の有効期限についても確認してみたところauデータチャージサイトで確認すると今現在,
月間残データ: 0.31GB
※月間データから優先して利用します
購入残データ: 0.20GB
(データ有効期限 2018/07/31 22:46)
ってなっているので今日0.31GBを消費した場合は,プレゼント分の0.20GBを使い切れば次のSTEPへ,
となるはずですが0.20GB分の有効期限は明日の22:46なので
0.31GBしか使っていなかったとしても明日の22:46以降に機内モードにでもしていない限りは
すぐに次のSTEPに移行することになるわけで,
STEPをそもそも上げたくない場合はデータプレゼント分を使った時点でダメってことですね.
書込番号:21998347
25点
>BZ-7さん
有効期限、これも曲者ですね。
よくデジラアプリで行われるプレゼントキャンペーンでは、
残念賞としてわずかばかりのデータ容量がプレゼントされます。
このチャージ期限が月末に設定されていて、そこでチャージを実行すると、
データ容量自体の有効期限が月末にセットされるという状態になり、
使えそうで、使うと「残念」な結果になるデータ容量ですね。
どちらのデータ容量を先に使うか、自分で選べるようにプログラムを変更するには、
それほど設定の手間はかからないと思いますが、あえてそうしないところに
「あざとさ」が感じられます。
書込番号:21998743
24点
皆さんは、デジラアプリのデータ量の計測について不信に思うことはありませんでしたか?
たった1日で1GBとんでいたケースがあったのですが裏がとれないんですよね。
いつも月間2GB前後で収まる使い方をしているのですが認識と1GBもずれていて計測のエラーが疑わしいのです。
スマホ端末側の計測値は自分の認識とあってるのでデジラアプリの方が怪しいと思います。
書込番号:22239004 スマートフォンサイトからの書き込み
59点
au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYF35
>motoomottoさん
>>>SIMロック解除でocnモバイルone使用は
docomo回線でのMVNOでのauのキャリアモデルは、LTEのバンドにて不利な場合ありますヨ。
詳しくは過去に数多MVNOでのキャリアモデル使用にて、LTEのバンドに関しての口コミ投稿ありますんで検索してねぇ!!
>>>可能でしょうか?
バンド帯とか詳しい事はわかりません。
ウェヴ検索しましょう。
書込番号:22230787
1点
LTE B1/18/26、3G B1しか対応してません。
OCNはドコモ回線なので、LTE/3GともにB1しか利用できません。
プラチナバンドが利用できないと場所によっては厳しいと思いますが。
MVNOで利用する場合、その回線に合わせて端末を選ぶのが無難ですよ。
書込番号:22230790 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
詳しくありがとうございました。あきらめます。
書込番号:22230824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>motoomottoさん
>>>詳しくありがとうございました。あきらめます。
au回線でのMVNOって””ocnモバイルone””以外にも複数ありますが、ウェヴ検索できないのかな。
書込番号:22230835
0点
突然画面が真っ暗になりました。データはSDカードにだいだいは入っているので大丈夫だけど、初期化をどうやったらいいか。
検索すると、下記のやり方がでてくるけど、さてどのボタンかがわからない。どなかたHELP!
メニュー
↓
機能/設定
↓
プライバシー/制限
↓
リセット
↓
オールリセット
↓
はい
↓
ロックNo.入力
↓
オールリセットしますか?
↓
はい
0点
画面が見えないなら無理です。
書込番号:22203053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タッチが生きてるならwebでリセット手順のスクショ集めてボタンの位置を測って試す
他にはハードボタンでファクトリーリセット(できるかどうか分からないけど)の情報を集めて試す
書込番号:22203817
0点
十字キーの真ん中(決定ボタン)
4
5
5
1
ロックナンバー 決定ボタン
1
でいけると思うのですが、自分のではリセットされると困るので最後まで確認出来ません。。。
書込番号:22208861
3点
TSUGUMILKさん
ありがとうございます。もう返信がくることはないと思ってないので、掲示板を見ていなくて遅くなりました。めちゃくちゃ助かりました。ブラックアウトしてるのではっきりと確かめられないのですが、なんか出来てる気がします。ありがとうございました。
書込番号:22219208
1点
auでiphoneの機種変更をした後になるべく早い解約を考えているのですが、タイミングやその際の費用についてご質問です。
もともと2年半以上前に深い考えなくアップデートプログラムに加入したのですが、結局まだ同じiphone6sを使い続けています。
すでに2年間で端末代を払い終えているのにプログラム代金の毎月300円が未だに発生し続けており、無理な囲い込みの姿勢に嫌気がさしたのでauを解約したいのですが、できるなら今までアップデートプログラムに支払った金額のキャッシュバックを得てからやめたいと考えています。
キャッシュバックを得るためには機種変更と新たなアップデートプログラムへの加入が必須のようです。
そこで、機種変更(アップデートプログラムつき)→これまでのプログラム分のウォレットへのキャッシュバック→ポイントを使い切るか家族に贈る→SIMロック解除して解約、格安SIMという流れを考えています。
上記のプランを実行する場合、新たな端末をSIMフリーにするには100日かかるということで機種変更後その日数は待つ必要があるかと思うのですが、最速でそのタイミングということになりますでしょうか。
またその際にかかる費用は違約金9500円、SIMロック解除料、端末料金の残金、MNP手数料の4種類で全部でしょうか。結局機種変更せずに普通に解約した方が安くつくのかも、わかる方がいたら教えていただきたいです。
0点
下手に回収しようとした場合、機種変更後の
ウン万円の端末代金がかかるわけですから、
ガタガタ言わないで、即MNP転出した方が
出費は軽いですね!
https://youtu.be/I5RFzjDDg5o
書込番号:22218396
1点
お返事ありがとうございます。
仮に新しいiphoneを買って格安SIMを使うという場合、SIMフリーのIphone買う方が、キャッシュバック回収した上で機種変更でiphone買って後で解約するより安くつきますかね?
書込番号:22218447
1点
アップグレードプログラムexで機種変したいんです
今使ってるスマホがスマホの背面にひびが入ってます
故障紛失サポート一年に2回使ってる状態です
壊れてる料金2万円かかるのか教えてください
書込番号:22212487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
二万円の内訳は?
電話機本体や液晶に破損や割れがある
場合は無理かと
書込番号:22212693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Android™向け「故障紛失サポート」にご加入の方は2,000円ってかいてあるんですけどそれでも2万円はらわないけないんですか
故障紛失サポートの回数関係してるんですか
書込番号:22212711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ユイエルさん
故障紛失サポートの使える回数は年2回迄ですよ。
もう一度、契約書などの規約を良く読んで見てください。
auの判断は適切な対応ですね。
書込番号:22213124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アップグレードプログラムと連動してるってことですか
書込番号:22213546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.au.com/mobile/upgrade-program-ex/
(引用)
「以下の場合(一例)、特典利用の際に、故障時利用料20,000円(不課税)をお支払いいただきます。<Android™向け「故障紛失サポート」にご加入の方は2,000円(不課税)、iOS向け「AppleCare+ & au端末サポート」、「故障紛失サポート with AppleCare Services」にご加入の方は 画面割れの場合:3,672円(不課税)、画面割れ以外の場合:12,744円(不課税)(2018年9月14日以降)>機種により確認方法や項目などが異なる場合があります。
・電源が入らない
・充電できない
・電話機本体や液晶に破損や割れがある
・メーカ指定箇所の水濡れシールに水濡れ反応がある」
2回修理出している状態でどうなるかについては記載がありませんね。
auに問い合わせるのが一番早いでしょう。
書込番号:22213626
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


