このページのスレッド一覧(全31642スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2018年10月23日 11:56 | |
| 19 | 9 | 2018年10月20日 21:21 | |
| 11 | 5 | 2018年10月20日 15:54 | |
| 6 | 9 | 2018年10月11日 09:41 | |
| 2 | 1 | 2018年10月10日 17:09 | |
| 3 | 1 | 2018年10月6日 21:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYF35
忘れましたが多分可能です。
アドレスを編集か登録の場所にないですか?
書込番号:22199795 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>iPhone seさん
ありがとうございます。助かりました。
書込番号:22201770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au携帯電話 > 京セラ > INFOBAR xv
docomo3G 1000円無料通話付きプランをSH-05Dで、
DMMmobile 1GB SNSプランをiPhoneSeで運用しています。
電話ってあんまり使わなくなりましたね。LINE電話で十分まにあいますし。
docomoの3Gは、固定電話の代わりに使っております。
最近持ちあるかなくいなったので、通話のしやすさとかボタンの押しやすさとかに
魅力を感じ始め、このストレート携帯に食指が。
イニシャル、ランニングともに高めですと不要ですかね。
XiaomiのQin 1sのほうが、スマートだったりしますでしょうか。
ガジェッターの皆様、ご意見お願いいたします。
2点
>ねこちゃん77さん
>>>ランニングコストはいくらなんでしょう
本邦でのキャリアモデル@auなんでキャリアのサイトで料金プランのシミュレーションって可能なのでは。
分割購入でしたら、その分は毎月の請求に上乗せですし。
書込番号:22080243
![]()
4点
docomo、Softbankのガラホと違って、auの場合は機種代を含めた維持費を1000円以下にすることは難しいですよ。
書込番号:22080270
![]()
3点
>ありりん00615さん
>居眠り十兵衛ちゃんさん
早速のご回答ありがとうございます。
通信しないのでパケットいらないのに。
WiFiで通信しますから。通話とSNSできればいいのです。
カメラもいりません。私の求めているのと違うようですわ。
書込番号:22080326
1点
予約は開始されたみたいですが、販売価格は未定なんですね。
なんだそりゃと。値段見ないで買うなんて「時価」ってことでしょうか。
ちなみにキャンセル可能なんですね。そうなんだって感じです。
書込番号:22087211
2点
お値段なんと5万円前半。
うそでしょって思いました。高いですねぇ。
日本で作るとこうなっちゃうのね。
私見で申し訳ありませんが、購入意欲はわきません。
SIMFREEのiPhone7と同じくらいの値段設定です。
書込番号:22190078
2点
5万円台ですか・・・私もちょっと二の足を踏む値段設定です。
他のガラホが3万円前後なだけに、ガッカリ感も強いというか。
ともあれ、情報ありがとうございます。・・・どうしようかな
書込番号:22192560
1点
この手の機体は、最早マニア向け。
小ロット作って売り切りましょうって考えかと。
そうすると、値段もそれなりにねぇ。
5万円だしても欲しいという方向けですな。残念です。
書込番号:22193010
0点
現実的にはケータイとして使う事が基本ですかね。
LINEなどデータ通信はすぐにケータイのデータ定額の上限額になるハズです。
他にスマホをメインで使っている方なら、月額負担が合計一万円近くなってしまうので、よっぽどのファンかセレブでないとキツイと思います。私も相当なinfobarファンですが。
すいません。他に良いプランがあるのかは詳しくないです。
書込番号:22196012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>AXSアクセスさん
どなたかおっしゃってましたがね、auは通話のみのプランがないのでお安く運用できないと。
ならば mineoなどのau系MVNO SIMを挿せばいいわけで。
わざわざパケット気にして高額の支払いは勿体ないと思います。
私事ですが、通話は3Gで十分。知り合いとの電話はLINEやFaceTimeで無料通話はできます。
よってネットはスマホ、通話はガラケー or ガラホ or 3Gスマホ っていう選択肢があります。
3Gスマホ(SH-07D)を使てますが、電話専用ですが待ち受け1週間持ちますよ。
WiFi、おさいふケータイ、ワンセグ、防水 機能付いてます。
願わくば、CPU性能をもうちょっと上げてもらって、RAMROMを増やしてもらうと言う事無しなんだけどね。
まぁ画面が小さいのでネットアクセスやメールを書くのはしんどいですが。
書込番号:22196127
3点
人それぞれだと思いますか
正直iPhoneとギャラクシーでしたら、どちらか使い勝手いいですか?
また、両方のメリットやデメリットありましたら、教えて下さい
書込番号:22180789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ざっくりしすぎ。
書込番号:22180958 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どっちも持っていますが、スマホだけ使うならアプリ、ケースの豊富さは
iphone、パソコンとデータのやり取りをするならgalaxy(に限らずandroid)。ただ、やはりiphoneは戻るボタンがないのがどうしても使いにくいのと、SDカードで容量を増やせないのが不満。
以前はgalaxyの有機ELの美しさが圧倒的でしたが今は同じですからねえ。
あとはイヤホンジャックあった方がいいか無くてもいいか。おくだけ充電もどっちもあるし。
ただnote egdeからs7edge、s8+、note8と主に仕事用に使ってますが未だに湾曲ディスプレイは好きじゃない。
ま、どちらも一長一短です
書込番号:22181086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
端末自体の性能はそんなに変わらないのでは?
iPhoneはiTunesで全てが完結してるから、楽だよね。
AndroidはiPhoneと同じ機能にするのに手間は掛かる。
運用管理も面倒かも。
最近はGoogleで統一してるけど、それでもiTunesには敵わないかな? 個人的には。
Android使ってる人なら、GALAXYでも良いかもね。
結局は何をしたいか?ですね。
それがないと、ザックリし過ぎて、誰も答えてくれないかと。
書込番号:22181539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhoneは6plus, SE, X, XSを、GalaxyはS8とNote8を使用してきました。
■iPhoneのメリット
・iPhone同士で機種変更しても移行がスムーズに行われる
・OSが画一的なのでアプリが最適か行われているものが多い
・基本的にOSの動作が安定している
・ゲームはiPhoneの方が向いている
・基本的に価値が下がりにくく、リセールバリューが高い
■iPhoneのデメリット
・PCからファイルをコピーする際PCのようにできず扱いにくい
・SDカードが入れられない
・(最新の機種は)イヤホンジャックが無い
・ノッチ部分で隠されてしまうアプリが多い
■Galaxyのメリット
・iPhoneよりカスタマイズしやすい
・音楽に強い
・VRに強い
・イヤホンジャックがあり、SDカードが入れられる
・LINEなどのマルチアカウント対応
・おサイフケータイが充実、フルセグ使える
■Galaxyのデメリット
・フリック入力の感度が強く、意図しない入力が多発する(S8もNote8も発生した)
・Bixbyボタンが邪魔
個人的にこんな感じです。
現在はiPhone XSがメインです。
LINE複数アカウント運用ができないのがかなり痛いですが、それ以上にGalaxyの文字入力にストレスを感じていたので、そのストレスが無くなったのは大きいです。
LINEのアカウントの件についてはもう一つは頻度が少ないので、荷物として嵩張らないSEで今は運用しています。
書込番号:22181959
3点
将来SIMフリーにするつもりがあるならiPhone一択ですね。
GALAXYをSIMフリーにしても結局はau対応のバンド帯しか使えません。
GALAXY au版をdocomoとSoftBank回線利用ならバンド1がメインになると思います。
使い勝手とか機能は人其々だと思います。
書込番号:22195378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Pixel3は、日本でも発売されそうですが、auが取り扱う可能性はありそうでしょうか?
docomoやSBの名前は上がっているようです…。
書込番号:22105449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
多分ないですね
書込番号:22105776 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
可能性はゼロではないでしょうが、過去にNexusスマホを扱ったことがあるのはドコモとソフトバンク/ワイモバイルですね。
10月の発表を待つのがいいかなとは思います。
仮に日本でPixelを発売するなら、キャリア販売だけってことはないとは思いますが。
書込番号:22105798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あれこれどれさん
Googleは結構、過去の取り扱い実績を重視します
softbankグループはNexus5からの実績
docomoはGalaxy Nexusからの実績
それぞれ歴史が有ります
auはCDMA2000対応してても過去採用しなかった過去が有ります
今はNexus5x、6PからVoLTE対応してても採用しなかった
https://king.mineo.jp/my/ojisan/reports/671
付き合い無ければGoogleも卸たいとは思わないでしょう
書込番号:22105883 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
過去のキャリアでの販売歴は以下で合ってるかなと。
ドコモ
GALAXY Nexus SC-04D(Samsung)
Nexus 5X(LG)
ソフトバンク
Nexus 6P(Huawei)
ワイモバイル
Nexus 5(LG)
Nexus 6(Motorola)
Nexus 5X(LG)
Nexus 6P(Huawei)
書込番号:22106093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみにauはタブレットのNexus 7 2013を扱ったことはありますが、それはLTE版ではなくWi-Fi版のみでした。
書込番号:22106496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
別スレにも書き込みしましたが、一応こちらにも。
スレ主さんはこちらのスレを投げっぱなしにされてるので、見てないだろうけど...。
キャリアの取り扱いは当初の情報通りで、ドコモとソフトバンクの両社が取り扱うようです。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36272250Z01C18A0TJ3000/
auが取り扱わないのは予想通りですが。
書込番号:22171772 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>まっちゃん2009さん
> 別スレにも書き込みしましたが、一応こちらにも。
こちらにも、書き込みありがとうございます。
> スレ主さんはこちらのスレを投げっぱなしにされてるので、見てないだろうけど...。
申しわけありません。キャリアからの発表を待っている間に寝てしまったようです。(^_^;)
書込番号:22172411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん
ご回答ありがとうございました。
お見立て通り、auでの扱いは(当面?)ないようです。
今使っている、Galaxy S7 Edgeが、独自アプリがごちゃごちゃ入っていて使いにくいので、Pixellに期待していたのですが。
どうするか、少し、考えてみます。(^^;)
書込番号:22174711
0点
auでの取り扱いはないですが、auのIoT完了製品として認証を通過していて昨日登録されてます。
au周波数もすべて対応してますし、au VoLTE SIMで利用できるみたいです。
SIMフリー版、または、SIMロック解除したドコモ版/ソフトバンク版で利用できる感じです。
日本版はFeliCa対応になりましたし、3キャリアに最適な周波数なので、価格がもう少し安ければ...。
書込番号:22174908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
最近この機種にして初めてのガラホデビューです。
みなさんWEB利用時に戻りすぎた場合どうしてますか?
画面にもショートカットも「進む」が存在しないようなので
履歴以外で簡単に「進む」方法があれば教えてください。
2点
メニューに進むがあります。
書込番号:22173434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
SHF32のガラホで画像、動画、音楽が破損しまくりで困ってます、SDを変えても駄目で携帯を変える事も考えてますが何が原因とか分かりません。
対象方とかありませんか?
スマホしても同じ様な事ってありますか?
書込番号:22145017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
破損しまくりとはどのような現象なのでしょうか。
ファイルが壊れる?SDカードが壊れる?
書込番号:22164207
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
