このページのスレッド一覧(全31642スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2022年1月10日 14:56 | |
| 6 | 1 | 2022年1月8日 22:18 | |
| 9 | 3 | 2022年1月8日 18:18 | |
| 14 | 6 | 2022年1月5日 16:47 | |
| 51 | 16 | 2022年1月2日 19:18 | |
| 45 | 8 | 2022年1月1日 21:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF38
KYF43と、こっちで迷っています。ワンタッチボタンの位置と、待ち受け時間で、こっちのが良いのか?それとも、最新のKYF43の方が良いのか?
あなたなら、どちらをお薦めしますか?なお、KYF41は、在庫切れなので、KYF43との比較でお願いします。Wi-FiやBluetoothって使いますか?
2点
au Online Shopでは在庫ありになってますよ。
https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GRP_ID=kyf41&dispNo=001006
書込番号:24536935
1点
>TWINBIRD H.264さん
ご回答ありがとうございます。オンラインショップからだと、LTEの契約がセットで付いてくるんで迷っています。通話だけの契約にしたいので、後から契約内容の変更をしないといけなくなると思っています。また街のショップを廻って在庫を探すのも手間が掛かりそうで…。
書込番号:24536972
0点
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42
KYF41スレッドでは、povoで使用する際の設定方法が詳しく書かれているのですが、KYF42でも使用出来るのでしょうか。教えて下さい。
そろそろ3Gから4G機種へ交換をしないといけないタイミングとなってきましたが、KYF41は無料交換の窓口では在庫が無いようで、KYF43を薦められます。または、KYF38が使いやすいらしいです。
5点
佐藤パコパコさん
出来ますよ。
書込番号:24533985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF32
Auの4GケータイならSIMロックされたままでもpovo2.0で通話できるらしく(?)
KYF32もいけるかも?
通話とSMSしか使わない人なら、例えば基本料金ナシ5分通話無制限\550/月で維持できるのでは、と検討してます。
契約して入れてみてもいいのだけど、緊急通報位置通知や災害警報まで機能してくれるか確かめる方法が見つからず。
調べ方とかご存知の方おられますか?
1点
メールにて確認することが可能かと思われます。
それとpovo2.0ではアプリにて開通やトッピング追加を行います。
操作用のスマホはありますか?
書込番号:24529692
![]()
3点
>柊 朱音さん
メールも受付していたのですね。
AIチャットが役たたずみたいな噂が多かったので気づきませんでした。ありがとうございます。
早速質問メール出して返信を待ってみます。
povo2.0に対応したスマホは持っているので、通話トッピングを済ませたSIMをKYF32に移して使おうと考えてます。
書込番号:24530121
1点
povoサポートから返信貰えました。
Q:京セラKYF32(Auで契約同時購入品) にてpovo2.0を利用した場合に、「緊急通報位置通知」と「緊急速報メール」は機能しますか?
A:緊急通報(110、119、118)を行う際、発信されたお客様の所在地に関する位置情報を緊急通報受理機関へ通知します。
京セラKYF32での緊急速報メールは【au災害対策アプリ】が端末にインストール・設定が完了しておりますと緊急速報メールはご利用可能となります。
メールアプリをねじ込む方法は調べないと分かりませんが、そのうち試してみます
書込番号:24533558
4点
au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
タイトル通りなんですが、先月買ったばかりの時はしっかり聞こえ、関東の聞こえる範囲のAMが流しているFMは登録したんですが、最近聞こうと思ったら雑音しか流れず…。
まぁ聞こえる局が一つもないという・・・。
似た不具合の人いますか?。
1点
イヤホンは差してますか?
書込番号:24528580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ごまくじらさん
ケーブル接続の状態をチェックするといいかもしれませんね
当方で実際に聴取してみました
イヤホン+100均の変換ケーブルを本体にさして操作
ツール→8.FMラジオ→チューニングして聴けます
在京のFM局とAM放送のFM補完(ワイドFM)も聴くことができます
イヤホンがいくつかあればとりかえて試してみてはいかがでしょうか
書込番号:24528684
5点
イヤフォンとかそういう事じゃないけど。
最初から本体で聞こえていたのが聞こえなくなった。
書込番号:24528685
0点
だからスピーカーから流れますよ。
最初はラジオの音も出て、最初にそれでほとんど登録したんだし。
いまはそのスピーカーから雑音しか出ないので質問した次第。
アイコン変更。
書込番号:24528748
0点
あー、自己解決。
多分にUSBの充電ケーブルがアンテナになってたようで、外れてる状態では聞こえないようですね。
どうも充電している時にFMを登録したようです。
どうもお騒がせしました。
FMは普通にスピーカーで聞けますよ。
アイコン、また変更。(まだ慣れてないので)
書込番号:24528756
0点
現在iPhone5を使用してます
2年以上経ち、買い替えしようと思っています。
今度使いたいのは音楽を聴くのに優れた携帯電話を
と思っています。
どのような携帯が良いか、教えて下さい
書込番号:24523474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>きなたなさん
>音楽を聴くのに優れた
これは音質をさしますか?
操作性でしょうか?
iPhoneで不満なのでしょうか?
AndroidでいいならSONYのXperiaの予算が許す限りのモデルでいいと思います。
音楽は内蔵スピーカーで聞かれますか?
有線イヤホンでしょうか?
無線イヤホンでしょうか?
予算や今の不満点、希望する機能など書いてもらった方がいいと思います。
iPhone5からなら安売りしてるiPhoneSEとかiPhone12、13のminiでもいいと思います。
書込番号:24523491
![]()
6点
返信ありがとうございます。
音質に優れた携帯を、と思っています
SONYのXperiaが良いとは噂程度に聞いたことが
あるのですが。
Bluetoothイヤホンで聴いてますが
雑音、音割れなど綺麗に鮮明に聴こえません。
もちろん、イヤホン側も良いものでないと、
とは思っていますが
携帯側の性能も良い方がいいのかと思って。
イヤホン側さえ、SONYとかの高品質であれば
携帯はなんでもあまり変わらない、と言う
なら拘らずに携帯を選びたいな、と思ってみたりしています。
予算は10万以内でと思っています
書込番号:24523526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
正直BTイヤホンで聴くなら、どれもそんなに変わらないですよ
0と1しか中身ないんで変わりようがないです
モノによって接続の安定性とかが変わる可能性はありますが、現行のものなら大差はないでしょう
変にこだわって貴重な時間を費やすくらいなら、好みに合ったイヤホン探す方が建設的だと思います
書込番号:24523535 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
なるほどですね
やっぱりBluetooth側でいいものを買います。
ありがとうございました
書込番号:24523545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あ、一応BTでも違いあるにはありますね
コーデックの対応とかあるんで、、
ただ、そこまで違いがわかるかと言われたら、、、
どこまで求めるかでも変わるので、一概にどれがおすすめとは言いづらいですね
ノイズなどが乗らないことを条件にするならまぁどれでも大丈夫でしょう
ライブ感とかを言い出したら多分キリがないです笑
個人的には操作性の違いとかもあるので、そのままiPhoneにし続ける方がストレスとかは少ないのかなとは思います
書込番号:24523554 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Bluetoothヘッドホンやカーオーディオ、ホームオーディオにiPhone繋いで聞いてます。
アンドロイドスマホも繋いだりしましたが、iPhoneのほうが繋がりやすさが高いです。高いというかカーオーディオは1度繋いでしまえば、機種変更などで再設定する必要があるとき以外は毎回勝手に繋がります。アンドロイドだと毎回設定する必要があると思えるくらい繋がりません。うまくつながることもありますが、だいたい2回に1.5回くらいは繋がりませんね。
設定次第で簡単につながる方法もあるかもしれませんが、、、、
とにかく私の印象ではiPhoneが簡単です。むしろ私はiPhone6からアンドロイドに乗り換えて、この不満が募りまたiPhone11に戻りました。
ただ、最近4万弱のゼンハイザーのBluetoothヘッドフォンを購入しましたが、思ったほどはよくなかったですね。やはりBluetoothで聞くなら10万円くらい出さないといけないのかなと思いました。
ちなみにauのアンドロイドからUQモバイルのiPhone11に乗り換えで機種代は5万円でした。
書込番号:24523564
2点
はい、この通り機器類には全く知識はなく…
携帯も買い替えの度にストレスMAXです。
できればiPhoneで買い替えしたいと思っています。
Bluetoothは、SONYを買えば間違いないかな?
位で思っていました、
鮮明にクリアに音が聴こえれば私には最高です。
書込番号:24523576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>きなたなさん
Bluetoothだと転送の速度がAndroidとiPhoneで違います。
AndroidだとAptxHDなど高速転送で高音質が叶うものがあります。
さらにはLDACなどハイレゾの高音質もあります。
SONYのXperiaにSONYのイヤホンWF-1000XM3、4などか
iPhoneにAirPods Proなどの選択肢がいいと思います。
オーディオプレーヤーとしてはSONYの方がいいと思います。
選べる高音質イヤホンの種類も潤沢です。
書込番号:24523580
5点
返信ありがとうございます
え?Bluetoothで10万ですか?
そんな高いBluetoothあるのですか?
3万でも高いな、と思ってる私でした泣
書込番号:24523591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます
携帯電話にさほど違いがないのなら
また安くなっているiPhoneに替えてBluetoothを
いい物にしたいと思います♪
Bluetoothイヤホン、ちょっと調べてみます!
ありがとうございました
書込番号:24523602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>また安くなっているiPhoneに替えてBluetoothを
>いい物にしたいと思います♪
どこまで拘りがあるかというのもありますが、Taro1969さんが書かれている通り、音質にこだわるならスマホ側はXperia かPixel6 をオススメします。
SONY WF-1000XM4 をiPhone に繋いでも、価格に見合った音質になりません。
あとイヤホンに関しては、active noise cancelling(ANC)が不要なら、最近発売されたfinal ZE3000 がかなりいい音出してます。
aptx Adaptive 対応なので、LDAC より安定しています。
添付の画像の左上がそれですが、右上の55,000円の物と比べても大きな差は無いです。
書込番号:24523814 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
そうですか…
やっぱり携帯側も音質大事なんですね
悩みます…ね笑
こだわりと言うのか、音楽を楽しむ為と言うより
課題となる曲を運転中に聴いて覚える、みたいな
作業をしていて、
聴こえてこない部分などあったりして汗
WALKMANを聴いてた頃はそんな事なかったのに…
など、色々あって携帯でWALKMANを聴いてたように音質よくならないかな?と思ってました。
Androidですか…悩みます苦
貴重なアドバイスありがとうございます
書込番号:24523930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>きなたなさん
ええ、音にこだわるのですよね?ならば音の出口であるイヤホンは高音質のものを選ばないといけないでしょう。
私が4万円近く出して購入したBluetoothヘッドホンは無線や内蔵バッテリー部分のコストが2/3くらい占めるように思いました。
音質は良くは無いです。悪くも無いですけどね。
私の場合はとりあえずレベルで買いましたので、これでもいいのですが、スレ主様はスマホ自体を変えるほど音にこだわりがあるのですよね?ならば有線タイプで3万円以上、無線タイプなら10万円くらいの製品をお買い求めになったほうが満足度は高いと思います。
ホームオーディオでも予算の7〜8割はスピーカーにかけたがいいってのが鉄板ですからね。スピーカーやヘッドホンが悪かったらスマホがいくら高性能でも音質はさほど良くはなりませんよ。まずは音の出口から変えたがいいと思います。
書込番号:24523947
3点
>きなたなさん
Walkman取り込んだのがXperiaです。
iPod取り込んだのがiPhone。
どちらも音楽プレーヤーと電話機コラボの製品です。
音が聞き取り易い、低価格なら有線イヤホンがいいと思います。
運転中に神経澄ませての音楽鑑賞はやめた方がいいと思います。
私はUSBタイプCに繋ぐUSB DAC使っています。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1280359.html
低価格で高音質です。
イヤホンも1万前後でも高級Bluetoothイヤホンと遜色ないと思います。
端末はAndroidであればどんな機種でも大丈夫。
iPhoneのライトニング端子用もあります。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=17061
ライトニング端子用につては詳しいことは分かりません。
書込番号:24523985
5点
えー、目から鱗です。
なるほど、XperiaとiPhoneはそのように考えると
スッキリします。
調べてみますー
書込番号:24523999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
レビューにも書いたのですが、サイレントモードでアラームが鳴動しません。
(マナーモード時でも鳴動はオンにしています)
これまで京セラ製のガラホは何台も使用してきましたが、サイレントモードでも鳴動していました。
もしよろしければどなたかお試しいただけると助かります。
1点
>shiratama7391さん
試してみました
サイドボタン(マナー/シャッターキー)操作しサイレントモードを選択
その際ポップアップ表示がでます 「マナーモード 動画や音楽などの音を鳴らさない設定にしますか?」
鳴らすにチェックをいれると通知「サイレントモードを設定しました」とポップアップ表示されます
この後、設定時刻になるとアラームは鳴りバイブは振動しました
携帯を閉じた状態、開いた状態の両者でアラームは起動しました
書込番号:24512795
7点
>shiratama7391さん
>アンノックさん
自分も試してみました。
「アラーム」→メニュー「設定」→「アラーム音量:5」「アラーム優先:『マナーモード中にアラームが鳴動』にチェック」
設定のあと、マナーモードボタンを押す。
結果、「アラーム優先:チェックあり」では鳴動(音・バイブ)しました。
「アラーム優先:チェックなし」では、音はなりませんでした。
※自分の場合は、バイブレーションを設定しているので震えだけでした。
マナーモードではない状態で、アラームを設定して、その通り鳴動するのでしょうか?
設定どおりであれば、あとは「アラーム優先」させるぐらいだと思いますよね。なんでだろう?
書込番号:24512874
7点
サイレントモードにするとアラーム音量の設定が0になってしまうようです。サイレントモードをオフにすると元の設定音量に戻ります。
サイレントモードでも音を鳴らすことができます。0になった音量を再設定すると鳴るようです。バグなのでしょう。
ちなみに>アンノックさんのコメント内のポップアップは見たことないです。
書込番号:24512921
7点
すみません。訂正です。
>アンノックさんの仰る通りのようです。
ただ、ツールのアラームからだけでは解決しないようで、>taromi_xxさんのコメントを見て設定のメニューから「マナーモード中のメディアの音」を鳴らすにするとなりました。ポップアップもその時でしょうか見れました。
アラームのツールメニューで完結するものだと思っていたのでわかりにくいです。
それに、私の先のコメントのようになるのもどうかと。
書込番号:24512941
7点
>おびくま。さん
「ポップアップ表示」の件ですが、表示された「動画や音楽などの音を鳴らさない設定にしますか?」で「鳴らさない」にチェックをいれると、次からは「設定にしますか?」の質問が表示されなくなるみたいです。
これはどうやら、「設定」→「サウンド・通知」内の「マナーモード中のメディアの音」の設定によるものっぽいです。
・鳴らすの場合---サイドボタンを押してマナーモードにする際、「鳴らす」か「鳴らさない」か毎回聞いてくる。
・鳴らさないの場合---「マナーモードになりました。」とお知らせだけになる。
この時のマナーモードは「マナーモード」「サイレントモード」「ドライブモード」の内、設定してあるものが表示されます。
以上から、サイドボタンを押してマナーモードにする際に、この「動画や音楽などの音を鳴らさない設定にしますか?」を表示させたい場合は、「設定」→「サウンド・通知」内の「マナーモード中のメディアの音」を「鳴らす」にすればいいと思います。
長文になりすいません。
どうにも、設定したいことが2か所以上になると面倒くさくなりますね。汗
書込番号:24513034
7点
みなさま、お試しいただきありがとうございます。
>アンノックさん
こちらの端末で同様の操作を行い、マナー時のメディアの音も鳴るようにしているのですが、アラーム音量がゼロのままで鳴動しないようなので個体の問題のようですね…
>taromi_xxさん
「アラーム優先」はオンにしている状態ですと、マナーモード時は鳴動するのですが、サイレントモードだと鳴動しないんですよね。
ドライブモードでは鳴動せず、もちろんマナーOFFでは正常に鳴動します。
やはり個体に問題があるような気もしてきました…
>おびくま。さん
当方の機種もおびくま。さんと同様の状態になります。
アンノックさんの端末ではサイレントモードでも鳴動したとのことで、どうやら個体で差が出ているみたいです…
どうにかならないか色々と試行錯誤したところ、個々のアラーム設定内で音量をオンにしておくとサイレントモードでも鳴動するようなので、これでなんとか凌ごうと思います。
レビューにも書かせていただいた、データフォルダに画像が多いと動作が重くなったり削除に異様に時間がかかる現象も個体差のような気がしてきました…
書込番号:24513054
4点
勘違いでしたらすみません
この機種のアラーム設定では「アラーム優先」の項目を見つけられませんでした
代わり?にアラーム音量設定の下に「設定内の「アラームの音量」と連動する」という項目があり、これのチェックを外すとサイレントマナー時でも音が鳴りました
書込番号:24519952
4点
>西方の湯さん
コメントありがとうございます。
アラーム優先ですが、アラーム→メニュー→設定の中にございます。
ですが、このアラーム優先をオンにしてもサイレントモードだと鳴動しないため、仰る通り個々のアラーム内で連動設定を解除するしか方法がないようですね...。
書込番号:24522705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


