このページのスレッド一覧(全31642スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 3 | 2021年7月11日 14:14 | |
| 3 | 3 | 2021年6月20日 22:50 | |
| 4 | 2 | 2021年6月20日 14:17 | |
| 8 | 4 | 2021年6月19日 17:01 | |
| 9 | 2 | 2021年6月7日 00:27 | |
| 0 | 0 | 2021年6月5日 09:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
楽天モバイルのアンリミットプランYで契約をしているシムを普段はiphone 8で使用しています。
たまたま、手元にあったKYF37(シムロック解除済み)にいれて使おうとおもったのですが、私の契約したSIMは認識するのですが、妻名義で契約したSIMが認識されません。(アンテナが×になっています)
同日に契約したもので規格の新旧はないはずです。妻のSIMもiphoneに刺せば使えるのですが、私と妻のSIMにどんな違いがあって使えないのでしょうか?
正直使えない原因がさっぱりわからず困っております。どなたかご存じな方はいらっしゃいませんでしょうか?
ちなみに私のSIMは4G表記になるのでAPN設定は間違っていません。妻のSIMをさすと電波すらつかんでいないようです(アンテナ×より)
よろしくお願いします。
0点
奥さん名義のSIMに挿し替えたときに、【SIMカードの状態を更新】は実施していますか?
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
同じ症状ではありませんが、自分名義のUQ SIMを2枚用意して挿し替えたときに、1枚はテザリング可でもう1枚はテザリング不可でした。原因は未だにわかりません。
書込番号:24233825
3点
ご返信頂きありがとうございます。
SIMカードの更新をしようと思ったのですが、SIMカードの更新ボタンが存在しまさん。
SIMの状態では『使用可能』『コード900』と表示されているだけです。
そもそも、通信できなくとも、電波すら掴んでいない現状がどうしてかわかりません。非常に困りました。
書込番号:24233987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆー4646さん
自分の端末に楽天UN-LIMTのSIMを挿して試してみましたが、確かに『使用可能』『コード900』が出るだけでSIM状態の更新は出来ませんね。ちなみにOCNのSIMでも同じでした。ただ自分の端末では楽天でもOCNでもアンテナピクトは立っています。
書込番号:24234429
4点
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
この機種は持っていませんが、ソフトバンク702KCでは11件以上登録が可能でした。アラームの使い方はこの機種と同じです。
書込番号:23879807
1点
>sarukani1230さん
>50MINTSさん
KYF37ユーザーですが、アラームは21件以上登録可能です。
デフォルトで登録されているアラーム1〜3だけでなく、メニュー→新規作成で追加可能です。
書込番号:24198826
1点
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
>ぬははさん
説明書は以下よりダウンロード可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/kyf37/
説明書記載通りの方法で削除できなかったでしょうか?
書込番号:24198041
![]()
0点
au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
5年以上不具合無く使って来たのですが、さすがにバッテリーの持ちが悪くなり、新品当時の半分くらいしか通話出来なくなり、純正の新品バッテリーを購入しました。ところが古いバッテリーと大して差がありません。先日も残り80%位から3時間ほどで切れちゃいました。しかもとても熱くなります。元々のバッテリーの時に充電しながら通話をかなりやってました。その時に不思議な現象も出ました。触ってないのに勝手に設定画面に飛んだりスクロールしたりと。。。電源も切れない状態になってましたのでバッテリー抜いて再度立ち上げたら普通に使えてはいましたが、今考えたら充電しながら通話が良くなかったのかな、その結果本体自体が壊れたのかな、と思っています。そんな事もあり、今はしながら通話はしていませんが、新品バッテリーなのに何故こんなに持ちが悪いのかと困惑しています。ハズレのバッテリーを引いたのか、本体が壊れかけているのか、どうにも区分けがつきません。ちなみに通話時は長くなる時はBluetoothイヤホン使用です。セルフチェックで診断しても異常箇所はありません。スリーブ状態ですと1晩(12時間位)で2〜3%位しか減ってないのでやっぱり壊れてはいないのかな、等と思ってしまいます。
新品当時と明らかに違うのは、通話でも熱、充電しても熱。位でしょうか。ちなみに新品当時は6時間位ぶっ通しで通話しても半分も減らなかったです。愛着あるのでなんとかしたいです。ダメもとでもう1回バッテリーを買うか、同じ機種の程度のよさそうなものを中古で買うか、もしくはグラティーナあたりを新品で買うか。どしたらいいべー
お願いします。
書込番号:24195273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本体かバッテリーかの原因を特定するなら、SHF32の中古はヤフオクで2,000円程度で落札されているので、本体を落札してみたら良いのではないでしょうか。予備機にもなりますし。
GRATINAの未使用品も、KYF31やKYF37なら7,000円くらいから落札されているので、最初からそれでもいいと思います。
書込番号:24195673
![]()
4点
ご教授ありがとうございます。ところで、SHF32のICカードをKYF37に挿してそのまま使えるんでしょうか。よろしくお願いします
書込番号:24196372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SHF32のICカードをKYF37に挿してそのまま使えるんでしょうか。
auのガラホ同士なので、IMEI制限のあるガラホSIMでも挿し替えてそのまま使えます。
書込番号:24196589
4点
分かりました。安心して購入出来ます(*^^*)
書込番号:24196653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF32
母親が5年近くこの機種を使っています。
先日よりセンター(OK)ボタンが全く効かなくなりました。
そこで、auの機種交換サービスで取り寄せることにしましたが、機種変更するのに必要なデータを吸い出そうと調べたらSDカードに移行出来ることが分かりました。
操作方法を調べると、何度もOKボタンを押すことになっています。
OKボタンは使えないため、OKボタン以外のボタンでOKの機能をはたすボタンはあるのでしょうか?
または、パソコンでデータ移行出来る方法はないのでしょうか?
コロナ禍のため、auショップに出向かず、先ずは自宅で解決したいと思っています。
書込番号:24148590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OKボタンが押せないとなると、端末ではもう何も出来ないでしょうね。
PCに直接接続すればフォルダ内が見れるので写真等は簡単に吸い出すことが出来ます。
アドレス帳は↓に格納されています。
Android\data\com.kddi.android.ausdbackup\files\auBackupApps\contacts
一般的なvcfのファイルではないので、そのままでは使うことが出来ません。
書込番号:24148866
4点
センターボタンが使えない原因が分かりました。
キーボタンをめくると、シリコンの様な小さな粒があり、その粒がボタンの位置に無いと
ボタンを押せない構造になってました。
粒の位置はそのままにして、バックアップのためにキーをめくり、センターボタンを指で
直押ししました。
とりあえずバックアップは出来たため、代替品を購入し、データの復元予定です。
お騒がせしました。
書込番号:24176033
5点
au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
シムロック解除してドコモで使ってる方も居ますが、
格安シムで テザリングも使えたよって方!! どのシムか教えてください。
iij 公式だと、この機種というか(他 SHFとかも)テザリングに〇なし です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

