
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
114 | 11 | 2021年2月6日 07:25 |
![]() |
5 | 1 | 2021年1月4日 15:32 |
![]() |
7 | 1 | 2020年11月26日 20:58 |
![]() |
7 | 12 | 2020年11月15日 08:53 |
![]() |
1 | 0 | 2020年11月9日 22:18 |
![]() |
16 | 10 | 2020年9月23日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コロナ禍により仕事が長期休みになり収入減少なので年老いた母に持たせているau携帯の支払い日延長をお願いしましたが即日回線停止されました。母は病気なので119番通報など使う事もできず非常に危ない状況でした。1週間の延長もauはしてくれませんでした。今回docomoに変えました。
書込番号:23916974 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ネタな気がしてないが…。
残酷なのは、スレ主さん自身ですよ?
ネタだよなぁ…。
書込番号:23916994 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

新しく契約したdocomoは一週間ぐらいは支払い遅れても待ってくれるという事ですね。
書込番号:23917463
13点

企業によって日数こそ違えど、
ドコモも支払い滞ると容赦なく止めると思いますが、
違うのかな?
↓すでに終了したが、携帯会社のコロナ猶予。横並び。
ドコモとauの「料金支払い期限延長」は7月31日まで 再延長はしない予定
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2006/18/news124.html
書込番号:23917500 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

auって期日過ぎても15日くらい猶予無かった?
docomoも短い猶予期間が過ぎれば解約です。
書込番号:23917739 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

スレ主さんは通常の支払期日に間に合わず、再支払期日の延期を要望したんでしょうかね。
キャリア3社が同じシステムを使っているようですので、ドコモでも支払期日にはお気をつけ下さい。
下のサイトで詳しく解説していました。
https://www.randcins.jp/media/loan/cannot-pay/l008/
書込番号:23917984
10点

緊急通報は可能だと思いますが。
書込番号:23918100 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

日本では無理みたいでした。
書込番号:23918106 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

タイミング悪いですね
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000690.html
書込番号:23919578 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>タイミング悪いですね
本当に時というのは残酷ですね。( T∀T)
毎度毎度、対応の遅い政権(官庁)も残酷。( T∀T)
書込番号:23919708 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

4月から楽天モバイル、1GB/月以下なら、タダというので
Rakuten Linkで電話専用で使っていけば、1GBをなかなか超えないでしょうから、
永遠にタダで電話使えそうですね。
難点は対応スマホが限られてて、今持っているAndoroidの流用しようとすると・・・NGだったりして。
結局、新規契約でタダ同然の機種を買った方が良さそうですね。
書込番号:23947002
2点

Rakuten Linkなんて緊急電話用としては、一番期待してはいけないものじゃないですかね。
書込番号:23949104
1点



相手に音声が聞こえない。
2011年から良くここまで利用出来たものだ。
会社は韓国の?pantec?もう無くてサポートも受けられ無いのに。
書込番号:23888102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2011年から良くここまで利用出来たものだ。
>会社は韓国の?pantec?もう無くてサポートも受けられ無いのに。
Pantechとか関係なく、どこのメーカー(現存メーカー)でも10年前の機種は修理してくれないけどね
あとauは2022年の4月で3G終了だからどっちにせよそろそろ変えなきゃいけない時期に来てることには違いないし
書込番号:23888470
5点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF34
通話専用としてこちらの機種を使い始めて1年と3ヶ月、通話中いきなり再起動をするようになりました。auに相談したところ電源オフからオンにするのではなく、バッテリーを差し替えしてみると直ることがあるとの事。試してみたところ、とりあえずその症状はなくなりましたが、今度は着信ありの後、開いてみると画面が真っ暗なまま、どのキーも反応しません。以前使っていたシャープのスマホも1年半くらい使った頃から再起動の嵐、18,000円くらいかけてメーカー修理したものの半年で同じ症状となり、諦めて他機種にしました。ガラケー時代のシャープは使い勝手も耐久性も良かったので、いいイメージを持っていたのですが、なんだか「ソニータイマー」ならぬ「シャープタイマー」が仕込まれてる感じでガッカリです。
書込番号:22505007 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自己レスです
3年持たずご臨終となりました
書込番号:23812997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
当方、現在格安スマホとの2台持ちしてます。
auのキャリアメールも使わなくなってきたので、
LTE NETを解約すれば、ダブル定額の500円と併せて800円浮くかと
色々検討してみた次第ですが・・・
この機種は特殊なようで、プランがダブル定額とのセットのみ、
(契約時期や、契約内容によって変わってくる場合があるらしいですが)
なので現在LTE NETを解約しても、ダブル定額の500円はそのまま、と電話で言われました(^^;
また、ガラケー持ちの家族には、停波(2022年3月末)に伴う機種変更のお勧めとクーポンが届き、
「ケータイとりかえ割」で安く機種変更できるとのこと。
だったら同じ3G通話を使っているこの機種は?と思い、
ケータイとりかえ割が使えるなら、との希望を抱いてauショップを訪ねてみたのですが、
残念ながら使えないとのこと(^^;
だったら、現状まだ使えるこの機種でLTE NETだけ外して使うのが一番安く済むかと。
しかし、念のためGメールをブラウザから使えるように、と試みるがうまくいかず・・・
(googleにログインはできたが、メールのアイコンのあるページに行けない)
wi-fiに関しても、使っていなかったら毎回切れているのでそのたび、
パスワードを入力しなければならないし、できることなら安く機種変更したい!
スマホ1台にまとめるとか、機種そのままで格安に乗り換えるとかの選択肢もありますが
家族がauで、一番通話する相手だし・・・悩む
この機種でも、待っていればいずれケータイとりかえ割のようなキャンペーンが
適用されるでしょうかね?
特殊な上に、ユーザーも少ないでしょうし、忘れ去られないことを祈ります。
1点

私だったら
たいして気に入ってる番号じゃなければ
・さっさと解約。わりとさっぱりした気分になる。
・やっぱり欲しくなったら新規契約。
そんなこんなでキャッシュバック案件あったら
・他社にMNP
でも、やっぱり余計な出費はイヤ。番号も好き。
・現状維持
そんな感じじゃないですか?
にんげんだもの
書込番号:22624767
1点

docomo以外は全てセットでパケットを外すことはできません
使わないなら解約をおすすめします。
書込番号:22624798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人とも返信ありがとうございます。
書き忘れましたが、格安の方はデータsimなんです。
で、電話とcメールをAQUOS Kで使っている現状でして。
なので解約は無理かな。
とりあえず、at_freedさんのおっしゃるように、現状維持で様子見かな。
書込番号:22624870
0点

さすれば、
現状維持のパターンだと
非VoLTEなSIMなのでしょうから、
SHLちょめちょめとか、
SoLちょめちょめとか、
iPhone6とか
対応できる中古スマホに挿すことで
普通のスマホにリフォームも可能ですね。
月額はビンビンに跳ね上がるとは思いますが。
下記をご参考まで。
http://s-max.jp/archives/1653434.html
書込番号:22624896
0点

>にゃんこPCさん
パケットのみ解約できないということはLTEプランSでしょうか?
https://www.au.com/mobile/charge/4glte-featurephone/plan/lte-s/
確かにLTEプランSだとLTEダブル定額とセットで加入が義務付けられていますが、VKプランに変更すればパケット定額の加入は不要です。同じSIM(非volte SIM)を使用しているKYF34でも、VKプランは加入可能です。
https://www.au.com/mobile/charge/4glte-featurephone/plan/vk-plan/
>iPhone seさん
>docomo以外は全てセットでパケットを外すことはできません
相変わらず適当な回答ですね。もう少し勉強してから回答したらどうですか?
書込番号:22625275
2点


at_freedさん
安くすることが目的なので差し替えもなしですね。
でも、simの話は面白かったです。ありがとうございます。
エメマルさん
ありがとうございます。
お察しの通り、LTEプランSです。
しかし、この端末は通話が3Gでネットがvolteという特殊な形態のせいか、
VKプランSには入れないのです(泣
お安くて羨ましいです。
書込番号:22625438
0点

>VKプランSには入れないのです(泣
なので、VKプランに変更すればパケットが外せます。
無料通話が付かないLTEプランSに使用しないLTEダブル定額の料金を払うくらいなら、VKプランのみに変更した方がLTEダブル定額分節約になります。
書込番号:22625470
1点

さっき少し間違えました。
通話が3Gでネットが4G LTEです。
画像でも上げましたが、SHF31の料金プランには
VKプランSも、VKプランも含まれていません。
これはサポートにも電話で確認済みです。
現状LTEプランSでLTENETを外す状態が一番安いと言われました。
VKプランが使えれば良かったんですけどね、残念です。
書込番号:22625619
0点

電話とCメールだけだったらKYF31の白ロムでも購入して持ち込み機種変した方が安上がりでしょうね。
KYF31の白ロムは未使用品がヤフオクで5,000円前後で取引されていますし、LTEプランSと比較して毎月500円程安くなるのに無料通話が1,100円分付きます。1年で元が取れますね。
書込番号:22626850
0点

そうなんですよね。
現状、白ロム買った方が安いんだけど、
でも2022年に通話できなくなる3Gのガラケーは、「ケータイとりかえ割」で
クーポンもついて実質0円で買える機種もあるんです。
とりかえ割が使えれば機種変更で白ロムを買う必要も無い
スマホにも、「3Gスマホ交換プログラム」というサポートがあります。
しかし、同じ通話できなくなるのに、なぜかこのガラホだけハブられているようで・・・?
もしかしてショップのお姉ちゃんの間違いとかじゃないかなあ?と期待したいわけなんですが。
同じSHF31をお持ちの方、auからクーポン付きの手紙が来てたり
とりかえ割使えたよー、って人いませんかね?
書込番号:22626987
1点

とりかえ割使えませんでした。
「ケータイとりかえ割」でなく、現行の「3Gとりかえ割」についてです。
ウェブページでは3Gとりかえ割の対象は
auケータイ(3Gサービス)
auスマホ(3Gサービス)
auスマホ(VoLTE非対応機種)
となっています。
VoLTE非対応機種の一覧にはSHF31はあります。
但し、SHF31が上記に該当するか微妙なので、auに問い合わせしたら、
SHF31対象機種と言われました。
その後機種変更のためauショップに行ったら、とりかえ割の対象でないと言われました。
納得がいかなかったので、再度auに問い合わせしたら、今度は対象ではないとのこと。
SHF31の扱いに関してau内部でも混乱しているように感じます。
とりかえ割のウェブページに、対象機種一覧を載せてほしい。
書込番号:23788704
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF34
通話専用のためほとんど使っていないものの、もう少しで2年という所で、横線が出るようになりました。以前のガラケーではこんなこと無かったのですが…
このまま広がらなければ通話専用ということもあり一応使用はできるものの、広がってきたら修理か機種変更を検討しようと思います。
書込番号:23778645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
3度目のWi-Fi接続不良が起こりました。
前回は今年の2月に基盤交換対応をしています。他の方も同様の投稿がありますので、
この製品のWi-Fiは、不良率が高いように思います。
しかも、基盤交換をしているのに1年も経たずにまた壊れるとは・・・(絶句)
auサポートセンターに電話して、シャープから電話もらえるように要望。
お客様の声としての対応なので、回答がシャープから来るかどうかはわからないとのこと。
1週間待ってみます。
交換対応して1カ月で同様の症状が出たという方もいらっしゃるようですね・・・。
Wi-Fiがつながらなくなるなんて、このご時世、致命的な欠陥品です。
デザインなどは気に入っているけれど、本当にがっかりします。
無駄な通信費が発生することになりますし。
1週間待って、auショップからまた修理対応をしてもらうしかないですが、
これがまた、面倒なんですよね。
代替機にデータ移行して、メールなどは消えて・・・、時間はかかるし。
6点

ドンマイですと言い様がないです。
持病と思って諦めて下さい。
書込番号:22312626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャープSHF33Wi-Fi接続不良 その後
auショップ経由で修理依頼した結果・・・・
修理サポートセンターから電話があり、有料修理との連絡。
実はガラホなんてそんなに壊れないだろう、とサポート契約はしていない。
普通の故障なら仕方がないが、今回の件、2年で3回もwi-fi接続不良になっている。
2月には基盤を交換しているのに、また起きた事象。
これは、この携帯のwi-fiが不良品だということで、とても納得がいくものではないです。
また、au修理サポートセンターの担当者が他人事なんだよなあ。
「一年経ったお客様には同じように対応しております」だと。
シャープにはメーカーの責任、auには依頼して携帯作って販売して、お客様に使ってもらう
上で、不良品に対しての取り組み姿勢というものをもっとしっかりもってもらいたい、と
思いましたね。
「お客様それぞれで使用環境はいろいろですから」
wi-fi使うのに使用環境も何もないでしょう。
携帯が自動で電波拾うだけなんだから。
本当に客を黙らせる決まり文句言うのはいいけど、事例をきちんと見て、「ご迷惑をおかけしております」
の一言くらいいいなさいよ、とコミュニケーターには言いたいですね。
シャープのこの機種、気に入っていたのになあ。
auの対応には、本当にがっかりです。
2〜3日で再検討して電話しますと言っていたけど、あまり期待できそうもないです。
書込番号:22335343
4点

先日、同様の症状が発生し、ここを含めて色々な情報を探したところ、(私の環境下において)原因と思われるものが少しわかりました。
原因となるのは、Wi-Fi接続のDHCPの設定部分のようです。
ここが内部的に破損・もしくは無効なパラメータとなったときに接続先のWi-Fiが正常で認証まで成功するのにネットワークに接続できない、という状況に陥るようです。
(また、内部的な設定ファイルによる問題のため、オールリセットで綺麗に消せば症状は一旦改善する、となるようです)
この問題はSHF33のみならずいくつかのAndroidで発生しているようなので、通信事業者のAUや端末販売元のシャープでは解決できない可能性が高いように見えます。(OSによる問題のため、物理交換しても条件がそろえば発生しうると思われます)
また、どういう条件で上記の問題が発生するかは残念ながらわからず、オールリセット以外で問題の設定ファイルを自分で削除することが出来ないように見えます。
一つの解決策として、DHCPを使わず、IPアドレスを直接指定する(静的IPアドレス)方法があります。
接続するWi-Fi毎に適した設定をする必要があり、ネットワークに関する知識が多少必要になりますが、
私の場合はこの方法で問題が解決しました。 (Wi-Fiを選択して詳細設定を表示する→DHCPのチェックボックスを外してIPアドレスとゲートウェイを入れる、ことで設定できます)
ご参考になれば幸いです。
参考:(上記の事について記載のあったブログ)
インターネット接続不良により無効
https://lohadblog.wordpress.com/2015/03/19/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E4%B8%8D%E8%89%AF%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E7%84%A1%E5%8A%B9/
書込番号:22446926
1点

SHF33でこの現象が発生しました。これで2度目で前回からちょうど1年後です。時限爆弾的かもしれません??
Harulu76様のおっしゃるとおり、DHCPではどうにもつながらなかったものが、静的IPアドレス指定だとつながりました。でも、これでは出先のWiFiで使えないので結局オールリセットしました・・・(悲しい)
怪しい箇所がここまでわかっているなら、オールリセット以外の方法で、修正するツールを出すとか、デバッグされたものを配布するとか何とかできないものでしょうかねぇ。
書込番号:22501481
1点

SHF3Wi-Fi接続不良、3回目も結局は修理対応となりました。その際、auコールセンターといろいろ話したのですが、この機種のWi-Fi接続不良が特にひどいとか、そのような認識はないとのことでした。
今は、ほとんどの人が補償サービスを付けているので、さっさと直して原因究明がおろそかになっていると思います。
Wi-Fiは通信品質ですから、auとしてこだわって改善していく姿勢をもっていただきたいと要望しました。
この現象が出ているユーザーは、納得できない場合は、徹底的に改善を主張した方が良いと考えます。
そうでないと、auの姿勢はいつまでたっても変わらないでしょう。
書込番号:22506384
1点

auに電話で、修正方法を開発してもらうようお願いしておきました。
今のところは、オールリセット以外で、ソフト的に対処する方法はないようですが、
その種の対応が会社側で必要なことは認識されていました。
書込番号:22515157
0点

不良品の証明。4度目のwifi接続不良発生。
前回、基板交換対応をしてから約半年で再発。
やっぱりね。間違いなく不良品であることが証明されました。
怒るのを通り越していますね。
もう基板交換したって、また半年くらいで再発するなら、
意味がないかな。暇な時に、auに原因特定や対策が進んだのかは
聞いてみようかな。
書込番号:22784661
0点

auお客様センター責任者と話しましたが、結論的には打つ手ほとんどなし。
ご不便をおかけしていることのお詫びはありましたが、結局、原因がつかめていないので、
すぐに何かを対応することは不可能。まあ、そうでしょうね。
オールリセットすれば復活するかもしれないですが、いろいろと面倒です。
それとなく機種変更をお勧めされました(笑)
この症状は通信品質にかかわる問題ですし、wifiが使える環境にいるのにwifiが故障する
ケータイなんて、問題外です。不便を感じる人が出ないようにauには努力してほしいものです。
自分はしばらくwifiの使用をあきらめて、4Gだけで使ってみます。
auガラホはこの問題を解決できそうもないから、やはりガラホでwifiを使うのはムリということか。
書込番号:22787161
0点

SHF33のWiFiの不具合に関して、私はちょっと策を打ちました。
自宅など、自分のコントロールが効く範囲では、DHCPではなく、IPアドレス固定で接続する。
公共の場所など、どうしてもDHCPを使用せざるを得ない時だけ、DHCP設定を利用するが、使用後は当該WiFiの接続情報を削除する(再度、WiFiのパスワードを手で入れない限りもはやDHCP接続はできなくなる)。
つまり、普段は、DHCPクライアント機能が働かない状態で使います。
そうすると、不具合を起こす確率が減らせるような気がしています。
書込番号:22838162
1点

四の五の言わずに初期化して復旧しました。当然保存データは無くなりました。今後の事を考えてデータ保存は最小限にします。再発に備えて(苦笑)
書込番号:23682184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)