
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
111 | 12 | 2018年10月7日 23:49 |
![]() ![]() |
27 | 5 | 2018年8月14日 14:58 |
![]() ![]() |
16 | 0 | 2018年8月13日 01:22 |
![]() |
1 | 3 | 2018年7月14日 14:27 |
![]() |
4 | 0 | 2018年7月9日 09:41 |
![]() |
2 | 1 | 2018年7月8日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
昨春機種交換してから既に2台故障して修理交換。
最初はわずか2ヶ月でSDカードの認識をしなくなり持てないほど発熱。
「異常な発熱のため充電できません」というメッセージがでて充電できず。
これはSDカードスロットの不良だったらしく2代目に。
2月には自家用車だけBluetoothの認識ができなくなり
他のスマホでは問題ないので修理に出したがauからは「ナビの故障」と回答。
車載ナビの修理を依頼したが「異常なし」で
そのうちWifiの認識もしたりしなかったりになり結局3代目。
おまけにこの機種は水に濡れるとまったくスピーカーからの音が出なくなり
個体差かと思っていたが今までの機器がすべてそうなので
完全に設計ミスという結論に達しています。
ナビの修理診断料もauに払ってもらうのが筋だと思いますね。
15点

カシオの得意とするタフネス携帯電話分野ですが、撤退してしまったことが誠に残念です。
書込番号:21969061
5点

スピーカーの件は仕様ですよ?説明書にも書いてあると思います。
スピーカー部に水が入って音の振動を邪魔するのだから、水分が飛ぶまで音が限りなく小さくなるのは普通です。
書込番号:21969084 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

仕様なんですか、取説ないもので。
いずれにしろ水に濡れたら使い物にならないわけで
何のための防水仕様なのか疑問ですね。
機種変更する前にそういう欠陥はきっちり告知するべき。
どのみち再び充電不可能になったので修理行きです。
4Gエリアの狭さといいまったくもってアウトドア向きではない
上っ面だけのなんちゃってTYPE-Xもどきです。
書込番号:21969982
4点

スピーカーに関しては欠陥ではなく音という性質上、当たり前な話ですよね。
音が何によって伝わって耳に入ってくるかを考えれば直ぐにわかると思うんですが・・・
それに、スマホに限らず防水スピーカーだって水が抜けきらなければ音は正常に出ません。
その手の防水スピーカーは開口部を大きく開けて、簡単に水が抜けるようになっていますが、スマホでそんな事をやる必要性もないですし、開口部が大きいと異物が入り込みやすくなり本来は防げたような故障を招くでしょうね。
書込番号:21970864
16点

TYPE-Xの時は濡れても普通に聞こえていたので
そういう意味での欠陥だと私が感じています。
従来できていたことができないというのは不便なものです。
スピーカーについては仕様であれば諦めるしかないです。
仕事柄かなり水に濡れるのでほとんどの時間
通話ができないというのはさすがにちょっとつらいですね。
それ以前にこの故障の多さをなんとかしろと思います。
追伸:初代購入後に「濡れたら音が聞こえなくなった」ということで
ショップの店員にも確認してもらって修理に出したところ
「異常なし」の一言で返却されました。
せめてその際に「仕様」と書いてあればここまで腹も立てずに諦めていたと思います。
書込番号:21971004
4点

仕様という指摘があり諦めていたのですが
今回は1日経ってもまるで音が出ない状況でした。
いつもはスピーカーにエアダスターを吹くか口で思い切り息を吹き込んだら
徐々に音が出るようになっていたのですが今回はまるでだめ。
修理に出したところレシーバー故障という診断で新規交換。
わずか1年少々で4代目ということになりました。
修理の度にカレンダーやメールデータが消えるし
Wifiの設定なども一からやり直し。
もう面倒になったので今回は何もせず通話オンリーで使います。
書込番号:22005259
2点

そんなに意地にならんでも。
書込番号:22005408 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

自分はTORQUEを2回、新品の有償交換して三回目で修理ができない
理由が納得できないのでGzOneに戻しました。
建築土木や屋外作業でGzOneはサブ液晶で中に結露があっても
動くことができたり、高温多湿でもショートを回避して動くとか
そこらへんの作業環境に本当に想定してやってるのか
米国の基準がどーたらとか謳って基準に頼るから
京セラはいつも作りこみが甘いんですよ。
書込番号:22164801
6点

そうですね、作り込みの甘さが目立ちますね。
なんかauにタフネスって言われたから数値だけクリアしたよって感じ。
昨日こちらからの通話(上り)がいつも話中になって使用できなくなり
再び修理行き、もういいかげんにしろと思います。
書込番号:22164939
4点

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/IP無線
プロの人達はipトランシーバーを使ってるようです、電話発信出来るか不明ですが
タフスマホより丈夫で安定していると思いますよ
トランシーバーアプリが有るようなのでスマホipトランシーバー間で通話出来るかも
書込番号:22164952
4点

>wildduck745さんのイアホン部の水はエアブローするか
ハンズフリーにして音を大きくするのもいいかと思いました。
ただ鉄粉とかの粉塵がマイクの磁石に吸い寄せられてついてる
可能性もあるので爪楊枝とかで取るとかすると聞こえやすくなると思います。
思い出したらまだ頭に来てる部分もあるので、自分のも紹介します。
まだキレイな状態で結露だから修理不可と言われたショートしてウントもスントも言わないX01と
サブディスプレイが割れてダンパーが無くなってこの前の台風の屋外作業で
中の結露故障メッセージで、電源をGショック側で強制して落とされた後の数日後に
電源ONで動いたGzoneの写真です。
さすがに7年ぐらい使って満身創痍でもそれでも動くってのはこれだけで
数字では現わせないメーカーの力の差だと思います。(さすがに壊れる寸前なので
もう違うのに機種変更します)
これはショップの人にメーカーに伝えてくれと言ったけど、難しいと言われたので
この場で文句を言うと、例えば端子回りのキャップの作りだけで、Gzはパッキンが
ついて経年劣化しても水が入らなくしてるが、X01は日常的に充電でキャップを開け外しするだけで
樹脂が痛む、癖がつく、そうすると端子部の防水の用を足さなくなる。それは電池ブタでも同様だし
スマホのG03でも似たような思想でコスト対策してるのがちょっといただけない。
現場だと水に入れなくても作業服に身に着けてれば体温と結露で端末も高温なったり
寒暖もあったりでそこの対策がX01はなってないんですよ。
なぜ全画面液晶の奴じゃなくてストレートとか折り畳みの電話機がいいかと言うと
現場だと何かを作業しながらお客さんから電話でやりとりしながらの作業が多いから
落としたり屋外の厳しい環境に対応しやすいんですよね。
なので職人さんのスマホとか見ると何がしか画面が割れてたりするんで折り畳みが
ベストなんですけど、、、、
モトローラーのスタータックとかマイクロタックみたいにボディの樹脂がある程度ペコペコして
衝撃をある程度ボディで吸収して基盤にダメージがいきにくいやり方なんてあるよと
auショップの店員に説明したらポカンとしてましたが、せめて無線機の無線屋としての
プライドはみんな持って欲しいと思います。
IPトランシーバーもicomのものとソフトバンクのケンウッド製のモノには興味ありますが
通話はできないみたいですね。
書込番号:22166737
5点

>末ひろがりさん
>ショップの人にメーカーに伝えてくれと言ったけど、難しいと言われた
これは駄目ですよね終わってる
書込番号:22167083
5点



先々月、auショップ今里店へ 1台はauのスマホ、もう1台はSoftBankのガラケーを 持っていき ガラケーの電話番号を使いたかったので ナンバーポータビリティで、SoftBankのガラケーをauの最新のスマホにして、既にあるauのスマホを 解約する手続きをしに行ったら、既にあるスマホを今解約せずに、もう1ヶ月使って頂いたら 15000円分の商品券をプレゼントしますから、来月20日以降にまた来て下さいと言うから その場では解約せずに SoftBankのガラケーだけを、最新のスマホに替えて家に帰った。それで 1ヶ月立った先月にauショップ
今里店へ解約に行くと 解約違約金を10000円要りますと言われたが 15000円の商品券は貰えたから 商品券だが、5000円は残ったから良いかと思ったけど 解約違約金が発生するなんて 一言の説明もなく 騙されたような気持ちになりましたね。大阪のauショップ今里店に限らず ショップ店員の言葉は信じない方が良いでしょうね
書込番号:21826065 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

キャリアーと違うシムフリーの格安シムの契約でも、安いのは1年だけで2年目3年目で料金がぐんと上がるというのもありますね。
契約というのをわからせてくれるのが携帯関係のシステムですね。
しっかり聞かなきゃ売る方に都合の悪いことは言わないように教育されているのです。店員さんのうわてをいかなきゃということです。
友人がAUのガラケーからシムフリーの格安スマホに乗り換える時。
無料でできる契約解除の期間が数日過ぎたので違約解約金が必要だと言われて1年延ばしたと。理不尽だが契約約款に書かれているんだ。
書込番号:21826105
3点

携帯の契約における2年縛りは、あまりにも有名で、これを知らなかったというのは、残念でしたと言うより他は無いのですが、そのようなスレ主さんで心配なのは、その新しいauのスマホ、いらんオプションをどっさり付けられていないか、直ぐに全容をご確認下さい。
契約内容を確認することは、全ての生活の基本です。生命保険等の契約もじっくり内容精査することを強くお薦めいたします。
書込番号:21826155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大丈夫ですよ。スマホは違約金払って 解約しましたから。SoftBankから乗り換えた新しいスマホも今月は 請求も8000円くらいで 契約時の説明どおりの金額なので、問題ないかと。
書込番号:21826165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

元のauスマホの解約月はいつなの?
書込番号:21826406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドンマイです(笑)
差額の5000円も利用料金でチャラになるからどうなんでしょうね?
ご利用は計画的に
by au
書込番号:22031049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



発売間もない頃に購入、20日ほどで着信音のみが鳴らなくなる不具合が発生しました。
アラームや操作音は鳴るのに、着信音だけが鳴らない。
購入後1ヶ月以内だったので新品に交換してもらいました。
しかし交換した端末でも同様の不具合が何度も発生。
ショップにも何度か持ち込み、ICチップの交換、しまいには修理にも出しましたが数日後には同じ症状になります。
初期化すれば鳴るようになるのですが、そのたびに初期化→番号登録・GPS登録し直し…もうとにかく面倒。
何より、着信音が鳴らないキッズ携帯なんて使えません。
結局無償機種変してもらい、今はmamorino3を使っています。
(サポート終了しているのでソフトウェアアップデート等ありませんが、度々不具合に見舞われるストレスからは解放されました)
以上、購入してほんの3か月の間のできごとです。
mamorino4につけていた保護フィルムとカバー(約3000円)は完全にムダになりました。
がっかり。
新品交換した端末でも同じ不具合が生じたということは、きっと他にも同様の方がいらっしゃるはずですよね。
初期ロット不良じゃないかと勝手に想像しています。
16点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
機種代6900円=1380x5ヶ月
K割1.6万=1000x16ヶ月
光割1.6万捨てて、解約?
攻めて、年内は使用したかった!
2020までは使えると思っていたのに!
3.9万の損益?カケホ5GBよさようなら?
カケホだけの携帯欲しい!
スマホと2代持ち?
格安simのカケホは固定電話有料?
0点

キャリアのせい?
地震で潰れたの?
キャリアにねじ込む
書込番号:21951192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au店舗では使えたけど、
離れると、使えない、
300円は何の為?
書込番号:21952129
0点

aup,1000円、発信専用、繰越、3G,cメール、
SBS,1500円、繰越4G、受信専用、年間3000円
mineoD,758円、iPad、カーナビ?フリータンク
linesms、525円、フリースマホ、にして、
月525円〜3800円で収まりそうです。
2200円のカケホが無いのが、淋しいです。
書込番号:21962259
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
まだ7月1日に購入しました。
落としたわけでもないのに、昨日1ミリ程の塗装の剥がれを見つけました。
前面なので目立つし気になる…。
電話での受付購入だったのですが、auに電話したところ有償交換になるそうです。
カラーがグリーンなので、辛すぎる…。
前の3Gが9年使ってほぼ綺麗だったのに、こんなに簡単に剥がれるなんて!
クリアカバーをつけるしかないんですかね。
書込番号:21951367 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



auの修理サポート最低です。修理から帰って来て
1ヶ月で又充電トラブル。
今度はアダプターが、原因の一つだろうと、
念のため、消費者センターで、二人に確認して
貰い修理に、スマホとアダプターを出しましたが
返答(何も症状が出ませんでした)
組み立てて返しますと、
引き取りに行って、店員と確認したら
充電点滅?治って無い。
スマホ、アダプターのUSBポート確認したら
アダプター側の内側端子(端子で合ってますか?)
5本のはずが、4本になってました。
壊されたかも、店員しどろもどろ
KDDIエボルボでしたかな。
メールして、素人使うなら、解散しろと書き込み
しました。余りにも酷すぎる
消費者センターも、相手に去れなすぎ。
書込番号:21944001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正します、。連絡が来ないので連絡したら、
USBポートの欠損は、調べさせてもらいます。
後日、修理サポートセンターから
欠損では、ありませんと
但し、充電トラブルは、再度点検に出して下さいと
(動画にして、送ると言っても、)パソコン大量に
有ると思いますが、(出来ません)と
どなたか、個人で出せる
auの息が係らない、検査機関知りませんか?
書込番号:21950719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)