
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 5 | 2018年6月25日 21:15 |
![]() |
8 | 1 | 2018年6月24日 06:41 |
![]() |
6 | 3 | 2018年5月4日 17:08 |
![]() |
11 | 11 | 2018年4月25日 09:21 |
![]() ![]() |
50 | 12 | 2018年4月12日 17:03 |
![]() |
21 | 1 | 2018年4月6日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA2 KYY10
auショップへ別契約で使っていた当機種を、持込機種変更で持って行ったら
ICカードロッククリア処理を断られました。
理由を聞いたら、au本体の方からICカードロッククリアに使用するケーブルが
支給されなくなったためとのこと。
CDMAの旧型の方はあるけれどmicroUSBタイプの方がないと…。
この機種まだ修理受け付け終了してないのに、EZWIN再契約や持込機種変で必要な
ICカードロッククリアができないショップがあるって…。
疑問に思ってお客様サポートセンターに聞いたら
「(そういうこと)ありますねー。ケーブルの準備は代理店が管理しているので知りません。
事前にショップへ電話して設備があるか確認してからお越しください。
必要な設備がないことはauとして問題だとおもいますが改善する約束は出来ません。」
って…。
公式FAQにも「最寄りのauショップにご来店ください」としか書いてなく、どこでも対応できる前提で書かれているのに…
11点

>ケーブルの準備は代理店が管理しているので知りません。
準備してない代理店が悪い。
代理店に「ケーブルくらい買ってこいよ。嫌なら代理店の看板を返上しろ」って言えば良いのでは?
手続きさえ受けられないような代理店は閉店させたほうがいいよ。
店舗運営する能力が無いってことだから。
書込番号:21920192
1点

>sk09さん
近年、「我々も皆さまと同じ素人で、法的拘束力はありません」と免責の予防線を張って前置きしてほぼ期待外れの役立たずになったとは言え、この明らかに不合理な事業者サイドの傍若無人が言える状況なら、総務省の国民生活センターが間に入ってくれるのではないでしょうか?
書込番号:21920215
1点

auショップの大半は、代理店契約を結んだ別企業で、auとは直接関係ありません。
したがってショップによってサービス内容は異なります。auがあらゆるサービスの提供をauショップに義務づけているわけでもないですし、そんなことをしたらむしろ不当支配として公取に問題にされますよ。
手間ばかりかかって赤字にしかならないサービスへの対応を打ち切るのは店の判断。
それで逃げる客より、コストカットの効果の方が高いという経営判断です。
auが出来るのはせいぜい契約打ち切りのみ。その程度のことで、いちいち店を潰していたらやっていけません。
au本体が対応する修理受付があるかないかということとは関係ないです。
auショップなんていくらでもあるのですから、あらかじめ調べて別の店に行けばいいだけです。
>ICカードロッククリアに使用するケーブルが
>支給されなくなったためとのこと。
これはあくまで店のいいわけであって、実際にauが供給を停止したかどうかは不明です。
というか、たぶん違うでしょう。
書込番号:21920316
7点

>P577Ph2mさん
> したがってショップによってサービス内容は異なります。
> auがあらゆるサービスの提供をauショップに義務づけているわけでもないですし、
> そんなことをしたらむしろ不当支配として公取に問題にされますよ。
それは全く違うのでは?
そもそもキャリア等のロックをかけて再利用等のユーザの利便性を欠いていることを問題としての「ロックをかけたりの運用を止める様に(外す対応を行う様に)」との総務省の指導と言うか推奨であったはず?
それに歯向かうかの運用を問題視することを公取が問題視することはかなり矛盾することになると思いますので。
書込番号:21921111
2点

>いそ助さん
auショップの看板を掲げるなら、サービス終了まではきちんとサポートして欲しいですよね。
>スピードアートさん
あからさまに使い勝手が悪くなるような制限かけておいて、いずれ無くなるとはいえサービス提供期間中に
対応できないショップがあるのはおかしいですよね。一回相談してみます。
>P577Ph2mさん
キャリアショップはあくまでauの窓口である以上、サービスの慣れ不慣れのレベルの差はあるとは思いますが
サービス期間が終わってもないのにサポートが受けられなくなるのは論外だと思います。
ICカードロッククリアできない場合、修理受付で代替機出せないですし。
あと対応可能なサービス内容の差がショップで異なるなら、そもそも明示がされていないのも問題かと。
「最寄りのauショップにご来店ください」が成り立ってないですから。
今回他の店舗で対応はしてもらえましたが、そもそもショップの店員さんでも
自社サービスの内容複雑すぎるのと古いためか理解してもらえず
こちらから説明してその内容をサポートセンターに確認してとのやりとりが何度もあり
なんだかなぁと思った次第です。
昔は色々、プランとかデータ端末の組み合わせとか相談できて
面白かったんですけど、今では総務省からの監視のおかげもあってか
マニュアル通りしかわからず
「この場合ってどうなるんですか?」って聞くとその人がフリーズしてしまったりと…。
書込番号:21921447
3点



自動消灯を30秒に設定していますが、1分経っても一時間経っても消えません。
自分で電源ボタンを押して消さない限り、一晩中でも画面が明るいまま。よって、電池の消耗が激しい。
購入後、3ヶ月未満で上記症状が出たため、ショップに持っていくと、新品交換になりましたが、交換してもらった、新しい端末も、交換から1ヶ月経たずに同じ症状が発生。また鬼混みするショップに持っていくことを思うとうんざりします。
一晩中、画面が光り続けた端末は、発熱してすごく熱く、不安になります。
バッテリー不良、リコール品じゃないですかね?
メーカーはさっさと回収するべきでは?
ボタンも押しにくいし、絶対おすすめしません。
書込番号:21894585 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そういえば、、
うちのこのmamorino4もよくライトついてます(>_<)
あれ?と思い30秒に設定し直すのですが、またついてる・・・という状況です( ´ ` )
カバーの形状で画面も隠れてしまっているので、液晶のライトが点灯しているのかを、ずっと確認は出来ていませんが、ここ数日、毎日の様に電池残量が少なくなっています・・・というメールが来るので、恐らくずっと点灯しているんでしょうね(>_<)
心配で持たせるのに、電源が切れてしまっていては意味がないので、サポートに電話してどうにかして頂けるよう聞いてみようと思います(>_<)
書込番号:21917797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA2 KYY10
購入から2年以上経ちます。今まで海外ローミング(音声通話とSMS)は問題なく使えましたが、
2018年3月31日以降、韓国でローミングできなくなりました。(今来ていて困惑中)
韓国側の3G網縮小廃止の影響か、ただAUとの契約の問題か、とにかく不便です。
韓国ではLTEが使える携帯じゃないとローミングできなくなったそうです。
海外出張も多いので、機種変更すべきか悩んでいますが、
面倒くさいので携帯買ったら10年は使う私にとっては…(泣)
海外出る時にはご注意を!
1点

>Highenderとは?さん
自分もこの端末を使っていますが、結構前からCメールや公式HPで案内がありましたよ。
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2016/04/28/1771.html
http://www.notice.kddi.com/news/mainte/content/syougai/au_05_00021311.html
書込番号:21788944
4点

広告メールはいつもスルーしますので、見逃していたんですね。
テレビや新聞記事にでも載せてくれないと見ない人が多いのでは…
書込番号:21799524
1点



SIM移行で準備をしている中
ケースから出したら違和感が・・・画面が歪んでる・・・
玩具にしようと思っていたのに残念・・・
見ての通り落としたりもしていません。
ただ最近バッテリーの減りが以上だったり、変に熱を持ったりすることはありました。
が同時期に買っている富士通のスマホは何でもないです。
容量不足&格安SIMが普通には使えないので変えてしまいますが、
正直もう少し長持ちしてほしいですね。
新しいiPhoneは大丈夫だろうかとちょっと心配になりますね。
2点

むしろ、
隙間が開いてて、
自力で電池交換するお気持ちがあれば、
最高にやりやすいですね!
IBESTWIN iPhone5 バッテリー iPhone5交換バッテリー 1440mAh互換用工具セットが付け (iPhone5用) https://www.amazon.co.jp/dp/B076KQLFKF/ref=cm_sw_r_cp_api_i_MkX3Ab8VFHBV3
書込番号:21775651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使い方でで変わるよ。
使いたければ電池交換すれば?
書込番号:21775698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>at_freedさん
情報ありがとうございます。
バッテリーは検索して見てはいましたが、
お金をかけてまでの使い道があるか分からないので保留です。
使い方でバッテリーがヘタるのは十分理解できますが、膨らむのは普通なの?どうかと感じました。
過去に膨らんだのを経験したのは中華の安いポータブルカーナビぐらいです。
(車に乗せっぱなしだから環境がさらに厳しいだろうけど。)
天下のアップルなのにねと感じた次第です。
書込番号:21775816
0点

リチウムイオンバッテリーは劣化が進むと膨張しやすくなるものという認識なんですが、劣化しても絶対膨張しないものってあるんですか?
書込番号:21775887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うみのねこさん
そうなんですか、知りませんでした。
リチウムイオンポリマーバッテリーは劣化が進むと膨らむのは普通なんですね。
覚えておきます。
失礼しました。
書込番号:21775898
0点

いや、普通と言うつもりはないんですが、劣化すると膨張しやすくなるって聞いていたので。
膨張しない技術などはあるのですかね。
書込番号:21775918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元々この手のバッテリーは膨張することがあるわけだし、長年使ってるとバッテリーも劣化
容量が減っちゃうのはもちろん、内部の細かいところでいろいろ劣化(不具合)が起きてそうだし、容量減ると充電の回数も多くなっちゃう(壊れた電池に正常時以上の負荷をかけるみたいな?)から、条件的にはどんどん悪くなっていってるんだろうね
書込番号:21775940
1点

>うみのねこさん
リチウムポリマーは分かりませんが
充電できないのに無理やり充電する制御?だから膨張するのではないかと思うのですが、
素人の妄想ですのでわかりません。
昔のRCカーで経験していますがニッケル水素などは満充電をうまく読めず過充電などするとガスを放出します。
(ここ一番のレースなどでは非常識に極限まで入れたりするため充電器もプログラムしたりします。)
その経験ではバッテリーの持ち(寿命)を大きく決めるのは充電の制御だと思っています。
ただバッテリーの種類は違いますよね。
今さっき
http://ascii.jp/elem/000/000/143/143847/
こんなの見つけましたが・・・
正直あまり経験がなかったので驚いた次第です。
劣化の先に膨張があることは念頭に入れておこうとは思います。
書込番号:21775969
0点

リチウムイオン電池は充電放電を繰り返すことによって内部の電解液がだんだんとガス化してしまうそうですから、ただ単純に劣化してしまった、という感じですね。
今だと展示されているSEとか見ていると、普通にフロントパネルが浮いた物とかがあったりしますよ。
たまたまうわっと思って撮った写真があったので貼り付けておきます。
iPhone 5sくらいまでのモデルはバッテリーがパンパンになっているのをよく見ましたね。
友達とかのはフロントパネルが5mm以上浮いている状態になっているのとかざらでした(^^;
ドコモ、au、ソフトバンクともに公式で、異常ではなく寿命だと注意喚起していたりします。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/troubleshooting/fp/fbatt004/fbatt004q001/result/?q1=1
https://www.au.com/mobile/product/battery-pack/
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/product/070815b/
5年も持ったのならば、かなり電池に優しい使用だったんだと思います。普通は長くても2〜3年で膨張なり劣化なりが始まるのではないでしょうか。
書込番号:21776513
3点

>sky878さん
ご丁寧な返信ありがとうございます。
画面側が膨らんでくるとやっぱり「うわっ」と思いますよね。(^^;
見慣れてない自分にはインパクトが有ります。
バッテリーが膨らむのが避けられないとして、
膨らんで他のパーツを歪ましたりして壊れなければ良いですが…
因みに中華カーナビは巻き添えで液晶画面が割れました。
リチウムポリマーの場合劣化を感じたら無理?我慢?して使わず。
交換など対策を早めにするようにした方が良さそうですね。
勉強になりました。
妄想:
ハイブリット自動車等のバッテリーも実は中で膨らんでたりする個体も有るのかな・・・
書込番号:21776624
0点

>アテゴン乗りさん
今の自動車のバッテリーも膨張しますが、車検である程度劣化すると交換するので、膨張する前に交換されているでしょう。
将来はEV車は全個体電池のバッテリーになるらしいですが、全個体電池は膨張しないし劣化しにくいです。
書込番号:21776861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
通話は出来るがWebとe-mailも出来ないガラホ送りつけて来やがった
本当大迷惑です
エモパー楽しみにしていたのにな
全く腹が立つ
考えて売っていない事が直ぐ解る
不良品だと気づけ
アホみたいな商品売るな(`ヘ´)
こんなインチキ商品買わずに新品買えっつうんだ
全く呆れた
株式会社イオシス
前もそうだったけど楽天はろくな会社依頼してないよね
楽天終わったな
5点

そうだ 楽天終わったな
球団もそろそろ買収かな
田中の居ない楽天はくずも同然だな
お疲れ様
書込番号:21731863
2点

経緯を書かないと意味不明。
楽天とイオシス関係ないし。
書込番号:21731885 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

APNの設定をしてないのではないかと思いましたが、どうでしょうか?
しないと通話しかできませんよw
SIMロック解除はしてあるみたいですね。
APN設定するメニューがなかったら、AUブランドを買ったのが運のツキだと思って諦めるしかなさそうですね。
私もAUで痛い目に現在進行形で会ってます。。。
正直なところ、ガラホに拘るなら端末は、docomoブランドで吟味したほうがいいと感じてます。(種類はないですけど
そこにdocomo系の格安SIMを入れたら不満は起こらないと思います。
でもエモパーが使いたいと言われると、使ったことがないので何もアドバイスできないです。
書込番号:21732215
1点

小春日和如何お過ごしですか
もう楽天終わったな クレームの山ですよ
お疲れ様 良い企業でしたが残念(泣)
書込番号:21732418
2点

最後の書き込みです。
ショップで確認って・・・・?
楽天のSIMでガラホはイシオスで買ったんですよね?
・・・え?
まさかAUショップで聞いて返品を進められたんじゃないですよねw
AU関係ないのにw
もしそうだとしたらなんでそんな発想にw
AUに初めて同情することになりそうですw
書込番号:21732442
5点

楽天終わったかわかりませんが、第四の携帯電話会社になるみたいですよ!
ある意味終わった??
書込番号:21732527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中西大介さん
>新品買えって事かな
中古買ったの?
書込番号:21732554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

小春日和は今の時期じゃねーよ。
書込番号:21732872 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

だから経緯書けよ
書込番号:21732904 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

不良品送ってきたって事さ
かなり凹んでますよ 送料勿体無い
非常に馬鹿馬鹿しい
Web障害のガラホを横流ししたと思うな 前のユーザーが返品したのかな
書込番号:21736737
0点

不良品ならイオシスで交換なり返金なり対応してもらえば?
APNの設定をしてないとか、SIMの種類間違えてるんだろうけど。
書込番号:21746223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
機能や使いやすさはおいておいて、とにかく持ちにくい!開けにくい!
表面がツルツルしすぎて乾燥手の私はいつも滑り落としそうになる!
おまけにOPENボタンも開けやすいようにする突起などもない為、
両手で両指で開けるしかないと言う悲しさ。
片手でパチンと恰好よくなどは到底できない。
こんな開けにくい携帯は初めて。
デザイン云々考えるより、なんでこんな開けにくい携帯を作ったのか
大いに疑問。
さすが京セラ。
17点

さすが京セラはまったく同じ意見ですw
しかも不具合があっても親会社だからショップも強く要求できないみたいですね。
ショップ店員と京セラサポートの電話やり取りを聞いてましたが、そんな印象です。
書込番号:21732400
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)