
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2022年8月25日 13:01 |
![]() |
24 | 5 | 2022年7月28日 16:39 |
![]() |
26 | 12 | 2022年7月23日 19:11 |
![]() |
199 | 68 | 2022年7月12日 10:19 |
![]() |
391 | 46 | 2022年6月7日 16:45 |
![]() ![]() |
156 | 48 | 2022年6月1日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://news.yahoo.co.jp/articles/555ce5d67407bbc0ae5382d53ed87f6cb537ffc1
改まらないですね
書込番号:24892534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こういう巨大なシステム、心構えやちょっとした対策で改まる事はありえません。
最低限早期復旧させるまでが限度です。
書込番号:24892664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今度は(スマートフォンは関係ないですが)NTTみたいですね。どうなってるやら。
書込番号:24892885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



auonlineshopで機種購入後、再起動ループ。キャリア判断で初期不良認定。返品しないと新しいのが送らないとのこと。2週間は携帯が手元にない状態。結果、壊れたのを使いつづけるしかない。対応の悪さに他社への乗り換えを伝える。担当は「そうですか」「まだ他に何かございますか?」でした。
代金を払って対価として商品を購入してるのに取り替えるなら都合の悪い提案する。補償、代替え案がなく不足の事態に対応しない
書込番号:24823029 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

他社もそうです。
(iPhoneなら、有料ですが自宅交換サービスはあります。)
書込番号:24823044
4点

代用機が必要ならショップに出向くしかありません。auショップでお預かり修理を依頼することで、代用機を借りれるようです。
https://mobareco.jp/a98059/#%e3%81%8a%e9%a0%90%e3%81%8b%e3%82%8a%e4%bf%ae%e7%90%86
交換の場合はどうなるのかわかりません。
書込番号:24823046
4点

>miyaji0382さん
私なら前の機種に戻して、問題の端末を送り返して交換して貰います。
メーカー?からしたら、先に代替え品を送ってユーザーから問題の端末を送り返してもらえないリスクを避けたいのでは?
人生、ある程度の譲歩をしないとうまく回らないこともあります。
大人の対応が結果的に自分にとって有利になるケースのような気がします。
書込番号:24823142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

auで3回スマホを交換しました、
交換の申し込みを、したら直ぐに2日間くらいで家に
交換用のスマホが届いて、1カ月か3週間ぐらいまでに故障
しているスマホを返品してくださいと同封の紙に書いて
あります、返品しない場合、定価(割引されていない金額)を
請求します(スマホ支払い料金)と紙に書いてある、
もしかしたら今は、対応が変わったのか
修理なのか交換なのか、修理の場合は先にスマホを
送らないと駄目なのかも知れないです
3回交換していますが、auと電話して2日ぐらいでスマホが
届いているので対応は早いと思います
書込番号:24823577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ショップによっては代替え機が既に使われており空きがないところもありますが、購入店以外でも修理に出せますので、代替え機が他のショップで借りるということになるかと思います。
書込番号:24853142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
アップデート前から現在もですが…。
メディアは聴かないので、音量をゼロにしてますが、グローズ放置からオープンにすると…3に復帰します(…たまに4まで)。
…どうしたら、ゼロキープ維持になるか悩み、メッセージサポートに相談までしましたが…、ただ、時間だけが過ぎただけでした。
…今は、諦めてます。
ちなみに言うと、皆様方のG'zOne Type-XXの不具合は、短命のTORQUE X01にも有りました(…自分所持)。
…なんか、使用する度に不具合が増加する様な気がします。
…皆様方は、どうでした?。
書込番号:24603831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>音量をゼロにしてますが、グローズ放置からオープンにすると…3に復帰します
試してみましたが再現できませんでした
クローズ放置ってどれくらいの時間ですか?
>>ちなみに言うと、皆様方のG'zOne Type-XXの不具合は、短命のTORQUE X01にも有りました(…自分所持)。
ちなみに、どの不具合ですか?
書込番号:24604118
3点

超吸収タオルさん
…放置時間ですか…、数時間後です。スミマセン。
…電源を入れ時に3に戻ったりしてます。
正確には測って無いですm(_ _)m。
自分のだけかもしれませんm(_ _)m。
Type-XXは…此処の口コミを観て、怖くてメインで、使用して無いです。
メインでは、TORQUE 5Gを使用(仕事や友人…LINE連絡なので)。
パソコンが無いから、入れられ無いので、二つ持ちです。
TORQUE X01の不具合は、ほぼ、此処の口コミに記載されてある通りです(…勝手に他人に発信してしまう症状は、さすがに無いですが…)。
今は無い機種なので、忘れてしまいましたが…m(_ _)m。
書込番号:24604344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

…スミマセンでしたm(_ _)m。
知らぬ間に症状が出なくなりましたm(_ _)m。
書込番号:24604431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

…f(^^;、症状が出なかったと書いたのに…3に復帰してた( ̄□ ̄;)!!。
…自分だけだと思うので、諦めて付き合います。
お騒がせ致しましたm(_ _)m。
書込番号:24604469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>李燕雲さん
復帰すると言うことは、3で使用したあとに0にしてもしばらくすると3に戻るということですか。
決定ボタンを押し忘れてはいませんでしょうか。
書込番号:24604790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>症状が出なかったと書いたのに…3に復帰してた
今はメインで使われていない、ということなので症状再現のテストがしやすいかもですが、
1、メディアの音量をゼロにする → クローズして数時間放置 → 開いてメディアの音量を確認すると3〜4になっている
以外で何か操作などをしていますか?
2、メディアの音量がゼロではないことの確認は、何かメディアの音が鳴って気付くのですか?
それとも設定、音量の項目で、ゼロにしたはずのメディア音量が上がっていたことに気付いたのですか?
個体トラブルの可能性もあるので、auショップに行くと交換か修理交換の対応になるかもしれません
>>TORQUE X01の不具合は、ほぼ、此処の口コミに記載されてある通りです
Xで出来たことがX01で出来ない(Androidに起因する)ことはありますが、
それ以外の、ここのクチコミ(XX)にあるような不具合やトラブルはX01では無かったと思います
(今もカード差し替えて使ったりしてます)
書込番号:24604952
4点

>おまっと〜さん
…遅れてすみませんm(_ _)m。“決定ボタン”は押してます。
しばらくすると…、3(…ないし4)に復帰します。
それは、今も変わりません。
書込番号:24605019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>超吸収タオルさん
1、メディア音量以外操作無し。
2、メディア系は観ないからゼロにしたので鳴らない。
設定、音量項目で興味が無いからゼロにしたはずが、音量が上がってた事に一度、気付いたから、…確認してゼロ戻し。…今は、そのまま放置中。
皆様方に無ければ、自分だけだと思うので、修理、交換とか考えて無いです。
TORQUE X01に不具合が無かったとは、良かったですね。自分のは不具合だらけだったので、短命です。
自分も、G'zOne Type-Xを使用してました。
長く使いたかったけど…、SIMカードロックの不具合で、諦めました(…メーカー修理後も、ショップにて外れた)。
X01もType-Xも、手元に無いので…、半ば懐かしく書いたので、すみませんでしたm(_ _)m。
書込番号:24605219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おまっと〜さん
…ひとつ、回答して無かったので、確か…もともとが3表示だったと思う(…記憶が曖昧)。
前にも書いたけど…、メディア系は興味無いから、ゼロ設定に変更しただけ。
…復帰するのは、いまだに変わらないけど。
超吸収タオルさんもおまっと~さんも、…有り難う御座いました。
書込番号:24606286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

復帰という言葉でMS-DOSの復帰改行を思い浮かべました。
復帰とおっしゃるから、元の状態に戻ったんだと思いました。
私も音が出ないように、ほとんど0の設定にしておりますが、初期値は0では無かったように思います。
私の場合は特に問題なく、0から勝手に変わることは有りません。
書込番号:24606783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おまっと〜さん
…それは、良かったです。
こっちのは、ゼロキープの時間が長くなりました。…が、やはり、3に戻りますね。
…他の音量調整と同調して稼働したら…、修理や交換を考えます。
今の所は、メディア音量だけなので、手元に来た本体の個性として、付き合います。
…不具合の無い本体が欲しいですが、何処か1ヶ所、不具合があった方が、自分らしくて…今までが、そうでしたから。
意見が聞けて良かったです。…有り難う御座いました。
書込番号:24609173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

…皆様方、お久し振りです。
その後と言うか…、二回目のアップデートでも、相変わらず“個性”の儘です。…変わりませんでした。
普通に『携帯電話』になってれば、それでいいと思います。
…また何かあれば、来ます。では、失礼しました。
書込番号:24846556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在auネットワークで大規模通信通話障害発生中
私のUQではデータ通信は出来るが通話が出来ない状態です
これほど大規模は久方ぶりの様に思います
復旧に見込みは厳しそうです
書込番号:24818438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Povo組です。電話が通じません。
困った、困った。┐(´д`)┌
データ通信は繋げれば少しできますが、数分で切れます。
困った、困った。┐(゚〜゚)┌
これは重症のようですね。┐(-。-;)┌
持っててよかった、ら〜く天モバイル!( ̄ヘ ̄)v
書込番号:24818451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IIJmioのAU回線SIMを入れた予備機でテスト、電話とSMSはダメだがWiFiを切ったモバイルでメールの送受信はできる。
私も良かった良かった楽天ハンドですね。通信回線の違う2台体制で月額支払いは2500円に抑えてる。
トラブルは長引きそうですね、ドコモの時と同じように影響は大きいよ。
家に電話が無い子供の頃、連絡網は走って行って伝えていたのが懐かしい。伝言ゲームのようなものだから長文になると間違って伝わっていく。
書込番号:24818485
2点

電話が掛けたいとなったら、auだと電話が掛けれない
LINE電話なら可能だろうけど、その他に電話掛けたいが
au電話だと掛けれない、家の電話は契約していないので
電話が掛けられない、UQの人も電話掛けれないのか
auショップに沢山の人来て苦情言っているのかな
書込番号:24818490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみさわさん
UQはauだから通信障害出るのは当たり前ですし、povoも同様です。
ちなみにUQは深夜時点でauと同時にお詫び出ていて、povoは明け方になって掲載してます。
またauネットワーク利用するMVNOも当たり前ながら影響があります。IIJなど一部MVNOはお知らせとして掲載してます。
書込番号:24818495 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

実は7/1から怪しい状態だったので7月に入ってから急に障害が発生した様な状況です
7月から変わったのは楽天モバイル→povo2.0へ移行したユーザーがそれなりに居る事と、7月から楽天モバイルはキャリアメールサービス開始したのでauローミングしてる地域で楽天モバイルキャリアメールが送受信され始めた事ですね、、
何らか影響を与えているのかも知れません
書込番号:24818499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今朝povo2.0で電波なかったので
6か月制限で電波止められたかと思って
1か月1Gのデータートッピングしてしまった
もう少し調べればよかったと後悔しています
もちろんトッピングしても使えませんけどね
書込番号:24818516
5点

私の手元の、
UQ mobile SIM + HUAWEI nova lite3・SIM Free…データ通信は可能だが、通話出来ず。
au本家 SIM + LGV35…データ通信も音声通話も出来ない。
au本家 SIM + SCG09…5G接続で激遅でデータ通信出来るが通話不可。
です。
書込番号:24818540
4点

auの4Gは音声とデーターで使用している設備が完全分かれているから両方使えないなら多分、共通の端末を区別するサーバーあたりの障害と思う。
単にハード障害か?ソフト更新での失敗、バグ?
書込番号:24818552
4点

私も今電話しようとして繋がらないので、このニュース知りました。
夜勤シフトだったので2日の午前2時くらいまでは、ネットは使えたのは記憶してます。電話はしてないのでわかりませんが、、、
UQモバイル利用中です。午後から出かけようと思ってましたが、これはちょっと困りますね。
書込番号:24818569
4点

公式のリンクがないようなので、追記しておきます。
https://news.kddi.com/important/news/important_20220702941.html
>(7月2日 03時00分現在)au携帯電話サービスがご利用しづらい状況について
>日頃はKDDIサービスをご利用いただきましてありがとうございます。
>以下のとおり、本日01時35分より当社の通信サービスがご利用しづらい状況が発生しております。
>現在、復旧作業に努めております。
しばらくは、スレッドが乱立するかもしれませんが、こちらのスレッドへの誘導でよいかなと思いました。
書込番号:24818609
8点

とうとうUQでアンテナXマークが出ました
Y!mobile回線でも何故かChromeで接続しづらい状況が発生してます
足を引っ張られてる様です
書込番号:24818632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一昨日に
auからUQモバイル
LINEMOからpovo2.0へ乗り換えて
UQモバイルとpovo2.0と楽天モバイルにしましたが、
楽天モバイルも家だと繋がるのはほとんどauなので
au回線とは別の契約を
こういう時に備えてしておいた方が良さそうですね。
今はWi-Fi接続ですが。
書込番号:24818660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のauガラホは12時過ぎまでデータ通信可能で通話不可でしたが、
現在アンテナXになり完全にダメっぽいです。
楽天回線もありますが、自宅は電波が入らないという…。(8月末までに解約予定)
ドコモ回線のスマホも持っていて良かったです。
書込番号:24818697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

完全にダメダメですね〜
今からお出かけをするのですが、車のナビがモバイルルーター機能を備えているが救いです。
とりあえずそれでスマホもネットに繋がります。
書込番号:24818725
1点

普段「二段階認証」を利用していますが、回線が繋がらないのでログイン出来ず困ってます。
「二段階認証」を一旦解除しようかとも思いましたが、解除にも「二段階認証」が必要ですし・・・。
こういった場合、みなさんはどんな対策を考えてますか?
書込番号:24818764
4点

>taromi_xxさん
それは大変、お困りの事と思います。
そうなってしまうと、どうしようもないですね。(-_-;)
ネットバンクも電話番号使った認証が多いので死活問題。
Biglobe simも電話番号使った認証が多かったはず。
14:30現在まだ不通。本当にどうにかして。(T-T)
書込番号:24818795 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一度、機内モードにして復帰させると繋がるけど、暫くすると切断されますね、、
原因が未だに不明なのが、問題ですね
書込番号:24818927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


17時過ぎましたが、まだダメですね。
私のとこ(福岡)はまだまだ大丈夫ですが、もっと南西にお住まいの方だと、台風が迫ってきてるので心配ですね。
早く復旧して欲しいものです。
書込番号:24818984
1点

原因は設備障害、と判明した様です
通話がしづらいのでVoLTE周りの設備障害かも
書込番号:24819076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42
3Gから4Gの乗り換えで同機種を購入。購入後充電しても16時間しか充電できないためauショップに初期不良をつげるとショップ担当が確認するとauの方はOSの不具合で16時間と表示されるが通常通り使えるとのこと。信用できないため交換し充電したが変えた機種でも16時間としか表示されず実際に16時間程度しか電池が持たないためauショップに来店。契約に瑕疵があるため不具合のない機種に変更するよう伝えたがau側からはシステムを更新すれば使えるから更新できないの一転ばり。埒が明かず157に連絡しても3/1まで不具合が確認されてない。この窓口では交換に応じられないとしか回答なし。そもそも3/1に不具合を把握しているにも関わらずauとしてリコール・発売停止の発表なし。契約に明らかに瑕疵があるのに機種変更に応じないかつ初期不良を発表しない対応ってどうですか
29点

スマホのリコールってバッテリーに安全上の問題があるから事業者が回収する制度ですが、表示上の不具合程度でなぜリコールする必要があるのですか?
https://www.meti.go.jp/product_safety/recall/index.html
書込番号:24639554
23点

>怒るヨッシーさん
この機種の連続通話時間が、
10時間なので、16時間利用表示は、
別段不思議では無い。
書込番号:24639993 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

充電後のバッテリー状態を見た時の話だと思うが、購入直後は設定やアプリアップデートで電力消費するので、そのスピードに応じた計算がされる。
使っていくうちに平均の消費電力が落ちるので、使用可能時間は伸びる。
普通の話だね。
書込番号:24639999 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ここを見るとたまにリコールの意味をわからずに発言する人がいますね
リコールの意味を調べてからここに投稿して欲しいもんだ。
書込番号:24640093 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>購入後充電しても16時間しか充電できないため
充電しても16時間しか充電できないってどういう意味ですか?
バッテリー残量表示も%表示なので、どこの画面で時間を確認しているのですか?
書込番号:24640112
16点

>エメマルさん
多分、電池が持たないっていう意味だと思います。
Androidなら設定から見れるはずなんですが
怒るヨッシーさんは適当に言ってんでしょうな。
書込番号:24640631 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

日本語がわからない人が多くて困りますね。3/1に機種のOSに不具合があることをメーカーは把握していると書いていますよね。100%充電節電モードで16時間しか使えないと表示されますがグラティーナの前機種では8日と9時間使えると表示され同じ使い方で本当に1日持ちません。(前回は1週間使えています。)皆さんのようにネットばかり見ている暇なひととは使い方が違いますし、それならスマホ買うでしょ。メーカーが不具合を把握しているにも関わらず不具合の発表もせずまだ売り続けているメーカーの姿勢に問題があると言っているのですが。3月末にOSアップデートしたら直るからそのまま使えと言われて貴方がたは使うのですか?しかも直る保証はないと157のオペレーターは言ってましたがね。ちなみにauショップの店員もメーカーの対応に問題があることを認識していましたがこれもおかしいのでしょうか?リコールを知らないひとが書き込んでいると書き込んだ方はどういうものがリコールにあたるのかご教授願います。
書込番号:24641077
11点

ちなみに157の故障窓口の担当者は、「現在発売されているKYFの4機種(おそらく殆どがガラホ)ほど同様の不具合が確認されている」と説明がありましたがメーカーからは発表されていますか?今発表したら3Gから4Gへの移行を考えているユーザーが他に流れるため、意図的に発表していないのではと疑いたくなりませんか?不具合を確認しているなら発表しろとそれだけです。(メールだけでも毎日充電が必要ですが3月末にはアップデートで直る可能性があります。だから買ってくださいといわれたら皆さん買いますか?)ここに書き込みに来る人は買うのでしょうね。
書込番号:24641102
7点

リコールの意味とは? 車業界以外での使われ方や対象についても解説↓
https://news.mynavi.jp/article/20210610-1893161/
もっとわかるやつ。
ここにない製品は100%リコールではない。
このガラホもそう。
https://www.recall.caa.go.jp/
>怒るヨッシーさん
>日本語がわからない人が多くて困りますね。
とのことですが
そのままお返しします。
書込番号:24641128 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

AQUOSsense5Gの件でもやたらリコールを訴える声がありますね
書込番号:24641143
8点

>リコールを知らないひとが書き込んでいると書き込んだ方はどういうものがリコールにあたるのかご教授願います。
上のリンクを見ても理解できないなら相当残念な方ですね。
書込番号:24641173
19点

リコールと自主回収の違いを検索されると良いと思います
検索キーワード「リコールと自主回収の違い」「法律に基づくリコール」
生命や財産に重大な危害が及ぶ場合等は「法律に基づくリコール」となります
スマホの場合ではバッテリーの発火や発煙等で家が燃えうる(財産を失う)、火事で死ぬ(生命の危険)など
書込番号:24641176
15点

>怒るヨッシーさん
そもそも、OSの不具合なら、機械的な理由では
無い。
つまり、あなたは自身が機械的な欠陥が
無い事を証明している。
つまり、表示不具合だけで、実害は無いって事でしょ?
書込番号:24641343 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

電池残量の問題ですのでOEMで電話機を製造した京セラにも問題があります。またKDDIが説明書を作成しているのですが販売する前にKDDIの技術者やKDDIがテストもせず商品として販売しているのでこのような問題が起こるのです。今回はあきらかに説明書と違っているのでKDDIが他機種に変えるかアップデートによって正常になる確約をしなければいけないです。どこも対応しないならキャンセルして他のキャリアに移るか消費生活センター及び総務省にすぐにでも相談してください。3Gから4Gの取替キャンペーンでKDDIは他機種でも無料繰越の残高や引き継ぎの問題の他、ブルートゥースで3Gから4Gに電話帳が移行できないなど問題が続発しています。負けずに頑張ってください。あなたの言っていることは100%正しいです。
書込番号:24644608
11点

>コロッケ39さん
そんなの個体の問題でしょ。
全ての端末で起こるわけない。
Bluetooth関連の不具合ならワシのiPhoneでも起きてるが
別に訴えようとは思わん
そういうのは大概アプデで直る。
書込番号:24657953 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>楽に生きてみたいさん
すべての個体ではないことはレビューで正常に表示されてる人もいるのでリコールに触れてませんし問題にしていません。
新品で表示及び使用時間が説明書とかけ離れています。
大概アプデで直ると言っても保証しないし直らないものならいらないでしょ。そんな物を長期で使えないって事。
貴方が保証してあげればいいです。できないなら余計な話は必要ありません。
書込番号:24658134
3点

リコールについては誤っていました。すみません。
ただし本質はそこではありません。何度も言いますが現在販売しているガラホの殆どに不具合があることを認識しているにも関わらず
売り続けるauと自主回収しようとしない京セラの企業体質についてです。
>コロッケ39さんだけが今回の質問の本質に回答していただいています。
連続通話時間10時間と書いてありながら何もしなくても16時間しか稼働しないものを商品として売り出していることが問題です。また不具合を認識しているにも関わらずショップにも説明なしで売り続けることが問題です。性能を満たしていない商品を売りつけてアップデートまで待てというのが成り立つのが常識なのでしょうか?(明らかに瑕疵がある契約では)
>楽に生きてみたいさん
よく読んでから発言されたら如何でしょうか。auは不具合を認識しているし一度交換しても同じ症状がでてると書いています。
>EP82_スターレットさん
ハードであろうがソフトであろうがカタログの性能を大幅に満たさないものを商品として売るのが普通ですか?
書込番号:24658765
6点

>コロッケ39さん
>余計な話は要りません
そのままお返しするわ
書込番号:24659429 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>怒るヨッシーさん
よく読んでもあなたが適当なこと言うから
よく読んだって「無理」
大体そんな文句言うならauを解約して携帯を売り飛ばしたらいかが?
ここのみんな思ってますよ
「なんでこの人文句ばっか言ってんだ」って
書込番号:24659430 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>楽に生きてみたいさん
何をもって適当と言っているのでしょうか?私は事実しか言ってませんが。157のオペレーターに確認してみれば3/1に不具合があることをauが認識していることがわかると思いますが?企業姿勢を問題にしているのと今3Gから4Gに乗り換える人に現状を知ってもらいたいだけです。一応総務省にも今回の内容は通知させていただきましたがおそらく何も対応はないと思うので乗り換えを考えているauユーザーに知ってもらいたいだけです。私が乗り換えて問題解決ではないと思いますが?
あなたの投稿が文句を言っているのでは?現状も知らずに知ったように言える貴方は神ですか?
書込番号:24660580
6点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42
au携帯(ガラケー)を仕事用として長年使っていましたが、2022年3月で使えなくなるとの案内が来て、無料で機種変更できるということで、こちらの機種を選びました。
が、約半年使ってみて、
×電池の減りが早すぎる。
×レスポンスが遅い。
×電話料金が高くなった(安いプランにしており、以前は2900円程度→今は3900円程度)
等使い勝手が悪く、機種変更を考えるようになりました。
楽天市場をよく使うこともあり、楽天に変えたいのですが、MNP等で楽天に変えることは難しいようですね(過去の質問を拝見しました)。
電話番号をそのまま、電話帳の移行ができればよいのですが、MNP等をして楽天or他会社に変えることはできるのでしょうか?
ちなみに、私用ではiphone12をUQモバイル(月3000円程度)で使っているので、スマホへの切り替えは考えておらず、あくまで仕事用で通話さえできれば(電話帳とCメール程度)OKです。
初歩的な質問で恐縮ですが、お詳しい方教えていただければ幸いです。
3点

>ちなみに、私用ではiphone12をUQモバイル(月3000円程度)で使っているので、スマホへの切り替えは考えておらず、あくまで仕事用で通話さえできれば(電話帳とCメール程度)OKです。
auの契約を楽天にMNPする、その際eSIMで契約する
(機種は買っても買わなくてもいい)
↓↓
iPhone12に楽天のeSIMを登録する
↓↓
iPhone12でUQ/楽天のデュアルSIMで使う
この使い方が一番シンプルでいいんじゃない?
書込番号:24719451
8点

楽天モバイルの無料通話は利用する端末に専用アプリを入れる必要があるので、この機種ではだめですね。また、その専用アプリによるトラブルが多いのでメインの通話用途である仕事用には向きません。
この機種を利用したいなら、Povoに移行して通話かけ放題トッピングをつけるといいでしょう。
https://povo.jp/spec/topping/list/
書込番号:24719488
3点

>ろくすけくろすけさん
>電話番号をそのまま、電話帳の移行ができればよいのですが、MNP等をして楽天or他会社に変えることはできるのでしょうか?
可能です。楽天にMNPしてもこの端末だと通話無料の楽天linkは使用できませんので、通話が多いならオプションで10分通話かけ放題を付ければ良いと思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/10min-standard-free-call/
書込番号:24720017
8点

>ろくすけくろすけさん
「楽天に変えたいのですが」「電話番号をそのまま、電話帳の移行ができればよい」「スマホへの切り替えは考えておらず」
発言を切り抜かせていただきましたが、すべての希望が叶うものはないと思います。
楽天への切り替えを重視するのなら、楽天へMNPしてKYF42を使い続けるのが現実的でしょう。
ただし使えるBandが狭まるので、今以上に電池の持ちが悪くなります。
電池の持ちを良くしたいなら、KYF31.37などの中古(未使用品)を購入すると良いと思います。
povop2.0へ移行すれば通話料金が安くなるので、早いうちに購入費の元は取れるでしょう。
その場合は、KYF42を予備機として手元に置いても良いですし、売り払っても良いでしょう。
書込番号:24720232
5点

>まあ兄さん
>電池の持ちを良くしたいなら、KYF31.37などの中古(未使用品)を購入すると良いと思います。
KYF31、KYF37は楽天モバイルのSIMでは通話・SMS不可です。(実証済み)
またband3にも未対応なので、auからのローミングが終了している地域では何もできません。
書込番号:24720250
8点

料金はともかく、楽天はじめ他キャリアで使えたとしても電池持ちとレスポンスの悪さは同等か現状以下にしかならないんだしKYF42を使うっていう選択肢はないのでは?
これがKYF42だけの問題ならまだいいけどauガラケーが使えなくなるから機種変更ってことだし3Gガラケー→4Gガラホ全般的に言えることだとしたら(可能性は高い)、もし今後もガラホを使い続けるならある程度の妥協/我慢は必要になってくると思う
書込番号:24720266 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>エメマルさん
こちらの発言をきちんと読んで欲しいのですが・・
KYF31.37などの提案は、電池の持ちを良くしたい場合のことで、povo2.0への移行も提案しています。
書込番号:24720270
4点

今更、Lollipop搭載のガラホを買うのもどうかと思います。KYF42でもプラスメッセージをSMSモードで利用することでバッテリーを持たせることができるようです。
なお、ソフトバンク向けのガラホは3年前から発売されていないので、Lollipopベースのものしかありません。
ドコモの場合は、ビジネス向けにKY-41Bが用意されています。毎月の通話時間が70分以内の場合は、これと日本通信のプランを組み合わせることで月額千円未満を実現できます。
書込番号:24720429
6点

皆さん、ご助言いただきありがとうございます!
小さな子どもがいるためなかなかゆっくりパソコンを開けず、御礼を申し上げるのが遅くなり申し訳ありません。
お一人お一人のご回答を改めてゆっくり確認させていただき、御礼とさらにお聞きしたいことなどをこの後投稿させていただきます。
まずはひとまず御礼まで!m(__)m
書込番号:24722895
1点

どうなる様
ご返信ありがとうございます(^^)
確かにiphone12のデユアルですか、なるほどその手もありましたね。
私は仕事用携帯を別の人に使ってもらう場合があるのと、万が一プライベートの電話番号で仕事の電話を使ってしまうと後々やっかいでうっかりプライベートの電話番号を仕事で使ってしまわないか心配なのですが、ちょっと気になるので調べてみます。
書込番号:24723007
1点

ありりん00615様
ご返信ありがとうございます(^^)
そうなんですね、仕事用は通話メインなので、それは困りますね。
Povoですか、なるほど。
私はこの機種を使いたい、というよりも楽天に変えたい(携帯が2台あるので1台はお試し的に楽天経済圏内に移行してみようかと思い立った)感じなので、楽天に移行できる方法で考えてみたいと思います!
書込番号:24723011
1点

エメマル様
ご返信ありがとうございます(^^)
なるほど!
楽天に移行することはできるのですね。
楽天にMNPして、オプションを付けるという方法ですね、候補の一つにしたいと思います。
月1100円とのことなので、基本料金+1100円でどのくらいになるか調べてみようと思います。
書込番号:24723020
1点

まあ兄様
まあ・・・楽天にMNPして今の機種を使い続け、オプションを付ける方向で考えていましたが、今以上に電池の持ちが悪くなるなら、困りますね・・・
1日もたないレベルです・・・
スマホに切り替えても構いません。
2台持ちが面倒なのと、できる限り荷物のコンパクト化を進めているのですが、スマホ2台持ちも考えてみます!
書込番号:24723024
1点

どうなる様
なるほど・・・確かに時代はもうガラケーではないですものね。。。いずれガラケー(ガラケーとガラホの違いがわかりませんが)が終わることを考えると、スマホの2台持ちかデユアル番号にするかの方向になるのでしょうね。
確かにある程度の妥協/我慢は必要になってきますね。
書込番号:24723029
1点

ポイント最大14倍が主目的ということですか。
楽天のキャンペーンに参加するには、楽天LINKアプリが使えるスマホに変更する必要があります。これは実質価格の安い機種を選べば問題ないでしょう。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/start-point/?l-id=top_carousel_none_campaign_start-point
現状ではA55sがお勧めです。
キャンペーンルールは併用可能なキャンペーンも含めてよく読んでおいてください。
楽天LINK自体の評価は低めです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.mobile.rcs&hl=ja&showAllReviews=true
サブの端末は最悪使い物にならなくなることも覚悟したほうがいいでしょう。
書込番号:24723125
6点

>ろくすけくろすけさん
>1日もたないレベルです・・・
以下の設定を変更すると少し持つようになるかもしれません。
・Wi-Fiを切る
・位置情報の使用をオフにする
・キー照明をオフにする
・+メッセージをSMSモードにする
・使わないアプリのデータ通信を制限する
・使わないアプリを無効にする
スマホへ変えるなら元々楽天への移行が希望でしたので、Rakuten Handを検討してはどうでしょうか。
MNPして実質0円で入手できますし、重量も同じくらいです。2台持ちなら軽い方が良いと思いました。
楽天LINKの通話音質は最悪ですが、無料にこだわらなければLINKを使わなくても通話ができます。
書込番号:24723191
8点

ありりん0615様
プラスメッセージをSMSモードで利用するということもできるのですね、調べてみます。
楽天(=ソフトバンク)ではガラケーはないのですね、となると楽天にMNPした場合は必ずスマホになるのでしょうか?
といいますか、MNPした場合、機種をそのまま使うか、新しい機種(楽天の場合はスマホ)を使うか選べるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
書込番号:24723229
1点

ありりん0615様
通信状況がよくなく、先程投稿したつもりが今投稿されてしまいました。
会話がすれ違ってしまい、申し訳ありません。
書込番号:24723236
1点

>確かにiphone12のデユアルですか、なるほどその手もありましたね。
>私は仕事用携帯を別の人に使ってもらう場合があるのと、万が一プライベートの電話番号で仕事の電話を使ってしまうと後々やっかいでうっかりプライベートの電話番号を仕事で使ってしまわないか心配なのですが、ちょっと気になるので調べてみます。
楽天を含む、含まないに限らずデュアルSIMで使うならAndroidの方が使い勝手いいってのはあるんだけど
【楽天モバイル】
・専用の電話アプリ(楽天リンク)を入れてそれで電話する(このアプリで電話すると通話料無料)
普通の電話アプリで今までどおりに電話する → 楽天じゃない方の電話番号で発信
楽天リンクで電話する → 楽天の電話番号で発信
iPhoneでちょっと残念なのが、相手がどっちの番号に電話掛かってきても普通の電話アプリで着信されてしまう(Androidだと楽天の番号に掛かってきたら楽天リンク、楽天じゃない方の電話番号に掛かってきたら普通の電話アプリで着信される)
少しでも間違わないようにするためには
普通の電話番号(プライベート用:A)
楽天の電話番号(仕事用:B)
iPhoneに設定している着信音をC とした場合
電話帳で家族、友達なんかには着信音にAを指定する、仕事関係の相手には着信音Bを指定する、これでAの着信音が鳴ったらプライベート用の相手、Bの着信音が鳴ったら仕事用の相手、着信音Cが鳴ったら未登録(=出るまで誰か分からない)みたいな感じには出きる
と書かれても何がなんだか分からないかもなんで、楽天は1回線だけの場合は1GBまで0円で持てるので、試しに楽天を新規契約してiPhoneに設定、実際にデュアル環境で使ってみてどんな動きになるのか、問題なさそうかを確認してもし問題ないようならその回線を解約、そして改めてauの方を楽天にMNPすればいいんじゃないかな?
二台持ちの場合きっちり使い分け出来るというのはメリットだけど、プライベート/仕事とかの分け方だったら常に二台持ってないとダメだろうし、もしデュアルSIMで片方が楽天でいいとなると楽天の方は0円で持ち続けることも普通に出来るから浮いた差額をそのまま安くするもよし、もう一個の方(UQ)のプランを上げる、カケホに回すとかでもいいし、どんなものか試してみて損はないと思うよ
書込番号:24723306
6点

>iPhoneでちょっと残念なのが、相手がどっちの番号に電話掛かってきても普通の電話アプリで着信されてしまう
これってiPhoneのメリットだと思いますが。
楽天linkは発信時に無料でかけられることだけがメリットなので、通話料が相手負担で着信するなら、androidのように自動的に楽天linkアプリに着信されたらたまりません。発信時に無料と言うメリットのためだけに、通話品質を我慢して使うアプリです。androidでも「自動的に管理」をオフにしておけば楽天linkアプリで着信することは回避できますが、通話後に忘れて立ち上げたままにしておくと、楽天linkアプリで着信してしまいます。
書込番号:24723648
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)