au携帯電話すべて クチコミ掲示板

au携帯電話 のクチコミ掲示板

(231133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2029スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「au携帯電話」のクチコミ掲示板に
au携帯電話を新規書き込みau携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

【電子ブックリーダー】としての利用方法

2010/08/06 11:27(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH008

クチコミ投稿数:178件

フォトビューアーを使用した【電子ブックリーダー】としての利用方法

この携帯の、フォトビューアー機能を使用して、電子ブックリーダーとして使うための方法です。

【用意するソフト】
●IrfanView32 日本語版
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/
●Neo FileTimeChange
http://njp.la.coocan.jp/software/neoftc/

【作業工程】
1.ScanSnap(スキャンスナップ)などで、雑誌や本を読込みjpgで保存。
 (解像度を上げすぎてファイルサイズが大きくなると表示速度が遅くなるので、限界までファイルサイズを少なくするためギリギリまで低画質にする)

2.ファイル名には1ページ目から連番を付けておく。

3.irfanview を使用し、全ての画像を左回転させる。左が書籍の上部分になるようにする。
 (ファイル→一括変換→詳細設定→左回転)

4.Neo FileTimeChange を使用し、日付日時を均等に増やす(連番ごとに1時間のタイムスタンプを変化させていく。)
 (フォルダを開く→名前をクリックして、ファイル名で昇順にしておく→詳細→指定した時差で変更する→設定→累積的に時間を変更する→時間を進める→間隔1時間)

5.以上、処理したjpgをMicrosdhcに入れ、携帯で読込む。

6.この携帯の、フォトビューアー機能を使用。
 (メニュー → ソート → タイムスタンプの昇順)

7.これで、1ページから順番に読み込んだjpgを見ることができ、電子ブックリーダーとして使用することができます。
 ページめくりはタッチパネルで可能♪

SH008 は iphone と同じくらいの画面サイズですから、iphoneの為に読込んでおいた画像を流用できます。


〜追伸〜
本日、auから電話がありました。
001−010
を電話番号の先頭に付けるだけで、国内から海外へ電話ができ、無料通話分も適用できるそうです。


書込番号:11726305

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:178件

2010/08/17 10:37(1年以上前)

追加情報です。

画像のサイズが大きすぎると、携帯のフォトビューアでは表示されないようです。

横 もしくは 縦 のどちらか一番長い部分が 4000ピクセル以下になるように、一括変換して下さい。

書込番号:11773534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:77件 AQUOS SHOT SH008の満足度4

2010/08/17 14:57(1年以上前)

わかりやすく解説していただいてありがとうございます。
参考にさせていただきながらチャレンジしてみました。

ひとつ質問したいのですが、
>5.以上、処理したjpgをMicrosdhcに入れ、携帯で読込む。
の部分は、どのようにされてますか?

SDカードの「 AU_INOUT 」に入れて、SH008でPCフォルダ→振り分け という方法でしょうか?

直接グラフィックのフォルダに入れても認識してくれず、上記方法で行いました。
データ量が少ないとすぐ終わるのでいいのですが、大量にあると振り分けに時間がかかりますね。
PCフォルダ →振り分け→ グラフィック →移動→ ユーザーフォルダ とやると相当かかりました。

ついでに、ひとつのフォルダで一度に認識するファイル数は 1000までのようで、
それ以上のファイルを入れても表示してくれません。


コレ以降は自己流なのですが、
振り分け後のフォルダを覗くと GRF_0000.jpg からの連番になっていたので、
PC上のファイルも GRF_0000 の連番に修正し、直接ユーザーフォルダにコピー。
という方法で直接移動に成功しました。閲覧も問題なくいけてます。

自分にはこんな裏技的な転送方法しか見出せなかったのですが、
なにか根本的に間違えているんじゃないかとちょっと不安です。
きちんとした正規の方法(?)みたいな転送方法はあるのでしょうか?

書込番号:11774330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2010/08/18 01:02(1年以上前)

チャレンジご苦労様です♪

>5.以上、処理したjpgをMicrosdhcに入れ、携帯で読込む。
の部分は、USBケーブル【OWL-CBJD-AU/U2】で接続してファイルを転送(外部メモリ転送モード)しています。

SDカードの「 AU_INOUT 」に入れて、SH008でPCフォルダ→振り分け という方法です。

PCフォルダ →振り分け→ グラフィック →移動→ ユーザーフォルダ とやっていますので時間が相当かかります。

しかも、ユーザーフォルダに振り分けするのが大変なので、複数冊あるときも、1冊ずつ手順を踏んでやっていました。

GRF_0000 の連番に修正し、直接ユーザーフォルダにコピー・・・・・・・・・
という方法 は とても良いかもしれません。

裏技を発見・報告して頂きありがとうございます!!!!



フォトビューアで本を読むときは、

【テンキー1】 ズームイン(+)
【テンキー2】 ズームアウト(−)

この、2つの ボタンを使いこなして、タッチパネルで読む箇所をずらしながら読むと便利です。

マンガと小説でやってみたのですが、

マンガの方が、読みやすいですね、、、、

小説だと、少し字が小さいような気がしました。

でも、時間潰しには良いと思います。


書込番号:11777010

ナイスクチコミ!0


orihiokさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/17 05:51(1年以上前)

jpgをPC→携帯sh008へ転送


参考にさせていただきながらチャレンジしてみました。

ひとつ質問したいのですが、

>振り分け後のフォルダを覗くと GRF_0000.jpg からの連番になっていたので、
PC上のファイルも GRF_0000 の連番に修正し、直接ユーザーフォルダにコピー。
という方法で直接移動に成功しました。閲覧も問題なくいけてます。


上記の方法で番号を001〜ファイル名を連番に修正し、データ転送しても携帯が上手く表示してくれません。
良い解決方法がありましたら、ご教授ください。



ファイルNO.を連番にして200枚ほど一揆に転送すると、番号順に転送されません^^;
10個くらいのファイルでも、連番通り転送できません。
データ転送後、携帯内でファイルNO.を昇順・降順にする方法はありますか?
また上手く順番通り、データ転送をする方法がありますか?

良きアドバイスなどがありましたら、教えてください。

書込番号:11922357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2010/09/17 06:33(1年以上前)

●Neo FileTimeChange
http://njp.la.coocan.jp/software/neoftc/

これを使用して、ファイルごとの更新時間を設定して下さい。

携帯電話では、更新時間でしかソートすることはできませんので、、、

書込番号:11922423

ナイスクチコミ!0


orihiokさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/18 18:35(1年以上前)

Neo FileTimeChange のソフトを使って
投稿日を変更したら、NO.順に携帯に転送できました。
ありがとうございました。

携帯に直接ユーザーフォルダにコピーは、何度やってもムリでした。
時間が掛かっても 
PCフォルダ →振り分け→ グラフィック →移動→ ユーザーフォルダ
が確実な方法のようです。

携帯でマンガ本を読むのは、電池の消耗が激しいのが難点ですね^^;

書込番号:11929553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

あの機種は良かった・・・。

2010/08/02 18:51(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W52SA

クチコミ投稿数:2件 W52SAのオーナーW52SAの満足度4

一昨年10月から今年2月までの約2年と4ヶ月間使っていました。
その前の機種(W41SH)を誤って学校のトイレに流して紛失し、親と離れて暮らしている関係で携帯電話が欠かせなかったことから急遽親に頼んで購入してもらった経歴があります。
親から送られてきたのはライトブルーのW52SAで、ホークスの宿敵である西武ライオンズを連想させる色だったためホークスファンの自分は少し躊躇いましたが(機種は親に一任していたので仕方ないのですが)、前機種の色が黒だったこともあってすぐに気に入りました。特に青く光るキーライトはとても綺麗でした。
ケータイアレンジのデザインが単純で少ないのと角の処理が為されていないこと以外は特に不満はなく、今から思えばとても良き相棒だったと思います(W41SHは使用期間が半年と短かったのと使っていたのが3年も前なのであまり記憶が無いです)。ちなみに、最後は落とした衝撃で電源が入らなくなり、やむを得ず買い替えることになりました。

今はCA002(色は赤)を使っていて、これが3代目の機種ですがW52SAには無い機能(G'zGEARなど)もあってそれなりに満足しています。
しかし、ボタンが押しづらいことやWeb中断機能やLISMOのBGM機能、カメラのフラッシュが無いなどの不満も結構あります。そこを考えると、W52SAは優秀だったと思います。
現在W52SAを使用してある方にはできるだけ長く使ってほしい機種ですね。

書込番号:11710900

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2010/08/02 21:55(1年以上前)

いい機種だよね、W52SA。わたしもライトブルー使ってました。2007年の9月〜2010年の2月までかなあ。
総務省の横槍が入って端末が高くなって、毎年買い換えてたわたしが初めて2年半付き合った携帯だったけど、本体が高くなって買い換えにくくなったとはいえ、それでも使い続けられたのはひとえに良い出来だったからなのだと思います。
わたしにとっても名機でしたよ。
角が手の平に刺さって痛かったけど。(笑)
電池パック交換したばかりで機種変更したので、いまも引き出しのすぐ見えるところに置いてあります。

カメラの起動がもっと早ければ、とか思ってCA004に変えたけど、CA004は確かにカメラは早いが他の動作がとにかく遅い。
まあでも、携帯だから、通話できればよしとするのですわ。^^;

それにしても、auからサンヨーブランドが消えて残念だったけど、世界からサンヨーブランドが消える日が来るなんて想像もしなかった。

書込番号:11711780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 W52SAの満足度4

2011/05/15 16:37(1年以上前)

4年越しで本日iidaのG11に機種変しました。
ただ機種変してG11を試しに使えば使うほどW52SAの良さが見えてきました。

とにかくソフトの作りこみが半端じゃなく良いと思います。
便利な機能、レスポンスの良さ等、ほんとにかゆところに手が届くって感じ。
画面ごとに背景が動くデザインも見てて楽しかった。
からくり時計と電話帳とかのショートカットがすごく便利。
スケジュールの一覧性もすごく良かったですね。
電話通達バイブはほんと使える機能でした。

まあSANYOとSONYじゃもともと作りが違うんですが。
ただ同じSAでもSA001とか明らかに使いにくい気がします。
(もしかしてSANYOじゃないか)
KCPとかに関係あるんですかね。
とにかく携帯の基本的な使い勝手に関して全く進化が無いなと感じました。

機種変してW52SAにもう戻れないのがほんとつらい。
4年使って手になじんでるってのもありますが。
まだお使いの方は末長くご愛用ください。

書込番号:13011585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

S003での撮影は楽しい

2010/07/25 09:30(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S003

クチコミ投稿数:34件 Cyber-shotケータイ S003の満足度5 ツツカメぶろぐ 
当機種
当機種
当機種
当機種

マジカルショット:トイカメラ

マジカルショット:ミニチュア

マジカルショット:キラキラ

マジカルショット:ポップアート

マジカルショットを使っての撮影です。

S003はレンズカバーを開ければすぐカメラ起動。
程よい重さと厚みでホールド感ばっちり。
テンキーも含めたほとんどのキーが、機能設定・変更キーに割り当てられているので、
メニューを呼び出すことなく、露出補正、WB、シーンセレクション等ほとんどの機能が瞬時に設定できます。

いつでもどこでも、サッとポケットから取り出して、チャチャっと設定を合わせて即撮影。
どんどん写真が撮り溜まっていきます。

当方のブログでの、S003で撮影した写真も300枚近くになりました。
原寸サイズも見られるようになっていますので、購入を検討中の方はご参考にどうぞ。

ツツカメぶろぐ
http://tsutsui.blog3.fc2.com/

書込番号:11674782

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34件 Cyber-shotケータイ S003の満足度5 ツツカメぶろぐ 

2010/07/25 10:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フォーカス設定:マクロ

フォーカス設定:マクロ

フォーカス設定:マクロ

フォーカス設定:マクロ マジカルショット:ミニチュア

フォーカス設定:マクロで撮影した写真です。
スーパーマクロは無いので、W61Sほどは寄れませんが、AF精度はかなり高いです。

書込番号:11674917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件 Cyber-shotケータイ S003の満足度5 ツツカメぶろぐ 

2010/07/25 10:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

S003はシャッター半押しAF合焦状態から、実際に撮影されるまでの時間がかなり短いので、
そのわずかな時間差を感覚でつかめば、走行中の電車もフレームに収められます。

書込番号:11675091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件 Cyber-shotケータイ S003の満足度5 ツツカメぶろぐ 

2010/07/25 11:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一番上にも書きましたが、S003は重さ、厚み共にデジカメとして丁度良く、
しっかり手に馴染むので、1/15秒、1/10秒といった低速なシャッタースピードでも、
手持ちでさほどブレずに撮影することが出来ます。

書込番号:11675187

ナイスクチコミ!4


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 Photogrph<< 

2010/07/25 14:55(1年以上前)

初めまして…かな?
どこかでお名前を拝見したことがあるような気がするのですが、
いずれにしてもS003での写真をいつも楽しく拝見しています。

電車には疎いのですが都営荒川線らしき写真もありますね。
以前、巣鴨、大塚辺りに住んでいたので確か線路周辺に
あの色の薔薇が咲いているのを見かけたなあと懐かしく思い出しました。

私はCA005を使用していて主な被写体もツツカメさんとは異なりますが
携帯電話での撮影の楽しさをもっと多くの方が知ってくれると
良いなと思っています。

書込番号:11675866

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/07/25 15:29(1年以上前)

毎度絵心のある写真に感心いたしております。

先日の低速シャッタスピードもそうですが「1/15秒、1/10秒といった低速なシャッタースピード〜」は目からウロコ、私には雑念が多いためか真似できません。
今はご無沙汰気味ですが、私も写真は一、二番の趣味ですので精進したいと思っています。

私は銀塩ポジ世代ですので、撮影後に何でもアリが当たり前のデジカメの風潮には慣れることができませんが、ツツカメさんはどちら派なのかが気になるところです。(笑

書込番号:11675958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 Cyber-shotケータイ S003の満足度5 ツツカメぶろぐ 

2010/07/26 18:07(1年以上前)

微光風さん

初めまして……だと思います、たぶん(笑)

>携帯電話での撮影の楽しさをもっと多くの方が知ってくれると良いなと思っています。

そう、そうなんです。
誰もが常に持ち歩いている携帯で、こんなにも色々な写真が撮れる、
携帯での撮影は楽しい、という事を伝えたくて投稿しました。


スピードアートさん

私も銀塩世代、しかも現像所(カラーネガのみ)に勤務し、デジカメの台頭によりその職を失ったという立場の人間でありながら、
今やすっかりデジタルに染まってます(笑)
まぁでも自分自身は、色調・濃度補正位しかしないですけどね。

書込番号:11680378

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 Photogrph<< 

2010/07/26 23:39(1年以上前)

ツツカメさんへ
以前から携帯電話で撮影をされている方のブログは多数チェックしていたので、
もしかしたらかなり前にツツカメさんのブログなりHPなりにお邪魔していてお名前に見覚えがあるのかも知れません。


機種や被写体も異なりますし、もちろん写真の腕に至ってはまるで及びませんが、
同じ志を持つ方がいらっしゃる事を嬉しく思います。
私もデジカメでも撮りますが、携帯電話は常に身につけているのでシャッターチャンスを逃しませんし、
何より撮影の楽しさの原点を味わえる気がしています。

書込番号:11682089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/08/23 15:53(1年以上前)

こんにちは。
ステキな投稿ありがとうございます!

今G9を使っていますが、最近急に一部のボタンが効かなくなることがあり、
機種変更を検討しています。

G9が気に入っていたので、同じくデザイン携帯のPLYが最有力候補だったのですが、
こちらのツツカメさんの投稿されてる写真を見て俄然S003が気になってきました!
(ツツカメさんほどセンスがないので活用できるか不安ですが。。)

正直、docomoのxperiaと2台持ちしており、ブログなどはxperiaからUPしてますので
あまりカメラ機能は重要視してなかったのですが、

・スライド
・防水
・ソニエリ

で、さらに写真も楽しく、美しい。というのはかなりポイント高いです。

>誰もが常に持ち歩いている携帯で、こんなにも色々な写真が撮れる、
>携帯での撮影は楽しい、という事を伝えたくて投稿しました。

こういう優れている点を教えていただけると、検索する側も楽しくなります。
改善して欲しい点や不具合の報告など、役に立つ情報も多いのですが、やはり
同じ検討して買うなら「こんなこともできるんだ」とわくわくして買いたいので、
嬉しくなってしまいました(笑)

遅ればせながら、一言お礼が言いたくて返信しました。

ありがとうございます!
ブログも参考させていただきますね!!

長文失礼しました。

書込番号:11801778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 Cyber-shotケータイ S003の満足度5 ツツカメぶろぐ 

2010/08/24 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

coyote_ugly_1101さん

S003で撮影する楽しさを感じていただけたようで嬉しいです。

レスついでに、7月に栃木市へ旅行した際に撮影した写真をアップします。

S003は、気軽なスナップ撮影だけでなく、

旅の大切な思い出をも任せられるカメラ、いや携帯だと思います。

さらにGPS情報を付けられるというのも、旅写真の楽しさを増幅させてくれます。

書込番号:11808410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/15 03:28(1年以上前)

ツツカメさん初めまして!。
自分も最近S003に機種変更しましたが、まだカメラはあまり活用してないです。(;^_^A
自分が住んでいる近くは小田原の曽我梅林や小田原城の桜が有名なので、今から待ち遠しいです。(^O^)

書込番号:12510233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

機種変更

2010/07/19 20:11(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > SA002

クチコミ投稿数:1件

本日衝動的に機種変更しました。
色はペッパーブラックです。
一括購入で5,500円引きにひかれてつい。
オプション加入なしでの価格だったのでよいかと。
3年ぶりだったので、機種の値段にはびっくりしてます。
まだちょっとしか使ってないですが、気に入ってます。
また長く付き合える機種になるといいのですが。

書込番号:11650273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

日中屋外での使用

2010/07/14 17:41(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > REGZA Phone T004

スレ主 ofenさん
クチコミ投稿数:127件

今回T004に変えて、地味に助かっています。
サクサク動作などはほかの方も実感されていますが、
個人的には画面が見えることに先日気が付きました。
どういうことかというと、「日中屋外で画面が見える」のです。
前はT002を使っていたのですが、直射日光の元では画面がほとんど見えなかったため、
手で画面を覆うようにして何とか見ていました。
T004ではそんなことしなくても、ハッキリクッキリとは言えないまでも、
視認して普通に使うことができます。
これから屋外イベントが増える夏の季節に、地味にうれしい機能向上です。
でもなんで見えるようになったんでしょう?仕様書には特に明記されていないし、
半透過液晶っていうわけでもなさそうですし。。。

書込番号:11626846

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件 REGZA Phone T004のオーナーREGZA Phone T004の満足度5

2010/07/14 17:56(1年以上前)

ofenさん、私も同感です!
S001をしようしていたんですが、S001は有機ディスプレイで
日中は全然見えなくて、T004に変えてからは
何が表示されてるか見えるようになりました!
S001は太陽の光で見えなくて困っていました!
T004はなんで見えるのか私も不思議です!

書込番号:11626913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/14 19:44(1年以上前)

ofenさん、こんばんは。

「オート画質調整」が効果的なのですかね?

いずれにせよ、晴天の屋外で画面が見やすいのは、ポイントが高いですよね!
(今の所、機種変更の有力機種ですが…)


書込番号:11627320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 REGZA Phone T004のオーナーREGZA Phone T004の満足度5

2010/07/14 20:55(1年以上前)

S001は有機ELだから、屋外では見えないから不便だったな。室内なら綺麗なんだけどな。
T004は外でも見えるね。

書込番号:11627607

ナイスクチコミ!3


SF5C-stiさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 REGZA Phone T004の満足度5

2010/07/15 15:45(1年以上前)

今 確認してみました。
確かに直射日光でもはっきり見えますね。
ワンセグも確認してみましたが、これもOKでした。
カタログには 約3.2インチフルワイドVGA約26万色TFT液晶 としか
載っていませんが、これは携帯の機能として結構ポイントが高いですね。
携帯は日中外では使えないとあきらめておりました。
ofenさん 情報ありがとうございます。

書込番号:11631188

ナイスクチコミ!2


スレ主 ofenさん
クチコミ投稿数:127件

2010/07/15 16:28(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
みなさん結構気にされているみたいで少し驚いています。

>chi-chan1031さん
なんで見えるんでしょうね?単純に考えれば輝度を上げれば外光に強くなると思いますが、
直射日光に当てても見えるってよほどだと思います。そんなにまぶしい画面でもないですよね。
外光を当てても見えるなら、PSPとかNintendoDSにもこういう画面を採用してほしいなあ。

>蒼色槍騎兵艦隊さん
>メタルナイトさん
なにげにポイント高いですよね。同じsnapdragon機のS004はどうなんでしょうか?
もし見えないなら、T004のアドバンテージになりますね。
店頭で試すにしても、直射日光に当てられる環境はそうそうないでしょうから、
秋冬以降の端末の画面がどうなるのかも気になります。

>SF5C-stiさん
フォローありがとうございます。私もあきらめていたんですが、
駅に向かう途中でメールを読んだり、時刻表検索をなにげなく使っていて、
ふと気が付いたんです。あんまり何気なく見えていたものですから、
見えることが「すごい」ということを見落としていました。
上にも書いたように、PSPやDSですら直射日光下では使い物になりませんから、
すごい機能ですよね。でも、地味・・・

書込番号:11631300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件 REGZA Phone T004のオーナーREGZA Phone T004の満足度5

2010/07/20 18:41(1年以上前)

屋外で使えないと携帯の意味がないからな。

書込番号:11654394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

レスポンス

2010/07/04 22:55(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > REGZA Phone T004

クチコミ投稿数:34件

T004本当に早いですね。
T002を使用していますが、修理の為にauに行き待ち時間にT004を少し触る事ができましたが
"感動!"の意味が本当に良く解りました。
EZwebでauトップメニューにつなぐと、接続待ち時間"ゼロ"で表示されて、次に天気予報に
接続しても待ち時間"ゼロ"で即効表示。
T002はこれまでの機種よりも改善された機種らしいのですが、雲泥の差ですね。
ワンセグのアンテナも賛否有りますが、使えない機能にストレスを感じるよりも若干の
デザインの犠牲で十分に機能が使えるのであれば、正しい選択だと思いました。
今後はTOO4の機能を一切落とすことなく、厚み14mm・重量110g目指し、コンパクト化を
実現してくれるといいですね。

書込番号:11584337

ナイスクチコミ!2


返信する
にしるさん
クチコミ投稿数:2件 REGZA Phone T004のオーナーREGZA Phone T004の満足度5

2010/07/06 21:42(1年以上前)

購入して4日目です。ワンセグの感度も良くなっております。
ご指摘の通り少し重たいのが難点ですね。
軽い機種がそのうち発売されそうですね。

書込番号:11592747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 REGZA Phone T004のオーナーREGZA Phone T004の満足度5

2010/07/08 19:25(1年以上前)

URBANO BARONEに比べたら、全てにおいてサクサクで最高だ!

書込番号:11600354

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「au携帯電話」のクチコミ掲示板に
au携帯電話を新規書き込みau携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)