このページのスレッド一覧(全2030スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2009年9月4日 14:59 | |
| 0 | 0 | 2009年9月3日 14:22 | |
| 9 | 7 | 2009年9月13日 00:13 | |
| 0 | 0 | 2009年8月30日 18:46 | |
| 2 | 0 | 2009年8月23日 22:51 | |
| 0 | 0 | 2009年8月22日 08:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > 日立 > Mobile Hi-Vision CAM Wooo
近くのPC-DEPOTにて\6,970で購入しました。
NET相場より若干高めなのと
相性確認が取れていませんでしたが
Class6であることと
冒険心に負けて衝動買いしてしまいました(汗)
結果は見事に認識!
LISMOデータを移動したところ使用状況も正常に表示されています。
しかしこの製品慌てて発売されたのか
(販売元のHPにも商品情報として記載なし)
4GB用の商品台紙の上に「16GB」とシールが貼ってあり
とてもチープな感じが個人的にウケてしまいました。
2点
動作確認ありがとうございます。
私は おまけでもらった2Gで2かな?4かな。
SDに書き込んでいますという時間が気になりますが
6にすると書き込みタイムラグは改善されましたか?
書込番号:10097248
0点
Class6で実感できるタイムラグについてですが
1年半前に購入した2GBのmicroSDから
LISMOの曲データを以下の方法で260曲分移動しました
2Gカード → 本体メモリ → 16Gカード
本体メモリの容量から3度に分けて実行した際の感想ですが
体感できるほどの速度向上は感じられませんでした。
アクセス速度はメモリの性能だけでは測れない(マシンの総合的な性能)
と思いますので、動画撮影やワンセグ録画時にコマ落ちしない事などを期待します。
またTranscendの16Gでワンセグ録画時に
MicroSDに直接保存できない
MicroSDと本体間の移動ができない
の問題発生が記述されていましたが
こちらのカードでは2点ともクリアしました
テストでしたので約15秒ほどの映像データであることを付け加えておきます。
書込番号:10097411
2点
死に損いさん、参考になります。
これからこれを凌ぐような面白そうな製品が出て来なければ候補です。(笑
まいゆいっちさん、念のため、ClassはSDHC規格の表記ですので、2GBのSDには存在しない表記です。
経験からですが、(SD)HCはHigh Speedでは無くHigh Capacityでスピードでは無いものの、SDHCの方が購入してパソコンのメモリカードリーダで確認すると速い確率が高い様に思います。
ただし、Classに関しては全くと言っていいほどあてになりません。。。
メモリカードリーダ上、Class 2でも、2MB/sよりはずっと速く、時にはClass 6を凌ぐことさえあるぐらいです。
ですから、大雑把にしても、購入して実測しないと相対的なことすら言えません。
で、携帯に関しては、電池寿命の観点だと思われるのですが、外部メモリ転送モードにてパソコンでベンチマークを取ると、W61Sで約2MB/sを上回りません。
まぁ内部ではそれよりは速いのでしょうが、この速度ではクラス云々以前のレベルというのが実際で、これが「携帯では高速化を体感出来ない」要因ではないかと思っています。
(細かくはシーケンシャル(データサイズ)かランダム、リードかライトかとかあるのですが、書くと長くなりますので、「ベンチマークソフトのCrystalDiskMarkのシーケンシャル(デフォの50MBデータ)のリード最大」とお考えください)
書込番号:10097858
3点
スピードアートさん SDカードの規格について ナルホド!教えてくださり
ありがとうございました。昔のXacti を使っていて、書き込み速度を気にしたことが
なかったのですが、携帯が多機能小型ゆえ 限界がある・・かもしれませんね。
死に損いさん 補足してくださりありがとうございました。
たくさんデータつめこめるていいですね。
気軽にとれて気に入ってます。ただしテレビがハイビジョンでないのと
PCもスペックが低いので再生環境をととのえなくちゃ・・。
書込番号:10098527
0点
この一ヶ月間(海外旅行があったため)、G9を使ってきました。
でも、だめ。
G9は使いにくい。
やっぱり、これが一番。
昨年の11月に外装交換をして、その際、コンデンサー(?)に不具合があったため
基盤交換もしているので、まだ新品同様。
末永く使いたいと思います。
0点
はじめにお断りしますが、私が新しい携帯の機能を覚えるのは、
@基本設定などあちらこちらを触る、Aマニュアルの目次と索引を見る
という方法です。
G9について、次の各項目について、いずれでも設定変更ができなかったように思います。
(探しきれなかったのかもしれませんが。)
1 オープン通話、クローズ終話ができない。
2 W51SAはCメールだとスライドオープンで「返信」になった。
3 Webで「戻る」はあるが、「進む」がないよう。
4 着信あり、メールあり等の点灯がないよう。
5 データフォルダのサムネイル表示がないよう。
とにかく、さわって覚えるため、気づかないだけなのかもしれませんが、少なくとも
W51SAでは、これらはすべて標準か、すぐに設定の変更が可能でした。
1ヶ月ぶりに使ってみると、液晶の表示は荒いなと思いますが、やはり、これが一番使いやすいです。
ちょっと余裕がない状態で、乱文ご容赦ください。
書込番号:10079468
1点
持っていないから全部は分からないが、
>3 Webで「戻る」はあるが、「進む」がないよう。
EZキーが「進む」
>5 データフォルダのサムネイル表示がないよう。
サブメニューに「サムネイル/リスト切替え」がある。
取説を読んでいないことを堂々と言われてもなぁ。使いこなすことが出来ていないだけで…。
書込番号:10079653
2点
教えていただき、ありがとうございます。
たしかにG9はマニュアルを読んでいません。(威張れたことではありませんが。)
ただ、W51SAもほとんど読んでいませんが、困ったことがありません。
触っているうちに、ああそうか、こんなこともできるのかという気づきがありました。
まとめると、キータッチ数が多いのが気になります。
G9はもうすぐ息子が使うことになりました。
私はW51SAを大切にしていきます。
書込番号:10084680
2点
取説を読んでいないことを堂々と言われてもなぁ
>
分厚い説明書は、ガラケーの短所
書込番号:10142567
2点
>分厚い説明書
ホントに。。。
今時、パソコンを買い換えても、いちいち説明書を読む人はいないでしょうに。。。
少なくとも同じキャリアの携帯は、操作を統一してもらいたいものです。
書込番号:10143375
1点
KCP+機になってからほとんど操作は統一されてきていますが。。。
悪い意味でもありますが。。。
書込番号:10143793
1点
au携帯電話 > 日立 > Mobile Hi-Vision CAM Wooo
以前紹介させていただいたサイトで、サンデスク製の16GBも起動及び認識が確認できたそうです。これで安価で、大容量のメモリースティックが手に入りそうですね。
▽
http://dantemustdie88.blog76.fc2.com/blog-entry-4.html
0点
皆さんはじめまして。
2日前にサブ機としてSH001を新規で購入?(0円の為)致しました。
メインで使用はD社のP906iです。
カメラ性能の高そうなサブ機を探していたので
ちょうど良かったです。
SH001はワンセグとカメラ性能は高いと思います。
P906iとはキャリアも違うし、カメラ性能が売りではないですが、
携帯の500万画素と800万画素の比較です。
左がP906i 右がSH001 でどちらもオート撮影です。
2点
au携帯電話 > 日立 > Woooケータイ H001
気になったH001を買って、まず日立のサイトで3Dの動画をダウンロードして見たんですけど、最初3Dもいまいちだなと思ったんですけど、会社で見ているうち携帯との距離が近すぎるとあまりわからないんですけど、距離を離すとあまりの凄さ、奥行きや鳩なんか相当近くまで飛んできます。携帯から飛び出したように見えるので、ついつい指で触って遊んでます。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

