このページのスレッド一覧(全2030スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年8月22日 08:46 | |
| 2 | 0 | 2009年8月19日 07:53 | |
| 0 | 3 | 2009年8月19日 00:20 | |
| 13 | 11 | 2009年8月18日 08:55 | |
| 6 | 6 | 2009年8月14日 02:45 | |
| 1 | 2 | 2009年8月10日 10:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > 日立 > Woooケータイ H001
気になったH001を買って、まず日立のサイトで3Dの動画をダウンロードして見たんですけど、最初3Dもいまいちだなと思ったんですけど、会社で見ているうち携帯との距離が近すぎるとあまりわからないんですけど、距離を離すとあまりの凄さ、奥行きや鳩なんか相当近くまで飛んできます。携帯から飛び出したように見えるので、ついつい指で触って遊んでます。
0点
au携帯電話 > SONY > Walkman Phone,Xmini
先日、シンプルプランにしたくて機種交換。サブ機にして、普段は別のものを…とオークションに入札したりしていたのですが…
小ささに愛着が沸いてしまったのか、そのままメイン機に(^^;
オークション、さっき落札されちゃったけど無駄になっちゃったかもなぁ…
操作はまだ慣れないし、タッチセンサーのOFFし忘れて鞄の中で曲が突然鳴り出したりと悪戦苦闘していますが、やはりこの小ささは魅力です。
とはいえ、ウリのはずのLISMOプレイヤーとしては使っていないので、本末転倒ではあるのですが…
メールも慣れたら短文ならいけそうな予感。長文はタッチセンサーに慣れないと辛いですね(^^;
思っていたよりもよい端末でした。ただ、メリットとデメリットがはっきりとしすぎている端末なので、好き嫌いはすごく出るだろうな、と。
…オークションで落とした端末と旧端末とXminiを持っても…普段はXminiになっちゃうかも。小さくて持ち歩きが楽なので。ただ、鞄の中でよく行方不明になってたりもしますけれど(^^; 小さすぎるのもたまに傷、なのかな(笑)
2点
この機種いいですよ〜!
操作性はなれれば…
て感じですかね。
縦で操作するときは
携帯持つのがちょっと難しい
横の時は最初ミスタッチだらけだったけど今はわりと使いこなせてます
画面のタッチパネルは
気休めくらいかとおもってたがこれがわりと使えます
閉じたままのときでも文字打ち以外なら
八割型タッチでいけるんじゃないでしょうか
レスポンスもよくわないですが
もうなれましたって感じです
カメラのほうもなかなか満足してます
前の携帯が61saのカス携帯だったので
すごくきれいに感じます
画面のきれいだし全体的にこの携帯は
ハイスペックなのが嬉しいですね
自分の前使っていた携帯が携帯なので
参考になるかはわかりませんが一応感想のせときます
0点
魅力は 7GBと 辞書多数搭載 だけですね。
あとは 慣れないと・・・って 難しすぎる。
タッチパネルも いまいち。
書込番号:10010614
0点
ボタンのメッキみたいなのが禿げてるよ。まだ1ヶ月しか使ってないのにな。
書込番号:10015183
0点
自分はまだですねー
まあ前機種がひどすぎたんで
相対評価になっちゃって
あんまり参考にならないかもしれません
書込番号:10017766
0点
数年W51SAを使ってきて、最近つい浮気心でカシオのCA001に機種変しました。
しかし、CA001レスポンスがかなり遅い(最近の携帯はどれもそうみたいですね)のと
細かい設定ができない、使い勝手の悪さで、もう一度W51SAに戻そうかと思ってます。
この掲示板とランキングをもっと早く見ればよかったです。
いまだにとても評価が高いのですね。納得です。
3点
W51SA、コンパクトで大変良い端末です。
三洋さんが撤退し、他メーカーがこの様な端末を・・・と願っています。
一つ、W51SAを使用なる場合、注意事項があります。
800MHz帯が2012/7/24までしか使用できないので
2GMz帯の対応しか出来なくなり、繋がり難くなります。
(都道府県地域によって基地数が異なりますので注意)
また、LTE化に向け、周波数が1.5GMz帯となり
2GMzでも使用が出来るか(2012年7月以降)判りません。
ま〜、あと3年もW51SAを使用することないでしょう。
今後、レスポンスが良い端末が出てきますから。
書込番号:9829429
3点
貴重な情報ありがとうございます。
2012年なんて、あっという間に来そうですね。
きっとそれはW51SAに限らず、あるんでしょうね。
あと、携帯はレスポンスの早さが大切なことを今回改めて感じました。
メールを返すのがおっくうになってしまいました。
今後、改善されていくのでしょうね。期待してます。
書込番号:9829585
0点
今日(もう昨日だけど)、W54SAを修理に出したら、代替機がW51SAでした。
W51SAって、待受画面でショートカットアイコンって無いんですね。
(メインメニューからのジャンプメニューってのは有るけど…)
それと、やっぱりQVGAだと辛いですね。
PCサイトビューアーが実用的に使えないし、EZwebでも微妙に表示領域(行数)が少ないですね。(文字サイズは極小や小)
若干、期待していたんだけど…
W31SAから機種変する時に、W51SAも候補に入ってたけど、結局スライド機じゃないけどWVGAのW51Hに機種変したんだよなぁ。(結局、結局、代替機のW51SAは置いといて、今はW51Hを使っています)
レスポンスは、W54SAに慣れた身でもW51SAがそんなにレスポンスが良いとは思わなかったです。(俺が、凄く鈍いのかな)
でも、W51SAでのPCサイトビューアーは表示領域(解像度)が狭いだけでなく、レスポンスも酷かった。
やっぱりKCP+機の便利な機能(マルチ機能やEZwebでのスクロールやテキストコピー)が無いのは不便ですね。
ついでに、Bluetoothが無いのも辛いですね。
京セラは、SANYOブランドでW51SA,W54SAの後継新機種を出してくれないのかな?(SANYOイズムが有れば京セラブランドでもかまわないけど)
書込番号:9889513
2点
S001の修理時に代替機種として使用しましたがレスポンスとしては特に大差なくむしろS001の方が良く感じました。
特にezwebのレスポンスは全然違いましたね。
確かに現行機種にはない機能は色々ありますが、なきゃないなりに何とでもなりますし。
個人的にはweb使用中のテキストコピーが出来ないのが非常にネックでした。
最近のKCP+も大分良くなっていますよ。
バッテリーの持ちは悪いですが…。
書込番号:9895493
2点
自己ちゅーさん
聞いた話ですが、au自体は新800MHzがあるので
繋がりにくくなることはなさそうです。
そのために今auは必死に基地局整備をしてますし。
W51SAだけの話であれば違うかもしれませんが。。。
良く理解していないので、、、
でしゃばってすいません。
書込番号:10011230
0点
Nissy aaaさん
51SAは新800MHzに対応できませんので、停波後は2GHzオンリーになりスポット的な対応しかできなくなります。
なお新800MHzと旧800MHzは周波数も異なります。全バンドに対応しているのはKCP+機です。
書込番号:10011678
0点
失礼! 書き間違いを訂正します。全バンド対応がKCP+機ではなくKCP+機であれば全バンド対応です。
それ以前の機種にも全バンド対応機はあります。お騒がせしてすみませんでした。基本的にW5Xシリーズ以降のものが対応しているそうですが、未対応はW51H、W51CA、W51P、W51S、W51SH、W51SA、W51K、W51T、W52P、W52K、W52T、W53SAだそうです。nagesidaさんの書込から引用しました。
書込番号:10012196
0点
巨神兵さんへの補足
W4*シリーズのW47T、W46Tも新800MHz対応していますよ。
書込番号:10014124
0点
特筆すべき機能も無ければ、画面の大きさも普通。筐体はさほど薄く無く、外観塗装色も無難。
一見、見逃しそうな電話機なんだけど、使ってみるとその良さが分かる!
妙にしっくりくる筐体の大きさ、と厚さ、絶妙の重量バランス。
そして、固定電話並みの綺麗な通話音質。
スペックには表せない良さです。
それをパンにたとえると、巧みが焼いた食パンのようです。
流行はアップルパイや、草なぎパン屋だけど、本来のパンで良いひとには、
この電話機がおすすめです。
あえて言うなら、Pのワンプッシュオープンはすぐれもの。
一年間 毎日何十回と通話のたびに開閉を繰り返しても、いまだに壊れません。
着信の相手ををサブディスプレイで確認し、ワンプッシュオープンと同時に通話。
そして、通話音質は明瞭。
この使い勝手の良さがたまりません。
2点
私も田舎の青い空さんの意見に同感です!
W61Pも使用しましたが使い勝手が悪く
売却して結局今はW52Pに戻りました。
これでTVが見られれば「神機」だと思います。
でもまあ実際あまりTVの必要性は感じたことありませんけどね(笑)
KCP+だったらもう本当に神の領域だと思います!!
書込番号:8317575
0点
W52P→W62SHに機種変更しましたが、今は結局W52Pに戻しております。
電池の持ちの良さ、劇速レスポンス、変換機能(ATOK)の賢さなど、基本的な性能が非常に高い機種ですね。
KCP+は全てにおいて上記の基本性能が劣っているので困っております。
書込番号:8335432
3点
ご返信、ありがとうございます。
私は昨年の夏、W52CAに機種変したのですが、通話時のノイズが使用に耐えられなくなり、W52Pに機種変し
それ以来1年程度52Pを使っております。
***
私もW61Pに機種変しようと、何度もau屋や電気店に足を運びましたが、W61Pのモックを手に取り
「手に馴染まない」と、機種変せずに帰ってきました。
W61PとW52Pの筐体の横幅の違いはほんの数ミリなんでしょうが、W61Pは手に持ったとき、
私の手には大きすぎるんです。
最近のモデルは、KCP+(いったい?なんのことかわかりませんが 一種のOS?)採用で動きが遅いとか
言われていますが、52Pは動きにもストレス感じません。
それに、サブディスプレイに着信元が表示されるのが、なにより手放せないところです
書込番号:8345324
0点
KCP+
>KCP+採用端末は、従来のKCP採用端末と比較したときのレスポンスの低下や、
>操作中の予期せぬフリーズ(ハングアップ)やリセット現象の発生などの安定性の問題が指摘されることがある。
>搭載端末の増加に伴い、問題点は順次解消されつつあるが、搭載機種に対して、幾度か不具合修正のアップデートが行われている。
今の段階ではおすすめできません
私も43Sから機種変していませんよ
あまりにも評判悪いので
余談ではありますが、新しいKCP+が出るとの噂(今年)
まともであってほしいです
書込番号:8881451
1点
私は2年間W52Pを愛用していました。
シンプルSS+誰でも割りで基本仕様力が980円になると知り、機種変更でプランを変え、W63CAに変えました。
しかし、W63CAのレスポンスは最悪、ロードに一分ぐらいかかるし、バッテリーもすぐに切れるし。なんか、改めてW52Pの良さを感じました・・・
書込番号:9995436
0点
au携帯電話 > シャープ > Sportio water beat
使い始めて1ヶ月半くらいです。
サイドのスティックキーがよく滑って
何度もやりなおすことがありました。
何かないかなと思いながら、とりあえず付けたのがこれ
たまたま引き出しに入ってました(-_-;)
建築用の仮止めの釘についているゴム
これを薄くカットして、接着剤で付けてみました。
今のところ良好です。滑ることもありません。
ボディーの色とのコンビもいいし、切り口がお花みたいでカワイイ?
1点
いいですね!
私もこれをヒントに、透明のゴム足などを貼るのを検討してみます。
書込番号:9964478
0点
ゴム足を物色したのですが、最適なサイズが見つけられず、たまたま別の作業で使っていた「エポキシ系接着剤」を1mm程盛り上げてみました。
素の状態ではよい感触だったのですが、この作業の後にシリコンケースが届いたので、これをかぶせると盛り上げ不足になりました。
追加でもう少し接着剤を盛ってみます。
ciero2006さんの情報にあらためて感謝です。
書込番号:9977938
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



