
このページのスレッド一覧(全2029スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年7月28日 23:14 |
![]() ![]() |
24 | 21 | 2008年7月28日 12:31 |
![]() |
2 | 3 | 2008年7月27日 23:16 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月27日 22:31 |
![]() |
2 | 7 | 2008年7月25日 16:04 |
![]() |
8 | 6 | 2008年7月25日 04:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


W41Hから機種変更しましたが、満足しています。
この薄さとデザインは大変気に入っています。
多くの方がおっしゃっている「もっさり感」は、私としては十分許容範囲であり、特に不都合を感じません。
購入を検討されている方は、店頭で実際に使ってみて判断するのが良いと思います。
マルチプレイウインドウは非常に便利で感激しました。
また、「LISMO Port」も「au Music Port」よりはるかに使い勝手がよくなっていますね。
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
生産ロッド自体がハズレでなければ、Web快速、再起動ブラックアウトなし、フリーズなしの良機種です。PCをよく使う私にとってはプチフリーズなど、処理の一部にしか感じませんし、電源の起動の遅さや電池持ちも、PC同様に考えれば極当たり前です。昔の機種のほうがよかったと言う人もいますが、それは携帯の全てを知らないからです。昔に比べて向上した機能の数に反比例して、電池持ちやレスポンスが悪くなるのは当たり前です。携帯は精密電子機器だということを理解してください。
1点

>それは携帯の全てを知らないからです。
若葉マークとはアンバランスなコメントですねぇ。
まぁ、そう断定されない方が良いですよ。
価格の住人にはメチャ詳しい方が多いですから。
それと、生産RODではなく、LOTね。
書込番号:8133082
5点

そうですね。。。
詳しいと言えば実際に携帯を設計している人や、
auの人もこの板を見ているでしょうし
実情を知っている人は多々いるでしょう。
私もW52Sを使っているのですが、いちいちケーブル接続が面倒なので、
Bluetoothで音楽を聴きたいと思いW61Sへの機種変を考えていた一人なんですが、
@非常に高額
Aトラブルが多発
の理由から踏み切れていません。
@は思い切ったとしても、Aは如何なものか悩みどころです。
KCP+機種ではプラットフォームの共通化を図ることで、機器開発メーカ、
auとも今後の開発費用、期間の縮小を図れるんだと思いますが、
それが原因でW61Sのようなトラブルが多発しているとすれば、
携帯会社だけじゃなく開発メーカにとっても危険じゃないかなあ〜なんて思います。
開発サイクルが早くなり、次々に目新しい機能を積んだ新機種を
発売しなければいけないという日本市場におけるジレンマはありますが、
もう少し高いレベルに検証(デバッグ)されたものを市場に投入するような
携帯会社の配慮が不可欠ではないか?
と思うところです。
そうしなければ、国内携帯市場には魅力が無くなり、開発メーカの体力も衰え、
海外進出どころかDRAMのように海外メーカにやられますよ。。。
1シーズンで1社が2機種も3機種も発売する必要があるんでしょうか?
iPhoneのように何か魅力のある機種が数機種あるだけで十分だと私は思います。
そういう観点からすると、KCP+の必要性も???そんな気がします。
まあ、1ユーザの独り言ですが。。。
書込番号:8133246
3点

DACさん返信ありがとうございます。
私もW52Sから機種変しました。
音質はよかったのですが、イヤホン端子の抜き差しで、端子自体がスカスカになってしまい、次に機種変するならBluetoothだなと思い、機種変しました。
Bluetooth機器はお年玉で…
しかし、KCP+機種の中では不具合も問題もそこまで多くない機種ですよ。
むしろ52Sのフライングスライドシステム(笑)は最悪でしたホスライドが分離する機能なんていりませんからK
神機の44Sよりも不具合ありませんし、プチフリ、ブラックアウトは使い方の問題ですし。
ただDACさんの言う通りKCP+は不具合が多発していますが、開発中のプラットフォームのため不具合が出るのは仕方ないと思います。
後半年程でKCP+も確立していくと思いますので、それまでは…このCyber-shotで…
我慢h
返信ありがとうございましたュ
書込番号:8133303
0点

52Sのフライングスライドシステムとは何ですか?
書込番号:8133381
0点

>KCP+は不具合が多発していますが 開発中のプラットフォームのため不具合が出るのは仕方ないと思います
後半年程でKCP+も確立していくと思います
>プチフリーズなど 処理の一部にしか感じませんし 電源の起動の遅さや電池持ちも PC同様に考えれば極当たり前です
>プチフリーズやブラックアウトは使い方の問題です
まぁ、ありきたりなメーカー側の言い訳が、てんこ盛りなスレですなww
>このスレッドは初心者からの投稿です。 やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力をお願いします。
※初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください。
おっと若葉マークのスレ主さんでしたか、こりゃ失礼www
書込番号:8133389
1点

第零使徒αさん、こんにちは。
>PCをよく使う私にとってはプチフリーズなど、処理の一部にしか感じませんし、
>電源の起動の遅さや電池持ちも、PC同様に考えれば極当たり前です。
そう考えるのはあくまでもPCとの比較の問題だと思います。PCというどこまで言っても未完成商品では当たり前でも、携帯ではご指摘の「不具合」は許されない。
…と考える方が多いようです。私もPCと比べてしまうので、いろんな方がW61Sに文句を言い、ソニエリに怒り狂い、auに愛想を尽かすのを、ニヤニヤしながら見ています。私は、
「まっ、こんなもんだろっ♪」
と納得して愛用しています。
W61Sに文句を言う人がPCの実態を知ったら、全員クレーマー(笑)。というか、携帯もPCも使っている人の方が多いでしょうが、携帯とPCの用途・目的が違うので、携帯の場合とことん文句を言っても、PCでは「どーせ自己責任なんでしょ」と文句を言わないでしょう。ダブルスタンダードです。ダブルスタンダードの人はそれはそれで良いと思いますし、PC基準の人(第零使徒αさんや私など)もそれで良いでしょう。携帯基準でPCに文句付け出したら、PCは買えませんが。
W61SのようにPCに近づいてくると必然的に「不具合」がPC並に増えてくるのでしょうし、それなのに携帯の概念はずっと携帯なのでクレームわんさかです。
念のため申し上げますが、現在の状況がかくあるべしとは決して思っていません。PCでもちゃんと(ある程度)客の言うことを聞く耳を持つべきだと思います。ただそれは技術的にも難しいのでしょうし、それをやってたらPCの値段がバカ高くなるでしょうから、行き過ぎればそれもあるべき姿ではないと思います。
結局、携帯ギョーカイはまだ客に見放されてないから、さんざん文句を言われるということでしょう。文句を言われるうちが花です。
書込番号:8133436
3点

DACさんへ
フライングスライドシステムとは、携帯をスライドすると、画面側が外れてしまう素晴らしいシステムですh
PSPのフライングディスクシステムに似ていたんで、私が勝手にそう呼んでいますホ
書込番号:8133460
0点

しゅんとのんさんへ
返信ありがとうございます。
やはりユーザーは携帯としての使いやすさを求めているのでしょうか…
書込番号:8133485
0点

携帯ユーザーは携帯に携帯の機能を求めています。←当たり前〜。
「だれがPCみたいにフリーズするようにしろって言ったんだ!」
「電卓がボタンを早打ちしたら考え込むか?」(考え込まれたら伝票仕事できな〜い)
「炊飯器がフリーズするか?」(フリーズしたらご飯が炊けてなくて亭主怒る〜)
「冷蔵庫が勝手に電源オフになるか?」(知らない間にオフになってたら肉、腐る、臭う、虫湧く)
それぞれの工業製品にはそれぞれの基準があるか、と。W61Sは携帯の基準に合ってない部分があるのでしょう。
問題は工業製品が許される不具合の基準は、消費者保護のために決められているのでないということです。企業は消費者のために活動しているわけではないので当たり前なんですけど。売れればいい。文句いっぱいで売れなくなると困るからサポートするけど、同業他社が同じ程度なら不具体はほおっておく。消費者不在は今に始まったことではないし、しょうがないことですが、このあたりを分からずにアツク文句を言っている人が多いと思います。
結局、冷静に、
「お前の所の製品、ダメだからもう買わないゾ。ネットで叩きまくって売れないようにしてやるゾ。」
しか、企業に努力を求めることは無理でしょう(消費者の方を向いていないんだから)。このサイト(価格コム)はそのために存在すると言っても過言ではありません。←たぶん過言だと思う。
書込番号:8133606
3点

しゅんとのんさんへ
炊飯器がフリーズh
確かに機能詰め込み過ぎて重くなったからフリーズ、ブラックアウト、不具合起きちゃったじゃ済まされませんねホ
しかし携帯ユーザーも強欲ですよねホ
機能を求めているにも関わらず、その副作用に文句言うとは…
ま、今後に期待しましょう。
返信ありがとうございましたュ
書込番号:8133634
0点

>機能を求めているにも関わらずその副作用に文句を言うとは…
例えば、「高機能になったからバッテリー消費が上がり、持ちが悪くなる」程度なら、理解しやすいし、充電器や予備バッテリーを用意する事で対処出来、日常つかう道具として利用できます。
しかし、フリーズや故障、通話やメール・webなど普通に使えるべき機能が損なわれる事が多くの方が経験さる、供給側も対応に右往左往してる状態で、その文言は通用しないと思います。
書込番号:8133855
3点

第零使徒αさん
>フライングスライドシステムとは、携帯をスライドすると、画面側が外れてしまう素晴らしいシステムです
⇒ええええええ、W52Sってスライドさせると液晶面が外れるんですか?
それって壊れてるんじゃないですか?
私のは外れませんけど。。。何か外す方法があるんですか?
それと、私もアルフェッタさんと感覚は近いですね。。。
性能の話と機能の話は違うので機能が実現できていないのは製造者側の怠慢(確認不足)であり許されないこと。まあ、出来栄えはソニエリが一番把握しているんでしょうから、
有る程度の完成度で市場に投入しマーケティングする必要もあるんでしょうが
早くファームウェアのVer-Upで対応しないとユーザの怒りも爆発しちゃいますよ。
まあ、こんなに書き込みが沢山あるのはソニエリが人気でユーザが期待しているという
証でもあるので、頑張って欲しいものです。
今までは、三洋とソニエリを使って来ましたが、W62Hも視野に入れようか?
なんて考え始めています。
KCP+が問題なら、どのメーカも似たり寄ったりなんですけどね。
書込番号:8134016
0点

こんなんはありましたね。
> フライングスライドシステム?
http://www.alfoo.org/diary/tomokiio/index.php?page=7
KCP+かどうか切り分けて見た時にW61S固有の問題もありますが、非KCP+W61機種のケータイアップデートは極めて少なく、ケータイアップデートの見える項目だけでも、他機種で類似の修正が入っている共通性(表さえ共通になっていることがある)から考えると、KCP+の問題は多いと言えるでしょうね。
書込番号:8134322
1点

> フライングスライドシステム
=壊れて実現するシステムなんですね〜やっぱり。
何でも入りの携帯って魅力あるかも知れませんが、ワンセグやデジカメさらに
お財布ケータイなんてそれほど使わない思うんですけどね。。。
まあ、デジカメは130万画素もあれば十分だし、その他色々な機能を付加して
価格が高額になったり、使い勝手が悪くなるのは如何なものか?と。
私は電話とメールができて音楽が聴け(できればワイヤレス)れば十分ですw
例えばソニエリなら機能別にシーズン毎に1機種ずつモデルチェンジして
くれれば嬉しいですね。。。
ウォークマン携帯、サイバーショット携帯、着せ替え携帯あたりを順繰り^^;
どうせ2年の縛りがあるしフルサポ解除料支払ってまで頻繁に変えたくないですから。。。
書込番号:8134970
0点

DACさんへ
ワンセグは確かにいらないですねh
私の望みとしては、スライド、データフォルダ2GB、WVGA、長時間音楽再生、FeliCaがあればお腹一杯です(笑)
FeliCaは財布と定期で使っているので、必要不可欠な存在です。
後はソニエリレスポンスが復活すればもう言うこと無いですね
ミュージックケータイW31S→
初代ウォークマンケータイW42S→
二代目ウォークマンケータイW52S→
サイバーショットケータイW61S
と、何かとブランドケータイが多いのですが、ソニエリのレスポンスと音質の良さに引かれまして。W61Sは例外ですがホ
W44SとW54Tも持っていたんですが、親の機種変につかってしまいましたh
何か論点ずれてしまいましたホ自重しますュ
書込番号:8135110
0点

私の携帯電話経験歴は今から15年ぐらい前からです。当時はデジタルフォン、ドコモ、IDOでした。すべてのキャリヤを経験しましたが不具合については同じようなものです。今ままで不具合のなかった携帯はなかったと思います。
不具合があったら困るのはよくわかりますが完全はありませんからね。宇宙ロケットが100%成功するかと考えればわかりますね。
携帯はいろいろ種類があります。カメラは130万画素あればいいならそれを購入すればいいのです。機能がいらないならついていないものを購入すればいいじゃないでしょうか。
で、私はデジカメに近いものが欲しくてW61Sを購入しました。いろいろ不具合はあってもカメラには問題がないようなので満足ですね。
書込番号:8135328
1点

個人的な意見で恐縮ですが、例えば、高性能カメラが売りの携帯電話だから、カメラ機能以外は適当に、と言えば言葉が悪いですが、それが携帯電話として良いのでしょうか?やはり、携帯電話にもある程度の品質の最低ラインが必要なのではないでしょうか?
書込番号:8135820
3点

みなさんへ
貴重な意見ありがとうございます。
やはり個人の価値観も関わって来るみたいですね。
KCP+は今後に期待するとして、携帯に機能を求める人とそうでない人、両方の要望を両立することは、なかなか難しいものなのですね。
とりあえずKCP+に期待しましょう。
P.S.
今日BBQに行った時にこの携帯で撮影した画像を、PCに取り込んで印刷してみました。
もう綺麗過ぎてびっくりしました~
書込番号:8136500
0点

みなさんのカキコ見て思うのは、W61Sに求めることが人それぞれでかなり違うということです。このスレで出て来た各人が求める機能を、意図を汲んで勝手ながらまとめさせて頂きますと(通話・メール・webは当然◎として)
主 D I よ 私
スライド ◎ − − − ×
データフォルダ2GB ◎ − − − ◎
WVGA ◎ − − − ◎
長時間音楽再生 ◎ − − − ×
FeliCa ◎ × − − ×
Bluetooth ○ ◎ − − ○
500万画素 − × ◎ ◎ ◎
ワンセグ × × − − ○
ズーム&スーパーマクロ − − − − ◎
長時間ムービー録画 − − − − ◎
PCドキュビューワ − − − − ◎
(主=第零使徒αさん、D=ChangwonDACさん、I=ITタカさん、よ=よしくん22さん、私=しゅんとのん)
これだけ要求が違うんだから、
「こんな機能、イラネ。その代わりにフリーズなくせ。」
というのは万人に共通する主張ではない。「フリーズなくせ」は共通でも、不具合を機能とのトレードオフであると結びつけると(確かにそうなんだろうけど)、ソニエリなどに、
「まーま、お客さん、そうおっしゃっても必要な機能だとおっしゃるお客さんもおられることですので…。」
とお茶を濁され、何ら問題解決に向かいません。
ソニエリの本音は、
「客はバカだから、足の引っ張り合いしてたらいいんだな。バカのサポートにいちいちつきあってられないっしょ。んなコトやってたら儲かりまへん。ま、W61Sはいっぱい機能てんこ盛りしたから、いろんな機能(組み合わせとしての)欲しがって、バカがたくさん釣れたわい。ホコホコ。」
「曽爾襟屋、そなたもワルよのぉ。」
「いえいえ、永由様にはかないません。ほぅほぅほう。」
「はーっ、はっはっ。」
(ソニエリ屋さん、エーユー様、この辺は事実誤認ありかも、の妄想ですのでお目こぼしを。)
それにしても、一度アンケート取って欲しいな。
「あなたはW61Sに何(どんな機能・性能)を求めるか?」
このサイトってアンケートできたっけ? アンケートできるのはたぶん「Y●●●●!知恵●」とかだろうな。
書込番号:8137069
0点

Yah〇〇!(笑)
そのためのW62Sって感じもしますけどね(^_^;)
今はKCP+の改善が最優先事項。なんとかしてもらわないとauとソニエリのこれからが心配ですホ
書込番号:8137386
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
W42CAを新規で購入して以来、使い続けてきたのですが、
バッテリーの持ちが多少悪くなってきたのと、
おさいふケータイを使いたいということで、
待ち切れず今年の3月、W61CAに機種変更してしまいました。
その後、W62CAが出そうだとの情報があり、ショックでした!
家族の中でまだauを持っていないので、
W62CAを新規で購入し、auショップにて端末交換(icカード差し替え)を行い、
めでたくW62CAをGET出来ました!
双方ともフルサポート解除料は発生せず、そのまま引き継がれるとのことで安心!
今後の教訓。
「G'zの次期が確実に出るまで、ひたすら耐え、待ち続けるべきである!」
W62CAですが、起動時間が長いのは、どのKCP+端末でも同じみたいですね。
これは仕方ないけど、G'zの次期機種が劇的な進化を遂げてもらいたいです!
キーレスポンスとか、反応時間がかかる場面がいくつかありますね。
操作音など音が出るところを全てOFF(サイレント)にしてみると、
反応時間が短縮され、使いやすくなっている。
これもKCP+固有の特徴なのかな?
とにかく、W42CAより薄型になって、おさいふケータイになったことで、
概ね満足です。
2点

こんばんは。
過去レスで同じようなことを書き込ませていただいたのですが
さらなる情報収集のために教えてください。
現在W42CAを使用しています。
当然このW62CAを予約したのですが、この板でのレスポンスの悪さに躊躇してW61CAも検討しています。
本日近所のauショップへ行ったのですがモックしかなく実機の動作は確認できませんでした。
スレ主様はこの3機種を体験済みな訳ですが実際W62CAの使用感はいかがな物でしょうか?
特に基本機能の電話での通話品質、レスポンス。W42CAと比べてのカメラの記録時間を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:8134896
0点

W42CAがおさいふケータイに対応していれば、
W61CAやW62CAに機種変更することは無かったかも!
W61CAを使って、不満だった点は、
サイドボタン(三角マークのあるボタン)が小さいこと。
カメラのある裏面にはキズが目立ちやすいこと。
W62CAはおさいふケータイに対応しているのが良かったが、
メール画面などで文字が細い、背景の色を変えたいが
すぐには出来ない、マニュアルをじっくり読めば良いのだが。
W62CAのカメラ機能は普通ですね。(W61CAはW53CAのカメラと同じですが。)
モードによっては鮮明に撮影出来ますが、
専らデジタル一眼レフか、コンパクトデジカメを使いますから、
ケータイのカメラは気休め程度で使わないかも?!
全体的に言えば、W62CAを選んだ方が良いかも。
W62CAの次期機種は2〜3年後になるかなぁ?(きっと待てないかも)
W42CAで良ければ、バッテリーを新品に取り替えれば
問題なく長く使えるけど。
書込番号:8135676
0点

こんばんは。早速の返信ありがとうございます。
W62CA、悩みます…。
現在使用中のW42CAたまーに勝手に電源落ちるのでどうせなら新機種にと考えた次第です。
おいそれと機種変更できない時代なので考えてしまいますね。
携帯のカメラ機能ですが、仕事での資材価格や参考になりそうな状態のメモスナップを
撮影するのに割と活用しています。
そのような関係で記録時間が短くなることを願っていました。
もう少し様子見するべきかなぁ。
クセドスさん 情報ありがとうございました。
書込番号:8136138
0点



今日、買ってきました。
A5511Tからの機種変更です。
携帯は、あまり使っていません。でも、緊急時に必要なので持っています。
前機種は厚かったので薄いのがよいかと思いこれにしました。
パープルの色も好きでしたし。出たばっかりだし。
従って、機能とかはほとんど重視していません。ココでの×評価も問題有りません。
店頭で触ったときは、ヒンジがぐらぐらだったので、躊躇しました。
しかし、みんなにいじられたんだろうと思い、気にしないことにしました。
そんな使い方なので、ミュージックプレイヤーとして使って見ようかと思いました。
CDから取り込みできそうだったのですが、出来ませんでした。
LISMO Portが起動できません。たぶん、これが必要だと思うのですが。
2.0にアップデートしてもだめでした。ドライバーは最初にインストールしています。
Core 2 Duo でメモリーは4Gです。WinXP SP2です。
何か、ぶつかっているソフトがあるんでしょうか。
新たにソフトを購入しても良いのですが、携帯関係のソフトで、CDから取り込めるもの、
または、MP3ファイルを取り込めるものは有るでしょうか。
調べたところ、無いようなのですが。
せっかく、USBケーブルが付いているので、シェアウエアでも良いです。
ちなみに、イヤフォン端子ですが、0.2ミリくらい浮いています。気にならないですが。
携帯インアクティブユーザーの意見として聞いて下さい。
ホントにあまり使っていません。
0点

LISMO Portなどのドライバがうまく認識されない人も。結構いるんですよね。。。
私の場合はうまく読み取ってくれたらラッキーな感覚でいつもインストールしてたので。。。
ぶつかってるソフトは無いと思います。よく知らないので、回答もできませんが。
書込番号:8125065
0点

あれから、一回だけ起動できました。
でも、CDから取り込みはできそうで失敗してしまいます。
何回かやってみたいと思います。
後、ノートの方にもインストールしてみます。
とりあえず、駄目な人が他にも多くいると言うことで安心しました。
有り難うございました。
これから出張で日曜日まで帰れないので、うまくいったらその時に報告します。
書込番号:8126177
0点

CDからLismoに移したことは無いですが、iTunesで保存したライブラリをLismoに移すことは可能ですよ。でも、時間がかかります。
書込番号:8130106
0点

取りあえずLismoPortのCD取込(自動的に取込画面になりますが)でCDは取り込めますよ。(「iTunesのm4pファイルもね)
その後はW62SHをUSB接続すると携帯に接続モードの表示がされるので「データー転送モード」を選択しLismoPortから携帯転送で「Auto」をクリックすると転送されますね。
PCはチョット古くCore 2 Duo では有りません。OSもXPですので環境は変わらないと思います。
私が困ったのはLismoPortでビデオライブラリを実行すると「著作権・・・」の表示が出て実行されませんでした。AUのサポートに電話連絡したら非常に丁寧にサポートしてくれたので一度連絡されてみてはいかがでしょうか?
ちなみにビデオライブラリは別のPCでは実行できましたのでPCに付属しているビデオカードの古さから実行出来ないようです。
書込番号:8130950
0点

今日、帰ってきてから起動したら出来ました。
とりあえず、まただめになれば困るので、すぐにCDから取り込みました。
なぜ起動できたかは不明。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:8135839
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
皆さま こんばんは!
土曜日にW62CA黒を購入し、みんなに見せびらかせたいところにとんだトラブルです。
今日、海の日ということもあり海でBBQでした。
たまたまテーブルにおいてあった買ったばかりのW62CAに
BBQで使っていたサラダ油がっ!
ちかくでバレーをする迷惑な馬鹿ども!
買ったばかりの携帯を油まみれにして!(怒)
でもW62CAはもちろん、油まみれでも動いていました。
家に帰って、食器用洗剤で油は大体落ちましたが!
若干、油の乗り切った感があるように思います。
(各部品の接合部で若干油っぽい感じが・・)
W62CAで良かった!
他の携帯ではあり得ない対応でしょう。
怒りを越えて、W62CAの懐の深さを感じました。
0点

動作部分にはブレーキクリーナ(パーツクリーナともいう)で洗浄してみてはどうですか?
スプレー式でガス圧+洗浄液の力で油分は飛ばされると思いますよ。
ホームセンターなどで800円ぐらいで売ってるかと思います。
使いすぎて携帯内部にダメージを与えないようご注意を。
書込番号:8113221
1点

>type64さん
ありがとうございます。
食器用洗剤で5回ぐらい洗って、ようやく気にならない程度まで
いきました。
ちなみにブレーキクリーナーとは、油汚れをとるものなんですね!
こういうものがあることも知りませんでした。
しばらく使ってみて、気になったら利用したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8113258
0点

申し訳ないです。
ブレーキクリーナのwikiを見てみると主成分であるヘキサンは「ゴム、プラスチックを侵す」とありました。今まで気にもしませんでしたが違いがあったんですね・・・。
パーツクリーナをお奨めしときます。
使用する前にパーツクリーナも調べるといいかもです。
お店に行ったらキャブレタークリーナという別物がありますが、間違えないように・・・。
よく調べもせず申し訳ありませんでした。
書込番号:8113564
0点

油(食用)がかかったとのことですが、耐油製で無い場合ゴム類は油に溶けます。
洗剤で洗われたようですが、しばらく様子をみてベタベタするようであれば、
間違いなく溶けていると思います。
また、電話機も防水とはいえ、洗剤で洗わない方がいいと思いますが
(カタログにも石けんで洗ってはいけない旨の記載がありますよね)
購入して間もないため、修理は・・・と思うかもしれませんが、
今後の防水を気にするのであれば、修理煮出した方が無難かと思います・・・
書込番号:8117756
0点

>type64さん
パーツクリーナですが
http://www.e-seed.co.jp/p/010701002/
>ブレーキ装置の洗浄や各種部品の脱脂洗浄に優れた効果を発揮します。プラス
>チックやゴム類にはかけない様注意して下さい。(中乾性タイプ)
とありました。
携帯の素材が何か分かりませんがちょっと使うの躊躇してしまいそうです。
>orange_さん
>また、電話機も防水とはいえ、洗剤で洗わない方がいいと思いますが
>(カタログにも石けんで洗ってはいけない旨の記載がありますよね)
おっしゃる通り、通常だとダメな対応だったと思います。
食用油ということもあり、安易に食器用洗剤で洗いました。
今のところベタつきはないので、大丈夫かと思います。
たまたま私は問題ない感じですが、マネはしないように!
(食用油につけるようなヘマする人はいないか・・・。)
もしも異常が出た場合(無いことを祈りますが)は修理出します。
ご返答いただきありがとうございました。
書込番号:8120465
0点

横槍で恐縮ですが整備業界に居るもので・・
基本的に「ブレーキクリーナー」と「パーツクリーナー」は、ほぼ同義です。
一般売りでも「ブレーキ&パーツクリーナー」として売ってるものが多いです。
現場でも特に区別して使ってません。
※キャブクリーナーは別格で強力です
で、本題。
サラダ油を落とすのに携帯にブレーキクリーナーを掛けると樹脂が即死します。
と、自分では思ってて・・・(笑)
モックにブレーキクリーナーを大量に吹きかけ、チャレンジしてみたんですが
意外とあっさり、外観に何事も変化なく終わりました。
心配だった電子ペーパーやカメラレンズの透明カバー部分も曇らず、正常です。
まぁ中の防水リングや、そのシリコングリスが流れちゃったりすると
問題になるんでしょうが、モックではそこまで確認できませんでした。
モックの実験では上記のとおりですが、実機では試さないほうが懸命です。
ブレーキクリーナーやパーツクリーナーは「樹脂を痛めます」
書込番号:8125653
1点

>へるす55さん
横槍ありがとうございます。
>モックの実験では上記のとおりですが、実機では試さないほうが懸命です。
>ブレーキクリーナーやパーツクリーナーは「樹脂を痛めます」
ありがとうございます。
さすが専門ですね!参考になりました。
以前のクチコミで
>ボタンについて
>W52CAは防水だったんですが、砂浜で落とすとキーの間に
>細かい粒子が入り込んで駄目だったんです。洗っても落ちないし。
という部分、購入の際に参考になりました。
W43Hを使っていた頃、砂がボタンの隙間に入り嫌な思いをしていました。
私の購入するためのモチベーションを高めた情報でしたよ!
ありがとうございました。
とりあえず、食器用洗剤で今のところ問題ないのでそのまま使います。
いろいろとクチコミ頂きありがとうございました。
書込番号:8125719
0点



W41CAのバックボタンで戻れるページ数ってスゴすぎませんか?
amazonにアクセスして、次にYahoo!オークションにアクセスして、楽オクにアクセス中に
バックボタンでいっきにamazonで閲覧していた前ページまで戻れてしまいます。
TOPページにいかなければ、ほぼ全部のサイトを飛び越えて戻れるみたいですね
ネ申ケータイです。
3点

私もこのバック機能大変便利に使っています。
最近電池の持ちがものすごく悪くなったのでW61CAへの機種変更を検討していますが、W61CAは直前のサイトへしか戻れないようなので悩んでいます。
W41CAの電池の買い替えってまだ出来るのだったら、ワンセグも500万画素カメラも使いそうもないしそっちのがいいかなぁと思っています。
書込番号:7420759
0点

ちそらさん
こんにちは!
1月にW41CAのフィエスタオレンジからW53CAに機種変更しました。
EXILIM500万画素デジカメ携帯に期待しての機種変更でしたが、ハッキリ言って期待はずれでした。
デジカメに携帯電話機能がついている感じではなく、携帯電話にオマケ程度のデジカメもどきがついている感じでした。
画像の美しさやシャッタースピードなど、W41CAのカメラ機能のほうが優れています。
機種変更手続きをしたauショップの店員さんも、W41CAを所有しておられましたので、
最新機種を身近で試せる店員が今だW41CAを使っていることに驚きました。
オークションなどで程度の良いW41CAが見つかれば全色コンプリートしてみたいです。
書込番号:7450118
2点

ちそらさんこんにちは!
W41CAの電池パックですが、きずかないうちに溜まっているauポイントを使うべきです。
『トップメニュー』→『auお客様サポート』→『auオンラインショップ』でW41CA用電池パックがauポイント2000ptで交換できてお得です。
Yahoo!オークションなどでは1400円位で新品の電池パックを売っていますのでW41CAを大事に使ってやって下さい。
書込番号:7450151
1点

もえでん秋葉原さん
お返事ありがとうございます。
本日店頭でW61CAのモックを見てきました。
ホワイトが希望だったのですが、明るすぎるベタッとした白でW41CAの方が上品で断然好みでしたので、教えていただいたように貯まっていたポイントで新しいバッテリーに替えることにしました。
これからも大切に使っていこうと思っています!
書込番号:7456086
1点

知らず知らずのうちに貯まっているauポイントを使ってW41CA用の電池パックを注文しました!!
なんとauショップで注文すると送料が0円なのです!!
auポイントを使って電池パックを新品と交換する爽快感がたまりません
(`・ω・)b ネ申ケータイ 復活!!
書込番号:8124267
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)