
このページのスレッド一覧(全2029スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 10 | 2008年4月26日 13:34 |
![]() |
5 | 6 | 2008年4月26日 03:48 |
![]() |
2 | 6 | 2008年4月26日 01:33 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月24日 15:45 |
![]() |
4 | 5 | 2008年4月22日 20:16 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月21日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私の場合には、ここに書かれているような不具合はありませんでした。
一部報告のある「ギシギシ」という音もまったくなしです。デザイン上の問題で、センターキーの周りにある上下左右のキーが若干おしにくいと言うことはありましたが、基本的には端末の反応も良く、満足しています。
若干、以前使用していた機種に比べて、感度が悪いかなと思う場面はありましたが、私の場合には気にならない程度です。少なくとも着信不在の通知が増えたとか、メールの不達が増えたとか、目に見える形での問題はありませんでした。
こういう掲示板では不具合のあった人の書きこみが増える傾向があるので(全く問題のない人で、わざわざ書きこむ人は少ないから)、あえて書きこみました。
3点

わたしもキシミ音や着信を含んで問題なしです。
強いて挙げれば…
他のスレにも有りましたが、SDカード挿入口のフタです。
開けにくいし作りがチャチな感じなので
いつか閉まらなくなって、
だらしなく垂れ下がりそうな気もします。
書込番号:7690538
2点

うれしい記述です
正常な商品が出回っているということですね!!!
ワタシは、現在、修理に出していますが
直る可能性が高いですね!!
ちなみに、関東地区発売(4/2)の初期ロットの商品購入です。
結局、修理対応ってことで、収束しそうですね
今現在も不具合出ている人は、修理に出さないとイカンですね!!
アップデートで不具合が解消することもなさそうですね。
書込番号:7691089
0点

私のW62Sはギシギシきしみ音がしますね。
それ以外は全く問題がありません。
とても使いやすい携帯だと思います。
きしみ音、何とかならないかなぁ。
油指してみようかな。kure556とか。(笑)
書込番号:7691583
0点

それはうらやましい限りですよ。
全部が全部不具合端末だったら売ってないでしょうから。
何の不具合もない62Sは
現在最強の携帯かもしれませんよ。
書込番号:7692093
0点

私は4月18日に入手しましたが、すこぶる快適に使っています。
メールもほぼリアルに着信しています。(自己発信、他発信は
タイムスタンプにて確認)
電話着信も自分では分からないので、複数の電話をくれる人に
確認しましたがすぐ切れるなどの不具合はないとこ事でした。
(首都圏、関西で確認)
まあ、電話としては当然の事ですが、私はW62Sのデザインに
惚れ込んで購入しましたので、普通の電話機能(←これ大事)と
デザインに大いに満足しています。
実態として、不具合端末は少数なのかも知れませんが、如何に真摯に
トラブルに対応できるか、これからのキャリアの価値がきまりそうですね。
書込番号:7692773
0点

私も発売翌日に購入しましたが今のところ報告された問題は自分にはまったく無く楽しく使っています。
先日北米西海岸で使ってみましたが、電話は当然、メールもほぼチャットのように使えました。4日間の出張でしたが途中で充電する必要もありませんでした。
そういえば今まで6回ほど機種変更をしたと思いますが、特に不具合にあった覚えもないですね。アップデートのお知らせは何度が受けて自分で解決しましたが、とはいえ特に被害にあったわけでもないですね。
書込番号:7694113
2点

私は昨日購入して、2日ほどの使用ですが、こちらで盛り上がっているような不具合はまるでないですね。
それ以前からW62SはGSM機能付きで、私には不要なワンセグなしなので購入を検討していましたが、不具合が多いようであきらめかけたのですが、今まで4台エリクソンを使用し続けて、特に不具合もなかったので、思い切って買いました。
W51Sからの変更ですが、一回り小さくデザインも気に入っています。センターキーも書き込みにあるように軋みもなく、逆にセンターキーの周りがくぼんでいて押しやすいです。
他のキータッチも今までの機種よりは若干重い感じですが、押し間違えがすくなくなると思いますので、悪いイメージはないです。
microSDのカバーは若干弱々しいと思いますが、51Sからのデータ移行で何度も出し入れしていますが、収まりは悪くないです。51Sはメモステでしょって突っ込みはしないでくださいね。
PC経由でデータ移行していますので、媒体の違いは関係ないです。
メール受信も2日でかなりの件数をやりとりしていますが(相手もW62SとそれからDoCoMo)、双方問題なく送受信出来てます。
メール受信できないと言われている方は、この機種がと言うことではなく、ここ半年くらい前からauの通信状態が以前より悪化しているように感じていましたので、それと関連あるかもしれませんね。
と言うことで、デザイン的にも2年使用できそうですし、購入して正解だったと思っています。
ただ、auには一言言いたいです。
LISMOでMusic携帯を標榜し、お財布携帯でもあるのに、Bluetooth対応の機種の少なさについて理解できないです。 ぶらぶらケーブルぶら下げて、SuicaやらEdy使うってイライラしますが・・。
書込番号:7700182
1点

レビューや口コミに幾度か書き込みましたが、私のW62Sでは不具合らしい不具合はなく、せいぜい時々メールの着信が遅いくらいでした。
しかし、ついに私も昨日からギシギシ音デビューしました・・・orz
ということで、脅すようで心苦しいですが、いまギシギシ音がしていない方の端末も、いつか同じ症状が出るかもしれません。
いまのところ、静かな場所でないと聞こえない程度ですが、ギシギシというか、キュッキュッというか、けっこう嫌な音です。
即ショップに持ち込んで交換させたいところですが、どうやら現時点で交換してもいずれギシギシ音が発生する可能性があるので、抜本的な対策(ギシギシ音の原因を解消した新部品との交換など)が採られるかどうか、もうしばらく様子をみたいと思います。
書込番号:7708470
2点

markhuntさん
ギシギシ音は、
auショップ(店舗名は言いませんが)の方は、認識しているみたいですよ。
快く、交換してくれそうな感じでした。
実際、私は、「メール・通話も問題あり」でしたので修理にだしました。
修理に出して、ギシギシ音については、直りました。
別スレに、報告を書きました。
書込番号:7717912
0点

ずいぶん不具合を経験している方が多いようですが、私自身も今のところ不具合はまったくありません。発売になってすぐに2台の端末を購入しました。どちらもカラーはシルバーです。
キーの軋み音、着信・メール受信の極端な遅れ、いずれも私の端末では発生していません。
こちらの書き込みがあまりにも多いので、自分自身でメールの送受信や着信状態などを繰り返し試していますが、確認は出来ません。運が良かっただけなのか、基地局とのやり取りに問題があって、たまたま私の住んでいる地区では基地局とのやり取りに問題がないのか。
しかしこの機種は発売日が延期になったという事実があって、何か大きな問題を抱えているのかも知れませんね。
しかし購入してから分かったことですが、不満がひとつ。
着信不在ランプ、着信後3時間しか点滅しないとのこと。それ以上経過すると消えてしまうんです。何を基準に3時間の設定なのか、不思議です。どうせ設定するなら、メニューから時間の設定を出来るようにしたって良かったんじゃないかと思います。
書込番号:7724907
1点



はじめまして。出張族で海外で携帯をよく使用します。
現在DoCoMo[NOKIA NM702i]とSoftbank[815SH]を使用しています。
auでは国内外兼用(GSM+3G)がなかったので注目していました。
同僚がW62Sを購入し持って行きました。
電波のキャッチやローミングの切り替えなど電話の一番大事な通話状況で比べると
1.au 2.Softbank 3.DoCoMoです。さすがKDDIだけのことはあります。
最近まで海外で地元の電話機はアンテナが立っていてDoCoMoが立っていないのはローミングの関係かと思っていました。
ところSoftobankにもアンテナマークが3本もたっているではないですか?
今回はDoCoMoもSofutobankも駄目なのにauはほぼ何時もOKでした。驚きです。
(もちろん行く国や場所によって変わるでしょうが・・・でも実感です。)
現在皆さんのご意見も参考にDoCoMoから変えようか迷っています。
15年もDoCoMoを使ってるので・・・
2点

>(もちろん行く国や場所によって変わるでしょうが・・・でも実感です。)
そう思うなら行った国くらい書いてください。有益な情報にならないから。
電波に関しては、日本のキャリアよりその国のローミング提携会社に因るのではないでしょうか。(あとは3G+GSM、3Gのみ、GSMのみなど端末の機能)(GSMの場合は周波数も)
海外での料金を考えたら私はドコモでOKかな。
ローミングの切り替えや電波で不満を感じたことはないです。(ドコモはレンタル機、P902iS、SO905i)
と言っても海外対応端末を持って行ったのは台北、大連のみです。
SoftBankも台北で使いましたが、都市と田舎を行き来するとローミング提携会社の切替りがうまくいかないことが何度かありました。メールも遅延が多かった。(理由は不明)(機種は705P)
台北では現地携帯のGSM機よりドコモ(3G+GSM)の方が地下や建物内でよく入ったりすることも多かったです。
台北は明日(24日)からまた行きます。(SO905iを持って)
余談ですが、15年もドコモを使ってそのアイコンですか?w
書込番号:7715513
0点

友里奈のパパ さん、言葉足らずで申し訳ありません。
3社使用国は、マレーシア、インドネシア、シンガポール(全て南中国海近辺)
DoCoMo,Softobankの2社使用は、韓国(釜山、蔚山)、フィリピン(マニラ、セブ)
陸地に居るときはローカルの電話機との差は感じませんでしたが、少し陸から離れたり電波状況が悪い場所に行くと明らかな差がありました。
auはローカルの機種並みでした。
DoCoMoはN900iG,N600i,またローカルの電話機にSIMを差し替えての使用等過去に試しましたが
どれも地元のSIMよりアンテナマークの立ち方が悪い印象があります。
今回、NM705iにしたのもNOKIA6120と同型機種なので過去の日本メーカーよりよくなる期待を持ち機種変したのですが・・・少々がっかりしました。
行かれる国や都市や地域によって満足度は変わると思われますのであくまで参考として読んでください。
もし、不都合であればこのレポートは削除させていただきますのでご意見があれば宜しくお願いします。
(アイコンについて、初めての投稿で行き届かずに申し訳ありませんでした。)
書込番号:7715729
2点

あっ、やっぱりw(アイコン)
全く削除する必要はないと思いますよ。
詳しく書けば書くほど情報として役に立つと思います。
簡単に書くほど勘違いされる可能性が高くなります。
因みに私は今、関空に向かっています。
N900iGはローミング切り替え最悪ですね。
auの5507SAも台湾では、番号は表示されない、メールは問合せしないと届かないという状況でした。(約2年前)
書込番号:7715835
0点

yamato2199さん こんにちは
こんなレポート待ってました。
昨年正月、タイでauのグローバルパスポート5514SAとドコモのSIMPUREL2で連絡を取り合ったり、電波状況を確認しましたが、auの圧勝でした。
価格コムのクチコミを見ると、SIMPUREL2は国内国外問わず、電波の掴みは悪いようですが、
今年になって、同じ状況で試してみると、auはピクト0〜1に対し、ドコモは、ピクト3で
安定していて、我々素人では検証不可能ですね。
62sは着信時の番号通知がされないようなので、渡航先でも、あたかも日本にいるように電話にでなくてはいけない私にとって、少し不便なかんじがします。
今までauがメインの番号だったのですが、ドコモに鞍替えを考えていたところ、yamato2199
さんのレポートで多少心が揺らぎます。
そもそも、日本も最初からGSMを採用していれば、面倒なこともなかったんですけどね
書込番号:7716108
0点

やっとauも海外で使えるまともな携帯電話が出たかと思ったら
着信の番号が表示されないのですか??
これじゃあ、何の役にも立ちませんね。
ヨーロッパの場合だと時差の関係で日本が昼間にかけて来られると、大体寝ていますからね。
くだらないゲームやTV付きなどを開発する前に、KDDIなんだから、もっと海外で使える携帯、システムを作ってもらいたいものです。携帯のカメラなんか必要ありません。
まともに使えるものはまだまだ先になりそうですね。
「渡航先でも、あたかも日本にいるように電話にでなくてはいけない私にとって」
という表現に大変共感を覚え、思わず返信してしまいました。
書込番号:7716577
0点

以前から感じているのですが、キャリアに関係なく日本が携帯電話部門で鎖国状態の様に思います。
また、電話機の発想が電話機で無いように思います。(求めるものに個人差は有ると理解しています。)
DoCoMoのNM705iでも着信の名前が出る時と出ない時があり電話帳の登録方法に何かありそうなので現在チェック中です。また、発信履歴や着信履歴が登録名になってたり電話番号だったりばらばらなんです。昨今、電話番号を携帯メモーリーに頼っている自分は大変困っています。(個人的には着信に関しては全て対応しているので名前が表示されなくても余り気になっていません。)
私は、海外で着信することがほとんどで日本から海外に発信した経験が少ないため全てが当たってるかわかりませんが受信側携帯が日本にいる時と海外の時では掛けてる側の呼び出し音が違うようです。(「呼び出し音が違うので、今どこ?」とよく聞かれます。)
auとSonyEricssonには基本機能(受信状態)は素晴らしいのでこの部分はダウングレードせず皆様のご意見を基に完成度の高い機種を改良開発願います。
auでのGSM+3Gは一世代目なので二世代目で購入を考えることにします。(二世代目が出れば)
皆様の貴重なアドバイス、ありがとうございます。
書込番号:7723577
1点



本日これに31Tから機種変しました!
色は白です。
口コミでは散々ですが、リバーシブルスタイルがほしくて選択肢が61CAとこれしかありませんでした・・・。
ソフトウエアのアップデートで通常使用に耐えれることを願いつつ・・・。
まだ少ししか触っていませんが、これといって不具合はまだ出ていません。
スペック・スタイルと気に入っていた機種なので大変満足しています。
ほんと、これでソフトウエアが完璧なら最高の機種になったんだろに・・・惜しいですね・・・有機EL綺麗っす><
31Tからのスペックアップなのですべてが新鮮です(^^;
0点

私もW31Tからの乗換えでこれを狙っています。
スペック的にはいうことなしなので、
不具合さえなければ、という感じですよね。
使い勝手はTOSHIBA製に慣れてるとは思いますし、
機械に合わせていくこと自体、ちょっと楽しかったりしますので。
おそらく、今週中に機種変すると思います。
お互いに無事を祈りつつ楽しめるといいですね。
ぜんぜんクチコミでない内容で申し訳ありませんが、
同じW31Tユーザーの方の投稿に反応してしまいましたm(__)m
書込番号:7646619
0点

W56Tを購入するなら、保護シール、梱包、付属品を出来るだけ新品に近い状態で保管して置くと良いかもしれません。もし後悔したら白ロム屋に買い取ってもらえば機種変更のたしになるんじゃないかな!?ネットで見たら白ロム屋で"W56T"を今買うと17,000円〜19,000円くらいでした。買取価格は大したことないと思いますが・・・
因みに私はこの携帯が大好きなので売りませんが。
書込番号:7648311
0点

リィガズィさん
私もW31Tから機種変しました。「W31Tよ!2年半ご苦労様」という感じです。
もともと携帯に1万円以上払う感覚を持ち合わせていないので、W61CA等は論外。
よっぽど事情がないと、初期ロットなどにも一切手を出しません。
W56Tの不具合も少なくなって来たみたいだし、価格も手ごろになってきたので購入しました。
不具合に直面したらしたで、付き合うつもりでいたので少々拍子抜けですね。
これだけの機種が5000円以下で買えたし、大満足です。
今はまだW56Tのクチコミも見てますけど、このまま不具合がなければ、クチコミに書き込むこともなくなるんでしょうね。
あまりに悪いクチコミばかりなので、「問題なし」のクチコミも残しておこうと思いレスつけさせてもらいました。
仮に不具合があっても、私も「冒険」ですから、悪評をココで述べることはありませんけどね。
書込番号:7649408
2点

冒険者に加わらせていただきました。
昨日、W31TからW56T(オレンジ)に。
1日ざっくり触った印象を。
△データフォルダアクセスがやや遅くなった(W31T対比)
○データフォルダ内のサムネイル表示はW31Tよりちょっと速いか
○ボタン位置の感覚をつかむのに2、3メール+mixi日記1個(笑)くらいかかった
◎テレビ映像やMovieはホントにきれい
△カメラの反応:立ち上がりやシャッター押してからカシャまでなどは
1秒待ってね!という感じ(「はい、チーズ」の「はい」でシャッターを押すと、
チーズが終わったあたりでカシャっとくる(笑))
○EzWebの操作はW31T対比で反応時間が2〜3割くらい短縮した感じ
○怪しい挙動は今のところない(当たり前?)(アップデートはあてました)
○予測辞書が賢くなった(単語数が増えた?)(例:みくし⇒mixiと候補が出る)
ということで、いつご機嫌斜めになるのか!?みたいなドキドキ感を味わいながら、
技術の進歩のメリットを享受しております。(*^_^*)
次のStepに考えているのは、いくつか指摘を受けているmicroSDの導入です。
データフォルダが大きいので火急的速やかに、というわけではないですが
いずれは必要になるものですので、ご機嫌麗しいうちに、と考えております。
まだ日が浅いので参考にならないかもしれませんが。
では。
書込番号:7655662
0点

機種と一緒に2GBのMSDを購入しました。
入れるデータがないので宝の持ち腐れ状態ですが^^;
今のところ電源落ちなどの症状は出ていませんが、未読メールが無いのに
未読メールのアイコンが表示されるバグが出てます・・・
センターに問い合わせても新着メールはないようなので、なんか謎です。
まぁ、これ自体は致命的ではないのでまだまだ様子見です。
やっぱり気に入った携帯を買うのが一番ですね!
書込番号:7661735
0点

リィガズィさん その他の冒険家の皆さん。
その後、いかがですか?
使用期間3週間を超えました。現時点では2回のフリーズを確認しました。
ただ、さほど実害はないので放置です。
両者に共通するのは「電波が弱いところで、何らかの作業中」。
単純に考えれば、ハードのマージン不足によりファームがエラーとなるってことかなぁ?
まあ、回路もソフトも分からずに適当なことを書いてもしょうがないから、とりあえず
事実だけ報告しておきますね。
いろいろと「おやっ?」と思うこともありますが、音楽聴けて、テレビ見れて、FM聴けて、
それでいて携帯電話!だから十分満足。
リコール!っておっしゃってる方と求めてる仕様が違うのかな?それとも、頻度が違うのかな?とにかく、冒険は続きます。。。
書込番号:7723345
0点





カシオさん。1ユーザーの要望です。
ボタンのレスポンスはW41CAが一番良かったです。
W61CAは決定ボタンだけ難点。
ほとんどのユーザーは防水が必要でなくもっと薄く110gぐらいで作ってください。
あとボディの材質はシモンと汗が付きにくいものが欲しい。最近のテカテカはもうひとつ。(個人的要望)
2点

確かにW41CAが一番操作しやすくボタンのフィット感は良かった。
もう少しコンパクトに作ってもらえたら最高なんだけどな。
書込番号:7643217
1点

個人的には、この位の大きさがベスト。
背面ディスプレーもいりません。
防水は個人的には最初に持ったDP-102以来の機能。安心感があってグー〜ッド。
ただ、見た目をカラフルにして欲しい。深紅、マイカ系の青などは毎回ラインナップにのせるべき。
あと、裏側が表と色が違うの個人的にはいただけない。それと、チープ。一昔前のケータイと同レベル(イエローの裏)。
書込番号:7643441
0点

私も大きさはこれくらいがベスト。
ホールド感もいいし。
長く使ってても疲れにくい。
ただ、決定ボタンと上キーは押し間違えそうになる。
書込番号:7644381
0点

重さ厚みは個人差がありますが、みなさん決定ボタンは違和感を感じられてるみたいですね。
結構使うボタンですので、カシオさん次期製品を期待してます。
書込番号:7644451
1点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)