
このページのスレッド一覧(全2029スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月7日 17:34 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月6日 22:48 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月3日 12:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月3日 12:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月2日 00:56 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月31日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ついに購入しました!
ジョグに感動してしまい、めちゃくちゃクルクルしてたら親指痛いです(笑)
地元のauショップにも、わずかって聞いて急いでいきました♪
漢字変換が良くって感動しています!
0点

まずはおめでとうございます。
グリグリやりすぎて壊さぬよう使ってやりましょう(^^)
書込番号:3101339
0点


2004/08/07 17:34(1年以上前)
わたしも今使ってるけどいいよ〜(>w<)
書込番号:3117189
0点





この付属のカメラすごいですね!ドコモユーザでFOMAのSH900iを利用しているものです。一応、ドコモの中ではカメラの画質は一番いいと言われております。しかしながら、写真を撮ったとき周囲のピントがボケて決して満足できるものではありませんでした。先日、友達にこの機種を借りてとり比べをしました。その時の感想ですが、明らかにこちらのカシオの機種がレスポンスや画質、解像度すべてに勝っており、特にAFの効きが段違いでした。携帯にデジカメの様な機能を求めるのはコクだと思っていた私ですが、この機種ならば間違いなく買っても惜しくないと思います。以上独り言でした。
0点

まあA5406CAはデジカメと同じくらい大きい(もしくは、より大きい)
CCDを搭載していますからね。
書込番号:3112262
0点



2004/08/06 09:23(1年以上前)
ほんとですか?P900iVは動画は一番いいと聞きましたが、静止画はAFついてないし、手ぶれしやすいって聞いたのですが?
書込番号:3112456
0点

P900iV使いですがちゃんと使えばブレにくいよこの機種
ブレの原因といわれるシャッタータイムラグ(シャッター音なったら安心して動かしちゃうから)はP900iVの場合メカシャッター採用の為かP900iから比べると大幅に短縮されてて私はブレにくいように感じました
が、シャッタータイムラグが短くなったぶんシャッターボタン離す時にブレてる人はブレると予想
シャッターボタンを1秒以上押し込んだままにすればブレによる失敗はなくなるでしょう。
書込番号:3113239
0点

それから画質ではDoCoMoではP900iVでしょう、某画質比較サイトでも話題ですし私もかなり綺麗に撮れると実感しています。
P900iV→http://www.officedd.com/ktai/over100m/p900iv/200406_p900iv/pic/p900iv_20040626-013.jpg
SH900i→http://www.officedd.com/ktai/over100m/sh900i/200406_sh900i/pic/sh900i_20040626-013.jpg
N900i→http://www.officedd.com/ktai/over100m/n900i/200406_n900i/pic/n900i_20040626-013.jpg
結構細かいところまで描けてますね、それに色鮮やかです。
P900iV→http://www.officedd.com/ktai/over100m/p900iv/200406_p900iv/pic/p900iv_20040626-015.jpg
SH900i→http://www.officedd.com/ktai/over100m/sh900i/200406_sh900i/pic/sh900i_20040626-015.jpg
N900i→http://www.officedd.com/ktai/over100m/n900i/200406_n900i/pic/n900i_20040626-015.jpg
船の鮮やかな赤とノイズの少なさがいい感じですね、P900iVの実力が感じられます。
P900iV→http://www.officedd.com/ktai/over100m/p900iv/200406_p900iv/pic/p900iv_20040623-002.jpg
SH900i→http://www.officedd.com/ktai/over100m/sh900i/200406_sh900i/pic/sh900i_20040623-002.jpg
N900i→http://www.officedd.com/ktai/over100m/n900i/200406_n900i/pic/n900i_20040623-002.jpg
一番遠くの建物の階段とかの細かいところまで写しきっているのには感心。
書込番号:3113254
0点



W11Hが発売されてEZチャンネルが始まり、3GPP2ムービーも提供さ
れるようになったが、ブロックノイズの多さがガッカリしたもので
あった。その後、同様に3GPP2が再生できるA5406CAで再生してみる
も同じくブロックノイズ多し。しか〜し、先日手に入れたW21Sで見
てみたらブロックノイズが明らかに少ない。3GPP2ムービーの画質
の汚さはムービーファイル自体の汚さもあるものの機種の性能にも
左右されるんだなぁ、と気付かされました。
試した3GPP2ムービーは、WINサービス始まりの頃、記念にアップさ
れていたガンダムのPS2めぐり合い宇宙(OPフルバージョン)です。
0点

↑
と書くと、W21Sに大満足みたいに思えるけど、A5406CAから換えた
ことを少々後悔していますよ。
書込番号:3097932
0点


2004/08/02 08:38(1年以上前)
具体的にはどのような点を後悔されてますか?
よかったらお聞かせ願いたいです。
今カシオ端末からW21Sに機種変しようか悩んでいるものですから。
個人的にまだW21Sに踏み切れないのは、クイックディスプレイの設定で、着信/メール受信時の相手の名前表示をオンにしていると、メールを受信したら自動的に件名と本文を表示してしまうからです。これだと、例えば携帯をテーブルなどに置いていて、トイレに立った隙に他人にメールを見られてしまう可能性があります。気にならない方は気にならないんでしょうけど、気分的にはいいものではありません。。本文表示と相手の名前を表示するのを個別に設定できたら良かったんですが。
書込番号:3098361
0点


2004/08/02 08:41(1年以上前)
すみません。久しぶりの書き込みなので、アイコンの設定をし忘れてしまいました。
書込番号:3098365
0点


2004/08/02 09:13(1年以上前)
ひょっとしたら上スレの発信履歴のことでしたか?
(連続カキコすみません)
書込番号:3098409
0点

そうです。それが第一です。他には質感や操作性も劣ると思います。
ジョグはいいんだけどね。
書込番号:3098965
0点


2004/08/02 18:35(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。やはり発信履歴のことでしたね。
>他には質感や操作性も劣ると思います。ジョグはいいんだけどね。
確かに、ソニエリ端末は着信時に伝言メモにしたいとき、サイドキーに割り当てられてないなど、個人的には基本機能はカシオの方が使い易いと思います。私もジョグには惹かれているのですが…。
書込番号:3099672
0点





ボーダホンS401SHからの乗り換えです。
私の通信環境は、災厄でマンションの中では圏外
南側窓にへばり付かないとメールも送れない状況
で、買う前にサポートセンターに電波状況を確認
しても大丈夫ですよ!と言われたので買ったのに
私がバカでした。(7月末に解約できて良かった)
AUに替えてから、マンションの何処に移動しても
圏外はありません。(T_T)うれし〜い
A5406CAの気にっている点
◆開いた時の音
「カッチ」と音がしないので会議中・トイレなど
でも気にしないで開けます。
◆待ち画面のカレンダー機能
祝日が赤なので助かります。
S401SHには、カレンダーに祝日表示が無く又は自分
で設定もきませんでした。(>_<)
◆その他
すべてボタン操作と表示が早いので本当に助かります
ありがとうカシオさん!!
0点


2004/08/02 23:52(1年以上前)
私もドコモを使っていた時に、南側の窓を開けてへばりついて通話していたのを
思い出してしまいました。^^(うちもマンションです)
auに替えたらお風呂場のドアを閉めても、おトイレのドアを閉めても、
何処へ行ってもアンテナ3本!
めちゃくちゃ感動しました〜。
お気持ちとっても良く分かります♪
やはり携帯はこうでなくっちゃ!って思いました。(自分は・・・ですが)
私は「ありがとうau!」かなっ☆
書込番号:3100997
0点


2004/08/03 07:50(1年以上前)
日立機の操作性はカシオを上回りますよ!
A5303H→A5403CAへの変更ですが、
不便に感じるところがままあります。
一度日立もお試しになってみてください。
って、このスレメーカーとauの宣伝みたいになっちゃいましたね(笑)
書込番号:3101880
0点



2004/08/03 12:33(1年以上前)
きみ・らい子ねん♪さん、森のくまさん
レスありがとうございます。
きみ・らい子ねん♪さんへ
「ありがとうau!」を忘れていました。m(__)m
森のくまさんへ
情報ありがとうございます。
では、皆さん快適な携帯ライフを楽しみましょう!
書込番号:3102431
0点





8/1はじめてauの携帯を買いました。同機種を2台買い、自分は白、妻は赤を買いました。購入するまえはこのA5405SAか,A1402S,A5506Tにするかですごく悩みました(このサイトを参考に)。近くのヤマダ電器で3台とも1円で売られていたのであとはデザイン、性能、自分の好みだけの問題でしたが、最終的にこれに決めました。自分はメールと通話くらいしかしないのでこれで機能的には必要十分。ペア機能もなかなか便利です。液晶については、カメラを使うときには若干見劣りする感がありますが、カメラ以外ではここで書かれているほどではなかった様に思います。デザインも自分の好みでした。シンプルで使いやすくとても気に入りました。
0点



つーほどでもないけど・・・、
やっぱジョグはいい。
アプリでは機種固有のページスクロールキーが効かないので、ジョ
グでスクロールが早くできるのはいい。でも、ジョグ横のキーとの
押しミスがチョクチョクある。やはりA5402Sまでのジョグ形状がよ
かった。
ソフトキーも上段と下段があり、ちょっとややこしい。
質感は悪くは無い。しかし、A5406CAのほうがデキがよかった。
本体サイズはデカイ。一番上のキーとページスクロールキーが押せ
るフォームがどうもシックリこない。
文字入力は英数カナ変換キーが出来、文字種もメニュー式じゃなく
なって、かなり進歩した。しかし、変換はやはりATOKに劣る。
充電コネクタ、目立たないデザインにしているのはいいんだけど、
フタはあまり引っ張り出せないし、堅いし、無理やり曲げてコネク
タを繋がないといけないので、じきにフタにクセがついて閉まらな
くなるのでは・・・。
EZweb、私的にはW11Kより遅く感じる。もっとも、ナビウォークは
比較対象がA550xであることもあるが、かなり速く感じる。アプリ
自体もちょっと改良されているね。
0点

コネクタのフタはカチっと閉まるタイプのようなので、大丈夫じゃないかと楽観視しています。
WIN固有(?)の繋がりにくさは健在な気もします。あとメールの送信エラーもけっこう多いような。
BREWアプリのカタログで「新着アプリ」の項目がなくなってるのですが、これは仕様ですかね?
書込番号:3090317
0点

確かにそれなりに大きいんですけど、FOMAみたいなウンザリ感を抑えたデザインは評価してます。ジョグは快適ですが、左右キーの押しにくさが魅力を半減してます。まぁ、何のかんの言っても、出来は割といいと思います。1x版が出たら欲しいかもしれません。
書込番号:3090365
0点

>変換はやはりATOKに劣る。
同感です。しかしメーカーサイトから辞書(130種類あり)を必要に応じて
DL登録してやると結構予測変換が賢くなります。
辞書を登録し過ぎると、余計な単語ばかり出てきて逆に使いづらくなりますが(笑)
自分はこれで失敗しました。
しかし各辞書に有効/無効の設定が可能なので、自分が良く使う辞書のみ有効にしておけばいいと思います。
全体的に文字入力は使いやすくなってますね。
書込番号:3090562
0点

新着の項目がないのは、新着がないからでは?
>某おーなーさん
賢い使い方、読んでませんね?(笑
辞書のページの一番下にあるので、読んでみて下さい。
大きさは、FOMAも使ってるので全く気になりません。
書込番号:3090659
0点

新着アプリはありますが、「新着アプリ」の項目はないんです。
まぁ暇つぶしに眺める程度だったので不便ではないですが。
書込番号:3090850
0点

>賢い使い方、読んでませんね?(笑
読んでません(爆)
ということで早速読んでみました。
やたらDL辞書の登録しても駄目みたいですね(笑)
DQNでしょうか?(笑)
書込番号:3091301
0点


2004/07/31 14:41(1年以上前)
自作辞書が最高ですよ。
書込番号:3091685
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)