
このページのスレッド一覧(全2029スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月25日 04:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月22日 19:02 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月21日 22:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月18日 21:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月16日 21:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月16日 16:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




A5403CAをこの前買ったので、購入を検討されている方の参考になればと思いレポートを書きます。
良 @液晶がとてもきれい文字などもとても読みやすい
A操作性が良いメールなどもとても打ちやすい
B音質が良い
Cフォト撮影した画質がとても良い
DUXGA(SXGA、VGA)で撮影した画像はPCに取り込んでも十分満足の画質
悪 @カメラが室内ではあまり使えない(暗くなる)
A夕方などは暗くてあまり使えない
Bカメラを動かした時の表示の対応速度がかなり遅い(ムービー撮影時はそこまで遅くない)
Cシャッターを押してから少ししてから撮影される(オートフォーカス解除時)
Dブレやすい
0点


2004/04/25 04:05(1年以上前)
追加
悪いところ:受話音量が小さい(デパートなどでは辛い)
AUの他の機種に比べて電波の入りがかなり悪い
書込番号:2733834
0点









Pipitで22890円(税込み)で購入しました。今日は4台納品があったようです。
以前はドコモPHSの633Sを使って、PocketPCからBluetoothでインターネット
していたのですが、A5504Tに切り替えました。
とりあえず、iPAQ4150との通信は可能でした。それだけですみません。
0点


2004/04/18 07:21(1年以上前)
Bluetoothの接続待ちについて質問させて下さい。
Bluetoothボタンの長押しによって、Bluetooth接続待ち開始/停止を切り替えることができると思いますが、「接続待ち」状態は上記の操作で「停止」にしないかぎり持続されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:2710988
0点


2004/04/18 18:30(1年以上前)
自己レスです。
[2712277]@SIIさんの書き込みにて常時待ち受け確認できました。
ありがとうございました。
書込番号:2712762
0点


2004/04/18 21:40(1年以上前)
質問です。
液晶のきれいさや漢字変換の使い心地とかはどうですか?
辞書機能の使い心地なんかも教えて頂けたらなぁと思います。よろしくお願いします。
書込番号:2713438
0点





我が家はAUの電波が余り良い状況ではありません。今回、この機種に変更するにあたり、一番不安だったのはこの機種が「内蔵アンテナのみ」という点です。ところが使ってみて驚いたのは、以前のサンヨーのA3011SAよりも、音質とバッテリーの持ちが良いことです。
昨日は発着信で10本。時間にして、20分。メール着信20。発信が7本(Cメールで送れる程度の短文ばかり)おまけにWebも10分程度して24時間以上たった現在もインジケータは満タンのままです。
ちょっと出来すぎかなぁ。
0点

一度「内蔵アンテナ」機種を使うと(出っ張りのある)外部アンテナ機種はうっとうしいですね。
自分も同機種ユーザーです。
書込番号:2704865
0点

個人的にはアンテナをカシャカシャと伸ばしたいのでアンテナあってもいいですね(笑)
書込番号:2705389
0点

私も5404ですが、邪魔者がいなくなったって感じで良いですね。
書込番号:2706140
0点





この携帯に関する事ではないのですが・・・、このような周辺機器のコーナーが特に無いので、こちらに書かせていただきました。
私はパソコンメールが中心で、携帯のメール入力が苦手で遅いので、自分のA5502K用に『REUDOの折り畳みミニキーボード:RBK-310C』を購入してみました。
ttp://www.reudo.co.jp/rboardk/product.html
ただ、パソコンの一般的なミニキーボードより、2〜3倍の価格にビックリ! 「折り畳み式」や「携帯特有機能の付加」を差し引いても、ちょっとお高い気がします。(あまり数が売れないから、開発コスト分かな?)
因みに、同社が販売している“二つ折り”のタイプは、310Cの半値ぐらいでしたが、キー配列が“4:6”で左右に別れているので、自分的には使い難いと感じたので、高価でも310Cの方を選びました。
310Cはお高いだけあって、キーが左右に展開する“2段構造”と格好良く、キー入力時の本体は多少フニャフニャしていますが、キータッチはしっかりしています。
また、これはこのようなキーボードには全て言える事かもしれませんが、キーデータを携帯に転送しているので、携帯画面上の文字表示に“もたつき”感はあります。
構造的には申し分ないのですが、デザイン的に唯一、折り畳んだ状態の表面(左上)の部分に「ボタン電池」分の凹凸があることですね。これはキー配列を整理すれば、キー配列の左上あたりに組み込めなかったのかなと思いました。(もともとキー全体に配線はあると思うので・・・)そうすれば本当にフラットになるのに。
あと、携帯電話によっては「高速転送機能」等もあるのですが、一度設定しても携帯を外す度に設定がクリアされてしまうのがいただけませんね。
総じて自分的には、折り畳みの構造やキーの機能、デザインや大きさ等、ほぼ満足しています。
あとは、携帯をauで乗り換えていくとして、いつまで対応してくれるかですね。
ご参考まで。 サイフォン
0点


2004/04/16 16:37(1年以上前)
赤外線キーボードに期待。
書込番号:2705535
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)