
このページのスレッド一覧(全2029スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月3日 03:55 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月31日 13:19 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月28日 01:51 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月28日 01:05 |
![]() |
0 | 16 | 2002年12月27日 05:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月25日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今、ニューヨークの郊外にあるロングアイランド(マンハッタンから車で1時間近く離れている)のとある場所に駐在していますが、日本からの受信状況はまったく問題なしです。会話音もクリアで日本とアメリカに離れている感じはしません。
日本からの緊急連絡用に持っていきました。携帯ならどこにいても連絡が取れますからね。アメリカ内での通話も問題なしです。
こっちからの日本への通常連絡はPCメールか、安い国際電話の方でやっています。
0点


2003/01/03 02:37(1年以上前)
世の中便利になりましたね〜
書込番号:1184011
0点



2003/01/03 03:55(1年以上前)
それからアメリカでは、日本で購入した標準充電セットで大丈夫です。
ノートPCや携帯電話等は、電源もそのままアメリカでも使えるそうです。
だから特に気にする必要はないですね。
書込番号:1184136
0点





今日、大阪某ニ○ミヤで買ってきました。
一年割引+ezwebで¥12800>¥7800
パケ割で¥7800>¥5800
になりました。
N503Iからの乗り換えなんですが、使い安いですね。
Nに比べて少しボタンが柔らかいかなって思います。
その他は特に不自由も無く、慣れればOKかなって感じです。
0点


2002/12/31 05:08(1年以上前)
あの機種の電話をかける、切る時のボタンは押しにくそうですが、どうなのでしょうか?
書込番号:1176698
0点



2002/12/31 13:19(1年以上前)
何度か電話しましたが、あんまし気になりませんでした。
これも慣れでなんとかなると思いますよ。
書込番号:1177372
0点





機種変なのですがカキコがないのでこちらから失礼。最安の0101ショップにて土曜に注文し、日曜には電話機が届きました。(早!)
10ヶ月前、京セラは良くないと言われながらも電話機もタダなので渋々新規にてC414KUを1円にて登録。約1年の間にかなり良くなりましたね。ドコモのN503isにも負けず劣らずと言えば大げさかもしれませんが、画面も明るく綺麗、ボタン部もオレンジ発光で明るい!今回は超満足!AUは新機種
でも安価は魅力ですね。
音質も良いですよ。残念なのは相変わらず呼び出し音量がMAXでも小さい点
でしょうか。実際に手にとるとC414KUより重いはずなのに軽く感じられます。カメラつきですし今回は2年くらい使おうかな?壊れなければの話ですが・・・
0点


2002/12/03 08:01(1年以上前)
おめでとうございます!
書込番号:1106313
0点


2002/12/25 01:28(1年以上前)
京セラは音量が小さいというのは聞いたことがありますが、どのくらい小さいのですか?ポケットに入れていても外にいるときは分からないくらい?
書込番号:1160448
0点



2002/12/28 01:51(1年以上前)
C414KUよりは1段階くらい大きめな音になりましたが、さらにもう1段階大きめの音がほしいところです。私は都内で仕事しておりますが、繁華街や交通量の多めなところでは聞こえない事が多いです。それとは別にバイブの振動が小さくなってしまったので、ポケットに入れて歩いていたらほとんど気づきませんね。やはりその分、音量でカバーするとか考えてほしいです。
書込番号:1168534
0点





夜景サンプルをフォトメール便にupしました。
携帯から下記にアクセス下さい↓
http://nepm.jp/W?u=zwrHwcgw1krXerqKs33Oo2YZ
信号待ちの車内から撮りました。
そこそこきれいですよ!
保存期間が2003/01/03迄ですので、早くご覧下さい。
<<注意>>パソコンからは見えませんので
0点


2002/12/28 01:05(1年以上前)
この画像と実物の色の比較はどうですか? 後、5303Hのカメラで撮った物が実物と比較して色がオカシイのってありました?
書込番号:1168416
0点





今日3機種が使える所があったので使ってきました。
そこで3つ@カメラA液晶Bその他思ったことを書きます。
A5301T
@ムービーは3つの中で一番つぶれている。カメラは普通
A3つの中で一番くらい。
BSDカードがある分大きい
A5302CA
@カメラの性能は一番よかった。ムービーのエンコードは遅い。
A3012CAと同様保存した写真は画面いっぱいに待ち受けにできない。
A液晶は一番明るかった。
Bカメラの出っ張りが気になった。
A5303H
@カメラのワイド、ズーム機能が乏しかった。ムービーのエンコードはかなり速い
A液晶は少しA5302CAより劣るように感じた。
BSH−Mobileはさすがと言うぐらい良かった。
カメラ A5302CA>A5303H=A5301T
ムービー A5303H=A5302CA>A5301T
液晶 A5302CA>A5303H>A5301T
便利機能 A5301T(SDカード)>A5303H(180℃回転カメラ) >A5302CA
エンコード速度 A5303H>>A5302CA>A5301T
すべて私の見たところです。参考にどうぞ。
0点


2002/12/23 22:18(1年以上前)


2002/12/23 22:45(1年以上前)
5303と5302のカメラについて詳しく教えて下さい!ライトの明るさは何処らへんまでですか?夜でもとれますか?ブレたりしますか?ズームの乏しさはどれくらいですか?綺麗さではどうですか?またお気づきの点がありましたら教えて下さい!(メールいただけるとありがたいです)
書込番号:1156720
0点



2002/12/23 23:22(1年以上前)
初めて書き込みましたのでそういうことお知りませんでした。これからは気をつけます、すみません。ライトの方は店のためわかりません。ズームはA5302CAが15段階4倍でA5303Hが5段階4倍ですのでかなり違いました。私もカメラ付き携帯を持っていますが5段階では少なく感じます。ブレは今の携帯ではしょうがありません、A5302CAの方がましでした。後は液晶でみながら撮るとき明るさの調整がA5303Hはあまり調整できませんでした。総合的にカメラの性能でしたらA5302CAが良かったです。一度キマさんも触りに行ってみたらどうですか?
書込番号:1156937
0点

デジタルズームに何の価値があるってんだか。
書込番号:1156987
0点


2002/12/24 01:09(1年以上前)
僕の近くにauショップないんすよ!だからいつも全社扱ってるトコだから…無理っぽいっす! カメラ欲しいし…アプリ早い方がいいし…
書込番号:1157398
0点


2002/12/24 08:37(1年以上前)
あのぉ、日立端末ですが、液晶は200カンデラと一番明るいハズなんですが‥
比較される時に、デフォルトの光センサはオフにされましたか?光センサが働いているだけで、輝度は6割程度に落ち込みますよ(^_^;)
私のA5303Hは、一般のPalmTopより明るく、LapTopにも匹敵しますよ。あくまでも明るさだけのハナシですが‥
書込番号:1157836
0点


2002/12/24 10:55(1年以上前)
確かに明るさはきれいですが、
Jpeg処理したら日立は26万色でカシオは1500万色ぐらいだったような・・・
書込番号:1158038
0点


2002/12/24 12:31(1年以上前)
カメラの画像については、携帯で見るときと
パソコンで見るときにはかなりの差があります。
パソコンで画像処理して遊ぶなら絶対に
東芝です。ダントツ綺麗ですよ!
書込番号:1158222
0点


2002/12/24 12:34(1年以上前)
本来の65536色を、端末側でソフト処理を施して、26万色相当や1568万色相当を実現させているみたいですよ、すべてはカタログスペックを上げてユーザーの購買意欲をそそらせる為に…
それを実際に素人が見分けられたら凄いコトですよね(^。^;)
私では、ソフト処理を施した26万色相当や1568万色相当は、2インチそこらでは見分けられないですね、恐らく‥
書込番号:1158233
0点


2002/12/24 12:47(1年以上前)
ちなみに‥
今回の日立端末は、液晶の明るさとコントラストは半端ぢゃないですよ(^_^;)
まぁ画面サイズは小さいですし、縦横のピクセル数もそれに伴い少ないですけどね。
書込番号:1158259
0点


2002/12/24 12:50(1年以上前)
確かにきめが細かく美しい物に限りますが
携帯の機能、画面サイズ等
色々考えると
デジカメや家電品のような
高機能を求められるのは
少々こくでは・・・・?
しかしダイスケダイコンさん
のような比較コメントがあると
大変役立ちますよね!
ダイスケダイコンさんありがとうございます
書込番号:1158270
0点

本来の65536色を、端末側でソフト処理を施して、26万色相当や1568万色相当を実現させているみたいですよ、すべてはカタログスペックを上げてユーザーの購買意欲をそそらせる為に…
それを実際に素人が見分けられたら凄いコトですよね(^。^;)
私では、ソフト処理を施した26万色相当や1568万色相当は、2インチそこらでは見分けられないですね、恐らく‥
これが原因でレスポンスが遅くなるならイヤだな・・・
書込番号:1158480
0点



2002/12/24 23:26(1年以上前)
もっといいのがありましたのでのせておきます。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/24/n_ogidigi.html
もう見られているかもしませんが参考にどうぞ。
書込番号:1159967
0点


2002/12/26 07:49(1年以上前)
A5303HとA5302CAしか(知人の)比較してませんが
ムービーは A5303H>>A5302CA
と思います。
書込番号:1163811
0点


2002/12/26 09:59(1年以上前)
私的にはSD使えるだけで、5301>>>>>5303>>>5302。歪曲しまくっている。
5301 SDイイ!どれか頂けるものならコレに64MB付けて是非。
5302 何か嫌。G'z Oneが有るならソレにする。
5303 無難。普通に使うんならコレ。
まぁSDに取り敢えずMovieブチ込んで遊ぶだけだw
見れるネタが有るとなかなか面白い。
あ〜5303にSDでも付いてりゃ、、、世の中そう上手くは行かないものだな。
書込番号:1163980
0点


2002/12/27 05:07(1年以上前)
↑に追加♪
あとはやっぱりCCDだったらね、、、、
書込番号:1166260
0点








2002/12/24 23:58(1年以上前)
読んだ。。。性能>デザイン なのでA5302CAに決まりです。
これでau症候群発病だね(笑)
書込番号:1160103
0点


2002/12/25 15:47(1年以上前)
私も読みました。
A5303Hと迷ってましたが、画質見てるとCAに決まりです。
書込番号:1161738
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)