
このページのスレッド一覧(全2029スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 10 | 2011年2月26日 15:38 |
![]() |
1 | 0 | 2011年2月24日 18:37 |
![]() |
5 | 2 | 2011年2月20日 23:38 |
![]() |
9 | 9 | 2011年2月18日 11:19 |
![]() |
2 | 0 | 2011年2月13日 14:08 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年2月12日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
一日中このケータイで遊んでます♪
書類とか、ちょっとメモしておきたいこととか、細かい文字でもちゃんと撮れます。
1枚目の写真は10cmくらい?に近付けて撮ったものです。
2枚目は、ディズニーランドに行った時で、私は後ろの方でパレードを見ていたので
確かちょっとズームにしてみたような(??)ちょっと定かではないんですが、
見た方は分かるのかな?けっこう遠くから撮りました。
けっこうキレイに撮れたのでうれしかったです。しかも逆光だったので、お友達は
ケータイじゃない普通のデジカメでもキレイに撮れなかったようです。
あと、男性はあまり重視しないと思うんですが、マジカルショットっていうのが
すごく楽しいです!
ハートやお星様や、そういうエフェクトがつくのはまぁそんなにうれしくないですが、
ビューティーアップっていうのがすごい!
いわゆるプリクラみたいに、美白っぽくちょっと輪郭がぼけた感じに写って、
かなりかわいく写ります。これで撮ってあげたお友達の写真がすごくかわいくて
見せられないのが残念ですが、本人も相当気に入って、詐欺みたいにかわいいと
言っていました。
ミニフォトを載せてしまったけど、元々のサイズのがいいのかな。。
8点


味はまぁまぁでした(o^-^o)
買って2日も使わなかったカシオのケータイに比べたら(確か63Sとかそんな機種)ケータイのカメラってこんな楽しく遊べるんだって、毎日うれしいですヽ(´∇`)ノ
書込番号:12623466
1点

私もお料理モードで何枚か撮ってみました。
シャッター半押しすると、画面上で「+0.3EV」って表示されますが、
画像ファイルのプロパティは露出補正なしになります。
なぜだろう?
レビューに使った画像とかぶりますが、お料理写真と言う事で♪
ピントの合う範囲が思った以上に狭くピントの心を合わせるのが難しい。
絞りを調節できるようになるといいな〜無理かw
書込番号:12690324
0点

×ピントの心
○ピントの芯
まあ、「心を込める」って意味なら間違いではないかもw
Dulce_Princesitaさんのお料理、「心」がこもってて良いですね。
見た目の美しさは美味しさにとって重要ですよね。
こんな料理を作ってもらいたいw
書込番号:12690347
0点

私やまちゃんさんの写真見て思ったんですけど、なんであんなにキレイにマクロで撮れるんでしょう?(カニさんとか)
マクロモードとかあるのかなって探したけど、見つかりませんでした。
コツがあったらこっそり教えてください。。。。
書込番号:12690875
0点

>>なんであんなにキレイにマクロで撮れるんでしょう?(カニさんとか)
>>マクロモードとかあるのかなって探したけど、見つかりませんでした。
ありがとうございます。
今回はお料理モードかPモードで撮ってると思います。
お料理モードは露出が「+0.3EV」になる仕様みたいですが、露出補正「0」で表示されてますね。(お料理モードを使ってみたと思うんですが、、)
PC加工は一切してません。最大の16M画像をそのままアップしてます。
残念ながらマクロモードはなくなってしまっているようです。
>>コツがあったらこっそり教えてください。。。。
こっそりですか(笑)
私もそこまで詳しい知識はありませんので、他の人のフォローを期待しつつ、
私なりの気をつけている事を書き込んでおきますね。
■「シャッターボタンの半押しで、
ピントが合ってるのを確認してからシャッターを切ること」
これが一番重要です。
タッチパネルが使えますが、AFモードは「マルチ」を使ってます。
「タッチパネルでピントを合わせる」
「ピント合わせ→シャッターを切る」の設定がありますが、
私は思う通りにピントが合わないので使ってません。
■「手ぶれしないように」しっかりと構える。
S006を台や手すりなどに置いて固定できればベターです。
ちなみにカニは手持ちです。
■出来る限り明るい場所で撮る。
お料理でしたら、室内が多いと思いますが、
出来る限り明るい場所・照明で撮ると良いと思います。
クッキーの画像は蛍光灯のフリッカーの影響でシマシマのノイズが入ってますね。
直射日光が当たらない場所、日陰がきれいに撮れると思います。
お料理なら、昼間に窓際、カーテン越しの自然な明るい場所で撮るだけでもかなり印象が変わると思います。
あーもちろんストロボ発光は「オフ」です。
私は、ストロボを常時オフにしています。
S61Sが毎回オフにしなければいけなかったのですが使いやすくなりました。
色々と突っ込みどころ満載かもしれませんが、
とりあえず私なりのアドバイスでした。
職場PCで画像探してたら、W61Sで撮った画像が出てきました。
W61Sに感謝の意を込めてアップしておきます♪
1枚目は外で自然光。2枚目は室内で蛍光灯です。
書込番号:12692037
0点

すごい!蛍光灯の下で撮ったとかまで分かるんですね!!びっくり。
分からない言葉がいっぱいあるけど、頂いたアドバイスを元に色々試してみます^^
半押しって、どうやるんだろう。。。シャッターのボタンを何となくゆるりと押すんでしょうか。。。
書込番号:12704978
0点

長々と書いちゃって、かえって分かりづらくなってますね(笑)
料理を撮る場合ですが、
明るい場所で撮る。
フラッシュはオフ。(暗い場所でもノンフラッシュでがんばるw)
ピントをちゃんと合わせる。
手ぶれに注意する。
それだけで十分だと思います。
>半押しって、どうやるんだろう。。。
>シャッターのボタンを何となくゆるりと押すんでしょうか。。。
そうです。
シャッターボタンは2段階になってまして、
半分位押すと、ピピッってオートフォーカスが作動すると思います。
「□」マークがグリーンになったら、
「その場所にピントが合いました。」という合図です。
ピントが合ったを確認したら、
カメラを動かさないようにしてシャッターを押します。
シャッターを押す瞬間に手ぶれをする事が多いので、
携帯をしっかり持ちましょう。
AFモードがマルチでも画面にタッチすると、
半押しでその場所にピントを合わせようとすると思います。
参考になれば〜
書込番号:12710000
0点



3年使用したW51Sの電池パックの買い替えをしようと思っていたところ
2012年7月電波の編成で使用できなくなるとのことで
ついでに機種変更しようとこの機種を選びました。
基本はメールと電話しか使用しないので
どれでも良かったのですが、とりあえずポイントで買い替え
したかったのと薄いので胸ポケットに入れても
邪魔になりそうじゃなかったのでこれに決めました。
ここのクチコミで表面塗装のハゲは知っていたのと
当初から指紋が気になり、とりあえず塗装面に傷がはいらない間に
100均で革調シートを2枚購入(練習も含め)
表、裏貼ってみました。
(その前に車用のガラスコーティングも試しましたが
1週間もしないうちに指紋だらけに・・・・・^^;;)
革調シートは数回型取りなおして練習し、2枚目で成功し、残りは保険で
置いておきます。
まったく指紋も気にならなくなり、塗装面の傷もガードできて
良かったです。
DIY万歳です^^v
私的には電話問題なし!!メールするとき上のボタンが
スクロールしにくいくらいで慣れれば問題なくなるかなぁ程度です。
まぁほぼ電話とメールしかしないので参考になりづらいですが・・・・
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
計測方法:サイトからのデータダウンロード
計測サイト:http://mpw.jp/3g2speed/
自宅の環境:電力系光+Wi-fiルーター(WHR G54S)
PCの速度:有線/無線とも30Mbps前後
このような環境で、自分のTYPE-Xを測ってみました。
結果は、最低1.0Mbps 最高1.9Mbps
概ね1.5Mbps前後で安定した速度が出ていました。
ルーターの性能差も関係してくると思いますが
サイトの履歴を見ると、どのTYPE-Xでも似た結果だったので
それほど期待は出来ないみたいですね。
とはいえ携帯でつなぐことを考えたら十分な速度なので助かります。
2点

これ以上の速度を求めるとスナドラ機種でないと処理能力が追いつかないと思います。
バッテリー持ちも問題ですね。
書込番号:12675784
2点

CPUがボトルネックなんですね。納得です。
バッテリについては
正確に測ったわけではありませんが
一日1〜2時間程度wi-fiして2日程度持つ感じです。
書込番号:12685332
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006

おー綺麗ですね。
再度キーで露出補正できないのが残念仕様だなぁ、、思ってたら、
左右キーで露出補正できますね。
私も何か撮ってアップしなくちゃ♪
書込番号:12664742
0点

返信ありがとうございます。
どんどん投稿してください^ω^
撮るのが楽しすぎてもう外部メモリ1GBほど使ってしまいましたw
現在累計223枚撮影してます‐ω‐
見るときもPCより読み込み速いのでサクサクスクロールできますし、撮影設定も結構細かくできるので撮りたい写真が思い通りに撮れるのは気分がいいです´ω`
書込番号:12664872
1点

雑誌に載っているレシピとか小さい字をよく撮るので、接写でもきっちりピントが合うか画像を撮っていただけませんか?
書込番号:12668331
0点

こんにちは。
霧亜さん、わかりました。
本日中のアップしますので少々お待ちを。
書込番号:12668396
1点


ソニエリ&富士通信者さん、ありがとございます!
文字もきれいに撮れるんですね、今使っているのはドコモのP−01Aなのですが、文字を撮ると時々ピントが合わなくなって何度も取り直すことがあります。
とても参考になりました、ありがとうございました★
書込番号:12672163
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S003
携帯で音楽も聴きますが、カメラ機能がいいのを探していました。
ポイントもたまっていたのと、某家電店でのポイントも使いました。
残りは現金で780円くらいで買えました。これもスイカで支払いです。
カメラは本当に綺麗に撮れます。
背景のぼかしも出来てブログのUPにも調度いいです。
ただ、バックの中でカメラのレンズのカバー部分が空いてしまう事があるので、キーボードが動かないようにロックしておきます。
普段はデジカメのようにレンズが閉じていますので、カバーを開けたらすぐに写真が撮れるのもいいですね。
他の機種に比べると文字を打つキーは小さくなっていますが、慣れれば問題ないです。
液晶がむき出しになっているので、保護シールなどあるといいかと思います。
スライド式の携帯なので壊れやすいもの気になりますが、auの安心サポートに入っているとほぼ全額補償でカバーできます。
前の携帯は3回ほど無料で修理出来ました。
ワンセグあまり使いませんが、画質はブラビアには劣るかと思います。
2点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
うちの近くのヤマ○電機にて全機種新型含め、在庫のある分に限り新規本体0円でした。
(店頭には書いてなく、土日のみの限定で0円にしていると定員さんが話してくれました。)
すでに使っている携帯があり、番号を変えたくなかったのですが、あとでau相互に機種変できるとのことなので購入しました。
またこの機種は春セレクト割中なので、機種変後使わなくなったほうをプランを一番安いものに変えておけば、料金が抑えられると教えてもらったので即購入しました。(二年後に解約する予定。)
新機種なのに安く購入できてラッキーでした。
1点

こちらが いきなり タダだったんですか? ちなみに機種変更は 確か春セレクト割引だから 実質…23000円位でしたよね
書込番号:12580859
0点

のらぼーさん
全ての機種がその期間だけタダでした。
在庫あるやつだけだったので、あまり種類ありませんでしたけど…
なんかauがその店舗で、数ヶ月あまり販売台数が伸びてなかったかららしいですけど。
実質じゃなく、0円で「春セレクト割」もつきますよ!
まあ相互機種変(古い携帯と番号交換)する予定なので、たぶん古いほうに「春セレクト割」
つくことになるんでしょうけど…
書込番号:12583361
0点

n-riskさん。「あとでau相互に機種変できるとのことなので」とありますが、2台持ちで番号を交換できるということでしょうか?
その場合、誰でも割など割引サービスに影響があるのでしょうか?
書込番号:12626871
0点

おいねえなあさん
新しい番号が古い携帯になり、古い番号が新しい携帯になります。
携帯の契約は、番号ごと(ICチップ)になりますので割引は引き続きそのままになります。
ただ、安心サポートは、番号と携帯本体が同じでないといけないので、できなくなります。
携帯はそのまま二台持っています。新しい番号(古い携帯)のほうが、春のセレクト割適応になりますので、一番安いプランにしておけば、月額は、ユニバーサル料8円だけになります。
古い携帯は放置です。
2年後に契約解除すれば、解除料もかからず二台分の機種変料(4,000円くらい)だけで機種変できます。
書込番号:12644828
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)