
このページのスレッド一覧(全2029スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2010年2月13日 04:11 |
![]() |
0 | 9 | 2010年2月10日 23:32 |
![]() |
4 | 7 | 2010年2月10日 21:10 |
![]() |
3 | 2 | 2010年1月21日 23:46 |
![]() |
18 | 13 | 2010年1月17日 15:07 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月15日 03:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 日立 > Mobile Hi-Vision CAM Wooo
昨日この機種を新宿ビックで購入しました。
購入記念品としてHDMIケーブルが貰えました!auオンラインショップで4千円位するので得した気分です。
店頭では気づかなかったのですが寝転がって操作すると重量バランスが悪くて持ち難いです。
思ったよりも長くてポケットからはみ出そうなのも予想外…
店頭じゃ寝転がるのもポケットに入れるのも試し難いですからねぇ。
3点



au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE
量販店で予約して、グリーンを購入しました。シャープ製のアルバーノからの機種変更です。実機を手にして見て、カラーや本体のデザインに不満は感じません。実際に使ってみて感じたのは、メールを書く時の日本語の変換機能。シャープ製アルバーノより本機の方がずっと使いやすく造られていると思います。次に入力したい単語がすぐに表示されて、シャープ製の変換機能と比較すると本機の方が優れているのは明らかだと思います。
あえて一言だけ気になる点を挙げると、テンキーの5に目の不自由な方のためにポッチが付いています。そのポッチを作るために5のキーのポッチの周りが陥没…というか、うまい表現が出来ないんですが、とにかく5キーのポッチ周辺がへこんでいます。そのせいで入力していて時々親指の爪の先がポッチに引っ掛かります。もしかすると、私の入力方法が親指を立ててキーを押すのが原因なのかもしれませんが。
auの他の端末とau 以外の他のキャリアのいろんな端末の5キーを、量販店で実際に触って見てみましたが、陥没型の他に、5キーも他のキー同様平たくて、小さいポッチが突出している突出型の2種類があるようです。いろいろな端末でタッチ感を試して見た結果、私見ですがキータッチは突出型の方が押しやすいと思います。異論のある方もいらっしゃるのではないかと思いますが。
0点

突出型というのはポチの天辺の高さは他のキーより高いということだよね?
余計に引っ掛かりやすくない?
書込番号:10907818
0点

多分、ソニエリ製の端末がその様な作りになっていると思います。
今、W53Sを使ってて同じ作りになっているけど、特に気になった事はないです。
押し方を変えるてみたらどうですか?
それか使っていくうちに慣れていくと思いますよ
書込番号:10908061
0点

通話時の音量はいかがですか?
高音域を大きくする機能はついているようですが、
全体の音量は大きくなりますか?
例えば、音量が5段階あったとして通常は3で聞こえるのか、
最大にして普通位の音量になるのかが知りたいです。
書込番号:10909873
0点

みなさんレスありがとうございます。
>au特攻隊長さん
おっしゃることはごもっともだと思います。ただ突出型のポッチは陥没型に比べて小さく造られているものがほとんどです。1ミリか、それよりもっと小さいかもしれません。見た目の判断で実際に測定したわけではありませんが。私も試しに目をつぶって親指の腹でキーを探って見ましたが、わかりやすさは端末により多少の差がありますが、ほぼ5のキーを認識できました。その辺はメーカーも考えているようですね。それに目の不自由な方は触覚が健常者よりずっと鋭いので、大丈夫なのではないでしょうか?実際に目の不自由な方がどのように感じられるかは、実機を触ってもらって聞くしかありませんが。
>ちくわごろんさん、おがまんさん
そうですね、同感です。今までずっと突出型の端末ばかり使っていたので、今回の端末で今まで全く関心がなかった点に気づきました。今後は親指を立てないように癖をつけようと思います。
>マース星人さん
申し訳ありませんが、私は通話を滅多にしないので、お尋ねの件についてはお答え致し兼ねます。本機も購入してからまだ一度も通話をしていません。もちろん通話音量の調節機能は付いています。1〜5まで目盛りがあって、初期設定は3になっています。
使って見て、もう一つ「この機能はほしい。なんでついてないんだろう?」と思った点がありました。メールや電話の着信表示が外部を見ただけでは分からない、という点です。だから着信の有無は、本機を開いてメインディスプレイを見ないと確認ができません。今まで私が使って来た端末は、どの機種もメールや通話があるとサブディスプレイに着信アイコンが表示されたり、ランプが点滅したりして外部から一目見るだけで着信の有無が確認できました。ところが本機にはその機能がありません。マニュアルに隅から隅まで目を通しましたが見つかりませんでした。しかし、私が見落としている可能性もあります。どなたかこの機能を有効に設定できる方法に気付かれた方がいらっしゃいましたら教えてください。あ、サポートに聞いた方が速いですね。これから電話してみます。
書込番号:10916557
0点

5キーの突起については、窪みに突起は高さは他のキーと比べればほぼ
フラット、窪みなく突起はどんなに小さくても突起分が他のキーより高く
なるから、気になるのは後者では? と言いたかったんですけど…。
お知らせランプはメニュー252。初期設定ではOFF。点灯間隔は5秒。
サブディスプレイ横だけ光らせてくれればいいのに受話口横も光るから
操作しているときは鬱陶しい。
書込番号:10916727
0点

>au特攻隊長さん
今サポートに電話して、同じ内容を教わりました。この機能は、ないと私にとっては困るので安心しました。
キーのポッチについては、おっしゃる通りだと思います。ただ、陥没型の端末を使うのは今回が初めてでしたので、爪の先が引っかかるなと違和感を感じただけです。特に入力に差し障りがあるわけではありません。
おがまんさんがおっしゃっている通り、使っているうちに慣れると思います。着信ランプやアイコンは今まで使ったことのある端末では、全て初期設定でONになっていましたので何も問題なかったのですが、本機は初期設定でオフなんですね。なぜなんでしょう?しかもマニュアルの記述にもこんなに小さくしか書いてなかったんですね。教えて下さってありがとうございます。
書込番号:10916913
0点

バッテリが持たない、と言われるとか?
間隔長すぎ、開いたほうが早い、と言われるとか?
内側も光ってウザイ、と言われるとか?
書込番号:10917248
0点

アッハッハ、その通りだと思います。しかし間隔5秒ってぶっちゃけ長すぎだと思います。もう少し何とかならないんですかね?それともソニエリはこの機能について何か後ろ暗いことでもあるのだろうか?なんて勘ぐりたくなっちゃいます。
友人からメールが来たので、試しに端末を開かずにしておいて、点滅がどんなものか観察しました。5秒も間隔がある上に、ちょこっとだけ申し訳程度に点滅するだけで、これじゃしばらく見続けないと着信があるのかないのかわかりませんね。変な設定です。点滅の間隔も設定変更できるといいんですが。ワンタッチダイヤル機能がないのもちょっと残念です。
書込番号:10919953
0点



この携帯に懐中電灯がわりになるライトがないもんだと思い込んでましたが、今日たまたま操作してる最中にみつけました。
携帯を閉じてる状態でサイドにあるTVを長押ししてると、ライトがつけれました。おしっぱなしにしてればずっとライトつけれるみたいです。
ちなみにカメラボタンを長押しイルミネーションのデモみたいなことができるみたいです。
もしご存知ない方でライトが使いたい方は参考にしてみてください。
3点

教えていただいてありがとうございました。私もライトを探していました。説明書を見てもわからなくあきらめたところでした。助かりました。
実はもう一つ探している機能があります。ストップウォッチもしくはタイマーはついていないのでしょうか?
書込番号:10885218
0点

残念ながらS002にはタイマーやストップウォッチは装備されておりません。
ちなみに同期に発表された京セラのSA001に限りタイマーやストップウォッチが装備されています。
書込番号:10887157
0点

ストップウォッチ…僕もさがしましたが、やはりないみたいですね…
あると意外と便利なんですがねー
書込番号:10888279
0点

BRAVIA Phone U1 にもストップウオッチ,カウントダウンタイマー
の機能があります。機種変前に使っていたW62CAとそっくりなので,同じソフトか?
と思ったくらいです。
書込番号:10888613
0点

つうか普通に説明書に書いてありますよw
「本体を閉じて1秒以上長押しするとアシストライトが点等します」と。
書込番号:10891227
0点

横からすいません。ライトのことで質問です。
ライトは長押ししなくても、しばらくの間点けておく事ってできないのでしょうか?
押しっぱなしって結構、不便だと思いますので。
宜しくお願いします。
書込番号:10904589
0点

ライトは押してる間しか点灯しないですね^^;
ちょっと不便ですが、ないよりは全然いいです
書込番号:10918866
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
ブラックを5月に購入しオリーブゴールドを7月に購入し昨日ホワイト購入しました。
3台目のS001です。
ブラック、オリーブゴールドよりレスポンスが向上しているように思えるのは自分だけでしょうか?
オリーブゴールドとホワイトをauICカード無しで電源を入れたところホワイトのほうが起動が若干早かったです。その他メニューの表示やデータフォルダ処理なども若干ですがホワイトのほうが早かったです。
ちなみに製造年月日はオリーブゴールドが2009年5月でホワイトが2010年1月です。
AQUOS SHOTのサブで使うつもりでしたがK002とともにメインサブが入れ替わりそうですwww
システム的にどこか変わったのでしょうかね?
0点

どらどら大好き!さん
横レス失礼します。
このスレで発言したかった内容としては、ブラックよりホワイトのほうがレスポンスが良くなっているということですよね?
では、
>3台目のS001です。
や
>AQUOS SHOTのサブで使うつもりでしたがK002とともにメインサブが入れ替わりそうですwww
というカキコミは必要なかったのではないでしょうか?
その点を「自慢している」と捉えられても仕方のないカキコミに思えますがいかがでしょうか?
私もS001を発売当日に購入した者ですので、新色でレスポンスが向上しているという情報は非常に気になります。
(ホワイトがかなりいい感じなので。。。)
ただ、今までの経験上発売された新色とレスポンスが異なるといったことはなかったと思います。
ソフト面で何かしらの変更がない限りは変わらないものでしょうから。
私はメモリーとかソフト面等は全くの素人なので分かりませんが、ytynさんのおっしゃるところが正しいのかもしれません。
アップデート後レスポンスが良くなったというカキコミをたまに見かけますが、たいていの場合は、アップデートすることによってファイルが整頓された、つまりパソコンで言うところのデフラグのようなものが施されて少し速くなったと感じる。
ただ、使い込んでいくうちにファイルの断片化が進み元の状態に戻ってしまうといったようなところではないか?
といったカキコミを見かけたこともありました。
ですから、本当にレスポンスが向上したかどうかを確認しようとするならば、両者新品のものでの比較か、同一時間使用したものでの比較を行わなければ、真のレスポンス比較にならないと思います。
どらどら大好き!さんのように新旧色をお持ちの方はあまりいらっしゃらないと思いますので、出来ましたら、本当にレスポンスが異なるのかどうか同一条件での比較をS001ユーザーとしてぜひ望みます。
よろしくお願いします。
書込番号:10785802
8点

>ゆあ8さん
書き込みありがとうございます。
自慢しているつもりはまったくありません。
当方持っている機種を書き込んだだけなのですが・・・
そのように見えているのでしたらすみません。。。
上記にゆあ8さんのおっしゃられていた同条件での計測を行いました。
どうぞ購入のご参考になさってください。
書込番号:10786113
3点

どらどら大好き!さん
・・・。
「誤差」じゃないですか?
まず、、、
オールリセットしても基本部分の断片化は変わりません。
今お手持ちのもので試そうとするのであれば、それぞれの機種を1ヶ月程度通常使用してから計測してみてください。
現状で1回だけ測定して差がある、しかも2%程度でというのはナンセンスです。
また、計測する場合、一番スタンダードな方法は10回計測しMax、Minを除いた平均値で比較する必要があります。
また、立ち上げ時間ではなく、例えば、メニュー画面を開く動作時間とかmicroSDにアクセスする時間とか少し時間のかかる動作について測定していただいたほうが、参考になります。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:10786217
3点

>ゆあ8さん
ありがとうございます。
計測は初めてなので・・・
測りなおしてみます。
書込番号:10786229
0点

>また、計測する場合、一番スタンダードな方法は10回計測しMax、Minを除いた平均値で比較する必要があります。
ごめんなさい。ちょっと間違えてました。
12回計測し、Max,Minを除いた10回の平均値というのが一般的なようです。
よろしくお願いします。
書込番号:10786248
0点

何回も測ると結果がぜんぜん違うんですね。
起動時間
ブラック
最短:1:07:44
最長:1:10:35
平均:1:08:58
オリーブゴールド
最短:1:08:15
最長:1:11:02
平均:1:09:87
ホワイト
最短:0:55:07
最長:1:09:81
平均:1:05:55
とホワイトの最短が異常に早くてビックリしました。
メニューを開く時間はほとんど変わりませんでした。
計測にはK002のストップウォッチ機能を使用しました。
書込番号:10786336
4点

どらどら大好き!さん
測定ご苦労さまです。
長い間S001を使われているスレ主さんが、体感的に早いと感じたなら
やっぱり早くなっていると思いますよ。
時間のあった時にでも、SDカードのアクセス時間(ファイル数の多いフォルダ
を開く時間等)比較測定すると面白いかも知れませんね。
さて、2010年1月製のホワイトと昨年のブラックとの違いですが、
S001は昨年5月から10月30日の間に5回ケータイアップデートが行われて
、携帯のメインプログラムが改修されています。
その後はアップデートは無いので、1月製造品については、改修された後の
きれいにコンパイルし直したソフトが導入されている可能性があると思います。
電波を使ったアップデートとは明らかな違いが生じていると思います。
最近、基板交換などされた方も若干早くなっていると思われます。
EzWeb⇒Ez設定⇒バージョン情報を確認すると違いがあったりするかも
しれませんね。
うちのS001は2009年5月製造、アップデート適応済みで
OpenWaveMobileBrowser,version 7.2.7.1.K.3.341(KDDI-SN3J)となってます。
書込番号:10788411
0点

どらどら大好き!さん
とりあえず有意差有りという結果に思えます。5%程度のアップですが少しでも速いものがよいと渇望している人にとっては大きいでしょうし、劇的な変化を求める人にとってはあまり変わらないねと言うようなことかも知れません。スレの最初に「若干」と言う表現をされてますが言い得て妙と言うところでしょうね。
書込番号:10789086
0点

>nagesidaさん
バージョンの確認ありがとうございます。
今手持ちのホワイトを確認したところ
7.2.7.1.K.350(KDDI-SN3J)となっていました。
ほんの少しバージョンが違っているようですがなんなのでしょうかね・・・
書込番号:10790151
0点

折角ですからブラックとゴールドも確認して頂いたら良いと思うのですけど・・・
ホワイトは350ではなく3.350ですね。
この微妙な違いがnagesidaさんの言われるコンパイラの違いによるバージョン区分ではないでしょうか。
書込番号:10790204
0点

>巨神兵さん
返信ありがとうございます。
二台確認してみましたがnagesidaさんと同じバージョンでした。
nagesidaさんがおっしゃるとおりバージョン区分なのですかね〜??
明日か明後日auに行く予定なのでついでに聞いてきます!
書込番号:10790284
0点

W62CA>CA002、W63CA>CA004でも似た様な議論がありました。
その時はバージョンの話が出ていませんでしたが、厳密に確認すると今回の様に違っていた可能性がありますね。
それに関連した憶測ですが、機種や状況によってはショップアップデートの場合のみ、カーネル(基本中の基本のブートローダの様な部分)が更新されること(言葉はともかく中身的にはnagesidaさんがおっしゃっていること)があるかもしれません。
(キャリアやメーカとしては動作不良のクレームの方が怖いことより、不安定な通信アップデートでは安全を見るためとか(ちょうどパソコンなどのBIOSやファームウェアのアップデートがAC動作の場合で無いと出来なくなっている様な運用)、あるいは既に記憶された固有の設定データとの不整合を避けるためとかです)
ただし、表面の見かけの?バージョンがケータイアップデートで新しくなっていると、ショップアップデートでは「最新」と判断されて「かからない」かもしれません。
書込番号:10797496
0点

↑スミマセン。
> W62CA>CA002、W63CA>CA004
いろいろな話題を一くくりで書いてしまいましたが、端的には「W62CAにて後に速い物が存在した?」という話題になります。
書込番号:10797667
0点



昨日買いました。
問題視していた塗装のほうも薄い保護シートが貼ってあり、自分で貼る手間が省けてよかったです。(こういう外装系の保護シートって貼りにくいんです・・・)
操作においても流石KCP機。
不満は特にありません。
サブ機として使うのであればぜんぜん問題ないです。
良い買い物をしました。
0点

自己レスです。
この機種イコライザーにオリジナルが付いているんですね!
ビックリしました。
イコライザーのオリジナル機能ってWalkman Phone限定かと思ってました。
ほかにも京セラの機種はイコライザーオリジナル付いているんですかね?
書込番号:10786768
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)