
このページのスレッド一覧(全2029スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2009年5月3日 21:39 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月2日 19:58 |
![]() |
3 | 2 | 2009年5月2日 11:41 |
![]() |
9 | 1 | 2009年5月2日 05:58 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年4月30日 22:44 |
![]() |
5 | 1 | 2009年4月30日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA

僕は最初からキー操作音オフにしてたけど
今試しにキー照明をオフにしたらさらにサクサクになりましたよ☆
この機種のキー照明はオンにしてるとセンサーで自動でオンオフするからそのセンサー分軽くなるのかな?
待ち受けショートカットにキー照明を登録してたら多少は不便差は解消されますよ
でも何年か前の機種はセンサーオンでもサクサクなのにセンサーオフで重たくなるなんてどれだけ低スペックなんだろ
書込番号:9486854
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
ずっとドコモのソニーエリクソンの機種を使っていましたが、今のドコモの機種にソニーエリクソン製が無いため、思い切ってMNPでAUに変更しました。
MNPで1万円キャッシュバックをやっていたのと、ヤマダ電機に行った時にちょっと聞いてみたら、ヤマダ電機だけで1万5千円値引きをしてるということだったのでヤマダ電機で購入しました。
ちょっと使ってみた感じですが、FOMAよりも起動時間がかなり遅いですね。
後は慣れたソニーエリクソン製ということで取説を見なくてもある程度使えました。
ドコモとAUの違いなんかは今後慣れていかないといけないですね。
0点



au携帯電話 > SONY > Walkman Phone,Xmini
この機種は卓上ホルダーがないため充電時に毎回カバーを開閉するためカバーや端子のトラブルが心配です。イヤホンも充電端子と干渉するので充電時にははずさなければならず、そのたびに抜き差しが発生し、こちらも破損等の心配が絶えません。
その解決策としてオークションで白ロムを入手し活用しています。
今現在使用しているXminiをAとしオークション等で入手するXminiをBとします。
Bについては色とか新品か中古かとかロッククリアや付属品の状況も関係なく本体と電池さえあればOKです。
通常使用するのはもちろんAです。
Bは充電器の代わりに使います。
電池が無くなったらAでは充電しないで裏ブタを開けて電池を取り出しBの電池と入れ替えます。
こうすればAの充電端子のカバーは開閉せずに済みます。
それに伴うイヤホンの無用な抜き差しも半減するので充電端子やイヤホン端子の破損等のリスクが減ります。
あとBの電池を満充電にして持ち歩けば急な電池ぎれにもすぐに対応でき便利です。
最終的には裏ブタを頻繁に開閉することによるリスクとの相談になりますが‥
コスト的にはオークション等で送料込みで6000円程度なので電池パックと電池パック単体で充電できる充電器を買ったと考えてこれを高いと見るか安いと見るか‥
でも付属品完備のものを落札できれば割と音のいいステレオイヤフォンがもうひとつ手に入るし、色違いで揃えれば裏ブタを交換してプチ着せ替えも楽しめますよ。
2点

皆さん、充電端子の破損を心配される方が多いようですが、実際には
イヤホン端子の抜き差しの回数のほうが多いと思われます。
私の場合、イヤホンの抜き差しと、コードのブラブラに嫌気がさして、
ソニーのBT160ASという、Bluetoothヘッドホンを購入しました。
ワイヤレスなのでイヤホン端子は必要なく、充電中も音楽が聴け、ハンズ
フリーで通話でき、何よりコードのない開放感が最高です。
通販で1万円前後で入手可能なので、選択肢の一つになると思います。
小型軽量なXminiとの相性もよく、身軽に外出したい人には特にお勧めです。
書込番号:9478333
0点

G9と電池パック(65SOUAA)が同じで、ソニエリさんに
充電器の要望が多く来ていて、早ければ夏モデル発売時期
に出てくるようですよ。65SOPTAかな型番は。
本当ならG9発売時期に出すのが普通なのにねぇ、遅すぎ
ですね。
書込番号:9479794
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
先日、ナカチェンでケータイアレンジしたものの背景と文字の色のバランスが悪く
受信メールが読みづらいという書き込みをしたものです。
サンリオに報告してみたらというアドバイスがありましたので問い合わせてみたところ、すぐに改良版を作成するので時間をくださいというお返事でした。
その間も何度か途中経過を知らせて頂き、今日完成しましたという連絡が入りました。
さっそくショップに行きダウンロードしてみたところ、きっちり改善されていました。
私一人が言ったところで・・・とだめもとで問い合わせたので、このような対応をしていただけるとは正直思ってもいませんでした。
au捨てたものじゃないですね。
8点

良かったですね〜!
もしかして私が焚き付け人ですかね。。。
おかしかったら良くしたい。
良くなるなら出している会社のためでもある訳で、私もダメ元で提案することにしています。
こういった形で何がしか返ることもありますから、諦めないことですよね。
書込番号:9478865
1点



初めて書き込みを致します。
W52SAからの機種変更をしました。
現在、購入してから約二週間ですが、徐々に使い慣れ大変満足しています。
巷ではレスポンスが悪いなどの書き込みが多いですが、特に通常使用では感じないですね。
ただ、電源投入時の動作は遅いと思いますが。
あとは、電池の持ちが少し悪いと思います。
購入に至っては何軒かのショップに行き、どのカラーが人気有るかと聞きまして、ホワイトとブラウンが良く売れると言ってました。
ちなみにイエローを購入しましたが、一番売れにくいらしいです。
あえてイエローを選んだのも他人と被りにくいからですかね。
デザインも購入する前は抵抗がありましたが、今は愛着を持ててます。
大事に使っていきたいと思います!
0点



最近、携帯にはまりまして、オークションで白ロム25台くらい買って色々使いましたが、W55Tが、今は、最高ですね。
私50歳なんですが、歳のせいもあるんでしょうね。ワンセグも要らないし、レスポンスもそんなにサクサク要らないし……
特に良い点と言うか好きなのは、文字変換です。以前に入力してるとほぼ確実に予測が出ます。記憶力、良くて賢いです。数字や記号まで予測に出て来るので最高に気分いいですね。また数字を入力しても、予測に月、日、分、円、人等、数字にまつわる予測が出ます。ストレスが無くて気分いいですね〜。
CASIOのW41CA、日立のW52H、SANYOのW51SAなどの、こちらで名機、神機って言われているのも使いましたが、イマイチ文字変換やメモ帳やスケジュール表などが、しっくりしませんね。確かにレスポンスなど素晴らしいとは思いましたが…まあ、これは、僕の使い心地であって、多くの方々は違うんだと思います。
25台くらい使ってみて思うのは人それぞれ好みがあるので千差万別って事で納得しております。
悲しいのは、こちらで知ったのですが、東芝がW55Tでこの文字変換をやめてCASIO、日立、SANYOに追随するとの事を知りまして、ガックリしてます。確かにW61Tを持ってるんですが変わってますね(泣)
まあ、あと数年は、51T、52T、53T、もあるので、大丈夫かと思いますが……また、もどるかもしれませんし…
55T悪い点は、会話が聞き取りにくいって言われます。声が割れてるとか。マイクの位置が真中のせいか薄いせいか…でも マイクの位置が真中のせいか薄いせいか…でも少し離したり、小声で会話するといいみたいです。あとボタンが押しにくいですが、慣れると大丈夫です。今のところ不具合も無くて超満足しております。
4点

東芝の変換機能 モバイルRUPO のことですよね。
私も、W53Tで使っていましたが、人名などの難しいものをあっさり変換したり、
本当によくできた変換システムでした。
言ってる意味よくわかります。
ATOKにはない良さがありましたよね。
書込番号:9472713
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)