
このページのスレッド一覧(全3477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2025年5月2日 12:13 |
![]() |
0 | 0 | 2025年4月14日 23:41 |
![]() |
2 | 3 | 2024年12月5日 13:02 |
![]() |
51 | 7 | 2024年11月4日 22:39 |
![]() |
2 | 1 | 2024年6月14日 01:12 |
![]() |
10 | 0 | 2024年5月21日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://povo.jp/campaign/detail/mnp_aupay_cpn_2025_05/
povoにMNPで対象トッピングの半額をau Pay還元
書込番号:26166733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点





https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1645104.html
これ良いですね年末の週末良く消費する場合有るので
書込番号:25986604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここのデータ無制限は本当に無制限のようで、気合が入ってますよね。
ネットゲームで知り合った男がPCでyoutubeを見ながらSteamで大容量のゲームを複数ダウンロードし、
更に良からぬサイトでエロ動画を大量ダウンロードして、それらをOnedriveで自宅のNASに転送したそうですが、問題なく完了したとのことでした。
書込番号:25986676
0点

>まぐたろうさん
>ここのデータ無制限は本当に無制限のようで、気合が入ってますよね。
https://povo.jp/spec/topping/24h_3d_limit/
>※2 ネットワークの混雑時や動画・クラウドゲームなどの利用時に通信速度を制限する場合があります。
制限される場合はあります。
私は、過去にpovoで通信速度の制限を受けたことはありませんが。
書込番号:25986699
1点

>†うっきー†さん
上述の彼ほどではないものの、私もかなりの無茶をしてるんですが無いんですよね。
暇な時に挑戦してみたいとは思っていますが、なかなか。
書込番号:25986708
0点



本日、auショップに行ったところ
GALAXY A55の販売が無くなったようです。
GALAXYの小型モデルは、S24とS23FEだけになってしまったようです(折り畳みは除く)。
A55とS23FEが候補だっただけに腑に落ちません。何故なんでしょうか?
docomo専売になるのでしょうか?
書込番号:25949653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auオンラインは結構前からない
別に不良在庫になる前に終了にしただけかと?
書込番号:25949661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイムスクリングラさん
それは全く知りませんでした
そうするとA55はdocomoだけの販売?
書込番号:25949671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年のA54もドコモよりもかなり早めにau/UQブランドでは終売しました(12月には終売してた)。
A55は5月30日発売ですが、au/UQブランドで7月あたりからすでに品薄続き、9月にはUQブランドで先に終売になり、auブランドもつい先日終売になりました。
オンラインショップはもちろん、店頭も長らく在庫なしだったので、元々調達量は多くなく、早めに終売させるつもりだったのではと思います。
流通在庫だけになるので、在庫がある店舗も少ないでしょう。
未発表ながらauはS24 FE SCG30が控えているため、A55は昨年のA54よりも早めに取り扱い終了させた感じでしょうね。
国内向けS24 FEは、au向けSCG30、直販版SM-S721Qの2モデルの存在が確認されてます。
新たにUQブランドでS23 FEを販売開始しましたし、S24 FE発表前後にS23 FEを価格改定で値下げしてA5xシリーズに近い位置付けにするのではと思います。
9~10月にA55向けに実施されたキャンペーン(Galaxy SmartTab2プレゼント)がドコモ版だけだったので、au/UQはもう終売になるだろうとは予想はできましたけどね。
今A55が必要であれば、ドコモ版を選ぶしかないですよ。
書込番号:25949779 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まっちゃん2009さん
相変わらず情報通で頼りになります。
24FEが発売になるなら、23FEを購入するか考える必要がありますね。
どうもauの店員が含みを持たせた言い方してました。キャッシュバックキャンペーンがあるかも?みたいな雰囲気でした(23FEの在庫処分?)。
24FEのスペックと値段が気になります。
docomoからUQにMNPなので、23FEなら22,000円引きの66,000円です。23FEはサブ6対応なのでしょうか?
S24の14万円は厳しいですが、、、
書込番号:25949803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S23 FEは型落チップ採用(S23を冠してるものの処理性能は2022年ハイエンドS22/Z4シリーズと同等)でしたが、S24 FEは一部地域向けS24/Z6シリーズと同じチップ採用してるので(一部クロックダウンされてるようですが)処理性能はS23 FEより上がってます。
その分設定価格が上がることが予想され、S23 FEの88,000円より高くなる可能性はあります。
FEを冠してるので10万円超えたらコスパ機種ではなくなるため、auも10万円以下に設定してくるとは思いますが。
あとS23 FEは5Gミリ波除き、1台で4キャリアの5G/4G主要バンドフル対応(4G→5G転用バンド含む)してます。
2022秋冬モデル以降のGalaxyシリーズは総務省対策で販路によるバンド制限などが廃止され1台で4キャリア主要バンドフル対応、またeSIM対応のデュアルSIM仕様に方針転換してます。
書込番号:25949829 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
丁寧な返信ありがとうございます。
スペックが公開されてました。重さ…
23FE→203g
24FE→213g
10g重くなってました。200を超えての10gはポケット入れる私にはビミョーなんですよね。
果たして256GBモデルは10万円を切るのか? サムスン直販サイトだと10万円超えてました。これまたビミョーな感じです。
キャンペーン次第では23FEにするかもしれません…なにぶん お貧乏なので (笑)
書込番号:25949855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S23 FEも日本向けに4キャリア主要バンドフル対応、FeliCa対応などローカライズが行われながら、海外向け256GB版より安価で投入されましたし、au次第だと思います。
auが2月のS23 FE発売当初、学生をメインターゲットにした若者向けモデルという打ち出しでプロモーション展開したのも安価設定になった理由でしょう。
今も若者向けモデルをうたってますし、S24 FEでも引き続きプロモーションが変わらないならば10万円ぎりぎり切れば良い方だと思います。
またS24 FEはサムスン直販版も新たに投入されるのが確実ですし、どちらが安価設定になるかでしょうね。
カラバリ展開もおそらくauとサムスン直販では違いがあるだろうし、投入カラーによってもどちらで買うかということになりそう。
auは発売からしばらく経過したら割引施策はそのままに価格改定で値下げしてくるパターンが多く、たぶんS23 FEは1~2万円価格改定で値下げしてくると予想してます。
書込番号:25949884 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
つい先日、auオンラインでMNPにて購入しました。
前機種はTORQUE X01で、2017年に購入→2022年にMNPで格安SIMに→今回auに出戻りです。
所で、以前au契約だったときは、紛失した時はカスタマーセンターで探してくれました。どのサービスを契約していてそれをしてくれたかは忘れたのですが、現在ですと位置検索サポートにはauスマートパスや紛失故障サポートに加入している必要があります。現段階ではこれらのサービスには加入していません。ちなみにIIJでは「当社のウイルスバスターモバイルに加入すれば位置検索が可能」と言われましたが、そもそもTORQUE X01が対応しているのかと言うのは分からないと…(笑)
当機もガラホとは言え、ベースはAndroidなのですから、Googleアカウントでログインして普通のAndroidスマホやiphoneの様に、PCから自機の位置を検索する…と言った、auのサービスに頼らない手段は無いものでしょうか?
1点

ガラホはベースがAndroidなだけで、GMSを含むGoogleアプリが搭載されていないので無理かと。アプリのインストールにも対応していません。
書込番号:25771333
1点



au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF38
祖父母がこのKYF38を使っていて、月々の出費を抑えるためにau→povoに乗り換え。
公式の動作保証端末にない機種ですが、ネット上では、
この機種でpovoが使えたという報告がちょこちょこあったので、やってみました。
ネット上の情報通りに、povoのSIMを挿して、APN設定したところ、すんなり認識して接続…とはいかず、
なかなかに焦っていましたが、その状態で再起動(バッテリーの抜き差し)かけたら、あっさりと繋がりました。
祖父母のもってる2台とも再起動しないと繋がらなかったので、必須の動作なのかな?と思います。
これから先、この携帯でpovoを使う人(いるかわかりませんが…)のために、
”再起動してみて”と書き残しておきます。
ちなみにSIMロック解除はしてないです。
(同じau回線使うのと、My auが分かりにくかったので、まぁええかと。最悪auに電話して解除できるみたいので^^;)
あと、povo申込みの際、いろいろ考えた結果「auから変更のお客さま」ではなく、
eKYCによる本人確認は必要になりますが「他社/UQ mobileからお乗り換えのお客さま」からやりました。
このへんの話は「au ガラホ povo MNP」とかで検索すると色々出てくると思います。
(ガラホからは申し込みできない or できたとか、プラン・通信料金がとか…)
povoのSIMの到着は凄い早かったです。福岡県の下の方(有明海の近く)まで1日できました。
●個人的に参考になったリンク
auからpovo2.0へMNPした
https://mendou.info/povo2-0/3944
auのガラホからpovoへ乗り換えた話
https://pigeomi.hatenablog.jp/entry/2023/07/13/222019
ガラケーでauからpovoにMNP乗り換えが面倒だった。povo2.0 ガラホ KYF38
https://tarusan22.livedoor.blog/archives/15641774.html
kyf38 ガラホ mineo契約での設定方法
https://ameblo.jp/mamaa2828/entry-12498171808.html
※APN設定するまでの手順は↑。APN自体はpovoの公式サイト参考に入力
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)