
このページのスレッド一覧(全3477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年5月17日 13:48 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月16日 09:25 |
![]() |
15 | 30 | 2011年5月21日 17:27 |
![]() |
2 | 0 | 2011年5月12日 12:37 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月13日 13:48 |
![]() |
0 | 3 | 2011年5月12日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
TYPE-XからFONスポットに繋がらないので
何が悪いんだろうと悩んでいましたが
http://cs119.kddi.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=005132
公式にNGのアナウンスが出てますね(^^;
ちなみに
MyPlace経由のWi-fiはOKでした。
TYPE-X側の設定はマニュアル登録(検索登録)から進み
認証方式:WPA/WPA2
暗号化:AES
キー:FON機器に記載
でいけます。
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
海外向けに発表がされていたので国内向けが期待されていたスマートフォン版ですが5月17日に発表されるようです。
Android 2.3 搭載、ディスプレイは約3.6インチ、重量約160g、サイズは約66×129×14.5mmで緩衝材があるせいか大きめです。 カメラは約808万画素、ワンセグは無し。おサイフケータイと赤外線通信とBluetoothには対応。カラーはレッド・グリーン?・ブラックの3色です。(いつも通りのカラーバリエーションでしょうね)
いまのところ期待度は大きいですが毎度お馴染みねコストダウンで善悪問わずどれだけ機能が省かれてるか心配ですね。
1点

カラーは定番のグリーンが消えてカーキでした。
■スペックまとめ
OS: Android 2.3
CPU: Qualcomm Snapdragon MSM8655 1GHz
ディスプレイ: 3.6インチ TFT液晶 マルチタッチ対応
解像度: 800×480 WVGA
サイズ: 66×129×14.5mm
カメラ: 800万画素
電波: CDMA2000(800/2100MHz) GSM(800/900/1800/1900MHz)
パケット通信:WIN HIGH SPEED対応
通信: WiFi 802.11 b/g/n Bluetooth 2.1+EDR
センサー:赤外線、おサイフケータイ、GPS
バッテリ:不明
カラー: レッド、カーキ、ブラック
その他: 耐衝撃、防塵、防水仕様、G’zGear搭載
※スペックは公式発表されてないので変更される場合があります。
書込番号:13000725
1点

やっぱりWiMAXは無しか〜
デザインも北米版と変えてきましたね。
Commandoのデザインの方が傷が気にならなくて良かったような気もします。
あとは最初からキャリアメール対応してると良いな〜
早く現物が見たいです。
書込番号:13000739
2点

ただでさえ必要なWIN HIGH SPEEDでさえ非対応機種をコストダウンから投入するauにWiMAX対応を期待するのが間違いかと。
どうしてもというならWiFiでWimax端末に繋げば良いと思いますよ。
書込番号:13001021
1点

それは舞い散る桜のようにさん
個人的にはAtermWM3500Rを持っているので良いんですけどねw
付いてたらいいな〜って程度に期待してました。
それよりキャリアメールに対応して無いといろいろ面倒臭いですね。
対応してれば買い替え決定です。
書込番号:13001054
1点

自分もWiMax端末あったりします。
3キャリア中でGPSの測地と表示が最速なauですがスマートフォンでも早いことを祈ります。
キャリアメールは非対応が標準的なので難しいかもしれませんね。
でもキャリアメールはファックスのように音声通話を利用したメール送信が普通なので不可能ではないはずなんですが。
一般的にスマートフォン非対応の機能を期待するならこんなのも
携帯からネットを繋ぐ時はEZwebネットワークからになり
スマートフォンから繋ぐと携帯以外からの接続扱いになりますが、一部のキャリアの機種でWi-Fiを利用して接続しても携帯からのアクセスとして扱われる便利な機能があります。
それを期待してしまいます。
書込番号:13002587
0点

WIMAX非対応だと私のtype]はWIMAXではナビが使えない
3GだとOKだけど。
IS11CAはどうなのかな?
あとキャリアメールだね、DoCoMoだとIモードネット(PC)で確認が出来る(プッシュは無理だけど)
2ちゃんのリューク画像だと何か変だ!ベライゾンを見すぎたせいか、上部の黒は勘弁、
同色・同素材が良かった、まー形は現物見ないとわからんか、スマートすぎるような?
色は黒に決めてます、現在typeXは赤だが禿まくり(味だけど)スマホで禿禿はチョット
気になるな?
書込番号:13003007
1点

スマートフォンは何も知らない素人です。 タイプX 使用中です。 スマートフォンには大変興味があるのですが、パソコンはやらないです。 こんな私でも買いですかね?
書込番号:13004312
0点

ひでぽんサクレックさん
“買い”かどうかは自分で判断する事ですから何とも言えません。
興味があって金があるなら買ってみても良いでしょう。
でも、使いこなせなくても自己責任です。
ご自身で冷静に判断してください。
書込番号:13004346
0点

ひでぽんサクレックさん
EXILIMひろまさんの言われたとうりですね。
アイフォンと違いPCが無くてもアンドロイドは使えます。
簡単に言いますと携帯待ち受けから好きなアイコンを押せばすぐ出来る。
例えばゲーム(オセロとします)ゲームのオセロアイコンを押すと直ぐに出来る。
て感じですね、それが地図だとかメールとか音楽、動画(つべ)と色々待ち受け画面に張り付ける。て言ってもピンと来ないかもしれないが、ショップに足を運びいじる事ですね!
スレ主さんが何をしたいか?ですが、電話とメール、ネット閲覧等と言っても
買えば、色んな楽しみが増えます。訳分からずグチャグチャになれば初期化すれば
買った時の状態に戻るし、何事もチャレンジですね!(自己責任で)価格.COM
で使い方を聞くのが一番!
過去のスマホのスレを見れば皆さん色んな事を相談してますよ!覗いてみて。
書込番号:13004384
0点

コンマイクさんありがとうございます。説明してもらい、さらに興味がわきました。さっそく調べてみます。 スマートフォンをまず買うならタフネスを絶対選びます!
書込番号:13004406
0点

ひでぽんサクレックさん
買って楽しんで下さい
私も買います。物欲にはかなわないですので、
いつも買って後悔そして又買っての繰り返し自然と知識が増えますね!
現在エクスペリアとアイッポトtouch(脱獄)とtypeXで楽しんでます。
ていいながらカラゲーが一番かな?
書込番号:13004765
0点

>あとキャリアメールだね、DoCoMoだとIモードネット(PC)で確認が出来る(プッシュは無理だけど)
もともとau oneメール(G-mailのau版)でキャリアメールをモニター出来るようなってますよ。
私は今日IS11Sを予約しにショップに行ってみたのですが、先にIS11CA狙いの人がいて17日の発表以降にご連絡を差し上げます。と言われていました。こちらも割に早く出そうですね。
ところで、XPERIA ACROは9月までキャリアメールは対応できないそうです。
とりあえず私は現在の携帯と上記のau oneメールでバックアップするつもりですが。
書込番号:13004821
0点

ACテンペストさん
>もともとau oneメール(G-mailのau版)でキャリアメールをモニター出来るようなってますよ。
>とりあえず私は現在の携帯と上記のau oneメールでバックアップするつもりですが。
AU歴はtypeXからですので知らなかったですがイマイチ意味が?
au oneメールはインターネットメールですよね?相手が着信拒否していたら
届かないですか?
エクスペリアは(芋に)アプリはキャリアメールが使え最短プッシュは3分です。
このような事が出来るのですか(au oneメール)
確認するだけなのか?
チンプンカンプンの質問ですいません。
17日の発表が楽しみです。(赤を買い裏ぶたを黒)を予約予定
それか黒ですね、(現物を見てから2色を予約)赤とカーキーは上部が黒色ですので気になりますね!
リューク画像がガセだったら嬉しいです、ベライゾンのデザインに惚れましたから!
書込番号:13005256
0点

正直プッシュという用語を完全に理解していませんが。受信メールを端末に受信するか?という問いと理解して答えます。
通知はしません。現状キャリアメールをau oneメールサーバーが受信してバックアップするというのが目的なのでau oneこちらから能動的に確認しにいかなければなりません。ただしフィーチャーフォン用のガジェットはあります。(詳しくは携帯からau oneサイトに入ってau oneメールページに入れば携帯メール自動保存設定という項目があるので確認してください。au oneアカウントの作成は必要です。)
XPERIA acroは所謂docomoで言うSPモード(REGZAフォンは当初から対応しているし、普通に通知はするようです)に相当するアプリの対応が9月に予定されているアップデートからだそうです。
au oneメールはPCからでも確認は可能なので、取りあえずacroを買って9月までは多少不便ですがブラウザーを使ってau oneサイトに接続してキャリアメールを確認するつもりです。
(実際ROMだけだったらPSPからでもできます)
ちなみに同じような方法でスマフォでは対応していない安心ナビも確認することが出来ます。
書込番号:13005510
0点

訂正
×受信メールを端末に受信するか?
○受信メールを端末に通知するか?ですね。
ちなみにauoneメールをau版G-mailと言いましたが、実際powerd by Googleなので仕組み的にも双子品です、違うのは一括チェックのボタンくらい。
いっそau oneアカウントでandroidに登録出来ればよいと思うくらいです。インターネットメールはいくつも要らないし。
書込番号:13005644
0点

type-R使用中で近日Xに機種変しようかなと思っていた所にこの話が出たので少し機種変が延びました。
横レス失礼します。
ACテンペストさん、キャリアメールって@ezwebの事ですよね?
auonemailは@auoneの事ですよね?
キャリアメール非対応機でも@ezwebのアドレス貰えるんですか?
プロバイダもDIONの時から付き合っているので、auonemailが始まった時から使ってますが送信した事無いので相手に@ezwebで表示されるか確認した事無いのです。
iPhoneと2台持ちなのでauonemailのお陰で@ezwebが読めるのは助かってます。
質問ばかりで申し訳ないです。
書込番号:13008149
0点

>キャリアメール非対応機でも@ezwebのアドレス貰えるんですか?
私は機種変を考えているので現在のezweb契約は残すつもりです。
残念ながらauoneメールで送信したらドメインは@ezewbですね。(自分の@auoneと@ezwebは送受信できるので試してみては?)
取りあえず9月まではキャリアメールの受信をauoneで確認して、送返信は現在の携帯を使うか、相手に事情を話してauoneからにするつもりです(私の場合ドメイン以前のアドレスは一緒ですし)
あ、ところで9月までの未対応はXPERIA acroの話しなのでGZ-oneは当初から対応するかもしれません。IS-03、04等ははじめから対応していますし。
acroはdocomo版との兼ね合いとか、GSM対応の端末独自の事情で遅れるのかもしれません。
書込番号:13008237
0点

済みません。大事なところ間違えていました。
×残念ながらauoneメールで送信したらドメインは@ezewbですね
○ドメインは@au oneですね。
ぬか喜びさせて申し訳ない。
書込番号:13008269
1点

ACテンペストさん、謎が解けました新規では@ezwebは貰えないけど機種変なら自分でEZewbを廃止申告しない限り使い続けられるって事ですね。
メールサーバ代月額315円を高いとみるか安いとみるかで存続の有無が決まりますね。
書込番号:13008591
0点

そういうことですね。
しかも9月になれば普通に送受信できるようになるわけですから、それまでの辛抱ということですし。(ただ、EZメールアプリにせよ、docomoのSPモードにせよトラブルは多数報告されている用なのでフィーチャーフォンのように運用が可能かどうか不安な面はありますが)
IS11CAが当てはまるかどうか解らないし、300円を惜しむこともないと思いますよ。
ところで結局auもIS11からS、CA、T、端末メーカ別アルファベットを末尾に付けることで仕切直すと言うことかな?
書込番号:13008642
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
先程、近所のデオデオでスマートホン版のカタログを見てきました。
7月発売予定らしいですが、TYPE-Xより軽いみたいで欲しくなりました。
赤も良いけど新色のカーキが良いかな。
2点



docomoがXperia・Galaxy、SoftbankがiPhoneでブランドを確立して攻勢に出ている中auにはそういったブランドがありません。Galaxy S2やiPhone5が出たらそれこそ何で対抗するんだ?ってくらいです…
IS03は売れたみたいですがau→auがほとんどみたいですし…
夏モデルリーク情報を見てもこれから先他キャリア→auに変えるほどの機種がauから出るとは思えないのですが
みなさんはどう思います?
0点

今日 職場で話したら iPhonから IS11CA への乗り換え組は数名いそうでした
仕事柄 防水には皆興味を持っています
私はずっと G'z Oneを乗り継いでいたので発売されたらIS03から乗り換えるでしょう
それ以外には わざわざキャリア変更してくる様な魅力的な機種は無い感じですね
逆にXperiaTM arc SO-01C に乗り換えて行っちゃった人が数名います
夏モデルの話ししたら 悔しがっていました
私はセルラー時代からずっと居座っているので、割引の関係もあってキャリア変更は考えていませんが
新機種が出るたびに飛び回っている人もいますね
こっち(au)の水は 甘くないのかな?
書込番号:13003851
0点



ついにきました。au 2011年夏モデルのAndroid携帯は6機種だそうです。
そのうちの1つが「iida INFOBAR」!!
詳細スペックと、カタログがリークされたもよう。
au 2011夏モデル iida INFOBAR Androidフォン「A01」
夏モデルとして出される全6機種の一覧も掲載
http://gpad.tv/phone/kddi-au-iida-infobar-a01/
これで、au発表前に全部そろってしまった感じ?
0点

INFOBARかぁ、auに興味を持ったキッカケの機種なんですよね。
ただ、鳥取三洋製造ではないのが残念です。鳥取三洋(現:三洋電機コンシューマエレクトロニクス)もう携帯電話の生産はしてませんが。
書込番号:13000024
0点

東芝三菱さん
INFOBAR が初めて出た時は衝撃的でした。
デザインしている方がデザイナー業界の超大御所というのもありますが
個性を求める方が多く購入したイメージです。
デザインにこだわった端末もドンドンでてほしいですね
あと同じ気持ちで、製造メーカーがシャープなのがちょっと残念
書込番号:13000642
0点

深澤直人って超大御所なんですねえ・・・へえ
しかし、新しい考え方で作れないものですかね?
毎回似たよ・・・
書込番号:13001419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)