
このページのスレッド一覧(全3477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年4月2日 17:43 |
![]() |
2 | 4 | 2011年4月11日 23:19 |
![]() |
1 | 10 | 2011年3月30日 01:22 |
![]() |
3 | 2 | 2011年3月25日 07:36 |
![]() |
0 | 3 | 2011年3月25日 02:02 |
![]() |
7 | 9 | 2011年3月26日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヤマダ電機 LABI品川大井町で「4月7日発売」の表示がありました。
まだホットモックに触ることが出来ていないため、購入決定までは
踏み切れていませんが、今のところ購入する意欲ありです。
西側にお住まいの方のレビューが待ち遠しいです。
2点

埼玉県在住です。昨日auショップを覗いてみたらやっとホットモックが設置されていました。
自分は2月の下旬にG11を予約。発売日等の詳細は決まり次第ショップからの連絡待ちなのですが、ホットモックが置かれるようになったから発売日もわかったのかなと思いショップのほうに電話で聞いてみました。
4月上旬発売。価格は未だわからずとの事。なので4月7日と言う情報はかなり信憑性の高い情報だと思います。
いずれにせよもう少しの辛抱ですね。あと少し気長に待ちたいと思います。
書込番号:12835091
0点

auショップから連絡がありました。
発売日は4/7(木)、
価格はうろ覚えなのですが、6,8250円と言っていたと思います。
おおむね予想していた通りとはいえ、若干しり込みをしてしまう価格設定ではありましたが、みなさんのレビューを拝見し、おそらくは実機であろうモックを触ったうえで、購入をほぼ決めました。
発売日が楽しみです。
書込番号:12850879
0点



ついにカバー画像がリークされたもよう!
これでauからXperiaが販売されるのは確実か!?(興奮気味)
KDDI au IS11S (Sony Ericsson Xperia)画像リーク
http://gpad.tv/phone/kddi-au-is11s-sony-ericsson-xperia/
1点

これって、arcに良く似ていますが、Felica搭載だしarc形状ではないからarcではないんですね。
書込番号:12820388
0点

おぉ!
2月の新機種発表で燃え尽きてましたが、auはXperiaを見切った訳では無かったのですね!
5月の連休明けが楽しみですo(^-^)o
書込番号:12820791
0点

スレ主さんが見られてるサイトですが
http://gpad.tv/topic/kddi-au-htc-evo-xperia-arc-201104/
あとこんな情報も
http://gigazine.net/news/20110328_xperia_acro_docomo_kddi/
未だにガラケーですが、スマートフォンの選択肢が増えるのは良いことですね!
書込番号:12832998
1点

DoCoMoのスマートフォン情報がリークした模様です。
その中に、IS11と兄弟機になるであろう
Xperia Acroの画像も出てました。
http://gpad.tv/phone/docomo-so02c-xperia-acro/
スペックはCPUの型番と通信方式以外、
SO-02C = IS11と考えて良いかもね。
ちょっと話が変わるけど、
海外のスマートフォンのCPUがデュアルコアに移りつつある中、
国内は未だにシングルコアだけど、
いつ頃に国内メーカーはデュアルコア版を出すのかな。
まぁ、消費電力も上がるし、
ソフトウェア側で最適化しないと効力を発揮しないから
見送るのは開発者として分かるんだけども、
一般の消費者にとっては一目で性能差が見える部分でも
あるだけに、早めに対応して欲しいね。
書込番号:12886315
0点



千葉県印西市からですが こちらは 来月七日からと ショップの方が 先程 言いまして 予約も 受け付けてるとの 事です しかし …隣町のショップだと 分かりません!との一点張り! 何なんですかね〜 ちなみに 自分は ブラック オレンジに する予定です
0点

のらぼー さん
こんにちは。
千葉県のショップで4月7日との事ですか!
私も同じく関東区域に住んでいるのでその頃になるのでしょうか?
私の居住区に近いauショップではどこも「入荷未定」との返答でした。
明日発売開始してます中部地区に所用で行くので
ショップに寄ってみようかな・・・と迷っております。
多分寄って在庫があれば間違いなく即購入しちゃうと思います。
書込番号:12820738
0点

殆どのAUショップが 未定と 言ってましたが 一件 先程の 返事頂き 電話での 受付も 可能と 言ってました とりあえず 勿論 予約しました
書込番号:12820761
0点

のらぼー さん
まだ本体も持っていないのに
iida SHOPPING の方で
「HARD CASE」を買いました・・・・。
書込番号:12820800
1点

と なると…充電台も ウェブ上で 買えれば 良いですが…本日 午前中には まだ ウェブ上では 発売なってなかったですね
書込番号:12820878
0点

さっき見たら、auのオンラインショップの方にありましたよ。
こっちはauポイントでいけるようです
書込番号:12822373
0点

のらぼー さん
くろす+ さん
こんばんは。
情報ありがとうございます!
早速オンラインショップにて申し込みしました。
これで残るは本体か・・・・・
書込番号:12822480
0点

ちわっ!!
客商売してます。
のらぼーさん曰く
>しかし …隣町のショップだと 分かりません!との一点張り! 何なんですかね〜
とのことですが…
なかなかよそのショップのコトまで責任を持って言えないですょ(^_=)
私が中のヒトなら「電話で確認しましょうか?」って聞きますけどね(^^ゞ
少しでも早く入手出来ると良いですねっ!!
書込番号:12831457
0点

au三軒茶屋店も4月7日となっています。
http://sancya.jugem.jp/
改めてパンフレット見ましたが、形がiPhone4に似てますね。
infobar2のボタン取れちゃうし、機種変するかな〜。
書込番号:12832720
0点

のらぼー さん
くろす+ さん
もろさん さん
ロメ男156 さん
こんばんは。
先週末に長野県に仕事で行きまして
auショップに在庫の確認をしてから伺って来ました。
店員さんの話では「黒×黒」が初回入荷で4台入荷したようです
確認時に予約扱いで行きましたので
運良く最後の1台を見させて頂き即決で購入を決めました!
まだ前機種(SA002)の使用の癖が抜けてなく
使用開始してから3日間程度ですのでレビューする程
ではありませんが総合的に非常に気に入っております。
・前機種に比べてネット処理速度が異常な早さに感じます
・前機種は塗装剥がれが気になってましたがG11は剥がれよりは
傷が付いた箇所からのフレーム変色(錆?)があるかもしれません
もう少し使用してからレビューやまたクチコミ投稿させて頂きます。
書込番号:12838184
0点

追記
本体購入前に予約した充電卓上ホルダーをポイントで
予約していたのですが、本体購入時にポイントを全て使用で
購入しましたら注文分のポイントが残っておらずキャンセル扱いとなってしまい
最寄りのauショップに行き注文をしたところ
「流通の関係で1ヶ月程度かかります」と言われてしまい
卓上ホルダーはポイント貯まるまで直接充電する事にしました。
書込番号:12838201
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
G'zOne TYPE-Xだけではなく幅広いau端末で利用出来るのですが
意外と知られてないようなので紹介します。
iPhoneなどで人気を博したSekai Cameraのau版です。
iPhone版の劣化コピーではなくオリジナルで同等程度の事が出来るのでなかなか優れモノです。
G'zOne TYPE-Xの場合は電子コンパスに連動してるので
よりセカイカメラらしい感覚を楽しめると思います。
またTwitterクライアントアプリとしても使えて操作性も動作も結構快適です。
Sekai Camera ZOOM
http://zoom.sekaicamera.com/m/
3点

おはようございます。
私もG'zOne TYPE-X を使用しており
世界カメラでツイッターを使っているのですが、私はツイッターしか使わないので
auにはツイッター専用のアプリ作って頂きたいと思います。
このアプリ使っているのですが少々使いづらいです。
書込番号:12819555
0点

尚子4988さんへ
おはようございます。
そうですね。操作性は好みもありますし複数のアプリから好みのものを選べると良いのですが、
auのアプリはサードパーティーには開発し辛く、
またauも全社を挙げてAndroidに突き進もうとしている中で、
新たなTwitterクライアントアプリを携帯向けにauが開発する可能性は可能性は低いと見ています。
またこのアプリはせめて操作説明がしっかりされていれば良いのですが、
操作説明が基本的な部分しか無いのがより敷居を高くしている気はします。
ただ、頻繁にバージョンアップしてくれているので、
バージョンアップでより操作性が良くなる事を期待する方が
新たなアプリの開発に期待するより望みが持てるかも知れません。
書込番号:12819580
0点



ようやく公式発表されましたね。25日発売。待ちに待った吉報です。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0324/index.html
でも、関東と私の住んでいる東北では、発売日未定とか。残念です。
震災でダメージを受けているからこそ、できるだけ早く発売してもらいたいところです。東北にも希望をお願いします。
0点

じんゆい さん
はじめまして。
情報拝見させて頂き、早速HPから確認しました
関東地域も発売日未定となっております
週末に中部地域に仕事で行く予定があるので
auショップに寄ってみようかな・・・・
未定とはどのくらいの遅れなのかが知りたいですね!
書込番号:12818038
0点

本日予約していた京都ヨドバシから連絡があいました
25日の朝に入荷するとのことです。
明日は難しいので土曜に機種変更に行ってきます
書込番号:12818844
0点

じんゆいさん、
情報ありがとうございます。
こちらは中部地方なので明日さっそくauショップに行って確認してきます(≧∇≦)
書込番号:12819295
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
こんばんわ。
電池持ちが悪く予備電池を買ったのはいいが、電池蓋が開けられず苦戦している皆様!
電池蓋を開けやすくするためのちょっとした改造をしてみました。
本当にちょっとですが効果はかなり期待できます。
まず、何とかして電池蓋を開けます。
出っ張りを押し下げて開けるよりも、フェリカマーク辺りを両手親指で押しながらスライドさせると開けやすいです。
それでも全体重をかけないと開かないので頑張ってください。
次に電池蓋のフックをプラモ用ヤスリで、0.7〜0.8ミリ前後程になるよう削ります。
0.7ミリ以下になるとスカスカになるので注意です。
最後に電池蓋を本体にセット、スムーズに開くかどうか確認し引っ掛かりが残るならもう少し削ります。
満足できる状態になったらフックのバリを落とし完成です。
削りすぎると本体のスライドに連動して電池蓋も開いてしまいますので、慎重に行ってください。
2点


続きです。
一枚目はデータサイズが4354KBになっていたので少し圧縮しています。
三枚目以降は堤防でツクシ取りをしてたときに撮りました。
不恰好ですが風情があって、私は好きです。
書込番号:12817717
1点

続きです。
一枚目、二枚目は4518KB、4382KBになってしまったため圧縮しています。
パソコンに移してから気づきましたが、てんとう虫だけピントがあってない・・・orz
三枚目で最後です。
たんぽぽっていいですよね。
設定は全てシーンセレクションの高速シャッターです。
あんまり時間もなかったのでそれ以外はいじってません。
また機会があればどんどんアップしていきたいと思います。
やまちゃん03さん、なんだかいつもいつも一緒になってしまって申し訳ないです。
狙ったわけではないですよ。
本当です。
・・・本当です。
書込番号:12817750
1点

あとこれはちょっと邪道な気もしますが、S006の電池はXminiやPremier3、S002でも充電できます。
もちろんちゃんと充電できてます。
Xminiならかさばらないので、サブ充電器として持ち歩いてます。
まさかここにきてXminiが現役復帰するとは・・・。
以上どうでもいい小ネタでした。
書込番号:12817835
0点

電池パックに付いて聞きたいのですが、S006の電池をXminiに入れた状態で電池ふたを締める事は出来ますでしょうか?
ちょっと気になるので。
すみませんが回答頂けないでしょうか。m(_ _)m
書込番号:12821383
0点

無理ですo(^-^)o
ですが電池パック自体が本体に引っ掛かるので問題なく充電出来ますよ。
心配なら輪ゴム等で固定すれば問題ありません。
S006本体で充電するより15分ほど速く終わりますし。
書込番号:12821625
0点

やっぱり無理でしたか(>_<)
ご回答有難うございました。m(_ _)m
書込番号:12821649
0点

フタですが、2回開けると普通に開けられるようになりました。
1回目は壊れるのを覚悟するくらいの力を入れていましたが…。
参考まで…。
書込番号:12825402
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)