
このページのスレッド一覧(全3477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2011年3月8日 20:31 |
![]() |
8 | 3 | 2015年4月3日 19:01 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月3日 22:19 |
![]() |
4 | 4 | 2011年3月4日 22:10 |
![]() |
4 | 4 | 2011年3月1日 23:51 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月1日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
G'zOne TYPE-Xを購入して暫く経過したのでオススメの設定を記します。
【カメラ】
デフォルトは画質がNormalになっているのでFineに変更した方が良いです。
【EZweb】
1、EZ設定→4→1
にした方がEZwebは軽くなります。
但し前回画面表示はトップメニューに繋がります。
2、EZ設定→8
によく見るサイトを登録しておくと、
待受画面やEZweb中にEZボタン長押しでいつでもそのサイトに飛べます。
3、お気に入りリストでよく見るサイトにカーソルを合わせ
サブメニューを開くと任意の数字ボタンにショートカット登録出来ます。
EZweb中にその数字のボタンを長押しするといつでもそのサイトに飛べます。
【機能】
1、好みですがサブディスプレイは反転表示した方が見易く感じます。
2、メニュー→機能→5→1→4→4→2
にする方がメール時にデコレ絵文字一覧が重くて絵文字や記号が打ちにくくなるのを防げます。
メール作成時にデコレ絵文字表示の重さが気になる人にオススメです。
【通話時】
1、通話中にアプリボタンを押すとハンズフリー通話になります。
ハンズフリー通話は予めメニュー→機能→2→4→1でマイク無しにしないと相手に声が聞こえません。
2、Bluetooth接続時、通話中にEZボタンを押すとBluetooth通話⇔本体通話の切り替えが出来ます。
また通話中にサイドキーを押すとノイズキャンセリングなどの度合いなどを変更出来ます。
詳しくは通話中の画面に説明が出ています。
【クイックキー】
クイックキーを押してマルチタスク画面が表示されてる時に
サブメニューを押すと固定メニューとよく使うメニューの切り替えが可能です。
個人的に固定メニューの方が使い易いように感じます。
【待受ショートカット】
待受ショートカットにライトを登録しておくとライトのオンオフが非常に楽になるのでオススメです。
個人的にカメラをよく使うのでアプリキーにはカメラを登録しています。
【Eメール】
Eメール設定→1→3→添付ファイルの自動受信をするかしないかの選択画面
でアプリボタンを押すと
動画、音声、静止画、プレイリストそれぞれの自動受信の可否、
さらにもう1度アプリボタンを押すとそれぞれの受信可能ファイルサイズを細かく指定出来、
より大きなサイズの添付ファイルを受信出来るように設定可能です。
6点

〜補足〜
ちなみに待受ショートカットやアプリキーの編集は
待受画面で下を押して待受ショートにカーソルを合わせ、サブメニューを開くと編集可能です。
書込番号:12752709
0点

おはようございます。
とても参考になります。
使用端末はカシオではなくソニエリのS006ですが、au共通設定で大体は同じ様です。
EZwebのお気に入りショートカット登録はとても便利ですね。
書込番号:12752981
0点

待ち受けショートカットにライトを登録するのは、本当に便利ですね。
サブディスプレイも同感です。これを見にくいといっている方は、typeR等と比較してじゃないでしょうか。
書込番号:12753529
0点

ソニエリ&富士通信者さん、hide0707さんへ
お役に立てる部分があったようで良かったです。
知ってる人には何を今更って感じかも知れませんが、
設定すれば解決する問題や便利に使える機能が意外と知られてない事が多いようなので
思いつく範囲内で記してみました。
機能から設定する部分はしっかり設定している人でも、EZ設定やメール設定、カメラ設定、
アプリキーやショートカット設定などの個別設定部分は結構盲点で
知らない人が多いみたいなんですよね。
書込番号:12755393
0点

スレ主様へ
ライトのショートカット登録は盲点でした。
大変助かりました。
書込番号:12756138
0点

TOMY@CHIBAさんへ
私の場合ライトよりカメラの使用頻度が高いのでアプリキーにカメラ、
待受ショートカットにライトを割り当てていますが、逆にカメラよりライトの使用頻度が高い人であれば、
アプリキーにライトを登録すると更に楽にライトのオンオフが出来るようになりますよ。
書込番号:12756187
0点

微光風さんへ
アプリへのライト登録できました。
自分は会社などの戸締まりをして帰る時がよくあるので、ライトがすぐ使えるのはとても
助かります。
なんでもそうでしょうけど、使いこなしは大事ですよね
ありがとうございました。
書込番号:12758797
0点

今晩は。私も受け待ちショートカットにカメラを設定していますが、
初期設定はよりサイズの大きいカメラモードになっています。13メガ
のサイズに設定しておくと、写メで送る時大変ではありませんか。普通
サイズの選択ボタンは軽い壁紙モードが上なのですが、TYPE-Xは逆なの
です。
そこでショートカットのカメラを壁紙モードして、登録しなおしてい
ます。こうすると、一発で写メなどで送れる軽いサイズが呼び出せて
便利です。
従来のメニュー画面のカメラは、そのまま起動して上のボタンのカメ
ラモードを押して立ち上げるという具合に使い分けています。
書込番号:12759931
0点



au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > T005
購入検討時にこのサイトのレビューをずいぶん参考にさせてもらったので、その恩返しのつもりで、購入し使用してみた今、書き込みをします。全体的にはかなり満足していますが、あえて不満点を書きますので、よろしかったら参考にしてみてください。まずバイブレーションが予想以上に弱いです。私は4年前の古いカシオ製(W43CA)から機種変更しましたが、それと比較するとバイブがかなり弱く、マナーモードを使う場合はおそらく着信に気付かないと思います。W43CAでは着信時に最初はバイブだけでしばらくしたらメロディ音も鳴るという設定にできたのですが(バイブ強弱も調整可でした)、T005ではできないのも残念です。なお、私はマットブラック色を使用していますが、サブディスプレイのミラー仕上げ部分、本体の黒色部分ともに、指紋や指汗がベタベタ付きますので、気になる方はご注意ください(自分としては指紋が付くのは承知で購入したので平気です。拭けば取れますし、さほど神経質でもないので)。それと売りであるワンプッシュオープンはカチっとやや大きめな音がするのは事実です。これらの点は店頭で実機を確認して納得してから買ったほうがよいかと思います。やはり一番の不満は、サイドキーで切り替え不可なことも含め、バイブ&マナー関連ですね。しかしどんな機種でも、完全無欠な100%自分好みの製品などないのでしょうから、入手したからには好きな部分に着目して気に入って使いたいものですよね。
2点

こんばんは。
>完全無欠な100%自分好みの製品などないのでしょうから、入手したからには好きな部分に着目して気に入って使いたいものですよね。
正に外通りです。
購入したのも何かの縁。大事に使ってやって下さい。
あえて書きますが、
もう少し改行を加えて読みやすいスレッドにしてもらいたかった。σ(^^;)
書込番号:12739462
5点

F2→10D さんへ
クチコミを書き込んだのが今回初めてなもので、改行して読みやすくするということまでまったく気がまわりませんでした。
まことに失礼いたしました。
それにしても書き込んだ直後すぐにリアクションがありびっくりしました。
やっぱり読んでいる方がいるんですね。あらためて実感しました。
共感していただいた文章ですが、いろいろな方のレビューやクチコミを拝見すると、購入した機種の不満点だけを(必要以上に)気にされて後悔ばかりという意見も少なくなかったので、あまり高い理想を追い求めずに今のご自分の携帯電話を気に入って使っていけたらいいのになあと思ったからです。
私はこれの前に使っていた機種に不満点はなくとても気に入っていましたが、周波数改編のためもうすぐ使用できなくなるとの通知があり、やむなく機種変更した次第です。
クチコミにも書いたように、前の機種のほうが使い勝手のよかった機能も多々ありますが、このT005にはまた別の魅力もたくさんあるわけで、比較してマイナス部分だけをずっと引きずって使っていくのは気分が悪いと(あくまで私見ですが)感じています。
もちろん、マイナスと思える部分を書き込むことが読者にとって有意義であることは重々承知しています。通常の製品紹介ではいいことしか書いてありませんから、実際のユーザーの辛口で率直な意見は、購入検討時にはとても貴重なのは間違いありません。
このサイトを参考にして、ひとりでも多くの方が気に入った機種に出会えるといいですね。
書込番号:12741278
1点

確かにF2→10Dさんが仰る通り、改行がないためギッチギチでスマホですと行を飛ばしやすく極めて読みづらい文章ですね。
改行して投稿し直して欲しいと感じました。
書込番号:18644914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



分かりにくいよね
Series+通番+メーカー名
より
Series+西暦(下2桁)+メーカー名+通番
にすればいいのにな〜
いつ出たSeriesのどこのメーカーの何世代目
って分かるのに・・・
通し番号じゃいつのだっけってなっちゃうよ〜ははは
書込番号:12735622
0点

au版Xperia(akane)が、IS11Sで発売されるらしいという情報を知ったとき、嫌な予感はしてたのですが、型番付けルールを変更しましたか。
個人的にはシンプルで覚えやすかったのですが、残念。
書込番号:12735902
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
ヒンジのガタつきが少し気になるので、本体下方のCASIOロゴの下あたり、液晶側の突起が当たる部分に両面テープを細く切って貼りつけてみました。手に持ったときのわずかな横滑りする感覚が低減されます。要するに滑り止めということです。
3点

すっぱいさん こんにちはです。ナイスアイデアだと思います。 携帯ショップに行くと自分のと比べようとモックを手に取りヒンジの、ぐらつきを見てしまいます。最初は動かないと思いましたが、よく見ると自分のと同じぐらい動いてるのに自分のは、こすれてるような手触りがありモックはその様な手触りが無く動いてる感が無いだけでした。長くなりましたが、接触部に何か貼ってみるという工夫は納得です。
書込番号:12727247
0点

私もこの機種が欲しくて値段チェックだけしているのですが、そういう問題もあるのですね。
買いたいもの購入して、いずれ購入しますが気になりますね。
もし良ければですが、どういう風にされているか写真を撮る機会があればUPしてもらえたら嬉しいです。
いい情報ありがとうです。
CA002使いより。
書込番号:12736658
0点

こんにちは、ナンバーガールさん。
両面テープを貼ったあと、指でぺたぺた触って粘着力を弱めています。
問題は耐久性で、おそらく1ヶ月もたないと思います。
あくまで気休めで、ガタつきが気にならなくなるまでの対処法だと思います。(^_^;)
書込番号:12737414
1点

写真ありがとうございます!
パソコンと電子辞書…
それらを購入したら、こちらを購入します。
参考なりました。
ありがとうございました。
書込番号:12740439
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
皆さん
お勧めのケースを教えてください。
1.ベルトに付ける。
2.横型タイプ
3.蓋はマジックテープ又はマグネット
4.特注ではない市販品 以上の様な条件で!
本体が長いのでなかなか良いのが有りませんよね。
実際に使用している方、購入先とお値段、使用感を参考に教えて頂けませんか?
0点

おはようございます。
私のケースは自作ですね。
傷が付かなければいいので、何か適当な布で作りました。
見た目はアレですが、落としても傷付きませんし布製なので水洗い出来ます。
書込番号:12723779
1点

携帯サイトPCサイト共に、「ストラップヤ」で「magnetic ver.5」と検索してみて下さい
黒のレザー調で、しっかりした硬めのフォルム、サイズもドンピシャです
黒ステッチと白ステッチの2タイプ有るのでお好みで
ベルトへの装着は硬めですが、外れることはこれまでにありませんでした(かなりハードに動く仕事ですが問題無しです)
マグネットが弱く気付くとフラップが開いてる…なんてことも無いですよ
お勧めします(^_^)v
書込番号:12724995
2点

ソニエリ&富士通信者さん
へぇ〜 手作りですか!器用ですね。
素晴らしいケースを想像します。
あっ豆助♪さん
純正は縦型の様で、ぶら下げるのも邪魔かなーと
思っています。
20屯超さん
見させて頂きました。
サイズどんぴしゃ との情報。非常に参考になります。
価格もお手ごろですし!いいですね〜。
書込番号:12727219
0点



出ました。
htc EVO WiMAX ISW11HT
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0228b/besshi.html
WiMAX料金を含めたパケット定額料金は¥5,985。
WiMAXを使わない月のパケット定額料金は¥5,460で、
WiMAXの利用料金は月額¥525という超破格値です。
これは、BBモバイルなどの公衆無線LAN利用料金とたいして変わらない料金設定ですね。
しかも、CDMAとWiMAXどちらの接続方法でもPCテザリング(WiFi、USB)が可能で、WiMAX使用時のパケット利用制限はナシだそうですよ。
Bluetoothは当然搭載していますが、Bluetoothモデムとしては使えないのかな?
0点

上記の説明ですが、「ISフラットに加入している」のが前提ですよね?
ISフラットで無い場合はこの通りではないと思いました。
書込番号:12725483
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)