
このページのスレッド一覧(全3477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 42 | 2010年11月11日 21:58 |
![]() |
11 | 20 | 2010年12月4日 13:27 |
![]() |
2 | 0 | 2010年10月18日 19:54 |
![]() |
4 | 2 | 2010年10月19日 22:47 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月19日 07:32 |
![]() |
5 | 7 | 2010年10月23日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
G'zOne ROCKのような外観のものを期待していたのですがまぁまぁってとこでしょうか!?
でもスペック等見てみるとそんなに悪くないですね。
早くモックを触ってみたいです!!
0点

冬モデルの発表ですね。
ところで今度のシリーズはKCP+ですか?
今度のにはFMも復活。
やっと買い替えの候補に入れることができます。
書込番号:12080515
0点

出ましたね〜!!
42CAまでは良かったのですが、その後からは(自分的には)どうもずっとビミョーな感じで・・・。
途中からiPhoneにしましたが、電波だけはどうしても・・・。
やっぱり電波の確実性ならauかdocomo。そして堅牢性ならG’z。
ここにきて念願の「原点回帰」ですから、もう楽しみでなりません!!
財務大臣の許可が出そうなのでiPhoneとG’zの2機体制で行こうと思いますw
書込番号:12080675
0点

やっと出ましたね。
でも、もう少しかっこいいとおもっていたのに・・ 期待しすぎました・・
RocKのようにキーボードも期待してたのに・・ でもなんでこんなに重たいんですかね??
W62caとそれほで大きさ変わんないいんですけどね
書込番号:12080934
0点

中身が進化したところで、外づらが貧相。 G'zOneのなんたるかを知らない人が見たら、携帯電話どころか子供のおもちゃにしか見えない。
何かを期待してTYPE-Xユーザーになったところで、他人には自慢できない大失敗デザイン。 所有することに何の喜びも感じろられそうもない。
恥ずかしいなんちゃってG'zOneでお茶を濁さず、TYPE-Rのようにセンスのよいフォルムに次世代携帯の仕様を組み込んで市場に送り出して欲しい。
書込番号:12081138
1点

個人的には重くてごついのはOKです
軽くて薄い防水端末はいくらでもありますから
デザインはランボルギーニっぽいんじゃないかと思ってます。
上から見るとミウラに見えて仕方ありません
W62CAで大失敗してるので、みなさんのレポート見てから買いたいと思います。
書込番号:12081153
4点

耐衝撃性が「ミリタリー(MIL)規格」ですから、その期待を裏切らない実力であって欲しいですね。
書込番号:12081513
1点

やっときましたね、42CA使い続けて来年には電波改変で一部機能が使えなくなる所だったし、
アンドロイドに逃げようかと思いましたが、iPhone持ってるし悩んでいた所に朗報です。
値段があれなので落ち着いたら機種変します。
書込番号:12082433
0点

またすごいデザインですね。
好き嫌いがはっきり分かれそう(^^
個人的にはあのバンパーが微妙・・・
んーー今のType-R卒業できるかな?
書込番号:12083069
1点

私もこれに興味あり。
7月に機種変更するに際しタフネス携帯はやっぱり
気になってました。
今回はようやく本気になったのか?
はやく実機を見て見たいものです。
スペック上でやや重いのがちょっときになりますが
機能とのトレードオフなら仕方なしと納得できますし。
ケータイ落下をいつもヒヤヒヤしながら使っているので
この存在感はやっぱり捨てがたい。
書込番号:12084477
1点

めちゃんこ欲しい!
機能は約全部込みだし、高機能!(約を強調)
早く実機を触りたいが色で悩む。
硬い仕事をしてますので、黒が無難ですが、グリーンとレットの実機を見れば
心が動くかも知れない!(実はグリーンが欲しい)
デカイかな?実機を見ないとわからないですね、ちなみにS004を使用
>コア2Q9650BDさん
2ちゃんで書いてください!同じ考えが沢山います。(2ちゃんでコピペした?)
釣りじゃないよね!おおおおお・・・・て釣られたかな?
書込番号:12084824
1点

意味があるかどうかはわかりませんが、発表会ではケータイ紹介の最初という扱いで、「10周年で非常に力の入ったモデル」と豪語していますので、「これがW62CAやCA002のレベルなら金輪際G'zOneは期待できない」といったモデルではないかと思います。
書込番号:12085967
3点

TYPE−Rは十分楽しいおもちゃでしたねえ
W62CAはがっかりなおもちゃでしたが
TYPE−Xが楽しいおもちゃでありますように
書込番号:12085981
0点

皆さんやはり興味津々ですね!
私は重くてでかい携帯が好きでデカバッテリのE03CAを使っているのですが
スペックを見てみるとE03より重いじゃないですか(+o+)嬉
あとはモッサリ感次第かな・・・
私は最近の携帯のことは全然わからないのですがこの携帯にKCP+?ってどうなんですか?
どなたかご教授をm(__)m
書込番号:12086102
0点

>Uコンマイクさん
今時設立にも運営にも発言にも問題だらけの2ちゃんなどチェックしてるのです
か? ご苦労様です。
私は他の情報においても2ちゃんなど適当な捨て台詞ばかりのサイトには興味
もありません。 釣り、コピペしたなどとは失礼な。 むしろこの価格COMでの
新製品ならなんでも万歳の妄想のほうが危険、警鐘を。
G'zOne TYPE-RとG'zOne CA002の現役ユーザーで、まともなGzOneの進化形を
望んでいる者です。 今回のTYPE-Xはスペックだけで外装は未完成、それだけ
のこと。
書込番号:12086162
2点

きちんとスペック通り、期待通りのものを
10周年記念として出すまで安心できない、ということですね。
今まで数回裏切られもう後がないよ、ということがメーカに
理解があるのかなど、心配の種は尽きませんが店頭に並ぶを
待つとしましょう。もうじきでしょうから。
書込番号:12086306
0点

久々にG'zっぽいデザインでいいですよね。
>バイオットさん
自分の価値観を他人に押し付けるのはいかがなものかと。
貴方が好きでないデザインを好きになる人も、世の中にはいるんですよ。
書込番号:12086333
6点

最初はうわ!って思いましたが
しばらく見てたら慣れちゃいました。
手元にあるType-Rが普通の携帯に見えます(笑
さて、真剣に買い替え考えようかな
書込番号:12086518
0点

よく情報を見たら、昨日は10月下旬とありましたが
今は11月下旬が販売予定のようですね。
もう1ヶ月は待たないといけないようです。
ちょっとがっかり。
まあ、今回のauの発表は広範囲にわたってますね。
今までにないくらい。
手を出しすぎてて中途半端になるんじゃない?と
思ってしまったり。
これで秋冬、そして春まで乗り切る戦法か?
書込番号:12086981
0点

う〜ん
スナドラではないんですね・・・
レスポンスが大幅改善というわけにはいかないかぁ・・・
書込番号:12087739
1点

そーですかー...。
スナップドラゴンじゃ無いんですね。
HPの仕様を見ても、CPUの記載が見当たらなかったのでずっと気になってました。
今のKCP+は以前に比べてだいぶサクサクにはなっていますが、これでCPUが強力なら
期待できるかなと思っていたので。
少し残念ですね。
書込番号:12087876
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
カメラで期待するのは、シャッタースピードが速いこと。
電池持ち、後、重さ、希望としては110g前後。
防水レベルも気になります。
スナップドラゴン??
かなり早いみたいですし、期待できます。
1点

もうデザインも決まっているのに検討中?
発売は春ですかね?
W61SからS003までスライドは間がありましたから、しばらくは出ないと思っていたのに・・
書込番号:12080103
1点

>W61SからS003までスライドは間がありました
S001が間にありましたが…。
私も気になる機種のひとつですが、大きさは110gはまずあり得ないでしょうね。
バッテリー容量を考慮して結局S003レベルの大きさになるんでしょうね。
個人的には、シャッターカバーをなくして薄型にしてほしいですが画像を見た感じではS001タイプのスライドカバーっぽいですね。
書込番号:12080522
2点

Snapdragonの様ですが、WIN HIGH SPEEDということは、QSD8650では無いんですかね?
たった2機種で早々とチップコアが変わったとは思えず、ファームがニューリビジョンなのか?外付けで対応したのか?興味が湧くところです。
一番気になるのは、S001→S003で世襲したExmorの「日の丸仕様」かどうかでしょう。。。
書込番号:12080671
0点

standardC11さんへ
確かに検討中はおかしいですよね(^_^メ)
今のうちにサイバーケータイの気になるAUユーザーにしらせておけば、他者への流出を防げるかもしれないとの考えですかね?
まあ、機種が良ければ先に教えてくれてありがとございますですもんね。
ドキンガンさんへ
やっぱり重くなりそうですよね(;一_一)軽くなるの期待してたんですが。
W61Sを使用していますが、少しでも軽くなることを期待しています。
スピードアートさんへ
私も気になりました。発売するのが楽しみですね。
まだ検討中な部分も多いのでよりよく変更する可能性もありますね(>_<)
いやあ、ほんとに楽しみです(^_^メ)
なんだかんだ言ってsony好きですから(^◇^)
書込番号:12080807
0点

>ドキンガンさん
S001そうでした、忘れてました。失礼しました。
今度のS006はレンズカバーが閉まっている写真がみつからないのですが、
ひょっとしてカバーなしかも?
書込番号:12081161
1点

そうですね。レンズのふたはなさそうな気もします。
ふときになったのは、タッチパネル搭載??
今までのサイバーケータイでいくと、流れ的にスライドケータイっぽいんですがタッチパネルだと、sportiowaterbeatケータイのようなストレートタイプとかはありえそうな気もしますが、私が調べた画像や情報だと、スライドケータイとだとは書いていないのでどうなんでしょうか。
書込番号:12082206
0点

トッッさん
確かに電動沈胴でもしない限り、レンズはそのままっぽいですね。。。
少々目立たないですが、ソニエリサイトの一番右の黒の写真はスライドしています。
書込番号:12082431
0点

レンズカバーは無しです。
タッチパネル搭載ですが、一部の機能しか対応しないとのこと。
メールとかはキーで入力して、写真関係でタッチを使うのだと思います。
形状はスライドで、スライドさせると全てのキーが出てくるそうです。
レンズカバーあったら即決なんですけどね・・・。
2011年の春モデルみたいなので、ソニエリさん!今から急遽レンズカバー付きに変更してくれないかなぁ・・・。
書込番号:12083865
2点

レンズカバー無しでしたね。
もう一度よく見たらレンズ部分と外装フラットでした。
キー全部がスライド内蔵ですか…。
私は逆に現行のように画面側にある程度のボタンがあって閉じたままでも操作できるのが希望だったんですが…。
スペックも高そうですし、型落ちになってからS003を買おうかなあ。
値下がりするのを待って。
もしくは、T006か???
書込番号:12085526
0点

ファンクションキーがキー側とともに一部でも重複してタッチ側にあるといいのですが、ソニエリサイトの写真を見ているとそうでも無さそうですね。
レンズカバーはあった方がいいですが、防水の関係もありましょうから、無いなら無いでこんなゴテゴテしたデザインにする必要は無かったのではという感じですね。
W61Sではレンズのリングに糸くずを巻き込みやすいとかありますので、それが無ければ拭き取りやすければいいのかなという感じ。。。
書込番号:12085629
0点

キーはこのサイトが分かりやすいかと。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101018_400412.html
写真をクリックするとアップになります。
見た目、押しにくそうです。。。
書込番号:12086310
1点

マルチ・クイックが出て来てから両側に▲ボタンで配置する様になりましたが、何かと邪魔というか使いにくいので、こういった決め打ちの様なのでは無くて、もう少し頭をひねってもらいたい様な気がします。
もしかすると、配置と言うより立体的なストロークの動き方の問題かもしれませんが。。。
そう言えば、このラウンド形状を見ると、かつて(不具合で)外れたフライングスライドシステムを連想しますね。
書込番号:12086940
0点

個人的に色が乏しいです(ToT)
少なくとも白はほしいですね
追加で出ないかな〜
書込番号:12091394
1点

発売、待ってます・・・!
タッチパネル・・・期待してよいのかな?
書込番号:12099023
0点

今日本屋で週間アスキー読んでいたら、S006 2011年1月発売 価格5万円台と書いて
ありました。ほんまかいな
スマートフォンは3万円台?
書込番号:12099063
0点

高いですね(;一_一)
値段が高く、カメラ機能がいまいちだったら、デジカメとカタ落ちの0円ケータイを買った方が安いのでその方向でも検討しとこうかな・・・
書込番号:12099143
0点

ハイスペック携帯だからそんなものでしょう。
デジカメ機能だけで考えたらコンデジ購入した方が満足できるはずです。
ただ、コンデジはメールも電話もネットも音楽聞いたりもフェイカ機能もないですけどね。
何に重きをおくかで価値観は変わりますから。
書込番号:12099745
1点

そういえば、一時期PSPケータイが噂されたのですが、ソニーエリクソンからの発売になるのかソニーからの発売になるのか気になる所です。
書込番号:12100199
0点

↑
ガラケーならハンディカム携帯、スマホならバイオ携帯なんかでたら面白いかも。
レンズカバー有り無しは交互に出ているように思います(当方の勘違いなら申し訳御座いません)のでSO006の次のモデルはカバー付では・・・
書込番号:12318444
1点





au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
S003を買ってからまだ半年もたたないのに・・S003はレンズカバーに不満があるし、分厚いし、新型は薄そうだしでっぱりも少ないみたいで・・んー1年もしないうちに買い替えそう!
下取りしてくんないかなー・・
2点

S001→T004だけど、またスライド携帯使いたくなったよ。
書込番号:12085139
2点

W52Tからスライドのとりこになりました。2つ折のヒンジのぐらつきがどうしてもいやなので・・
書込番号:12086062
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
原点回帰デザインに、13メガカメラとWi-Fi対応の歴代最高スペック。さらに電池長持ち、頼れる防水タフネス。
だそうです、インターネット掲示板に書き込んだり、AU、カシオにクレーム報告したり
旧来からのユーザーの意見を聞いてくれたんでしょう
W62CAでは酷い目にあいましたので、今度は十分下調べしてから買おうと思います。
ちなみに私のW62CAは、購入から2年経った直後の9月に紛失してしまい、現在は以前使っていたW41Hを使っております。
新品端末買わなくて良かったw
0点

見ました!特設サイトにも行って来ました。
今までの歴代モデルのサイトも毎回凝った作りでしたけど、今回もかっこいい。
特にBGMが渋いです。
私は歴代のモデルの中でも最高傑作はTYPE-Rだと思っていますが、今回のTYPE-Xは
久々にタフネスモデルが帰って来た!という感じですね。(さすが原点回帰)
最近のモデルはやけにスタイリッシュになって、弱々しい感じになってしまって
物足りなさを感じていましたが、今回のは久々に手が伸びそうです。
正直言って、13MカメラとかWifiとかはどうでも良いです。
(所有歴はTYPE-R→W62CAです)
それにしても重量179g!携帯性を全く無視した凶悪な重さ!
流行に逆らった尖った個性を持つモデル。それでこそG'zOneだと思います。
最高です。こういうの、待ってました。
書込番号:12079327
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002
いよいよ待ちに待ったG'zOne CA002の後継機種G'zOne TYPE-Xが出るようですね。W42CAを5年使ってますが、G'zOne CA002がいまいちなので期待してました。
ただ、「プラットフォームはKCP+で、「WIN HIGH SPEED」には対応していない」
という、心が折れそうな非常に気になる追記がありますが、どうなんでしょうかね?
2点

G'zOne TYPE-RとG'zOne CA002(いずれも赤いボディー)を現役で両刀契約
していますが、今度の冗談のようなデザインのTYPE-Xは魅力ゼロでパス。
外部メモリーカードが使えず本体のメモリー容量も小さすぎることを除けば
欠点の無いG'zOne TYPE-Rのデザインの完璧さに惚れ込んでおり、もっぱら
こちらがメインでCA002は時おり電源を入れるだけ、来年の春過ぎに2年縛り
の満期を迎えたら間違いなく退役予定。 しかし今度のTYPE-Xに比べれば
CA002のデザインのほうが遙かにまともです。
G'zOne TYPE-RはCDMA1Xの終了に伴い2012年の夏には電話として使えなく
なりますが、その前に仮面ライダーの変身グッズか安いおもちゃのようにしか
見えないTYPE-Xはたとえ最新プラットフォーム搭載でもさっさと短命で消えて、
かわりに第4世代とはいわず3.5世代のWIN仕様踏襲でもよいので、TYPE-Rを
リバイバル発売して欲しいものです。
書込番号:12078915
1点

私もW42CAユーザーです
常々携帯を買い換えたいと思ってしましたが 私の条件を満たす機種が無くもう4年以上経ちました
携帯をよく落とす私にはG'oneが理想的なのですが
表側の時計が大きく見やすくて 常時表示されるのも条件と思っていましたので
今回のtype-XはW42CAの再来かと思わせ 「ついに来たか!」いう思いが先にたちます
確かに仮面ライダーや戦隊シリーズの変身アイテムの出来そこないにも見えますが
私としては許容範囲でしょうか 実物を見てからでないとわかりませんし
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101018_400364.html
しかし スレ主と同じく なんといっても気になるのが KCP3.0でなくあの悪名高いKCP+搭載
あとシートキーも嫌いなので
いっそのことIS04などに流れてしまうかも
書込番号:12079068
1点

自分もC409CAで始まりType-R、そしてこの6月までW42CA使いでいて、それ以降iphone3GSに換えたクチです。 夏モデルとして新しいG'zが出ていれば恐らく換えたと思いますが出なかったのと、iphone4がでる直前でいろいろサービス割引が付いて割安感があった3GSを目当てに2001年からのIDO時代からのAUユーザーでしたが分かれを告げました。
この機種を選ぶ人は皆さん同じでしょうが、“これ(特にデザイン)”にこだわりがある方がメインでしょう。 私も最後までこだわっていましたが夏にあきらめました。
皆さん使い方次第によると思いますが、長いことガラケーでいて初めていわゆるスマートフォンを使ってみて自分には非常に簡単で便利だなと思いました。 初めてでも直感で使えて、更に基本家族との通話がメインでそのほかはフルブラウザーのネットがメインという中で、スマートフォンは便利だと思います。 都内にいる分には全く回線は問題ないですが、確かに地方の山間部へいくとdocomoあたりと比べると話しになりませんが、まあ、納得いくレベルです。
本モデルもあまりのシェア低下に慌てて企画して出したような感じはいたしますが、個人的には62CAしいてはC002よりはデザインはいいと思います(ユーザーさんには申し訳ありませんが・・・)。
当然縛りがあるのですぐには変えませんが、今後一旦スマートフォンにいった私がこれに換えるとしたらやはりフルブラウザーがサクサクみれるのかとそれによる検索がしやすいかとかが動機になるのかなと思います。
駄文失礼しました。
書込番号:12083028
1点

たしかに、デザインは好みが分かれるところですね。
私はあまり気になりません。
私の印象では、G'zOne CA002に歴代の丸いサブ液晶をくっつけて、妙なスリットを無理やり
つけたら出来ましたといったところでしょうか?
あの目の覚めるような(虫にありそうな)グリーンはいただけません。
買うならブラックかな?
なんといってもタフさが第一です。そして機能はそこそこでもいいので
まともに使える。期待するのはこれだけ。
書込番号:12089247
0点

G'zOne TYPE-XはWIN HIGH SPEEDに非対応なところが完全な汚点だと思う。今までの流れから見てWIN HIGH SPEED対応G'zOneが出るとしたら2011年秋冬モデルとなりそうですね。
ただでさえ通信速度追い抜かれて速度がショボイところWIN HIGH SPEEDが発表されて期待してたのに・・・。
WIN HIGH SPEED全機種対応ぐらいじゃないと今時勝てませんよと。
WIN HIGH SPEED対応機種は少ないようですし。
G'zOne TYPE-Xは5〜6万ぐらいのようですね。
通信速度に不満があるときはWi-MAX端末と無線LANでつないで併用するしかなさそうです。
書込番号:12090966
0点

Wifiができるみたいなこと書いてありましたので、フルブラウザーもWINよりもばかっぱやなのかなという認識でした。
実際のところどうなんでしょうね。
書込番号:12097141
0点

通信速度にこだわるとわざわざUQコミュニケーションズでWi-MAX定額契約をし小型Wi−Fi端末を別途持ち歩かないと常にWINの通信速度を超えられないです。またWi-MAXのサービスエリアが首都圏に集中しているので地方ではしばらくは速度我慢になりますね。
ただし、公共の無線LANは増えてきていて例えばマクドナルドとかファーストフードやカフェや駅ナカで使える場所が増えてるので調べてみると案外困らないかもしれません。
書込番号:12102696
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)