au携帯電話すべて クチコミ掲示板

au携帯電話 のクチコミ掲示板

(231133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3477スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「au携帯電話」のクチコミ掲示板に
au携帯電話を新規書き込みau携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

復活

2010/10/08 08:11(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > W41H

クチコミ投稿数:604件

W62CA紛失のため41Hを復活させました
62CAと較べると快適過ぎます
防水では無いための心配はありますが
でかいぶん紛失はしずらいかな(^_^;)

書込番号:12027210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

今日気づきました。

2010/10/07 23:24(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

約半年使っています。
スマートフォーンじゃなかったのですね。

書込番号:12026050

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:19件 biblioのオーナーbiblioの満足度5

2010/10/19 21:09(1年以上前)

KDDI曰く、「スマートフォンとフィーチャーフォン(ガラケー)のそれぞれの長所を織り交ぜた
PDA風のフィーチャーフォン」だとか。

書込番号:12085392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/10/20 10:33(1年以上前)

ゼコビィーさん

ご返信、有難うございます。
スマートホーンとガラケーの長所を織り交ぜたPDA風の携帯端末ですか。なるほど。

因みに、スマートホーンの長所はどの部分なんでしょうね。
形がちょっと流行りのスマートホーンに似ているような気がしますが。

書込番号:12087866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

京都のタニヤマで

2010/10/06 01:41(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH008

クチコミ投稿数:4件

10月5日の夜の確認です。

京都の寺町タニヤマムセンにてSH008の黒が売られていました。

たぶん1台か2台ほどだと思います。

報告まで。

書込番号:12017708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

KDDIが秋冬モデル予告

2010/10/04 12:31(1年以上前)


au携帯電話

KDDIが秋冬モデルに複数台のスマートフォンや「禁断のアプリケーション」が登場することを予告したそうですが、ひとまずスレ主的には期待しています!
ですが期待外れになる可能性の方が高いことが悲しいです。
ぜひ期待を良い意味で裏切ってもらいたいですね。

10月18日に秋冬モデルの発表会で詳細が公開されるようです。

各社1台ずつスマートフォン投入でもしてくるんでしょうか。

LISMOを頑張ってもi-Phoneには勝てないのでどういう戦略でくるかその面でも気になります。

書込番号:12009731

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2010/10/04 12:45(1年以上前)

LISMOとiPhoneを比べてますが、同じ種類のものではないので比べようがないと思いますが?
LISMOとiPodを比べてるのかな。
決してiPhoneに搭載されているiPod機能を使いやすいとは感じませんけど。

書込番号:12009799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2010/10/05 12:31(1年以上前)

まだ新機種発表前で勝手な妄想の域ですがauがスマートフォン市場に殴りこみをする場合にアンドロイド搭載スマートフォンでLISMOやEZナビウォークやおサイフケータイなどを盛り込むことで頑張るのではないかという予想からのことです。

書込番号:12014428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CAR NAVITIME WND-01K

2010/09/29 08:09(1年以上前)


au携帯電話

殿堂入り クチコミ投稿数:17396件

PHOTO-Uに続きひっそり?

基本的な話、キャンペーンで月額525円はなかなか魅力的な通信ナビだと思うのですが、、、画面がWQVGAの480x272とワンセグが惜しいと思います。

これが、少なくともWVGAの800x480で、TVが一般地デジならかなりのお勧めで、文句無くカロッツェリアのエアナビに差を付けていたと思います。

もしそういう仕様だったとしたら、今回ふらりと契約したかもしれません。

これより画面の小さい高機能携帯でさえWVGAですから、本気なら次期モデルはWVGAが必須ではないかと思います。
(NAVITIME社の本製品の企画は出し惜しみだったのか?)

確かにエアナビやナブ・ユーだけで無く、ディスプレイ一体型DVDプレイヤーの傾向も、この手のディスプレイサイズでは圧倒的にワンセグが多い(地デジはポウタロウの12インチぐらい?)ことより、チューナが地デジになるということは当面無いと思いますが、時代は「ブルーレイ」。
(もちろんカーユースにブルーレイは要らないでしょうが)
実際5インチを超えて来るとワンセグ解像度では「いかにも・・・」と言う感じですから、差別化するとすれば地デジチューナをラインアップすべきな気がします。

これをauがやったら凄い話で、PNDのTVチューナのトレンドが一気に地デジに雪崩れ込む様な気がします。。。

書込番号:11985322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ISOを抑えながらの暗所撮影

2010/09/26 06:25(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA005

スレ主 微光風さん
クチコミ投稿数:948件 EXILIMケータイ CA005の満足度5 Photogrph<< 

CA005は暗所でISOを抑えながら出来るだけ高画質で撮りたくても、
ある程度の暗さになると、露出を弄っても夜景モードにしてもあまりシャッター速度が変わらない為に明るくならず、
そういう場合にはISOを上げて撮るしかないと思っていましたが、
いろいろ試していて、通常の露出操作よりISOを抑えながら明るく撮る方法が見つかったので記してみます。

方法は簡単で、特殊撮影の中のオートブラケットを使うだけです。

例えばISOを100に固定して明るさを明るくしても、夜景モードにしても明るく撮れない時に同じ設定のまま、
オートブラケット撮影をすると何故か通常よりも少し明るい写真の撮影が可能です。

デジカメの仕組みを考えた場合に考えられる理由は、オートブラケット撮影時のみシャッター速度の幅が広がるか、露出の幅が広がるかのどちらかだと思います。

逆に言うと通常撮影時には何らかの理由でシャッター速度か露出の調整範囲を抑えていると思われます。

いずれにしても、この方法で暗所で画質をある程度保ちつつ撮影出来る幅が少しは広がるので、
そういうシーンで悩まれている方は一度お試しになってみると良いかも知れません。

書込番号:11970728

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 EXILIMケータイ CA005のオーナーEXILIMケータイ CA005の満足度5

2010/10/02 08:04(1年以上前)

微光風さん

いつも投稿されている画像を感激して拝見しています。同じ機種なのにどうしてこうも違うのかため息が出ます。そこで、たまたま写真のスレがあったので教えて下さい。


画像の詳細説明にシャッタースピード1/114とか絞りなしとはありますが、これはご自分で
設定されるのですか?どこをさがしてもシャッタースピートなんて書いていないので。

また基本的には13Mでいつも撮影すればいいのでしょうか?
それと、マクロ撮影ですが13Mでオートフォーカスにしてもいつもボケボケです。近すぎる訳では無いと思うのですが。なにかアドバイスがあったら教えて下さい。

カメラ機能を期待して選んだ機種なのでぜひ使いこなしたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:11998872

ナイスクチコミ!0


スレ主 微光風さん
クチコミ投稿数:948件 EXILIMケータイ CA005の満足度5 Photogrph<< 

2010/10/02 08:41(1年以上前)

きらら6さんへ
そんな風に思って頂けるとは恐縮ですm(_ _)m

シャッター速度に関してですが、マニュアル撮影が出来る訳ではないので、
細かいシャッター速度の調整は出来ません。

ただ、デジタルカメラは基本的にISO感度とシャッター速度と露出でレンズから入る光の情報を確保しています。

ISO感度は上げるとシャッター速度は速くなりますが画質は悪化します。

ISO感度を低く設定するとシャッター速度は遅くなり
手ブレし易くなりますが画質は良くなります。

同じISO感度で明るさ(露出)を明るくするとシャッター速度は遅くなります。
暗くするとシャッター速度は速くなります。

シャッター速度を細かく指定は出来ませんが上記の応用で、
意図的にシャッター速度を遅めにしてみたり、速めにする事は可能です。

またシャッター速度が遅くなるベストショット夜景を
日中の川や滝などの撮影に使うと本当にある程度といった感じではありますが、
川の流れを白絹状に見せる事も可能です。


撮影サイズに関しては私は様々に応用が利くという理由で最大サイズで撮っていますが、
5Mくらいで撮影しても、通常の一般的な用途では全く支障が無いと思います。
むしろ等倍で見た場合には5Mくらいの方が綺麗な画質を鑑賞出来ます。


マクロ撮影に関しては撮影時に#ボタンを押してマクロモードにする以外は特別な事はしていません。
マクロ撮影時にマクロモードに切り替えはされていますか?
カメラを立ち上げて、#ボタンを押すだけでマクロモードと一般撮影モードが切り替わります。
(マクロモード時は画面にチューリップマークが出ます。)

またマクロモードで寄れる限界距離は10cmが良いところで、
10cmくらいの距離になるとマクロモードでもピントは合いにくくなってきます。

それを考慮してみてもピントがいつも合わないのであれば故障してる可能性があると思います。

auショップの人も殆どはカメラには疎いので、
マクロ撮影のピントがどうしても合わないとこちらから丁寧に説明すれば、
恐らく修理を受けてくれると思います。

書込番号:11998978

ナイスクチコミ!0


スレ主 微光風さん
クチコミ投稿数:948件 EXILIMケータイ CA005の満足度5 Photogrph<< 

2010/10/02 08:59(1年以上前)

きらら6さんへ
あと、故障してないという前提でマクロ撮影時にボケる理由としてもう一点あるとすれば
手ブレの可能性もあるかも知れません。

私が撮影時に一番気をつけてる事は構図や各種設定を終えた後の
脇をしめてしっかりと携帯を持ち指先だけを動かして
そっとシャッターを押す動作だったりします。

マクロ撮影時は特に被写界深度(ピントが合う範囲)が狭くシビアになり
カメラがちょっと前後しただけでピントが合わなくなる事があります。

慣れてくるとかなりシャッター速度が遅くなる設定でも手持ちで撮影が可能です。
(私の写真は全て手持ち撮影で携帯用三脚などは使っていません。)

どうしてもシャッターを押す時にカメラが動く人は、
セルフタイマーで撮影すると手ブレしにくくなります。

書込番号:11999045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 EXILIMケータイ CA005のオーナーEXILIMケータイ CA005の満足度5

2010/10/02 17:49(1年以上前)

微光風さん

丁寧なご説明ありがとうございました。夜景モードとか使ったこと無かったのですが、そういう設定にしたらシャッター速度が遅くなるのですね。人の顔を撮るときは『美撮り』をちゃんと設定した方がいいのでしょうか?

マクロの方ですが、カメラ状態からサブメニューでマクロにいっていました。♯から行けるのですね。便利!ありがとうございます。
花の中の雌しべとか・・・とても細かい物を撮りたいのですが、やはりもともと小さい物は限界があるのでしょうね。でも、これからはより手を意識して固定してやってみます。


ちなみに、投稿された写真のなかで一番好きなのは縁側(?)で椅子を撮ってる画像です。
これからも楽しみにしていますので是非素敵なお写真を投稿して下さいね。
ありがとうございました。

書込番号:12001002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 EXILIMケータイ CA005のオーナーEXILIMケータイ CA005の満足度5

2010/10/02 17:59(1年以上前)

追伸です

ISO感度を上げるにはどうすればいいでしょうか?
また、13Mでマクロにして半押しするとピントの合うところをカメラが自動的に探っているようですがどこでもあっていないのにそのうちにシャッターが切れてボケボケの絵になります。これはもともと不可能な構図だったということでしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:12001045

ナイスクチコミ!0


スレ主 微光風さん
クチコミ投稿数:948件 EXILIMケータイ CA005の満足度5 Photogrph<< 

2010/10/03 00:11(1年以上前)

きらら6さんへ
ベストショット機能はやや演出を強調したい時に使うと良いと思いますが
個人的には極力見た感じに近い自然な描写で撮りたいという気持ちが強いので
あまり使っていないのが実状です。

美撮りは簡単に言うとプリクラのように実際より美肌で綺麗に見えるように撮りたい時に使うと良いと思いますが、
ありのままのその人を残したいのなら設定しない方が自然だと思います。

マクロは撮りたいもののサイズが問題というよりは、撮りたいものとレンズ面との距離が大切なのと、
被写体のコントラストなどもピントの合いやすさに関わってきます。
コントラストが低過ぎたり、周囲が暗かったり、強く光っているようなものにはなかなかピントが合いません。
これはオートフォーカスの仕組み上仕方ないところです。

ここでの写真は基本的には作例というスタンスで撮ってるので
あまりこだわって撮らずに気軽に撮ってるのが多いのですが、
気に入ってもらえる写真があって嬉しいです。



追伸に関してのレスですが、
ISO感度設定はカメラを起動後、サブメニュー→画質設定→ISO感度で設定出来ます。

きらら6さんはシャッターを押す時に一回で下までボタンを押し下げていませんか?
一回で下までボタンを押し下げるのはどうしても急いで撮りたい時だけにした方が
よりピントが合った写真が撮れやすくなります。

手順はシャッターボタンを半分くらい押し下げるとオートフォーカスが働いて
カメラがピントを合わせようとします。
耳を澄ますとレンズの動く音が小さく聞こえると思います。

ピントが合うとフォーカスエリアの枠が緑色に変わりピピッという音がするはずです。
フォーカスエリアが緑色になったらそのままシャッターボタンを最後まで押し切れば撮影完了です。
上手くピントが合わなかった時はピピッという音と同時にフォーカスエリアが赤くなります。
フォーカスエリアが赤くなったらピントは合ってないので、
一度シャッターボタンから指を離し、フォーカスエリアが緑色になるまでやり直して下さい。

このようにシャッターボタンは基本的に2段階で押すようにしてみて下さい。
よりピントの合った写真が撮れるはずです。

シャッターボタンを半分まで押す→フォーカスエリアが緑色に変わるのを確認する→シャッターボタンを最後まで押す。

という操作が写真撮影の基本です。

書込番号:12002930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 EXILIMケータイ CA005のオーナーEXILIMケータイ CA005の満足度5

2010/10/03 23:29(1年以上前)

微光風さん

詳しいご説明ありがとうございました。
シャッターの2度押しもするようにしてみますね。

ISO感度も触って、微光風さんのような素敵な写真が撮れるように色々チャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12008082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「au携帯電話」のクチコミ掲示板に
au携帯電話を新規書き込みau携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)