
このページのスレッド一覧(全3477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2021年12月21日 16:54 |
![]() |
22 | 3 | 2021年12月18日 20:20 |
![]() |
53 | 5 | 2021年12月15日 09:37 |
![]() |
6 | 0 | 2021年12月10日 18:13 |
![]() ![]() |
36 | 3 | 2021年12月10日 16:42 |
![]() |
34 | 7 | 2021年12月19日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomoではMNPでiPhone11(64GB)が一括1円の様です
書込番号:24504665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモはアウトじゃないですかね。
もう解体しないとダメかな。
書込番号:24504718
0点

>>docomoではMNPでiPhone11(64GB)が一括1円の様です
ソフバンの古っるい3Gのプリケーの回線が生きてて、1/2で有効切れなんで、ちょっと行ってみてくるッ!
契約後に即アハモにでも乗り変えればいいんでしょうかね。
書込番号:24505303
0点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
>ゴマのんのんさん
情報ありがとうございます!
注文出来ました!
書込番号:24499328
2点

購入出来て良かったですね。
私が投稿して数日経ちますが、まだ在庫ありと言うことは在庫は相当数あるみたいですね。
後は電池パックのみですが、送料が勿体ないので、auショップに予約を入れようと思います。
本体を契約した家電量販店ではオプションは仕入れる事が出来ないと言われましたので。
書込番号:24499430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX

某局の受信料絡みとか配信サービスの充実化で需要減りましたからねぇ
災害時も最近テレビに代わって復活したラジオの方が、画面オフでも聴ける分電池消費も抑えられるしテレビのメリットって無くなってきてる気がします
書込番号:24492884
17点

ですよね
ワンセグは便利で、これまでtypexやtorqueX01にも搭載されていて
使いがってが良かったから、これは残して欲しかった機能ですよね
けっきょくX01の劣化版みたいな感じがしてきて、僕はまだ購入はためらっています
書込番号:24493302
5点

あの画面サイズで見るのかというのとアンテナやチューナーを埋め込むスペースが根本的に足りないのでしょう。
お財布機能すら切り捨ててるんだから一部の好事家の優先事項に基づいての商品企画なんだからそういう人たちが
なくてもいいと思う機能はまっさきに切り捨てられますわね。
書込番号:24494224
2点

type-Xと同じように、本体下部〜バンパー部分に
アンテナを仕込めなかった事が残念。
防水キャップを開けてタイプCのケーブルを用意してまでラジオ聞く人が居るのかな〜と。
次のG'zOneガラケーを出す際には、アンテナは埋め込んで欲しいですね。
type-Xの懐かしい記事
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/413932.html
書込番号:24495013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ガラケー向けのおサイフケータイは、各事業者がガラケー利用者減少から順次サービス終了または一部機能利用不可にしてます(例えばEdy、nanaco、Suicaなど)。
使えるサービスが少ないまたは大幅制限がある状況では非対応で開発されるのは仕方ないですし、仮に今後のモデルがあっても対応しないでしょうね。
ワンセグ/フルセグについては、ネモフィラ1世さんのおっしゃるようにスマホですら非対応が主流になり(NHK受信料、高性能化かつ5G対応で部品スペースが確保できない、配信サービス充実など)、シニア向けを除き皆無になってます。
あと過去に発売されたガラホですらおサイフケータイ対応はごく一部だけだったり、ガラホはあくまでもスマホに移行したくない人の受け皿みたいな位置付けでもあり、ワンセグ含め削れるとこは削る方向だと思います。
書込番号:24495078 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ ライト KYF43
先日、まだ3Gのガラケーを使ってる親類の家に「折りたたみ型ケータイ入荷しました!」というKDDIからのダイレクトメールが。
見たことある機種なのにBluetoothとWi-Fi非対応?と思ったら、KYF41からその機能を省いただけのものが、一応新機種なのに「入荷再開」とか色々誤解を招く表現がされてました。
このKYF43は無料交換の対象機種にも入っており、どうやら無料交換の対象外機種であるKYF43の機能を省いたものを出すことで交換を促す目的があるようです。
そんなことするくらいならKYF41を無料交換の対象にしとけばよいものを、なんでそんなことわざわざやるのか分からないです。親類はKYF41に変更予定だけど、実際混乱したようで自分に知らされた次第です。
書込番号:24487122 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
仕様は製品ページで公開されてますし、カタログPDFも公開されてますよ。
仕様
https://www.au.com/mobile/product/featurephone/gzone_type_xx/spec/
カタログ
ttps://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/product/featurephone/gzone_type_xx/pdf/gzone_type_xx_catalog.pdf
(価格.comではPDF直リンク貼りを控えるようになってるためURL先頭[h]は外してます)
また撮影したものをアップするより、スクショの方が見易いと思いますが...。
書込番号:24486974 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

発表後発売前の早い時期だったら興味津々な人もいたでしょうけどね…
良いか悪いかはともかく。
書込番号:24486987 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

関心は
@電池もち
(携帯予備バッテリーを交換できる)
Aアプリを介さないFMラジオ
B物理ボタン
などですが、市中に出回ってからの口コミですね。(笑)
書込番号:24487025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX

卓上ホルダー税込み2750円って、高くないですか〜?
しかも、お椀にしか見えないデザインで、緑色のG'zOneを刺すと観葉植物になる仕様?。
何故こんなデザインにしたのか、賛否両論な未来が見えたのは、自分だけかな(苦笑)
https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=10547&aa_bid=mb-mb-gzone_type_xx-006
書込番号:24485931 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>EVERY-JOINさん
自分もメール届いてました。
残念ながら明日と土曜日は仕事なので、日曜日に受け取りに行ってきます。
楽しみですね!!
書込番号:24486172
2点

>さかい こじろうさん
感性は人それぞれですが、私にはボックスレンチに見えました。
まあ、値段が高いのには同意します。
しかし、TypeXでも卓上ホルダー使用していた人なら分かると思いますが、
ホルダーに差し込むだけで充電開始、終わったら抜くだけというのは非常に利便性いいんですよね。
あの「ガチャ!」という感触も気持ち良くて癖になります。
>バイオレンスジャックさん
仕事であれば仕方ないですね。
一足お先に感触を楽しませていただきます。
あ〜、仕事が手につかねぇ〜w
書込番号:24486484 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>EVERY-JOINさん
ホルダーに差し込んで充電は、僕も楽そうだなと思って購入しました。
今更ですが、差し込んだら近未来なサウンドとか鳴ってくれたらいいですね。笑
たぶん、二つ折りを開く・閉じるでサウンド鳴るオプション付いてるでしょうから。
書込番号:24486796
3点


別売り情報を頂いて、刺している写真を見つけた時トゲ次郎を思い出しました。(笑)
type-xの時はコンパクトだったので、どの位テーブルの上で自己主張するか、ちょっと心配ですが、
明日の機種変で、在庫の有無に関わらず最終的に卓上ホルダーは購入する事になるですよね(汗)
書込番号:24487259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このシリーズで使ってきたのは、W42CA、E03CA、CA002、CA007、TYPE-X(002からXは同時期に併用)です。
さて上記の機種の充電に関係する共通点は何か?
→ 「充電台にセットしたままディスプレイが開閉でき、操作もできる」ことです。002と007は横向きになりますが。
で、今回のTYPE-XXは?→ 開閉できません、操作できません。
じゃ、開いたままセットすると?→ 充電できません。ディスプレイ側の先が底につかないと右の端子が出てこない。
サイトで2,750円という価格が公表されたとき思ったこと
→ さぞかし感心するようなギミックか仕組みになってるんだろうな! 最近はこの値段でQi充電だって買える時代だし!
実物を手にした感想
→ 海苔の缶とかで合うサイズのふたを探さないと…… とりあえずティッシュでも丸めて詰めとこうか
で、そのまま1週間たちました。なにもしてません。なにもできません。→ 究極の完成度の証明なのか……
書込番号:24502160
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)