
このページのスレッド一覧(全3477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 3 | 2020年8月17日 21:55 |
![]() |
1 | 0 | 2020年7月23日 07:33 |
![]() |
18 | 3 | 2020年6月2日 11:51 |
![]() |
7 | 3 | 2020年5月11日 21:19 |
![]() |
10 | 1 | 2020年3月23日 13:56 |
![]() |
13 | 1 | 2020年3月14日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Chromeで、fundomainと言うエラーか警告が出ていますが、
スマホは大丈夫なのでしょうか
ストレージには、特に怪しいアプリは入っていないのですが
ギャラリーやSDカードの中のストレージにも特に怪しい
ファイルは入っていないです
書込番号:23605337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャッシュか履歴に怪しい広告が残って通知している可能性があります。
こちらが参考になるかと。
https://time-space.kddi.com/mobile/20180608/2334
書込番号:23605547 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

いきなり出たのですか?明らかに怪しい通知ですね。しかしChromeなら出るのは納得ですが(Chromeは広告ブロックが無い、または弱い)。
書込番号:23605601 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

https://www.reddit.com/r/techhelp/comments/ho008e/my_samsung_galaxy_note_8_randomly_opens_scam_ads/
Update: Friday/July 10/2020 I had adware and malware hidden on a game I had installed called "Digi warfare".
Digi warfare というアプリが問題だったとのこと。
>特に怪しいアプリは入っていないのですが
最近インストールしたアプリについて調べてみる。
まあ、自分であれば
現在の状況で継続利用はできないため、
初期化して1から再セットアップですかね。
書込番号:23606071
6点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF34
KYF34はまだまだ販売中の商品です。
1XとLTE切り替え可能で、2022年に1Xが使えなくなってもLTEで使える優れ商品です。
赤外線もNFCもワンセグも搭載。入手困難のようですが、粘り強く交渉すれば手に入るゲーム感覚で手に入れましょう。
あつ法人契約にすれば、入荷を待っていただけれは入手できます。最後の1X<E搭載ガラホお勧めです。
書込番号:23551657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



あまりネットに情報なかったので、自分の使用状況書き綴ります。
機種: Xperia1U auSIMロック解除版(SOG01)
回線契約: 無し
価格: 155,940円
使用SIM: IIJmio タイプA
現状問題なく使えてます。
公式にはサポートしていないようですがバンドなど対応している以上使えるはずと勢いで買って使えてます。
ご報告まで。
書込番号:23442389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>milanistaboyさん
私もRakuten UN-LIMITで使っています。
特に問題無く使えます。
価格: 155,940円
お高くないですか?
私もauショップで端末のみ購入しましたが
133,600円でしたよ。
2万以上、お高いのは何故なのでしょうか?
書込番号:23442430 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>α7RWさん
回線契約ありでその価格と案内されました。
それ+キャンペーンで安くなるという感じでしたが回線契約なし価格はこちらですと説明ありました。
ぼられたのかa7RIVさんが得したのか果たして(笑)
書込番号:23442530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>milanistaboyさん
端末価格に、頭金など色々と上乗せされた金額何ですね。
今後の参考にいたします。
ありがとうございました。
書込番号:23442570 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
LINEで再ログインができずに困っている方いらっしゃるのではないでしょうか。
私の場合、SHF31でのアカウントを別端末と同時に使えないか実験していたら、肝心のSHF31のアカウント認証が切れてしまいました。
あとは巷で言われていますが”LINEやOSをバージョンアップして試して”とかシャープのサイトでは”提供が終了しました”とか、普通の操作ではどうにもならない状態になってしまいました。
LINEオフィシャルサイトの情報によると、LINE9.1.1以前のバージョンでアカウント新規登録⋅ログイン機能が提供終了したようです。
SHF31で提供されていたLINE最終バージョンは8.1.1なので、↑に当てはまってしまいます。
現在引き続き利用できている方は、アカウント操作などをしなければ継続して使用できるようなので、そのまま使った方がよいかもしれません。
物理キーでの操作が昔のバージョンの方が最適化されていて使いやすい気がします。
やってしまった方用に書いておこうと思います。
情報ではandroid4.4.4で使用できるLINEバージョンは9.1.1〜9.10.2までだそうですが、SHF31では9.1.1でログイン認証できなかったので、9.2.0〜でお考え下さい。
やり方は、apkファイルを外部から持ってくるやり方と同じです。
・PCからapkファイルをSHFに転送(USBやネットワークを使って)
・設定>アプリケーション>LINE>アップデートのアンインストール
・SHF31にてAPKを実行できるファイルマネージャを使い、インストール開始。私はAPKpureで適当なファイルマネージャーを入れました。
・インストールできたらLINE起動。電話を受け認証番号を打ち込んで完了ログイン。以上です。
なお、やり方はコメントの保持ができませんのであしからず・・・ログインできないので方法が分かりませんでした。
-------------------------
LINEのバージョン毎の使用感を参考までに。
なお、何故かSMSで認証番号が送信されて来ず、音声認証番号確認のみ使用可能でした。年齢確認は「あとで」を指定しました。
各バージョンの使用感は人によって違うと思うので説明は割愛します。
9.2.0〜9.10.2までは使えると思います。
・9.1.1 (92.67MB)
android対応しているはずだが、認証がsmsのみで音声認証ができずログインできなかった。
・9.2.0(92.52MB)
・9.4.0(94.35MB)
使用感が8.1.1に近い感じがする。
・9.6.0(93.72MB)
・9.10.2(112MB)
使用感が最新の物に近い感じがする。
3点

別端末でログインすると当機の認証が切れるのですね。
PCにAndroid入れてみたのでLINEも入れてみようかと思っていたところで、
私はVer.8.4.1だから困ってしまうところでした。
Facebook Liteも再ログイン求められるのですが、ログインできなくなってしまっています。
まぁ、こちらはWeb版でいいですけどね。
書込番号:23370334
1点

たしかにPCで同一アカウント使えると便利ですね。込み入ったメッセージを書きたい時はPS/2物理キーボードが欲しくなります。
VMwareにANDROID7.1を入れているので、早速LINEをインストールしてみました。
やはりSHF31側の認証が切れます・・・と思ってLINEの公式Q&Aを見てみたら以下の通り。
「スマートフォン向けアプリ版LINEでは、複数の端末から同一アカウントを使うことはできません。携帯電話番号1つまたはメールアドレス1つにつき、1台のアプリ認証のみ行うことが可能です。」
初めから、スマホ版は元々複数端末で使えない仕様でした。
iOS版だとwindows版LINEで同一アカウントを使えるので、スマホ版も連携できるものと勝手に勘違いしてしまいました。
スマホ用LINEは複数端末で同一アカウントが使えない・・・ということでした。(例外はあるようですが)
つまり、別端末でログインするとSHF31のLINEが容赦なくログアウトしてしまうので、その場合は9.2.0以降を入れなおす必要があるようです。
--------
余談ですが、実験に8回ほどインストールを繰り返して、別端末でも10回ほどアカウント移動していたら、別端末(タブレットwifiモデル)で「認証が一時的に制限されています。しばらく経ってからもう一度お試しください。」とのメッセージが出てしまいました。
LINEは認証やセキュリティーがガチガチなので、オフィシャルに申請しないとなかなか解除できないようです。
もしかして、SMSで認証番号が送られてこないのも、何かの制限かもしれません。問い合わせしてみようかと思います。皆さんにはSMSで認証番号が届きますでしょうか?
なんにせよ、実験される方はお気をつけて・・・
書込番号:23371246
2点

認証コードが届かないことの原因が分かりました。
設定で迷惑メールフォルダーに入るようになっており、さらに着信通知しない設定になっていました。
・メールの設定>共通設定>迷惑メール設定 のチェック
・迷惑メールフォルダーの サブメニュー>フォルダー着信通知設定が「着信通知しない」
認証番号での認証ができれば、9.1.1も使用できる可能性もありますし、他のバージョンも少し簡単に認証ができると思います。
大変失礼しました。
書込番号:23397951
1点



他社は制限かけてくる中、ついに?auから、無制限契約が発表されました。が、デザリング等は対象外みたいですね。現状、5Gをストレス無く使おうと思うと、auでの契約が一番いいかな?
書込番号:23300943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>覚醒メイデンさん
最も高いですけど・・・良いんですか?
書込番号:23301060
9点



au携帯電話 > 京セラ > INFOBAR xv
auが後2年で3Gを停止するということで、4Gへの機種変更を考えていたところ、auショップを眺めていたところ、先週ぐらいまで3Gからの機種変更で12,500円位だったのが、2,560円になっていたので即座に機種変更した。
自分はタブレットに格安シムを入れて使用しているので、スマホの機能は全く不要で仕事の関係とかで電話だけでいいので、3Gのままで良かったが、4Gのガラホへの変更を余儀なくされた。
プランは、一番安いVKプランS(N)998円にした。Eメールは使えなくなるが、タブレットでラインを使っているのでままいいか、ショートメールが使えるから仕事上は問題ない。
デザイン的にはすごくいいけど、多少ボタンが押しづらいですね、特にCLEARボタンが小さすぎる。
今まで、折り畳携帯だったので気にしていなかったが、画面がむき出しで不安なので、早速、保護フイルムをヤフーで注文、レビューでボタンがはずれるというレビューがあるのも不安だが、機種代2,560円いいか・・・壊れたらまた折り畳携帯をヤフオクで手に入れよう。
13点

クマノTOWNプーさん、情報UPありがとうございます!
当方も、3G機(G'z-One TYPE-X)とiPhoneSEの2台持ち+iPad+ポケットルータでしぶとく使ってましたが、auからのスマホ買い替えDM攻撃にいい加減ウンザリしていました。
G'z-Oneの前はINFOBAR2を使っていたので、XVは発売当初から気になっていたのですが、なかなか高いままだったので諦めかけていました。
そこに2500円ほどでゲットされた情報を上げてくださったので、近くのauショップ2〜3軒あたると在庫持っている店があり、速攻VKプランで機種変してきました。デザイン好きだしポイント使ってほぼタダで入手でき、とても嬉しいです。
使い方も同じく、音声通話とSMSのみで運用する予定です。Wi-Fiとか使えば毎月1097円で済みますものね。
書込番号:23284954
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)