
このページのスレッド一覧(全3477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2017年10月26日 02:19 |
![]() |
7 | 9 | 2018年1月9日 21:37 |
![]() |
13 | 7 | 2017年10月11日 15:03 |
![]() |
3 | 2 | 2017年10月14日 17:07 |
![]() |
16 | 5 | 2017年8月22日 16:19 |
![]() |
2 | 0 | 2017年8月8日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



海外でも今月から順次発売開始なので(韓国は9月から発売)、2017冬モデルではなく2018春モデルになる可能性もあるかもしれませんね。
auはAQUOS R Compactも扱う可能性があるため、隠し玉として残してる可能性も...。
とりあえず11月中までに発売する機種だけ先に発表した?
書込番号:21275303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモは発表ありましたね。
発売は来年。
推測ですけど、auは今年いっぱいのキャンペーンの囲い込みが必要だったので、あえて発表しなかったんでしょうね。
書込番号:21300641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auは今年発売じゃないから、発表しなかったんだと思います。
キャンペーンの囲い込みではなく、auのみ毎年冬春モデルを分けて発表してますから、来年発売機種は1月上旬あたりに発表でしょう。
書込番号:21300899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LGV35、来年2月発売の春モデルになるみたいです。
書込番号:21307792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



http://japanese.engadget.com/2017/10/10/au-android-8-0-xperia-x-performance-15/
Xperia Xperformance SOV33
XperiaXZ SOV34
XperiaXZs SOV35
GALAXYs7edge SCV33
GALAXYs8 SCV36
GALAXYs8+ SCV35
GALAXYnote8 SCV37
AQUOS SERIE SHV34
AQUOS U SHV38
AQUOS U SHV37
AQUOS SERIE mini SHV35
AQUOS R SHV39
AQUOS sense SHV40
HTC10 HTV32
HTC U11 HTV33
TORQUE G03
書込番号:21269316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正です
Android8
アップデート計画発表
書込番号:21269328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ内容でスレ立てしようと書いてたら、こちらが先でした(笑)
https://www.au.com/information/topic/mobile/2017-072/
AQUOS U SHV35/SHV37ってすでにAndroid 7.0が提供されてますが、8.0対応して安定するんですかね。
7.0のときも容量不足でアップデートできないとかあったと思いますが。
まあ、鴻海傘下になってからのシャープは、いい意味で以前とは違いますね。
また、HTC 10に2度目のアップデート提供、京セラに対応機種があるのが意外でしたし、LGのisai Beatに提供されないというのはさらに意外でした。
書込番号:21269331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またまた
訂正です
AQUOS U35
AQUOS U37
AQUOS SERIE mini SHV38
書込番号:21269347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
確かにTORQUE G03のアップデートと
isai Beatはアップデートがないのは
意外でしたね
書込番号:21269350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日発表の2018春モデルから、以下3機種が追加されました。
HUAWEI nova2 HWV31
Qua tab QZ8 KYT32
Qua tab QZ10 KYT33
https://www.au.com/information/topic/mobile/2018-001/
isai Beat LGV34は追加されなかったので、やはりやる気なさそうです。
isai V30+ LGV35もデフォルトのAndroid 8.0のまま終わりになったりして...。
書込番号:21496484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
恐らく
LGV35もOSアップデートは
期待薄そうですね
書込番号:21496753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今まで京セラ端末がアップデート対象になることはなかったんですが、TORQUE G3に続き、Qua tab QZ8/QZ10も対象になったのがちょっと意外なんですよね。
Y!mobile向けにAndroid Oneを開発して、そのノウハウも生きているということかな。
まあ、逆に同時発表のQua phone QZはなんで対象外にしたの?とも感じますし、auの考えはイマイチわかりません(^^;
書込番号:21496867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勘違いしてましたが、Qua phone QZは最初からAndroid 8.0でしたね。
Qua phone QZが8.0に対しQua tab QZは7.1なので、スマホに合わせる形で8.0提供になってるだけかもしれません。
書込番号:21497205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Qua phone QZ、Y!mobile向けで2月発売予定のAndroid One S4と兄弟機かな(スペックがほぼ同じだし、デザインも似てる)。
書込番号:21497453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



auが午前10時にプレスリリースにて、Galaxy Note8 SCV37、Xperia XZ1 SOV36、AQUOS sence SHV40を発表しました。
SCV37(10月26日発売)
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2017/10/11/besshi2734.html
http://www.galaxymobile.jp/galaxy-note8/
SOV36(11月中旬)
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2017/10/11/besshi2733.html
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sov36/
SHV40(11月上旬)
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2017/10/11/besshi2732.html
http://www.sharp.co.jp/products/shv40/index.html
いずれもドコモが冬モデルとして扱うことが確定している機種です。
先にプレスリリースだけで発表してきました。
Xperia XZ1 Compactが発表されなかったので、ドコモ専売が確定です。
また、AQUOS senceは、AQUOS EVER SH-02JやAQUOS U SHV37の後継機種の位置付けのようです。
気になるのは、LG V30が発表されていないことかな。
日本投入確実と言われてたけど、隠し球なのか、またはドコモ専売なのか。
書込番号:21269229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Aquosが三万円台なので、docomoではwith機種の一つになりそうですね。
三機種らしいので、あとはMONOとDMかFのどちらかですかね。
書込番号:21269257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DOCOMOでも
発売されるであろう
機種をプレスリリースで発表して
今月中
(隠し玉を含め)発表会をすると
思いますが
仮に秋冬モデルがこれだけなら
正直ラインナップがショボ過ぎる
書込番号:21269263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
docomo withは、SH-01K、MO-01Kはほぼ確定、残りはF-01K or 02Kでしょう。
Disney Mobileってすぐ端末購入サポート入りしますが、いつも高めの価格設定にしてきますから(笑)
過去モデルを見ても、同時期にベースモデルがある場合、比較で1.5倍くらいの価格差があったりしますからね。
書込番号:21269269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正直ラインナップを並べるほどメーカーも淘汰されていないし、キャリアの新機種発表会なんて無意味だからやらなきゃいい。
そもそも、キャリア主導で発表時期を合わせて開発させるとか、メーカーごとに特徴を画一化させてコントロールするとか、キャリアが余計なことばかりしたから国内メーカーがどうしようもなくなったんだけどな。
今から国内メーカーががんばっても海外勢との決定的な差は詰まりようもないよね。
書込番号:21269319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>@NaoNao@さん
隠し玉がある可能性はありますが、京セラ端末やその他廉価機種があってもそれこそ隠し玉レベルの機種じゃないだろうし...。
Xperia XZ1 Compactがドコモ専売なら、そのレベルの機種はLG V30くらいしかないんですよね。
11月にはiPhone X発売も控えてるので、もしかしたらAndroidの冬モデルはこの3機種だけで、春モデルを多く投入する可能性もあります。
いつもならGalaxyとXperiaだけ先に発表する傾向なんですが、今回廉価機種のAQUOS senceも同時発表したので発表会自体開催しないのかも。
書込番号:21269325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例年なら、フラッグシップ(Galaxy、Xperia、isai)、ミドルレンジ(AQUOS、URBANO)あたりが冬モデルとしてラインナップされますが、夏に9機種発売(スマホ7、ガラホ2)してるので、冬モデルは3機種のみの可能性もありますね。
今年はiPhoneが3機種発売されるし、ラインナップを絞るのかもしれません。
書込番号:21269535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎月割は端末価格の半分みたいですね。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1085324.html
書込番号:21269690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYF35
パケ死にならない事をここで教えて頂き感謝しています。しかし、au onlineではずっーと在庫なしです。近くの店頭では在庫ありました。3000円の手数料を支払い購入するか?と迷いながら、昨年のshf33をau online で購入すべきか?流通在庫がある所があるとかau onlineで在庫が補充されないとかで売れない機種なのかな?等と日々迷いです。
3Gsonyボロボロ機種を使い続けるか?
昨年の機種でも遜色なく見えてしまうがどうでしょうか?ご意見を頂きたく愚痴っほいですが、お尋ねします。宜しくお願い致します。
1点

auオンラインショップで全色在庫ありになりましたね。
http://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GRP_ID=KYF35&dispNo=001006003
書込番号:21277113
0点

売る気あるの?と言いたいね!
在庫補充されたのは確認しています。
でも別の機種を購入してしまいました。
こういうチょットした事が信頼度を下げるのでしょう。
プンプンです。
書込番号:21277750
2点



au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYF35
SHF32からの機種変確定にて、大阪難波のソフマップに行きまして、フロアのauのお姉ちゃんに、Wi-Fiがaの5GHz対応なのか確認しましたら、2.4GHzなんだそうです。
画面もSHF32よか、若干の精細さを欠けてまして機種変を一旦の保留にしました。
で、ドコモもスペックを参照しますに、Wi-Fiって5GHz対応じゃないのね。
折り畳みのフツーの携帯でのヴォルテでのWi-Fiスペックって、5GHzは、コストアップになるのかしらん。
携帯って専ら、通話の用途しか訴求してませんで、auでもドコモのVoLTE(HD+)みたく、auヴォルテのクオリティ向上を期待したいのですが、一向にアナウンスありません。
自宅の電話、電気、都市ガス、生保、損保、銀行、クレジットカードなどauに包囲されてますと、今更ドコモなどに鞍替えも面倒になってきてます。
京セラで、通話に定評のある「スマートソニックレシーバー」にて、WQHDの高精細の液晶画面でWi-Fiが、5GHz対応にて、auヴォルテのクオリティ以上の通話品質な「ケイタイ」って期待できますかね。
今冬のauのモデルまで、SHF32にて凌ぐしかないのかな。スマフォは選択肢にありません。
SOT31を、先だって銀河のS8+に変更してます。
2点

携帯に何を求めていますか?意味がわかりづらいので、誰でもわかるように書き込みをしましょう。あるいは2ちゃんのほうが合っているかもしれませんね?
書込番号:21129906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フィーチャーフォンで、Wifi5GHzによる高速通信が必要な場面はあまりなさそうに思います。
コスト的にどの程度差が出るか不明ですが、廉価版のスマホでも5GHz非対応は今でもあるので、フィーチャーフォンならなおの事ありうると思います。
また通話品質も、現状のau VoLTEに不満ということでしょうか。
それとも、実運用上は困っていないけれど、会社としての技術向上心や展開力に不満があるということでしょうか。
書込番号:21129953
3点


>でそでそさん
>>>また通話品質も、現状のau VoLTEに不満ということでしょうか。
いえ、不満ありませんが隣の芝生はナントカにて、ドコモでのヴォルテのクオリティ向上可能ならば、auでも!!ってだけです。
”自由”を前面に打ち出してるKDDIにしては、機種の選択でも不自由ですし、いっそASUSUなどのフラッグシップをラインナップに揃えたら英断ってなりませんかね。将来シムロックを鑑み、当初からシムフリーでのau印ってアリなのかしらん。
>>>フィーチャーフォンで、Wifi5GHzによる高速通信が必要な場面はあまりなさそうに思います。
需要なくてもスペックにて可能ならば実装を期待したいですねぇ。
シャープでも、ダイレクトウェーブレシーバーってな受話口のない機能ってあるのに、街中の雑踏での通話で評価あるのですと、期待したいです。
書込番号:21136196
2点

>acid-burnさん
”自由”を前面に打ち出してるKDDIにしては、機種の選択でも不自由ですし、いっそASUSUなどのフラッグシップをラインナップに揃えたら英断ってなりませんかね。将来シムロックを鑑み、当初からシムフリーでのau印ってアリなのかしらん。
au印なのは予めauが買上げをしたりしています。SIMロックかけないなら買上げのメリットはないのでやるわけ無いですね。
>>>フィーチャーフォンで、Wifi5GHzによる高速通信が必要な場面はあまりなさそうに思います。
需要なくてもスペックにて可能ならば実装を期待したいですねぇ。
その分コストは高くなり、商品の値段は高くなりますね。
シャープでも、ダイレクトウェーブレシーバーってな受話口のない機能ってあるのに、街中の雑踏での通話で評価あるのですと、期待したいです。
スマートソニックレシーバーは聞いたことありませんか?元々京セラがはしりですよ。
書込番号:21136828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYF35
発売日が8/10と発表されたのと合わせて、オンラインショップでの価格情報も出ていますね。
機能的なものを考えると、もしかしたらどさくさ紛れにそこそこ割高な設定になるかも…とも思ったのですが、他と比べても平均水準の価格帯に収まったので一安心といった所ですね。
auオンラインショップだと新規/機変/MNPいずれも一括43,200円で毎月割が450円適用で「実質」27,000円、前機種が49ヶ月以上使用かつ3G端末であれば更に10,800円値引きの「実質」16,200円になるようです。
家電量販店などの取扱店やauショップリアル店舗だと変なオプションつけさせられるか、本来は払う必要の無い頭金をぶんどられるかというあんまりな状態になってしまっています。
それを考えると、余計なオプションやらつけさせられたり、頭金を取られないauオンラインショップでの価格がこの辺りで収まって良かったと思います。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)