
このページのスレッド一覧(全3477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 10 | 2017年1月15日 18:45 |
![]() |
4 | 0 | 2017年1月13日 09:36 |
![]() |
16 | 7 | 2017年1月30日 16:37 |
![]() |
35 | 10 | 2017年1月14日 11:48 |
![]() |
4 | 0 | 2017年1月5日 22:11 |
![]() |
11 | 0 | 2016年12月5日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨年夏に母のかんたんケータイを3Gから4Gに機種変更したのですが
見事に自宅やその周辺で電波が入らず、
通話ができない(着信不可・エコーする・途切れる・無音)ことで非常に困りました。(>o<)
結局電波サポートでも改善されず、旧機種への契約変更もできず、
現状でも改善の兆しがないので他社に移行しました。(^-^;)
同じトラブルに合う方が少しでも減るように、
今回調べた内容を残しておきます。(^^)
▼以下調べた内容−−−−−−−−−−−−−−
参考として、4G VoLTEの状況と3Gケータイの取り扱いや在庫があるか、
九州内のauショップ(計50店舗ほど)に問い合わせてみましたが、
2017年1月時点での回答は大体4パターンで以下の通りのでした。
■使えないエリアはなく3G機種と同じように使えるので安心してください^^とのこと。
街中などの都会の店舗はこの回答が多い。
■iPhoneのみ3G/4Gすべてのエリアでご利用いただけますよ^^とのこと。
い、いやケータイで探してるんですが、、、。汗
■実はVoLTEが使えないエリアが多いため、そういった方用に3Gの旧機種をご案内している、とのこと。
表向きでは取り扱っていないと言いますが「使えないといった苦情の多かった地域名」や
「VoLTEが使えないエリア」と言えば、在庫があれば案内しますとのこと。
ただし毎月割などの割引は一切ありません。
■4Gケータイは今オススメしてなく、契約者側で3G中古ケータイを探して購入してもらいauショップで手続きをしてほしいとのこと。
現状では3Gの使える機種をできる限り長く使ってほしい、故障してしまい修理などできない場合は、
4Gの機種変更はせずに中古ケータイを持ち込んでキャリアロック解除手続き(有料)をしてほしいとのこと。
都会のショップではVoLTEでもエリアは問題ないという回答でしたが、
田舎のショップほど3Gケータイを推していたので、都会との認識の差があるみたいですね。
また4つめの回答では、auショップが中古機をすすめるのも驚きでしたが意外にこの回答も多かったです。(°o°)
田舎にお住まいでau4Gケータイを検討されている方は、
4Gが万全になるまであと1〜数年ぐらい使っていただくか、
現状について、複数の店舗で確認してもらったほうがいいかもしれません。
せっかく機種変更して使えなかったら悲しいですもんね(^-^;)
ちなみにauの電波サポート24では4Gケータイ購入前に、4Gの電波調査などは行わないそうなので、
一度購入し使ってみて、もし使えないときに連絡してください、との回答でしたが、
auショップによっては、機種変更の相談時にエリアマップとは別に、
電波強度を教えてくれるところもあるそうです。(^-^)
auが公開してる4Gのエリアマップは、あくまで電波が届いているところであって、
通話ができるかどうか、通信できるかどうかなどの品質とは別問題なのでご注意を。(^^;)
早くすべてのエリアに安定した電波が届くといいですね(^^*)
18点

LTEが不安定で、3G/CDMA2000での通話に頼る必要がある場合、端末は古いau端末である必要があるのではないでしょうか?
その場合、ロック解除は関係無いのでは?
書込番号:20565048 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>CalculatorGGさん
>>>田舎にお住まいでau4Gケータイを検討されている方は、
実家が、九州鹿児島の僻地で両親の使用中のはauのスマフォ 京セラのベイシオなんですがラッキーって話なんでしょうかね。
親戚は、奄美大島なんですが、質問者の親御さんみたくauのKYF31を使用してます。
>>>auが公開してる4Gのエリアマップは、あくまで電波が届いているところであって、通話ができるかどうか、通信できるかどうかなどの品質とは別問題なのでご注意を。(^^;)
う〜む、どうですかねぇ。少なくとも鹿児島では4Gのヴォルテってフツーに通話可能になってます。同級もauが多いんで
確認できてます。が大隅半島の先端などは未確認ですがね。
>>>九州内のauショップ(計50店舗ほど)に問い合わせてみましたが、
って、どこですか?
書込番号:20565093
4点

>〃〃〃さん
コメントありがとうございます(^^)
中古とロッククリアに関する内容で不足・訂正がありました(>_<)
中古で選ぶときは「au」で発売された4G以前の機種で、
「キャリアロック」ではなく「ICカードロック」の記載ミスでした。申し訳ありません、、、。
auの古い機種の場合「ICロック」があるため、
購入初回時に刺したSIMカードまたは、ICロッククリア後に最初に刺したSIMカードしか認識しなります。
なので中古ケータイの場合、auショップまで行って「ICカードロッククリア」を行ってもらう必要があります。
中古販売サイトでICロッククリア済みと書かれているケータイなら、
auショップに行ってロック解除はしなくて大丈夫です(^^)
教えていただきありがとうございます(^^)
書込番号:20565105
9点

>acid-burnさん
acid-burnさんコメントありがとうございます(^^)
acid-burnさんのご実家は鹿児島なんですね(^^)
奄美大島でも使えてるみたいでうらやましい限りです。(;_;)
その後docomoのらくらくホンに乗り換えましたが、使えてなかった自宅でも大丈夫だったので安心しました(^-^*)
私のauを使ってる友人たちはみんな4Gだけの機種じゃないので確認がとれませんでした(>_<)
九州内で問い合わせを行ったのは
福岡のau直営ショップは直接行ってきて、
各県の中心部あたりにあるショップと、おそらく人口の少ない地域にそれぞれ電話確認いたしました。
福岡以外の土地勘がないのでGoogleの航空写真をみながら無作為になんとなく、、、となってしまっていますが(^^;)
信憑性にかける情報で申し訳ないです(>_<)
auの電波サポートの方のお話では、
エリアマップに入っていても、調整ができてなく干渉地域が多いため家の中まで電波が届きづらいことや、
通話や通信が安定しないということでした。(°o°)
干渉地域まではマップに表示させていないそうです(^^;)
なので一番は電波強度を教えてくれるショップに相談ですね(^^)
書込番号:20565181
8点

私は年末に3年近く使ったisw11scからGALAXY S7 edgeに機種変更をしました(3GからvoLTEに契約を変えた)。私が3(4)年前に機種変更した際はLTEの範囲が狭かったため電波が入らないと判断し3Gにしました。当時は機種変更前のガラケーよりも電波が悪くなったと感じました。
3Gと比べれば相変わらず家で電波は入りませんが、voLTEは確実に電波が広がっており、今まで3Gで入らなかった場所でも電波が入るようになりました。
機種変更前は電波の入りがauより広いdocomoにしようかとも思いましたが、docomoは電波以外auよりダメダメ(振込用の銀行に自分が使っている銀行がない、暗証番号を間違えると店に行なかければなくなる、データをSDカードに移行するのに暗証番号が必要など)だったので結局機種変更をしたのです。
もしauが嫌なら他社への契約変更しても仕方ありませんが、勝手が違う場合もあるので注意が必要です。
書込番号:20565474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに、私は岩手県沿岸です。
書込番号:20565486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CalculatorGGさん
>>>auの電波サポートの方のお話では、エリアマップに入っていても、調整ができてなく干渉地域が多いため家の中まで電波が届きづらいことや、
これって、大阪市の天王寺区の自宅マンションでもあります(って現在進行形)です。
SHF32のヴォルテ対応の機種を利用中なんですが、LTEって面のエリアをカバーしてても高さまでは手が回ってないみたいでして、タワーマンション高層階の自宅では、LTEは圏外です、ですんでヴォルテ対応のフェムトセルを自宅にて固定のJコム回線に設置してます。
書込番号:20565608
3点

>香川竜馬さん
香川竜馬さんコメントありがとうございます(^^)
以前よりエリアは広がっていますよね
山陽新幹線も昨年12月にようやく全エリアで3キャリアとも電波が届くようになりましたし(^^)
私は3キャリアとMVNO(Ymobile/UQ mobile/IIJMIO/DTI/日本通信/mineo/ocn/umobile)の
会社を使ってきましたが、それぞれの通信や料金の良いところもあるので、
使う方それぞれのメリットと合うようなら乗り換えてもいいかなと思っています(^-^*)
特にメインの3キャリアにはサービス面でもっと競争してほしいんですけどね(^^;)
あと、他社へ乗り換えるときの注意と言ったら
メールサービスや各種プラン・設定の名称・内容が違ったりするので、
高齢の方や詳しくない方は、慣れるまでの時間も必要だったりで大変ですよね。
私は母用に今までの端末と同じ事をするならこのボタンっていう図解も作ってみました(^^)
書込番号:20567753
8点

>acid-burnさん
acid-burnさんこんにちは(^^)
高層階にお住まいなんてうらやましい、、、(*´Д`*)憧れます
私が住んでる福岡だと高層ビルがほぼ無いので、高層階の情報あまり聞くことがないですね笑
お!acid-burnさんのご自宅ではフェムトセル使えてるんですね(^^)
こちらの実家では条件に合わず、導入することができませんでした、、、
せめてレピータで電波拾ってくれれば助かったのですが(;ω;)汗
これからも4Gに移行していく方が増えて、
報告が上がればもっと良くなっていくと思うんで、これからにも期待ですね(^^)
書込番号:20567790
5点

>CalculatorGGさん
ここ大阪は、寒いを通り越し冷たいのが痛いくらいです。
>>高層階にお住まいなんてうらやましい、、、(*´Д`*)憧れます
リビングから天王寺の近鉄のアベノハルカスや生駒山系を眺望できます。
>>>お!acid-burnさんのご自宅ではフェムトセル使えてるんですね(^^)
はい、自宅でauの4G LTEが圏外なのをauの係員が確認しましたんで。ウェブやメールはWi-Fiで何とかできますが、
如何せん携帯電話の本領であります通話に支障来したら、本末転倒を地で行きますんで。
>>>私が住んでる福岡だと高層ビルがほぼ無いので、高層階の情報あまり聞くことがないですね笑
へぇ、福岡ですか。懐かしいですねぇ。 大学の時に福岡市の箱崎近辺に居住した事あります。
書込番号:20572044
1点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1038343.html
>このほかにも横置き仕様の卓上ホルダーも用意される。
書込番号:20561369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひあゆさん、早速にありがとうございます。
その記述ページは見ていませんでした。(汗
その物の画像は無い様ですが、電極が側面では無くほぼ真裏で横置きってことはK011と同じ平置きなんでしょうかね。。。
安定性はともかく、横置きでも縦で無いと、平置きは設置やハンドリングの実用上で使い難いですから。
あと、BTがあるとは言え、その充電の面倒さからイヤホンマイクがワイヤード派の場合、まさかでそれが逃げていなくていちいち外さなければならないとかでは致命的ですので気になるところでしょうか。。。
書込番号:20561510
4点

連投スミマセン。
microUSBが開いた下端の様ですので?、微妙な感じですね。
ワイヤードイヤホン(マイク)の場合、ストラップ位置と同じ面や方向に無いと、ケースやカバーを装着する際には確実に使い難いですので。。。
書込番号:20561526
0点

下記サイトに卓上ホルダーの画像ありました。
http://buzzap.jp/news/20170111-torque-x01-au-2017-spring/
書込番号:20564727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スピードアートさん
>ひあゆさん
情報ありがとうございます。
ストラップつけたまま充電できないっぽいのは
ちょっと残念な仕様ですねえ
書込番号:20564793
0点

>ひあゆさん、情報ありがとうございます。
良くも悪くも上に書いたイメージ通りですね。。。
>答えは42さん
> ストラップつけたまま充電できないっぽいのは
> ちょっと残念な仕様ですねえ
普通のストラップ止めはサイドにありますので、その点では全くダメでは無いとは思います。
この場合は一部のオプションかと思いますが、昨今こういった詰めの甘い製品が多いですね。
当然ながら過去の製品の使用環境(経験)から真剣に購入を考えていることで、この手の仕様が『どうしてそうなったのか?』とか尋ねると、「こだわったマニア向けの仕様ではございません」とか「そういった使用は想定していない仕様でございます」とか平然と言われます。
『成果主義』とか言われる様になってむしろこの『やっつけ』傾向ですから、いったいどうなっていることやら。。。
過去、『防水機種なのに卓上ホルダの電極充電が無くコネクタのキャップを外すガラケー』とか、まさかメーカ主導で仕様決めしたとは思えない機種もありましたので、au(企画)対メーカ(設計)の風通しが極めて悪いのではないかと憶測します。
書込番号:20569742
3点

>答えは42さん
ストラップ、いけそうですね!
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1701/13/news090_4.html
書込番号:20616002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
やっとこ…欲しいケータイがでた。
ありがとう京セラ(≧∇≦)
そしてさようなら(>_<)…カシオ
書込番号:20559575
3点

TYPE-X比で幅+2mm、高さ−7mm、厚さ+2.3mm、重さ+4グラムと、ほぼ同じ大きさで少し重いんですね。
新型TORQUEが出る度にauからは優待クーポンが届いていましたから、今回も発行されれば代替を考えても良さそうですね。
書込番号:20560182
7点

183gは結構な重さですね。
あと、auは機種変更にお得感がありません。シンプルプランが復活してくれるといいのですが。
書込番号:20560228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買います!スマホから帰ります!
これを期に2台持ちにしようと思っています。
書込番号:20561599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クーッ!
5年使ってしびれを切らしてG'zOneからケータイ取替えお助けギフトで先月AQUOS K SHF33機種変したばっかり?
5月に家内のガラケーが四年を迎えるのでそっちを機種変しSIMを差し換えようかな?
でも、その時までケータイ取替えお助けギフトが有るかどうかと…
書込番号:20561796
3点

素晴らしい知らせ!
と、思って色々調べてみましたが、おさいふケータイがNFCでFeliCaじゃないのですね。
AUのアナウンスだとTORQUE X01で使えるものは、QUICPay、楽天Edy、モバイルSuica、ヨドバシゴールドポイントカードの4つ。『4G LTE ケータイでは一部のおサイフケータイ®対応サービスをご利用になれます。対応サービスは順次拡大予定です』って、順次拡大予定っていつになるのよ。nanaco使えないのか、waon使えないのか・・・
その他の自分使いとしては満点なのですが、ちょっと様子見です。
書込番号:20562606
1点

日本のおサイフに対応している以上は、Felicaにも対応しています。
対応していない電子マネーは、スマホ向けサービス等の理由でガラホ対応アプリが用意されていないだけです。
書込番号:20563262
0点

いろんなサイトでガラケー復活と紹介してるけどアンドロイドのスマホなんですね。
オンラインショップで43200円
母親のガラホは通話専用にして端末実質0円、維持費月1300円程度に出来たけど、この機種でそれやると毎月割適用できないみたいで、スマホと2台持ちにするのはちと維持費高いかな〜
書込番号:20565905
0点

訂正します。ダブル定額Vにしたらいいんですね。 あとはお客様サポートにてMNPちらつかせて30000ポイント引き出せば実質無料で機種変出来ますね。
書込番号:20566013
2点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002
auオンラインショップにないので問い合わせた結果交換用バッテリー62CAUAAはauオンラインショップでの受付終了らしいです。
店頭には残っている店舗もあるのかauショップに電話などで在庫状況を確認するようにとのことです。
4点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
本機を購入して3日目。着信した際にはイヤホンでのハンズフリー通話が出来るのに
発信の際は、ハンズフリーにならず、電話に顔を近ずけなければ通話出来ない!
その時、サブメニューボタンを押してBluetooth オンにすれば、
ようやくハンズフリーに切り替わる事は分かったが、非常にめんどくさい。
発信時もオートでハンズフリーになる方法を小一時間いじくりまわしてやっと発見!
設定→Bluetooth→(ここの画面で)サブメニューを押す→常にハンズフリー通話にチェックを入れる
これで発信時もオートでハンズフリーになりました。
頭が老化してるので、見つけるのに相当苦労しました(笑)
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)