au携帯電話すべて クチコミ掲示板

au携帯電話 のクチコミ掲示板

(231133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3477スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「au携帯電話」のクチコミ掲示板に
au携帯電話を新規書き込みau携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

au VoLTE って云われてるほど通話の

2015/09/20 08:36(1年以上前)


au携帯電話

スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

クオリティって高くない???


http://www.au.kddi.com/mobile/service/volte/

上記のauアナウンスを”信じ”フツーの3G携帯でありますマーヴェラからSHF32に機種変しましたが、大阪の都心(北区、天王寺区、浪速区、中央区)辺りでの利用なんですが機種変当初(今年の7月)

http://review.kakaku.com/review/K0000776530/ReviewCD=846250/#tab

は、好調でしたが9月になり通話先が同じauのV01やZ4でも疑問符が付くようになりました。シャープだからなのか同じSHF32の
ユーザーで大阪の方々って、どうでしょうか???

3G携帯のスマートソニックレシーバー搭載のマーヴェラ2が、いいかなって嘆息してる連休の最中であります気持ちのいい晴天の大阪でした。

基本、通話重視でしてスマフォは同じauのタブレットのソニーZ4で代用でしてます。

書込番号:19156056

ナイスクチコミ!2


返信する
〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2015/09/20 20:21(1年以上前)

>acid-burnさん

*1 au VoLTE対応機種同士(auの4G LTEエリア内)の場合のみ、高音質通話となります。
  実際の音声品質は、電波環境や回線の混雑状況により変化します。 <======
http://www.sharp.co.jp/products/shf32/index.html


auのネットワークがまだ完全ではないだけだと思います。
音質が安定するまで1年ぐらいの辛抱だと思います。※
(※FOMAネットワークが安定するまでかかった時間から推定)


Q1 auのVoLTEはなぜ音質が期待通りでは無いのか?
A1 auはほぼ完成と言っていますが、auのLTE網にはまだ電波が不安定な場所があるようです。
   完全では無い状態で、LTEしか使用出来ないスマホを使い、そのLTEの上にVoLTEを
   通した為、音質が微妙な感じになったと思います。

Q2 今後は?
A2 LTEのエリアが微調整され、改善されれば音質が良くなると思います。あと1年ぐらいだと思います。
   (クレームを放置はしないと思います)

Q3 docomoはどうしてる?
A3 LTEとFOMAのディユアル機を販売し、LTEが不安定になったら、FOMAの従来方式で
   音声通話を継続します。
   FOMA網は完成しており、切り替われば安定して通話出来、音質が悪いと言う噂は出ません。

Q4 なぜdocomoはFOMAを残したのか?
A4 2Gのmovaから3GのFOMAへ切り替える時に、今回のau同様、movaをバッサリ切り、FOMAしか
   使えない携帯を販売しました。
   しかし、サービス開始当初、FOMAの電波の調整が不完全で、通信が(電話もパケットも)全く
   出来ませんでした。当然クレームが来ました。
   docomoはFOMA+movaディユアル機を販売し、つながらない、切れる通話出来ない、と言う
   クレームに対応しました。
   この時の痛い経験を活かし、docomoはディユアル機だけを販売しています。

Q5 auはなぜ3Gを切ったの?
A5 はっきりとした理由は判りませんが、以下と推測します。

   1)auの3G(CDMA2000:米国方式)はdocomo、ソフトバンク、イーモバ(W-CDMA:欧日方式)と
     違っています。
   2)auの3Gはヨーロッパではマイナーな規格で、ヨーロッパの多くの国では3Gで国際ローミング
     出来ない事が弱点でした。(2Gで接続すれば良いです)
   3)当初はdocomo同様、4Gで接続出来なければ3Gに切り替える事にしていて、2014年までの
     スマホはそうなっています。上手くいかなかったのか、方針転換しています。

   4)LTEのカバー率が99%を超えた=完成したのでLTE単独で行こう!と判断した。
     (どこでもOKではなく、計測した地点でなので、圏外はある)

   5)3Gと4G両方を維持する事はコスト高なので3Gを廃止。
   6)CDMA2000を搭載中止し、スマホの中にはLTEとW-CDMAを内蔵する事とした。
     (W-CDMAは海外で使用)

     この4項、docomoもFOMA網が完成したと思ってサービスインしてトラブルが発生しています。
     人口カバー率は集計のマジックで、全地域で実測している訳ではありません。
     電測車を走らせてはいますが、家の中でつながるのかまでは計測不可能です。

と言う事で、鋭意改善していると思いますので、あと1年の我慢。もしくは2014年モデルへ機種変ですね。

音質が悪い時にスピードチェックすると、多分、500kbps以下、もしくはバタバタ変動しているのではないでしょうか?

書込番号:19157545

ナイスクチコミ!1


スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

2015/09/20 20:59(1年以上前)

>〃〃〃さん

>>鋭意改善していると思いますので、あと1年の我慢。もしくは2014年モデルへ機種変ですね。


えぇ、まだ向こう1年も時間要するの??

アイフォン6Sで浮かれてる場合じゃなく足元を固めるってのをしてないのか。
ネットワークの品質の維持向上って、キャリアの使命って決算発表にてシャチョーが明言してたのにねぇ。

CDMA2000 ってそんなに酷いクオリティなんですか?  旧IDOからのKDDIなんですが初期のCDMA−oneってアンテナ
3本を掴んで固定電話並みのクオリティって宣伝してましたがねぇ。


1つ、トリヴィアになりましたがドコモのヴォルテってフォーマとのデュアルなんですなぁ。

>>LTEとFOMAのディユアル機を販売し、

デュアル って d h u a r u です。


一応、auのサイトから現状の不満をメールしLTEの改善をお願いしときます。

書込番号:19157661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

au新プラン スーパーカケホ

2015/09/12 10:15(1年以上前)


au携帯電話

クチコミ投稿数:300件

1000円安く、維持費が下がる!とか、『やるな』と思ったけどパケット3GBからしかプランを組めないとなると200円しか安く無いじゃん。
それに1通話5分以内って、無理っぽ。
ちょっとした会話でも5分は超えるしな。

毎回、auは新料金プランを提示するのが最後でも談合金額。

今回は他社に先駆けて頑張ったのかと思ったけど、結局
努力しない会社なんですね。

半年経つので、天狗商売で高飛車docomoか。
安さと低姿勢SoftBankか。
どちらに行こうかな♪

大きな画面で遊びたいからGalaxyノート5欲しいな。
でも国内販売は無いかな…
Z5は、どうなんだろうか?
楽しみd(⌒ー⌒)!


書込番号:19132740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2015/09/12 10:59(1年以上前)

>くぅちゃん@さん

>>安さと低姿勢SoftBankか。
マジで言ってるんですか?
SoftBankが、auのこのプラン対抗で出したプランの詳細知らないで言ってます?

書込番号:19132860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/09/12 11:21(1年以上前)

買ってもらうときだけ低姿勢
買った後は豹変

書込番号:19132919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27034件Goodアンサー獲得:3003件

2015/09/13 02:42(1年以上前)

ネーミングが何故、"スーパー"なんでしょうか?
(通話無制限に対する、5分間通話無料なのに)

このプランのアイデアは既にSoftbankが出していました

その後、慌てたドコモが通話無制限を発表してSoftbankは引っ込めましたが

auがパクっただけで何の目新しいアイデアでは有りません

もっと言えば既にymobileで通話10分間無料は存在します

最近、au→ymobileへのMNPが多いので、気休めのプランを新設しただけ

書込番号:19135218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2015/09/13 08:41(1年以上前)

>うみのねこさん

まったく知りません。

書込番号:19135565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2015/09/13 08:42(1年以上前)

>infomaxさん

えっ〜〜〜。
怖いですね。
態度の悪いDocomoしか無いのかな・・・

書込番号:19135568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2015/09/13 08:51(1年以上前)

>舞来餡銘さん

あらら。
結局は後出しジャンケンが大好きなauって事なんですね。

最近流行りの「パクリ」ですか・・・ 「模倣」ですか・・・
駄目な会社ですね。なにも考えない。便乗だけ。
docomoの独走を抑えるための役割を果たさず、本当にダメすぎ。

docomo、SoftBankで言われたのが、auを挟まずdocomo⇔SoftBankを行き来してる人は多いとか。
安く使い続けるには。  どうなんですかね? 

iPhoneに変えるならSoftBankが安いけど電波の安定性が・・・
高いけど安定のdocomoか・・・

悩んでる今が楽しい!

書込番号:19135581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ハンズフリーにBluetoothスピーカー

2015/09/02 22:45(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06

クチコミ投稿数:50件

au CA002→docomo Xperia A→このガラケーに戻りましたが、auの通話品質がdocomoより悪いとは知らず…今回で実感しました。
他の方もコメントありましたが、Gratinaのハンズフリーは本当に聞き取りにくいなと感じます。Xperia のハンズフリーはとても良かったです。
家事しながらや、子どもと一緒に家族と電話をするのにハンズフリーは重要だったと乗り換えてから気づきました。

最近我が家で音楽鑑賞用のBluetoothスピーカーを買いました。JBLのFLIP3ですが簡単にgratinaと接続でき、スピーカー側にマイクも付いているので大音量で通話ができました。
通話中はgratinaの画面にスピーカーと電話機どちらで音を出すか切り替え画面も出ます。
ハンズフリーを多用する方はBluetoothスピーカーおすすめです。

書込番号:19105681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/09/03 09:14(1年以上前)

>おきもんさん

ご紹介参考になります。
ただ、どちらかと言えば、GRATINAの問題と言うより、スマホ系のスピーカフォンがおきもんさんの様な方のニーズにより合っている仕様になっているということではないでしょうかね。
その他のガラケーをスマホと比較してもこの手の差を感じますので。。。

書込番号:19106534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2015/09/03 17:06(1年以上前)

コメントありがとうございます。
どのガラケーもハンズフリーには不向きなのかもしれませんね。
普通の音量で小さく感じますね。
スマホやタブレットの音楽を再生できるようなスピーカーの音量に慣れてしまったのでしょうね。

私は外ではハンズフリーは使わないんですけど、自宅で子ども(一人でまだ会話ができない幼児)を交えて遠方の親と、出張先の旦那と話すということが多くなりました。
これも以前のガラケー時代は独身で子どももいなかったので、自分で使い方が変わっていたことに気が付きませんでした。

子育て中の方は節約でガラケーにされる方いると思うので、参考になればと思います。

書込番号:19107445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/09/03 19:58(1年以上前)

>おきもんさん

おっしゃる通りガラケー戻りの方は注意かもですね。
docomo(のFとか?)ではハンズフリーすら無いですからマシですが。

余談ですが、典型的な経験はIS01でしたね。
イヤホンマイクを使わない限り、ほぼスピーカホン状態でしか話せませんでした。
これはこれでわずらわしくて困りましたが。。。(苦笑

書込番号:19107869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

分解手順(キーまわり)

2015/08/30 14:20(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > Sportio

スレ主 竹芝さん
クチコミ投稿数:63件
別機種
別機種
別機種
別機種

(1)背面カバーを外したところ

(2)前面カバーを外したところ

(3)キー

(4)基板とキーの接点

この機種の修理受付が終了したのが、2014年8月31日です。

キーが効かない時があり、
機能→ユーザー補助→メンテナンス→携帯チェックメニュー→簡易チェック→キーで確認すると、
メールキーが押さないのに押したままになったり、押したのに押されないままになったりしていました。
電源キー2回でのチェック終了もできないので、バッテリーを抜いて終了。


以下は、何の保証もない手順です。

Y型ドライバーを入手して分解にかかります。(ANEX No.3607では小さい方が使えました。)
(0)電源を切り、バッテリーやmicroSDカードを外します。
(1-1)背面ネジ6箇所(上の2箇所は隅のキャップの中)を外します。図(1)の黄色○がネジ穴
(1-2)背面カバーは二つの爪でとまっていますが、力を入れずに外せます。図(1)の赤○
(1-3)背面のスピーカーは配線ではなく、接点がくっつけてあるだけでした。図(1)の青○

(2-1)前面カバーと基板はただはまっているだけです。キーを押すと浮いてきますし、左右の端子金具を持って外せます。本体右側面のシーソースイッチが外れやすいのでなくさないように注意が必要です。
(2-2)キーの部分は白いシート状のカバーで覆われていて、中を開けるのは難しそうです。図(2)

(3)キーは前面カバーから容易に外れます。全部一体化しています。汚れていますが、前面の汚れは動作に関係ありません。また分解せずに接点復活剤などを吹きかけても無駄なことがわかります。図(3)

(4)キーの背面を基板の上に逆向きに乗せてみました。接点のようなものがあります。図(4)の黄色○
これが導電性のものかどうかはわかりません。この設定?を清掃することで治るかどうかもわかりません。
この接点をHYPERCLEAN 3310と綿棒で拭いて、元のように組みたてて、(1-3)の接続ができて音が鳴ることを確認後、キーチェックをすると、ひとまず動作するようになりましたが、症状が再現するときもあるので、完全復活とも言えません。

書込番号:19095700

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/08/30 18:06(1年以上前)

お世話さまです。
アクションで復旧していれば期待していいのではないかと思います。
ただし、拭く時に有機溶剤で剥がしてしまわないとかの注意は必要でしょうか。

それにしても、もう少し面倒見るだけは見て欲しいですね。
マトモなガラケーを無くして兵糧攻めしたい意図はわかりますが。。。

書込番号:19096380

ナイスクチコミ!0


スレ主 竹芝さん
クチコミ投稿数:63件

2015/09/05 13:37(1年以上前)

前回不明だったのは、組み立てなおしたから復旧したのか、接点らしきものを拭いたから復旧したのかといつ点です。
テレビのリモコンやメンブレンタイプのPC用キーボードをメンテナンスした事もありますが、
それらはボタンに対応する基板に接点があり、導電性ゴムが密着するような構造でした。
しかし、Sportioのキーボードは白いシートでボタン部分は覆われています。
白いシートの下にあるスイッチ単独で動作するのであれば、「(4)基板とキーの接点」とした部分のメンテナンスに意味はありません。


電波暗室があるわけではないので、分解状態での電源投入は避けて、キーのシートをセットせずに組み立てなおし、動作を確認してみました。白いシートだけでもボタン動作はできます。(全ボタン確かめたわけではありませんが)

すると、問題箇所はキーとつながる接点らしき部分ではなく
・白いシートの下にあるボタンスイッチ自体
・キーのシートを含めて組み立てたときのボタンスイッチの押され方
のどちらかに、ありそうです。

白いシートの下をメンテナンスするのは困難と思えるので、完全に直すのは難しいと考えます。

キーのシートをセットして組み立ててみると、
(1)電源投入直後は、メールキー以外は操作可能。メールは右側面シーソースイッチで待受画面→メールで参照可能。前回はメールキーも使えたので状況は悪化?

(2)しばらく放置してキーロックがかかった後、左側面スイッチで解除すると、
メールキーが押されたままになるのか、側面スイッチと電源ボタン以外は操作不能。

(3)電源スイッチ長押しで電源を切り、再度電源を入れると(1)に戻るという挙動になりました。

また、放置の代わりに左側面スイッチによるキーロックのロックと解除でも、(2)の状態になります。

機能→ユーザー補助→無操作キーロック設定はONの10分でしたが、これをOFFにしてみても
しばらく放置すると、(2)の状態になります。

書込番号:19112645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/09/07 07:49(1年以上前)

>竹芝さん

スイッチの導電部の剥離で無いのであれば、スイッチのライン上のパターンが断線しているかですかね。。。

書込番号:19118147

ナイスクチコミ!0


スレ主 竹芝さん
クチコミ投稿数:63件

2015/10/05 03:58(1年以上前)

図(4)の黄色○ についてですが、接点ではないでしょう。
テレビのリモコンのボタンなどには無い機能として、キー照明がありました。
とすると、これは導光のためのものと考えるのが自然です。

するとキーボード側の黒は、直接光の遮光と拡散?
基板側は発光部なので、基板側を拭いてもキー照明を壊してしまうだけでした。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


〜〜〜〜〜
気温が下がってきたせいか、挙動が変わってきました。
メールボタンは押しっぱなしから、度々押される動作に。

メールを機能制限しているため、メール制限設定ありでロックNo入力画面が度々出るだけで、
クリアキーを押してからの通常操作が可能となりました。
ただ、スリープ状態が度々解除されて画面が光るので、バッテリー消費が多くなってしまいます。

これについてはキーロックを手動で操作することで回避はできます。
キーロックを解除しても、前回のように操作不能にはなりませんでした。

無操作キーロックの設定ではおそらくだめでしょう。メールキーが押されてしまう現象なので。

書込番号:19200436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

Google2段階認証プロセスでは

2015/08/16 11:47(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32

スレ主 tk爛さん
クチコミ投稿数:143件

SMS 設定はできない様です。
電話案内のみとなりました。

ある意味当たり前かもですが、
これで合ってますか?。

書込番号:19056436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27034件Goodアンサー獲得:3003件

2015/08/16 17:02(1年以上前)

Eメールでもパスコード受信出来ますけど

書込番号:19057238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2015/08/16 18:05(1年以上前)

電話案内の女性の声が聞きたくて
電話にしてます。(笑)

書込番号:19057410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tk爛さん
クチコミ投稿数:143件

2015/08/17 07:42(1年以上前)

そうですか?なるほど、もしかしたら フィルターが邪魔してたのかも?その、ドメインわかります?(@@;)m(__)m。

書込番号:19058942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27034件Goodアンサー獲得:3003件

2015/08/17 12:33(1年以上前)

Googleログインして電話で案内かEメールで受信するか、登録する様になてますけどね

書込番号:19059449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27034件Goodアンサー獲得:3003件

2015/08/17 17:24(1年以上前)

Eメールはどのメアドに受信するか、自分で指定するんですよ

書込番号:19059958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tk爛さん
クチコミ投稿数:143件

2015/08/18 06:34(1年以上前)

>舞来餡銘さん ありがとうこざいます。それはわかってます。

何を勘違いしたか 何をどうして 動作しなかったのか パソコンとで 色々やってみて このガラホでできないと思いましたが 何でやってもWebなので同じということですよね、そもそもそこは私の間違いですね。

2段階認証がメールでどのドメインでくるかが わかればau メールでも届きそうですが、かつてSMS でも届きましたよね?今も届きますか?なぜかその設定ができなくなってません?。

まぁいずれにせよこのガラホに限った話ではなさそうですかね?。

せめてGメールで入るようにしてくれたらいいのに、そこも不思議。は?です。

書込番号:19061402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m_moroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2015/08/18 12:20(1年以上前)

※ Googleの2段階認証の確認コード受け取りにおいて、日本でサービスされているSMSは非対応
http://kitaney-google.blogspot.jp/2014/11/smsgoogle.html

携帯通信キャリアのメールアドレス(一般的なインターネットメールサービスは不可)
E-mailは、登録されたキャリアのドメインのみ受け取り可能。

変わってなければ
noreply@google.com からメールが届く。

Googleアカウントの乗っ取り対策「2段階認証」を導入する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1301/09/news105.html

2段階認証を導入した後は、
G-mailも2段階認証に対応したアプリで今までのパスワードではない
アプリケーション固有のパスワードでアクセスしなければ認証エラーになる。
対応していないメーラーは認証エラーとなる。

書込番号:19062051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27034件Goodアンサー獲得:3003件

2015/08/19 17:39(1年以上前)

Googleからの送信元はGoogle.comしか無いと思いますけど

auのキャリアメールで受けるならPCメール扱いでデフォルトでは弾かれて正解

書込番号:19065089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32

スレ主 Ace0080さん
クチコミ投稿数:6件 AQUOS K SHF32の満足度1

先週SHF32に機種変しました。

当初、ポイントとAUウオレットで残を分割にする予定でした。ところが、ポイントとウオレットは併用不可。分割は24回のみ。36回は取り扱いなし。更に、分割の場合、ポイントは5400(消費税含んで)毎が必須。

ポイント全て使うためには残は現金かクレカ払い。この場合もウオレットとクレカの併用不可。しょうがないので私はポイント全てとクレカで決済。プランは掛け放題+保険のみ。LTE NET無し。

で、事前に他の店舗もチェックすればよかったのですが、購入してから他の店舗に確認したところ、この機種の36回分割も可能でした。ポイントとウオレットの併用は確認せず。

店舗ごとにお買い得なキャンペーンがあるのは理解できますが、機種の分割回数まで異なるとはビックリです。

契約した店舗ではAUが取り扱いの高価なSDカード(パナ製?)の売り込みがありました。

勉強不足でしたが、今更契約変更出来ないし・・・。 店舗ごとに契約出来る内容が異なります。お気を付け下さい。2軒以上はチェックされた方がよろしいかと思います。家電量販店も含めるといいかもですが、複数のお店を時間かけて回ることもなかなか出来ませんね。私の契約したAUは名古屋インターの方で7月に再オープンした新築マック近くのお店です。



書込番号:19021553

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/08/03 07:40(1年以上前)

無金利36回は存在するが、

毎月割が24回までだから、
それ以降に『料金上がった!』
なんて勘違いのクレームするケースがあり、

新規店舗などでは、
安全のために1括か24回かの
ニ択の契約を指導してる。

機種変程度なら、auオンラインショップでもサービスは同じ。

書込番号:19021585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ace0080さん
クチコミ投稿数:6件 AQUOS K SHF32の満足度1

2015/08/07 07:39(1年以上前)

再交渉しました。36回に変更し解決しました。少々疲れました。

書込番号:19031768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「au携帯電話」のクチコミ掲示板に
au携帯電話を新規書き込みau携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)