
このページのスレッド一覧(全3477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2014年3月24日 21:07 |
![]() |
7 | 4 | 2013年7月10日 11:10 |
![]() |
1 | 11 | 2014年3月24日 21:12 |
![]() |
2 | 4 | 2013年1月30日 13:09 |
![]() |
2 | 1 | 2013年1月14日 06:37 |
![]() |
4 | 11 | 2013年1月18日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
題名の通りなのですが、昔の黒電話(どれだけ昔なんだか)みたいな携帯があればと思ってます。
すまほは使いこなせないので、電話帳と通話だけでもいいくらいです。
本体チタン製ならば、10万円でも買っちゃいます。
2点

法人向けビジネスのこれくらいですからね。
http://www.kddi.com/business/keitai_denwa/lineup/index.html#keitai
書込番号:15787141
0点

2008年モデルの初代Sportioに防水 防塵 耐衝撃性に大容量バッテリー付きみたいなのが欲しいです!
書込番号:15820753
1点

レッドを持ってますが、これが金属的な外装だったら買い直しても良い位。
書込番号:15983565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今現在使える携帯でブーウーフさんが探してるモノに近いのはE05SHだと思います。
中古ショップであれば購入しといた方が良いと思います。
写真以外でM702isMOTORAZRとT217startacを所持していますが
startacのポリカーボネートボディは落としても柔能く剛を制すで
ボディの”しなり”で衝撃を吸収できました。
スタータックとマイクロタックの現在ばんが出たら間違えなく買います。
書込番号:15989938
0点

ブ-ウ-さん?本体がチタン?いいですね!凄くG'zoneらしくていい発想です。でもチタンなら,10万円は無理でしょうね!そこ迄素材に拘るなら,チタン,カ-ボンケブラ-,ニッケルカドミウム,マグネシウム,プラチナハ-ドコ-ト,高張力剛板とかどうです?っていくらになるんだよ〜!まるでF1か宇宙船だね!でもG'zoneってそんな匂いがする携帯電話だね。
書込番号:17340954
1点




確認したいのですが、この機種はau間ロックフリーですか?
L2のロックがかかっている、という話も聞くのですが。
書込番号:15730824
1点

ほぼ簡単ケータイ、らくらくホンの世界ですね。
書込番号:15731404
0点

L2ロックあるみたいです。
スマホのSIMを入れてみたらSIMが違うと出てきました。
それともauはスマホとガラケーではSIMが違うのでしょうか?
書込番号:16350657
2点

auのガラケーにSIMロックフリーは無いと聞いた記憶があります。
書込番号:16350678
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
長年メイン機種として愛用してましたレスポンスに不満がたまりにたまってAndroidスマートフォンにドコモのL-01Eにひかれ機種変更します
なおGzone-type-X もすばらしい機種でしたがレスポンスさえよければ
さらばGzone-type-X
書込番号:15678094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoのL-01Eですか。
僕的になんかもったい気がしますね。
docomoの春モデルはMNP待遇がすごいですから、そちらから選んでみてはどうでしょうか?
近日発売のXperia ZやELUGA Xなどはどうですか?
ちょっと駄レスみたいになってしまってすいません。
書込番号:15678157
0点

ガラケーが無い中ではこれからとも言えますが。。。
なお、L-01Eは燃え上がるウワサもあるにはありますね。
書込番号:15678302
0点

皆様ありがとうございます、わたしはauとドコモの二回戦、ドコモはSC-02Bからの機種変更し、auは長年Gzone-type-X メインで仕様してましたAndroidスマートフォンに一本化したのは、やはりドコモスマートフォン向けNOTTVです、ドコモの4GLTE やNOTTV エリア内になったのでAndroidスマートフォンにしました。Gzone-type-X もすばらしい機種でしたが、ドコモのL- 01Eは海外製品にもかかわらずCPU はクワッドコアならびにレスポンスはSAMSUNGシリーズやシャープシリーズ色々調べL- 01Eに最有力機種、春モデルのL-04Eも出ましたが、バッテリーの裏蓋が外せない機種があったりなかったり待ち待ち不便があるからです
いずれL-01Eも今年迄にAndroid4.1にバージョンアップ可能性があるからです、L-01Eは昨年12月に機種変更し端末は11月製造でボタンの不具合やバッテリー熱暴走、電源落ちなどなく、うまく改善された端末機です、なお皆様方のご心配や親切に解答していただきありがとうございます。わたしはスマートフォンはSC-02Bがデビュー機種ですので、心配いりませんただL- 01Eはハードに使いますので、つねにバッテリー急速充電機保持してましす、時代はスマートフォンに
使いこなせないとAndroidスマートフォンは役に立ちませんまたGzoneスマートフォンはまだまだ開発者のいやメーカー側の意気込みで開発するのではなく、我々ユーザー側に使いやすい端末機を出すべきです、個人的にL-01Eです。スレ立てたのと違うこととなりましたが誠にすみません。
やはりレスポンスさえよければ、Gzone-type-X 長くつかうつもりでしたが、時代と共に従来携帯電話は少しずつなくなって行きます!スマートフォン普及期から今年はスマートフォン熟成期に入ってます、市場はスマートフォンあしからず
書込番号:15682388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはELUGA Xの評判も見て決めるのもありだと思いますよ。
スペック的には申し分ないですし、おくだけ充電対応で、電池の取り外し可能となっています。
お節介かもしれませんが、春モデルのスペック表を貼っておきます。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/23018806.html
書込番号:15682463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AMD 大好きさん、ありがとうございます、あなたの個人的な感想は、よくわかります。防水スマートフォンにキャプレスポンス防水ならL-01Eされど、マルチタスク機能ならL-01EのQスライド機能があったから私自身、好みでL-01Eです、ただL-01Eには、伝言メモ機能はありませんが、別に不満ありません、
参考の春モデルP-02Eスペックはわかりました。ありがとうございます。ただ防水はいいのですが、国産Androidスマートフォンはまだまだ、キャプレス防水がなく、キャプレスペロンとするものばかり、発熱や不具合が多発するかも、まだわかりませんが、L-01Eは、韓国のLG 製で、あまり日本には知名度が低いけど、世界でも認められた日本向けモデル、国内で売れても、海外で売れた機種でなければ、意味合いが付きません。
法林岳之のケータイしょうぜのサイトや色々検索を、広ければわかりますよ!
私自身ドコモ春モデルは、昨年から情報収集済み、AMD 大好きさん、気を悪くなさらないでください
ありがとうございます
情報収集はつねにL-01Eから、検索しています
書込番号:15683226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん違うスレ立てたこと、すいません。ただGzone-type-X は、人それぞれの価値観、私自身Gzone-type-X に別れて、新たにL-01Eに挑戦中です
ありがとう皆さん、ありがとうGzone-type-X よ!
Gzoneシリーズで、昨年にGzone でなく、G ショックスマートフォンのコンセプトモデルが、製品化すればいいのですが、いろいろありがとうございます。
書込番号:15683402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今はSHT21を買い増そうかと悩んだりしてますが
私はIS01、IS12T、IS11Sも時々SIMカードを差し替えて
使用してますけど普段はTYPE-Xを使用しています。
たぶん➡「ガラケーは死なず」 スマホの陰で根強い人気 ・msn産経
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130209/wec13020919240008-n1.htm
自分は電話機にスマホ程の多機能を求めてないからだと
思いますが(電車で人のスマホを見てるとほとんどゲームオンリー)
ドコモに比べてauのケータイのラインナップが少ないので
G'zOneの折りたたみ式も揃えて欲しいです。
書込番号:15747762
0点

末ひろがりさん、ガラケーは定食のセットみたいなもの、携帯電話会社はガラケー機種それぞれに、ソフトウェアに莫大投資し端末機開発しても、元は取れません。
携帯電話会社も利益がでるスマートフォンに切り替え、とくに「auはガラケー機種は冬モデルありません
スマートフォンをガラケー感覚でつかうから、逆戻りやありうる
昔話だが携帯電話つかえないかたも
私自身の世代ですが、ポケベルに逆戻りいましたも。
このさき,携帯電話各社、4GLTE対応スマートフォン機種続々誕生します、今のうちに慣れが必要、頑張ってください。スマートフォンはつかいかたしだいで、Gzone-type-Xより、バッテリーもちは、Androidスマートフォンにもあります、(^-^)
書込番号:15754343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だけど無線機マニアは、スマホの操作感に満足しているのか疑問ですね。
書込番号:15755765
0点

ここで、一言私自身の意見です
Gzone-type-Xはauの機種ではバッテリー評価は使い方にもよりますがあくまで通話く主体
人それぞれですがまだ根強いファンはあくまでいます、アウトドア主体がおも、あくまでもGzone-type-Xだけでもレスポンスの遅いのに!また大容量デ-タ通信での
動画や,Wi-fi接続が、しにくいと言う結果でした
また別にもう一台ドコモのSC-02Bを二年前にサブ携帯電話用に仕様してました
今年スマートフォンに一本化すれば通信通話コストダウンさせましたが、あくまでも私自身は,ネットが主体で、Gzone-type-Xを処分し
ドコモの2012年秋モデルL-01Eに一本化しました
スマートフォンになれたら
通話通信節約でL-01Eで頑張っています
人それぞれ使い方しだいですよ
苦笑い(^◇^)
技術革新時代のながれGzone-type-Xは生き残れない
書込番号:15757014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスポンスが悪いって?そうなのかな?レスポンス悪いのか〜ずっと使ってるからわからないや。レスポンス悪いんだね。今のはレスポンス速いのかな?って携帯と携帯の比較での話?携帯とスマートフォンの比較の話?
書込番号:17340974
0点



2012年5月に購入して使っています。
Bluetooth機器と接続しようと思って
ツール>Bluetooth>新規登録 としても「見つかりませんでした」と出ます。
もちろん相手方は受付状態にしています。
探索する様子もなく、一瞬で「見つかりませんでした」と出る、
試しに他の機器から探索すると正しくリストアップされる…
K009の探索受付をONにして相手方から探索してもK009が出てこない。
買った当初はちゃんと登録できてたのですが、
いつだかのアップデート以降出来なくなったような。
ハードウェアの故障って気もしますが。
同様の症状が出てる方いらっしゃいますでしょうか。
1点

ソニーモバイルコミュニケーションズの「MW600」とペアリングしてみたところ、何の問題もなくBluetooth接続することができました。
ちなみに「K009」のソフトウェアは最新の状態でしたので、アップデートが起因する不具合ではないと思われます。
参考になれば幸いです。
書込番号:15655549
0点

ありがとうございます。
最新のソフトウェアでも使えてるとのことなので、うちだけのようですね。
まだ購入1年以内なのでauショップで修理に出してきます。
追って事後報告でも…
書込番号:15663279
0点

もう解決したかもしれませんが、
もし過去の登録内容が残っているようでしたら、いったん消してからやり直してみてください。
それが原因の場合もあるかもしれませんので。
あとは報告お待ちしてます。
書込番号:15673288
0点

>u-ichikunさん
1件も登録してない状態だったので、
残念ながらその方法では解決しなかったです。
本日修理完了の連絡を受け、お店に行ってきました。
期間は1週間ほど、比較的早かったように思います。
原因は制御回路の故障とのことで、基板交換されました。(1年以内なので無償)
稀なケースかと思いますが、今後同様な症状が出た方の参考になれば…
書込番号:15691793
1点



au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > F001
操作をする度、スマホの様に画面が下から上へ飛び出してきます。平面的な画面に戻すには「画面切替アニメーション」をOFFにして下さい。
自分は、立体的な画面が神経に障り、解約した後、平面的な画面にできることを知りました。
あと、この機種本当に電池すぐに無くなりますね。CPUに1GHzも要らないのでは?と思います。
1点

> CPUに1GHzも要らないのでは?
単純には言えないと思います。
本アーキテクチャのKCP3.2の先代に当たるKCP+の泣き所として言われたのが著しいモッサリであり、そのCPU MSM7500は600MHzでした。
その延長上で考えれば1GHzも視野と言えます。
一方、その前のKCPのCPU MSM6550が225MHzであり、むしろ600MHzのKCP+よりモッサリで無かったことからすると、それほど高速なCPUは要らないと言えなくもありません。
モッサリという一面性で早期に葬られた感のあるWindows Vistaと同様、要は「バランス」の問題でありましょう。
書込番号:15615716
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
不具合が頻繁するようになってきました。
具体的にはmicroSD読み込み不可、LISMO!再生不可、ビデオ撮影不可、充電エラーです。
microSDはサムスン、サンディスク、トランセンド、バッファロー、東芝、初期の物を試しましたが、全て認識すらしません。
LISMO!は起動は出来るのですが、全てのファイルが「再生できません」と表示されます。
同じファイルをW65SやS003では再生出来ます。
ビデオは、撮影開始するとフリーズして強制再起動します。
充電エラーは、クレードルに載せても、直接充電器を挿しても発生します。
一秒ごとに赤LEDが点滅を繰り返し、「エラーが発生しました」と表示されます。
最近はW65Sで無理矢理充電してます。
auショップに持って行くつもりではありますが、この機種も今月で丁度2年、そろそろ限界かもしれません。
1点

電池交換だけで問題が解決する可能性もありますが、
気にいった機種があれば買い換えもありでしょう。
私も3年目にはいりますが、完璧に壊れるまで使うつもりです。
書込番号:15584256
0点

私の娘のは画面配線が一部断線したのか、開く衝撃で映らなくなりました。閉じたりアラームの時はちゃんと標準しますが(笑)
今や絶滅した多機能携帯最後の最高峰さん、なので名残は惜しいですね。
一時は私用にも確保しようと思ってましたが、XperiaVLに変えたのでその気持ちは薄れつつありますが…
Lte機と共用できたらなぁ。
書込番号:15584303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラスの目さん、返信ありがとうございます。
私も発売日に買って、今月末で三年目に入ります。
ここまで長く使ったのはS006が初めてです。
ただもう本当限界というか、先月だけで3回も修理出してるので、そろそろ換えないとマズイかも、と思っています。
書込番号:15584319
0点

ACテンペストさん、返信ありがとうございます。
断線はスライドの宿命ですね。
W52S断線で何回壊れたことかW
auにもドコモ並みの全部入りガラケーが欲しいなぁと思います。
フルHD動画撮影とか、CD音源でも着うた登録が公式で出来るようになるとか、全機能タッチパネル対応とか。
どうしてもスマホしか選択肢がないのであれば、Edyも使えるFlashも見れる全部入りのWindowsPhone8が出るまで待ちます。
国内唯一のWindowsPhone7.5キャリアであるauなら、WindowsPhone8も一番乗りで出してくれるはず!
軽くて防水のWindowsPhone8早く!
あと、LTEと言えば、今後通話形式もLTEになるそうですね。
書込番号:15584404
0点

こんにちは。
あらぁ、残念ですねぇ。
自分は2010年夏に購入して今に至りますが、「通信費の削減」のためまだまだ頑張ってもらわないといけません。
スマホにして、携帯各社に踊らされるのも嫌だしねぇ・・・
開け閉めも丁寧にやっていますし、後どのぐらい使えるかわかんないけど、大事にしていこうと思います。
そうやって、どんどん時代遅れになっている自分です。。。
安価で修理できると良いですね♪
書込番号:15584914
0点

maskedriderキンタロスさん、返信ありがとうございます。
時代に逆行してガラケーを使い続けることに快感を覚えますww
もし壊れたらW44SやW52Sでも使おうかと考えてます。
W44Sは新800MHz帯対応してたかな…。
書込番号:15587809
0点

間違いました!2011年でした。
私も限界まで使います(^。^;)
書込番号:15587846
0点

Wi-Fi WINがau Wi-Fiスポットに対応していないのが納得いかないんですよね。
書込番号:15588108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同感ですね・・
別料金とっているのにも拘らず・・
外装・基盤交換で\5250で修理すれば良いのでは?
新品同様によみがえります。
書込番号:15608437
0点

自分も故障が頻発してついにスマホに変えました。
S006は今は目覚まし時計として第二の人生を歩んでいます。
故障しなければまだまだ使い続けたかったんですがね・・・・・
書込番号:15615489
1点

返信遅れました。
とりあえず点検修理に出しました。
何故か無償で充電端子のキャップと基盤を交換してくれました。
microSDもカメラも起動するようになり、あと2年は大丈夫そうです。
maskedriderキンタロスさん、返信ありがとうございます。
外装はボロボロですが、基盤交換で中身は新品になったので、まだまだ行けそうです。
お互い頑張りましょう!
ACテンペストさん、返信ありがとうございます。
auなのにauに繋がらないという、全く意味のわからない仕様ですよね。
人の土俵でふんどしをとるさん、返信ありがとうございます。
贔屓のauショップにて点検修理に出しました。
一応点検修理で出したのですが、キャップと基盤を交換してくれました。
ソニエリはこういう所が好きです。
@36さん、返信ありがとうございます。
私は逆にスマホが多機能時計と化しています(笑)
書込番号:15635419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)