
このページのスレッド一覧(全3477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 14 | 2013年1月9日 23:19 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月7日 17:21 |
![]() |
25 | 23 | 2013年2月24日 17:10 |
![]() |
2 | 1 | 2012年11月14日 21:08 |
![]() |
1 | 6 | 2012年11月21日 20:29 |
![]() |
2 | 3 | 2014年10月6日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


海外Androidは2GBが殆どなのに
なぜに国内Androidは1GBしかないんだろ
自分はまだガラケーでもうすぐHTC butterflyにしようと思うんですが
この機種が2GBだったんで調べたら
上の結果が出たんです。
1GBで十分使えるんですか?
セキュリティアプリをいれたりするとかなり行くと思うんですけど…
スマホを使用した事が無いので1GBで十分なのか分かりませんが
2GBの方が安心ですよね
1点

butterflyは2GBですよ。
書込番号:15575410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HTC J Butterflyを使ってますがRAM2GBですよ。
国内メーカーがなぜメモリ1GBなのかというと、ほとんどの製品がデュアルコアの製品だからです。
GALAXYS3を、除くデュアルコアはすべてRAM1GBですね。
逆にButterflyやAQUOS Phone ZETA SH-02Eなどのクアッドコアを搭載している製品はほとんどがRAM2GBですね。
ですので、国内メーカー、海外メーカー関係ありません。
国内メーカーのハイエンド機の登場が遅れてるだけです。
春モデルではRAM2GBの機種が多く出てくることでしょう。
1GBでも問題ないと思いますが、2GBあったほうが安心ですね。
書込番号:15575487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

butterflyが2GBは認識しています。HTCって台湾ですよね!
CPUと照らして見て無かった、不覚でした。
もう少し待って春モデルも検証して見ようかな
やっぱり防水は必須ですよね?
書込番号:15575666
1点

もちろん防水については人に寄ります。僕はGALAXY(非防水)とXperia(防水)を使っています。普段はスペックの高いGALAXY、雨の中やお風呂ではスペックが劣るXperiaを使います。正直大差はありませんが。
防水がなければ雨の中やお風呂で使わなきゃ良いだけの話ですので、僕は別になくても問題はありません。
書込番号:15575767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。
HTCは台湾ですよ
Butterfly本体にもMade in Taiwanと書いてあります。
この機種はIPX5という等級まで対応の生活防水です。
浸水には耐えられません。
まあ防水はあったほうが良いと思いますので、あるに超したことはないです。
春モデルのINFOBARがHTC製という情報がありますので、待てるなら待ってみるといいと思います。
書込番号:15575956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

INFOBAR A02ですか
前のINFOBAR A01は奇抜過ぎて手が出ませんでした
ツートンカラーまでにして欲しいな
他にも
HTL22のリークも有るみたいですね
国内Androidにも頑張って欲しいな
国内企業はubuntuにしたら頑張れたりして
書込番号:15587130
0点

A02は結構スペック良いようですし、いいかなって思いますよ。
僕はHTC J Butterflyを購入したんですが、待てれば待っていました。
確かに国内で勢いがあるのはSONYとSHARPだけですね。
確かに頑張って欲しいところです。
書込番号:15587347
0点

待ったほうが良さそうな情報が飛び込んで来ましたね!
やっと国産が追いついた?
スペックはこの『HTL21 HTC J butterfly』と酷似!
春モデルに出せたらかなり来てますね(笑)
韓国勢が次期モデルでどうですかもポイントですかね
皆さん『Xperia Z』をどう見ますか?
書込番号:15592424
0点

まあ韓国勢もハイスペモデルを出すと思いますよ。
しかし、Xperia Zは売れそうですね。
全部入りではないにしても、かなりスペック高いでしょうし、間違いなくdocomoの強力な武器となるはずです!
HTC J Butterflyのライバル機種とも言えそうですね。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/lite/archives/22073777.html
いちおー記事書いてみました!
今後が楽しみですね
書込番号:15592449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

韓国勢が出すとしても
クアッド1.5GHzが限界かな
発熱量もかなりあるだろうし…
『Xperia Z』のCPUってQualcomm製ですか
nvidiaやAMD、インテルはどうなんでしょうか?
確かHTL21はqualcommの消費電力が少なくなったsnapdragonを使ってた様な気がする
他のCPUは全然ダメなかんじですかね?
書込番号:15592521
0点

まあサムスンは自社製のCPUを、LGはQualcommでしょうね。
Xperia ZのCPUはQualcomm製S4 Pro APQ8064です。(HTL 21と性能はほぼ同じもの)
他のメーカーよりもQualcomm製の方優れているのだと思います。
Tegraは個人的に微妙かなって思いますし、インテルとAMDはまだまだって感じでしょう。
あとパソコンのCPUとは作りが異なるのでインテルやAMDは参入しづらい状況です。
しかもシェアのほとんどがQualcommなので、やはり手がでないのでは?と個人的には思います。
Tegra4はスペック的には良い感じですが、消費電力がどうなるかみものですね。
またOMAPですが、最近は勢いがなくなってしまっていますね。
書込番号:15592618
0点

tegra3と言えばあのバッテリー持ちだけかなり批判が多かった『Arrows Z ISW13F』ですね
tegra4はtegra3の消費電力を45%削減と有るので、『1日は持つ』レベルには改善してそうですね
tegra4の強みはLTEに標準対応で別途通信チップが要らない所ですかね
後はnvidiaと言えばGPUだからグラフィックはかなり強いですね(やり過ぎ?)
う〜ん
tegra4の機種も気になる〜!やっぱ夏以降登場かな…
OMAPと言えば残念な評価ばかりの『Arrows Z ISW11F』ですね
モバイルCPUはqualcommとnvidiaしかないも同然か…
書込番号:15596139
0点

なんか富士通の機種ばっかりですねww
でもTegra2は動画再生支援がダメダメだったので、それ以来僕はTegra搭載のを買ってないですね。
やはりQualcommが一番優れているんではないかと思います。
これからスマホのCPU市場に改革があるといいんですけどねぇ。
書込番号:15596235
0点



ひ弱な子供には不向きなのか?
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3140/id=27312/
書込番号:15510613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「丈夫な」は「子供」ではなく、「携帯電話」を修飾していますよ。
説明に耐久性に優れているとあります。
書込番号:15511563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むしろこれまでの方がデザイン的にお子様専用って感じでしたから。
今度のはお年寄りが使うのに抵抗が無くていいですよね
うちの子用も初代から買い替え考えているのですが値段はいくらになるんでしょうね。
書込番号:15523411
0点

ずっと前から思っていたんですけど、
この子供向け携帯電話ってある意味があるんでしょうか?
今は小学生でも携帯電話でなくスマートフォンを持っている時代ですからね。(すべての生徒が持っている訳ではないですが..)
幼稚園児でしょうか(笑)
こんなことを書いてしまってはなんですが、ちょっと気になってしまったので。
書込番号:15585499
0点



au携帯電話 > SONY > URBANO AFFARE
どうやら販売が順次終了する模様です。
au 地域別製品取り扱い情報
http://www.au.kddi.com/seihin/chiikibetsu/denwa.html
ここには、販売終了となっている地域・色も出てきています。
あと、ヨドバシ.comにも販売終了と書かれていたり、auショップに在庫が無い店が増えたりしています。
入手を考えるなら早めに、ということでしょうか?
来年2月までは待ちたいんですが・・・
3点

来年の3月にガラケーの玉が無いと結構純減寄与するんじゃないかと見ているのですが、それとも物凄いスマホキャンペーンでも打つのでしょうかね。。。
書込番号:15475643
1点

買えるガラケーが皆無です。。。
3月待ってっと思いましたが、悩みます。
韓国製のガラケーでも買いますかね。。。
評判最悪ですが。。。
スマホ2台は馬鹿っぽいので避けたいです。
書込番号:15479418
3点

評判の良かったガラケーの2012/2/13以前登録の白ロムが狙い目になる様な気はしますが。。。
書込番号:15481746
0点

au Online shopの在庫がある程度復活していますね。
ある程度は流通在庫があるってことですかね?
>スピードアートさん
ガラケーがないと、ガラケーでいいという人を中心に純減しそうですね。
万一URBANO AFFAREを購入できず、契約更新期までにいいガラケーが無ければ、docomoにMNPするかもしれません。
>Index999さん
先日、京セラのガラケーのモックをいじってきましたが、ボタンを押しにくそうな印象を受けました。
評判の悪い韓国製は買う気にはなれません・・・
言った量販店に法人向けのE10Kがあり、それは押しやすいと感じたんですが、個人で買えるかどうかわかりません。
良さそうなガラケーが全くありませんね。
>スピードアートさん
白ロムですか?
選択肢として考えられなくもないです。
書込番号:15497481
0点

sony_fujitsuさん
狙うなら旅先のauショップ?かau Online shopでしょう。
さすがにスマホが増えましたが、意外とガラケー使っている方も目に止まりますからね。
スマホにしてガラケー戻したという話も直接聞きますし。。。
個人的には0円になったXminiと初代Sportioを多数温存しているのですが、この状況のままでは冗談抜きにメインガラケーになってしまいそうな状況ですから、マジに白ロム路線濃厚な方が増えると思います。
書込番号:15498984
1点

いろいろ検討している間に、またau Online shopの在庫がなくなってしまいました。
昨日、数店舗au shopを巡ってみたんですが、そこも全滅でした。
ショップの店員にはスマホを勧められたんですが・・・
高い通信料を払うほどの価値があるんでしょうかね?
格安プランもありませんし、auスマートバリューの対象でもないようですし。
その分節約してパソコンを買い替えたい気分です。
docomoへのMNPが現実味を帯びてきました。
話がそれてすみません。
>スピードアートさん
レスが遅くなりすみません。
田舎の方が在庫があるってことでしょうか?
旅行の予定とか無く、出来るとしても2〜3月くらいなので、残念ながら難しそうです。
au Online shopで狙うしかなさそうです。
所有している端末が現役の初代URBANOだけで最近調子がおかしいので、今月中には機種変更したい、と思っています。
書込番号:15521247
0点

sony_fujitsuさん
田舎ももちろんですが、他エリアのauショップという意味です。
量販店でもイオンとかスーパー系列の店舗では意外と古くてレアな機種が残っている場合がありますよ。
当然残っているのは売りたい訳で、周辺とか他店の在庫状況も見てもらえると思いますし。
今月となるとかなり「秒読み」ですね。。。
書込番号:15521751
0点

店頭から続々姿を消してますね。
良くてもピンクがある程度。
春に期待出来るかな(汗)
ウィルコム辺りにしちゃおうか本当に悩んでます。
書込番号:15526771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Index999さん
春にauのガラケーが無ければ明らかに読み違いでdocomoはホクホクな気がしますね。
何かauは間に合わなさそうな感じですが。。。
> ウィルコム辺りにしちゃおうか本当に悩んでます。
16年以上加入していて解約しましたが、SB以下に会社全体が腐っている様に思いますので、とても再び加入しようとは思いませんね。
気持ち的にもauなどの白ロムの方がマシなのではないでしょうか。
機種メンテ、機種変更で「これでもか!」と言う理不尽を味わいます。
ポイントサービスは5,000円相当で頭打ちのコインで、「WILLCOMストアで使える!」と言う宣伝文句にもかかわらず、実は使えるのはほぼ電池のみ。
電池なら掛け率で7,000円までと言いつつ、その電池はご時世からは法外に高価で、さらには在庫無しのタイミングが結構多く、とどめは5,000円未満の場合に500円だったかの送料がかかります。
で、5,000円超の電池が極一部にあるものの、そんな高価な電池を今時誰が買うかと言うほど。
2,500円〜3,500円弱の電池を2個注文できればまだセーフなのですが、その様な電池は見事にほとんどありません。
あと、コインは1品毎に切り捨てで、わかり易くたとえると、2,001円ですと2,500円分食ってしまい、2,001円x2=4,002円で5,000円相当のコインを食います。
念のため、
「これではいかにもお客を馬鹿にしているのでは無いか?」
とサポートに尋ねたのですが、
「そうは思いません」
とキッパリ言い切ったのには呆れて物が言えませんでした。。。
正直、CMやってらっしゃるタレントさんって、こんな劣悪な事情を知ったら、よほどかご自身が売れていない限り、こんな会社のCMなんてやりたくないと思うんじゃないかと思いますね。。。
書込番号:15527824
2点

スピードアートさん
12月と3月が携帯電話の2大商戦時期だと以前、携帯ショップの店員に聞いた事があります。
でも12月は何も無く。。。
落胆しました。
この機種結局消えて在庫もなくなってしまい、PTとKしか見ません。
後はスマホばっかり。
維持費がかさむんでスマホ2台は持ちたくないんですよね。。。
なんでこうなったのか。。。
やはり、キャリア的にも金になる、スマホを売りたい事情からなのでしょうか。。。
書込番号:15529080
4点

Index999さん
ただ、docomoは用意していますからね。。。
F-02Dが高値止まりだったのに対し、F-01Eが緩いのにはビックリですが、システム別でW-CDMAが純増のマイナス寄与している影響なんでしょうか。。。
このマイナスの多さは、分かれて表示していない他キャリアを差し引いても多過ぎる感じですから。
このままでの3月の両者の純増数が注目であるとは思います。
書込番号:15533887
0点

スピードアートさん
雰囲気的に今後は韓国製メインでいくのでしょうか?
何となくですが、フューチャーフォンは、低価格機能最低限になりつつある気がします。
日本企業が採算とれるような事業ではなさそうな雰囲気が激しくします。
まあ、パナは完全中国生産シフトですから安くて当然ですが(汗)
二極化とか
進むのでしょうか(汗)
書込番号:15534968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Index999さん
> 日本企業が採算とれるような事業ではなさそうな雰囲気
本業の調子が悪いのを業界の情勢で理由付けする企業のおおよそは根本的に問題があることに気付いていないだけで、新しいところにシフトしても上手く行かないと言うか、期待したほどの結果は出ない。
昨今、物作りやサービスの人の質が劇的に落ちていて、とりもなおさず社会的にも落ちているために、どうしようも無い状態になっているのではないでしょうかね?
象徴的に三菱自動車はまたやっちゃってますし。。。
とにかく理想の低い堕ちた組織を立て直すのは並大抵のことではありません。
それが昨今の電気メーカなどの苦境だと思います。
まぁそれはそれとして、日本ではマイナー過ぎるZTEとかが隙間を埋める環境が整ったとは言えますね。。。(苦笑
書込番号:15535176
1点

au オンラインショップで黒の在庫が出ました。
ピンクはどうも。。。という人には最後の買い場かもしれません。
私の近所の店では、ピンク(1店)以外はすべて販売終了していましたので。
書込番号:15600642
2点

「リスクよりレアを取る」だったでしょうね。。。
書込番号:15610237
0点

宮城県仙台市にて。
2013年2月11日、auショップで「在庫なしです。今後入荷の予定はありません。」とのことでした。
PT003かK011かどちらかしか選択できないのか〜と悩んでいたら、ショップ店員さんが「家電量販店の携帯コーナーならもしかしたら・・・」というので、最寄りのコジマへ行ってみたところ、黒とシルバーが展示してありました。
黒の在庫有るの?と訪ねたところ「ラスト2台有ります」とのことだったので、即購入しました。シルバーが何台有るのかまで聞きませんでしたが、わずかながらまだ販売しているようです。
帰りにヤマダへ寄ったところ、ヤマダでも展示してありました。
価格は¥36,750でした。
欲しい方は探してみてはいかがでしょうか。
書込番号:15751027
3点

数台ならあるところにはあるでしょうね。
しかしauはガラケーから撤退するかの勢いですよね。。。(残念
書込番号:15752816
0点

この端末、ひょっとして
「ソニエリのブランド最後のフィーチャーフォン」
「(暫定的ですが)最後のソニー製のフィーチャーフォン」
「ソニーが最後に(これも暫定的ではありますが)日本国内で製造したMADE IN JAPANの携帯端末」
「最後の美濃加茂工場製造の携帯端末」
↑
※(もし間違っていたら御免なさい。)
など、かなり付加価値のある機種になるんじゃないですか?
本来は最優先されるべき電話機としての機能に少し不便さを感じるスマートフォンばかりになってしまうのは、何だか寂しい気がしますね。
書込番号:15810846
1点

なるほど、ソニーEMCS閉鎖がauガラケーの最後とリンクしているという発想もありますね。。。
書込番号:15810976
1点




価値観によりますが、機種変ですとT006の方がお得感がある様な気はしますね。
書込番号:15340653
1点



SH001を3年ほど使用してきたのですが、こちらの声が聞こえにくいという、電話として致命的な問題があり、つい先日この白ロムを買って乗り換えました。
2009年当時、この機種と迷っていてカメラの高画素に負けてSH001を選択したわけですが、3年かかって想い人に打ち明けられた感じです。
ちょっと受話の音が割れて聞こえる感じがしますが、操作性は良好で良いですね。
実際の使用感はもう少し使ってからでないと分かりませんが。
子どもケータイのように、電話、メールのみに特化した(ezweb、アプリ不要)機種が、このようなデザインであれば良いのですけどね。
0点

そういうのってありますね。
他の機種がKCP+で重量化してしまった中で京セラ機はKCPで残りましたから、今もってサクサクではないかと思います。
書込番号:15336429
0点

スピードアートさん
お返事ありがとうございます。
KCP+といった話は初めて知ったので勉強になりました。
そういう流れがあったのですね。
多機能に走るのか、シンプルな機能で操作性を優先するのか。
多くは多機能な方向に舵を切ったわけですね。
改めて操作のレスポンスを確かめてみると、確かにW63Kの方がSH001に比べて早いように感じます。(ただ友人のiPhone等を触らせて貰ったこともあって、そちらの反応の方が今や早い印象ですね)
よもや、このコメントにレスが付くとは思っていなかったので嬉しかったです。
書込番号:15337448
0点

W3xからau入門、W61Sあたりから積極参加で、W63Kも通知が来ますので飛び付きました。
トレンドでスマホも参加させてもらってはいますが、「パソコン電話」色が強くなり、問題が起こるとやり取りがガラケーどころでは無く喧々諤々になることもありますので疲れます。
こんな感じで、のんびりほのぼのやっている方がラクチンですね。
書込番号:15340404
0点

スピードアートさん
お返事、ありがとうございます。
懸案だった通話の方(特に送話)も良好で、W63Kに機種変更をして正解でした!
今でも良い機種だと思いますよ(笑)
>トレンドでスマホも参加させてもらってはいますが、「パソコン電話」色が強くなり、問題が起こるとやり取りがガラケーどころでは無く喧々諤々になることもありますので疲れます。
(スピードアートさんが仰っているのは一般的な状況でしょうか)
(価格.COMの場合)
欲しい物が沢山あるので、話題の物から、あまり関心を引かないものまで幾つかのクチコミを眺めてますが、それぞれ色々あるみたいですね。
幸か不幸か、知識もないために書き込めないのですが、炎上(?)状態のクチコミスレッドは、完全に対岸の火事状態です。
それでも日常的なメールを含む文字入力は、やはりスマホ等のキーボード入力が簡単そうで羨ましいですね。
英数字の入力がガラケーは面倒で(苦笑)。
私も、雰囲気はこんな緩い感じの方が良いです(笑)
書込番号:15341840
0点

10の物語さん
まだスマホの未完ぶりが気になって未だにガラケーがメインの2台以上持ちですが、やはり電話はガラケーがいいですね。
着信、付属機能のアラームなどの完成度、確実性、信頼性もガラケーが絶対に上ですから、こんなにスマホ一色でいいのかなと思うところはあります。
営業とか業務の電話機としては、このW63Kとかピシャリだと思います。
スマホはあくまでもパソコンの代用と考えた方がいいのではないかと思います。
入力に関して、タブレットのF-01Dも使ってみて思ったのですが、このタブレットですとスマホと同じHDでも画面が大きいせいかデフォでQWERTYキーが出ますので、格段に使い易い感じです。
逆に、画面が小さいスマホでは小さくなり過ぎることを考慮してか、テンキーがデフォで英語入力で無いとQWERTYキーが出ない傾向の様で、ガラケーと変わらない様な気はします。
(たまたま私のSH-09Dとかがそうなだけかもしれませんが。。。)
いずれにしても、新800MHz対応のガラケーでKCP3.xのSnapdragonとKCP機種には価値がある様に思います。
(KCP+でもXminiから少々速いですが)
書込番号:15342462
1点

スピードアートさん
返事が遅くなりまして。
>やはり電話はガラケーがいいですね
このためだけに、この時代にW63Kを選びましたからね(苦笑)
実際、良い感じです。
>スマホはあくまでもパソコンの代用と考えた方がいいのではないかと思います。
スマホもちょっとした調べ事なら便利なのでしょうけどね。
自分の中で携帯電話は”電話”機能に絞って、メールやウェブのブラウジング等はタブレットで代用しようかと思っています。
機器が増えるので全然スマートじゃないですけど(苦笑)
書込番号:15371572
0点



au携帯電話 > SONY > URBANO AFFARE
今年の春から使っています。購入検討される方に参考になればと思います。
@ブラックに限ると思いますが、
ヘアラインパネルがサラッサラ素材の為、ポケットから不用意に取り出したとき手からスルッっとアスファルトにスペリ落としてしまい傷に。 1度やってからは気をつけていますがかなり気を使います。裏のラバー素材面をグリップするのを確認して取り出さないとヒヤヒヤしますね。
AEzwebやアプリを一時中断し利用中一覧にストックした状態でSDに録画したTV番組を再生すると最小画面の時、音量調整機能が効かなくなります。中画面・フル画面の時は有効です。
B防水携帯ですが、
水に沈めたり、水道の水を流してジャバジャバ洗ったりすると
何処からともなく水がいつまでも滴り落ちて・・・ラバーパネルをパカッと外してみるとパッテリー周りは水滴だらけです。
毎日お風呂で水に濡らすような使い方をする人はいないでしょうけど、そんな使用をすると夏場は内部でカビ・雑菌が繁殖しそうです。水に濡らした後はラバー内側の手入れが必要ですね。
1点

高校3年です
@は自分はリアルブラックを使っていますが、閉じるときにたまに滑って落としそうになるときはあります。
Aは普通に音量調整効きますよ?
再起動してみることをおすすめします。
Bは買ってから1週間くらいしてほぼ毎日風呂に持ち込んで使っていますが、ずっと水滴がしたたり落ちることはありません。
裏のグリップ部分も外して拭いていますから。(^^)/
書込番号:15375843
1点

ちょうど平成25年4月で,私も8ヵ月使用となります。至って快調で,何のトラブルもありません。
また,購入して一度も落としたことがなく,自分でもこの機種を大事に使っていると思います。
ここのクチコミでよく見かける,ヒンジ部分が突然折れた,というコメントですが,私は今のところ信じていません。落としたり,手荒く扱っていることが原因で折れたのではないでしょうか。
私のアルバーノアファーレが,ある日突然ボキッと折れてしまう,またはヒンジ部分の樹脂がパリパリに割れてしまうなんてことがありましたら,改めてご報告したいと思います。折れたことについて,何か心当たりがあれば包み隠さず述べます。
書込番号:15879602
0点

購入後2年経過しましたが,ヒンジが折れる気配は全くありません。
幸い一度も落としたことがなく,塗装が剥げたりもしていません。
なかなか完成度の高い携帯だと思います。
書込番号:18022193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)