
このページのスレッド一覧(全3477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年3月11日 01:11 |
![]() |
6 | 8 | 2011年3月8日 20:31 |
![]() |
2 | 0 | 2011年3月8日 12:31 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月7日 22:12 |
![]() |
8 | 14 | 2011年3月6日 18:42 |
![]() |
4 | 4 | 2011年3月4日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002
オプションの「TV出力ケーブル」を購入してみたのでレポートします。
ケーブルはAUオンラインショップで950円。カーナビの地デジ対策で、だめでもともと、うまくいけばもうけものと思い、充電スタンドと一緒に注文。届いたので早速車に持って行って試しました。
ケーブルの一方をCA002の平型イヤホン端子に差し込み、もう一方をカーナビのビデオ入力に接続します。とりあえずワンセグを立ち上げ、通話ボタンを2回押すと、カーナビの画面に画像が出ました...けど、音が出ない?あ、携帯電話側のボリュームが小さかったか。イヤホンと同じ扱いみたいで、めいっぱい大きくしないとビデオ入力のライン入力レベルにならないんですね。
とりあえず、当たり前だけど、携帯電話の画面がそのまんまカーナビに出てくるわけで、最初は電波強度や電池残量(ピクト表示)までそのまんま出ました。(これは、ワンセグの設定で消せます。)画質は携帯電話で見るのと同じレベルです。細かい字はつぶれてしまいますね。ただ、「ワンセグ」ならそんなもんでしょうか。ニュースや料理番組は難しそうですが、ドラマや映画なら案外きれいに見えます。あとは受信状態によりワンセグ独特のミイラ男のようなゴースト(?)が出るのはしょうがないですかね。
ただ、携帯電話の画面には何も出ていないからと思って折りたたむと、出力画面の方も消えてしまいます。真っ黒い画面の携帯を開いたまま置いておくのはちょっと間抜けですが。
ま、送料を考えても1500円くらいで高いカーナビを買い直さなくても地デジ対策ができたと思えばかなりいい買い物かもしれません。ポイントを使えば送料も無料だそうですから、ちょっと考えてみてもいいかもしれませんよ。
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
G'zOne TYPE-Xを購入して暫く経過したのでオススメの設定を記します。
【カメラ】
デフォルトは画質がNormalになっているのでFineに変更した方が良いです。
【EZweb】
1、EZ設定→4→1
にした方がEZwebは軽くなります。
但し前回画面表示はトップメニューに繋がります。
2、EZ設定→8
によく見るサイトを登録しておくと、
待受画面やEZweb中にEZボタン長押しでいつでもそのサイトに飛べます。
3、お気に入りリストでよく見るサイトにカーソルを合わせ
サブメニューを開くと任意の数字ボタンにショートカット登録出来ます。
EZweb中にその数字のボタンを長押しするといつでもそのサイトに飛べます。
【機能】
1、好みですがサブディスプレイは反転表示した方が見易く感じます。
2、メニュー→機能→5→1→4→4→2
にする方がメール時にデコレ絵文字一覧が重くて絵文字や記号が打ちにくくなるのを防げます。
メール作成時にデコレ絵文字表示の重さが気になる人にオススメです。
【通話時】
1、通話中にアプリボタンを押すとハンズフリー通話になります。
ハンズフリー通話は予めメニュー→機能→2→4→1でマイク無しにしないと相手に声が聞こえません。
2、Bluetooth接続時、通話中にEZボタンを押すとBluetooth通話⇔本体通話の切り替えが出来ます。
また通話中にサイドキーを押すとノイズキャンセリングなどの度合いなどを変更出来ます。
詳しくは通話中の画面に説明が出ています。
【クイックキー】
クイックキーを押してマルチタスク画面が表示されてる時に
サブメニューを押すと固定メニューとよく使うメニューの切り替えが可能です。
個人的に固定メニューの方が使い易いように感じます。
【待受ショートカット】
待受ショートカットにライトを登録しておくとライトのオンオフが非常に楽になるのでオススメです。
個人的にカメラをよく使うのでアプリキーにはカメラを登録しています。
【Eメール】
Eメール設定→1→3→添付ファイルの自動受信をするかしないかの選択画面
でアプリボタンを押すと
動画、音声、静止画、プレイリストそれぞれの自動受信の可否、
さらにもう1度アプリボタンを押すとそれぞれの受信可能ファイルサイズを細かく指定出来、
より大きなサイズの添付ファイルを受信出来るように設定可能です。
6点

〜補足〜
ちなみに待受ショートカットやアプリキーの編集は
待受画面で下を押して待受ショートにカーソルを合わせ、サブメニューを開くと編集可能です。
書込番号:12752709
0点

おはようございます。
とても参考になります。
使用端末はカシオではなくソニエリのS006ですが、au共通設定で大体は同じ様です。
EZwebのお気に入りショートカット登録はとても便利ですね。
書込番号:12752981
0点

待ち受けショートカットにライトを登録するのは、本当に便利ですね。
サブディスプレイも同感です。これを見にくいといっている方は、typeR等と比較してじゃないでしょうか。
書込番号:12753529
0点

ソニエリ&富士通信者さん、hide0707さんへ
お役に立てる部分があったようで良かったです。
知ってる人には何を今更って感じかも知れませんが、
設定すれば解決する問題や便利に使える機能が意外と知られてない事が多いようなので
思いつく範囲内で記してみました。
機能から設定する部分はしっかり設定している人でも、EZ設定やメール設定、カメラ設定、
アプリキーやショートカット設定などの個別設定部分は結構盲点で
知らない人が多いみたいなんですよね。
書込番号:12755393
0点

スレ主様へ
ライトのショートカット登録は盲点でした。
大変助かりました。
書込番号:12756138
0点

TOMY@CHIBAさんへ
私の場合ライトよりカメラの使用頻度が高いのでアプリキーにカメラ、
待受ショートカットにライトを割り当てていますが、逆にカメラよりライトの使用頻度が高い人であれば、
アプリキーにライトを登録すると更に楽にライトのオンオフが出来るようになりますよ。
書込番号:12756187
0点

微光風さんへ
アプリへのライト登録できました。
自分は会社などの戸締まりをして帰る時がよくあるので、ライトがすぐ使えるのはとても
助かります。
なんでもそうでしょうけど、使いこなしは大事ですよね
ありがとうございました。
書込番号:12758797
0点

今晩は。私も受け待ちショートカットにカメラを設定していますが、
初期設定はよりサイズの大きいカメラモードになっています。13メガ
のサイズに設定しておくと、写メで送る時大変ではありませんか。普通
サイズの選択ボタンは軽い壁紙モードが上なのですが、TYPE-Xは逆なの
です。
そこでショートカットのカメラを壁紙モードして、登録しなおしてい
ます。こうすると、一発で写メなどで送れる軽いサイズが呼び出せて
便利です。
従来のメニュー画面のカメラは、そのまま起動して上のボタンのカメ
ラモードを押して立ち上げるという具合に使い分けています。
書込番号:12759931
0点



au携帯電話 > SONY > URBANO MOND
W52SHから機種変更。すべてポイント交換のためメモリー代金以外0円。
W52SHのWin7用ドライバーがなかなかサポートされないので、
デザインとカメラ画素数で決定。
キーは押しやすくなりました。ベコベコしているのが、適度に摩擦があり、指の圧力を軽減しているようです。サブ画面に照明がつきませんが、照明がついても、老眼では見えませんから気にもなりません。時刻はソーラー発電式電波時計蛍光デカ文字で見ます。
主な使用は、為替のレート確認と決済です。証券会社のアプリが1社対応してなかったのは確認ミスでした。液晶画面も、回転しないとは思いませんでした。
無理やりねじったら曲がるってことはないですよね。
大人のって言われるのなら、サブ画面の文字もっと大きくすべきでしょうが。
2点



au携帯電話 > SONY > URBANO MOND
ディープブルーですが、外装に傷が付きやすいですね。
他のものと一緒でないかばんのポケットに入れているだけで、
細かい傷が付いていく。
1年後にはつや消しになってるかも。
文字変換はさすがですね。ATOKより上かも。
microSD等のフタは本当にこれで防水かと気になります。
W62Sとそんなに変わらない。
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
今日ヨドバシでau総合カタログ1-2貰って来てオプション品一覧にauキャリングケース(0105FCA)1680円横型が載ってます。もちろんG'zOne TYPE-Xにも対応してます。一応auオンラインショップを見たらヒットしませんでしたから2月発売だと思います!
3点

検索しても出てきませんがG'zOne TYPE-Xの為に追加したような物でしょうからデザインや機能性が気になりますね。
個人的に横型っていうのもポイント高いです。
http://www.vannuys.co.jp/n_docomo_t01c/yoko/index.html
や
http://www.yofuku.co.jp/jack86466-9.html
を検討していましたが、純正も見てから決めようと思います。
書込番号:12569143
1点

純正品が出るんですね?!
typeーXはデカいので、なかなか気に入ったデザインが見つからず、サイズの合う物を妥協して使っています。
横型が好きなので、どんな物か現物を見てみたいです!
書込番号:12569823
0点

こんばんは。
どうやらauに問い合わせしたところ、純正ケース
2月18日頃に出てくるみたいです。
では・・・
書込番号:12606698
1点

機種変更の際に、shopでも聞いてみましたけど汎用かもしれないみたいですね。それにまだ出ていないらしいです。とりあえず、Dr.ionの奴を買ってみました。サイズはピッタリです。
ベルトにもスナップで止められますので、脱着は簡単です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%AF-192DRBK-%E6%90%BA%E5%B8%AF%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%B8%A6%E5%9E%8B/dp/B001HUTRHE
作りがしっかりしている分腰に着けたときに邪魔になるかな?
書込番号:12695237
0点

こんばんは。
再びauのお客様センターに問い合わせしたところ、auオンラインショップでは
まだのようですが、au直営店店頭では扱っているようです。ただしお店に在庫がない
場合、取り寄せのようです。
書込番号:12696483
1点

今auオンラインショップ確認しました。来週末購入しようと思います!
書込番号:12724028
0点

来週末購入予定でしたがauオンラインショップで2日にauまとめて払いで購入しました。今日auオンラインショップを見たらauキャリングケースFブラック商品コード:0105FCA
在庫切れになってました!
書込番号:12734399
0点

2日にauオンラインショップでauキャリングケースFブラック商品コード : 0105FCAを注文して5日に到着しました。じゅうぶん余裕で入りますちょっと幅が膨らむぐらいです!
サイズ
外寸
横13.7a縦6.7a
書込番号:12748270
0点

腰につける部分はどの様になってますか?Dr.ionの物はスナップで止められるのでいちいちベルトをはずさなくていいのですけど。
ページに掲載された写真では、裏側が見えないので。それと質感とかどんなもんでしょう?
書込番号:12749818
0点

キャリングケースの裏側は
\___/ 山型になってます。ベルト通しはマジックテープになってるからベルト外さなくても装着出来ます
書込番号:12749959
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
ヒンジのガタつきが少し気になるので、本体下方のCASIOロゴの下あたり、液晶側の突起が当たる部分に両面テープを細く切って貼りつけてみました。手に持ったときのわずかな横滑りする感覚が低減されます。要するに滑り止めということです。
3点

すっぱいさん こんにちはです。ナイスアイデアだと思います。 携帯ショップに行くと自分のと比べようとモックを手に取りヒンジの、ぐらつきを見てしまいます。最初は動かないと思いましたが、よく見ると自分のと同じぐらい動いてるのに自分のは、こすれてるような手触りがありモックはその様な手触りが無く動いてる感が無いだけでした。長くなりましたが、接触部に何か貼ってみるという工夫は納得です。
書込番号:12727247
0点

私もこの機種が欲しくて値段チェックだけしているのですが、そういう問題もあるのですね。
買いたいもの購入して、いずれ購入しますが気になりますね。
もし良ければですが、どういう風にされているか写真を撮る機会があればUPしてもらえたら嬉しいです。
いい情報ありがとうです。
CA002使いより。
書込番号:12736658
0点

こんにちは、ナンバーガールさん。
両面テープを貼ったあと、指でぺたぺた触って粘着力を弱めています。
問題は耐久性で、おそらく1ヶ月もたないと思います。
あくまで気休めで、ガタつきが気にならなくなるまでの対処法だと思います。(^_^;)
書込番号:12737414
1点

写真ありがとうございます!
パソコンと電子辞書…
それらを購入したら、こちらを購入します。
参考なりました。
ありがとうございました。
書込番号:12740439
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)