
このページのスレッド一覧(全3477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 15 | 2011年1月23日 13:41 |
![]() |
3 | 10 | 2011年1月21日 15:18 |
![]() |
10 | 10 | 2011年1月19日 17:47 |
![]() |
1 | 0 | 2011年1月17日 07:16 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月15日 03:38 |
![]() |
3 | 0 | 2011年1月13日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
昨日のケータイwatchの記事ですが、発売日は1月下旬以降を予定している模様です。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110114_420407.html
年明け早々に最寄のauショップに行って聞いた情報では「REGZA Phone IS04のみ2月に予定されているみたいです」程度の情報しかいただけなかったため、3月以降の発売だと考えていましたが、思ったより早まりそうです。
なお、本日より原宿のKDDIデザイニングスタジオで実機が展示されているようです。
http://www.kds.kddi.com/mobilelineup/aulineup/
お時間ある方はぜひ見て触って、追加情報をお願いします!!
6点

いち早い情報提供ありがとうございます。
自分にはゴールドがシルバーにしか見えないのですが、これは光の加減によるものなんでしょうかね?
いくらなんでも変わりすぎだと思うのですが、まさかの新色?
ゴールドは嫌だけどこのシルバーっぽいのならアリかも、とか思ったりします。
書込番号:12511725
1点

情報ありがとうございます。ようやく発売の見通しがたったのですね。
W61Sを使って2年半…カメラ機能とスライドは気に入ってたのですが、あまりの動作の遅さにいつも切れそうになっていました(電池もキレキレ
今までためていたポイントとヘソクリを使って買いたいと思います。
ちなみに色はブラックかゴールドか迷いますね〜
書込番号:12514946
1点

ちなみに 重さは どれくらいに なるんでしょうか?やはり 150グラム近いですよね
書込番号:12515331
0点


軽いですね iidaG11も 考えてますが 同じくらいでしょうか?何でもソニエリ製と 聞きましたので
書込番号:12515426
0点

皆様、たくさんのレスありがとうございます。
参考にしていただけたなら何よりです。
私もたぷりんぐさん同様、W61S使用です。S003を購入予定でしたが、Wi-Fi WINとS004のスナドラ仕様に魅せられてしまい、次のCyber-shotに搭載するまで・・・、と心待ちにしてましたが、こんなに早く製品化されるのには驚きです。
atrataさんのようにいち早い情報もありがとうございます。
公式サイトも週明けの明日辺りには詳細情報アップされるのでしょうか。
待ち遠しい限りです。
書込番号:12516437
0点

気になる機種ですが、SONYのスマートフォンがauから出てくれたら一番嬉しいのですが(´∨`)
後は、スマートフォンでメールが使い放題になってくれたら嬉しいですけどね!(b^ー°)
それがなかったら、この機種にしたいですね(^w^)みなさんのレビューを楽しみにまっております!!
書込番号:12516702
0点

スレ主さん>
レスありがとうございます。私もスレ主さん同様、S003を買おうと思いつつ、レスポンスが早いのをずーーーーっと待っていました。タッチパネルも対応してくれないかなぁと願っていたので、発売したらすぐ買うつもりです。高いのは承知でw
atrataさん>
素晴らしい情報ありがとうございます!また何かわかったらお願いします!
皆さんは何色を買うつもりですか?今までがゴールドだったので、次は黒にしようかなぁと思っています。ま、実機を見てから迷いまくって買うのが俺ですけどねw
書込番号:12520077
0点

Cyber-shotケータイ S006 1月下旬以降 価格未定
SH011 1月下旬以降 価格未定
K007 1月下旬以降 価格未定
簡単ケータイ K008 1月下旬以降 価格未定
REGZA Phone IS04 2月中旬以降 実質2万円台後半
T006 2月中旬以降 価格未定
PT002 2月下旬以降 価格未定
IS05 3月下旬以降 価格未定
iida G11 3月下旬以降 価格未定
とのこと、
価格が少し更新されましたね
書込番号:12522787
0点

今日、auショップでS006のモックを触って来ました。
カラーはやはりゴールド系でシルバーでは有りませんでした。
詳細についてはまだ良く分かっておりませんが、
カラーバリエーションについては、イマイチでしょうか・・・
個人的な意見ですが^^;
明日以降、auショップの方々に詳細についてお知らせが有るとおっしゃってました。
書込番号:12523177
1点

皆さん盛り上がっていただいている模様でうれしい限りです。
ソニエリ公式サイトが相変わらずアップされませんが、auの製品ページが多少アップされたみたい…(!?)、です。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/mobilephone/s006/index.html
画像を見る限り&satop-さんのおっしゃるとおり、sakine1106さんには残念ですが、ゴールドはその色の通りのようですね。
私はブラック&ブルーのツートンに期待してオーロラブラックを考えてます。
カラバリはいつも悩みどころですが、長く使う(予定)のものなので、もっと選択肢があればいいですよね〜。後から新色追加ってほんと凹みますし。
早くカタログ入手、そして価格情報のアップがほしいです!!
書込番号:12526846
0点

価格については、S005が発売された時点での価格で、
57,000〜58,000になりそうと聞いてます。
また、発売は来週末28日(金)が有力の様です。
書込番号:12528242
0点

>satop-さん
>es_xさん
情報ありがとうございます。
シルバーは光の加減でしたか。
ちょっと残念ですが、実機のブラックに期待したいですね。
どの位青に見えるのか気になります。
書込番号:12529149
0点

某大型家電量販店にモックとカタログがありました。
自分はブラックにしようと思っていたので、ブラックを手に取ってみました。携帯両面はブラックですが、サイドがブルーが偏光して見えるので、斜めから見ると画面側もブルーなのではと思うようなデザインでした。まるでブルーからブラックへグラデーションがかかっているような感じですかね。
発売は未定とのことですが、予約すれば連絡をくれるとのことでした。この機種以外は考えてませんが、どこで買うかを迷っているところです(少しでもサービスの良い所を探します。
書込番号:12542344
0点

大阪ですが、今月28日(金)発売予定とauショップとビックカメラに表示されています
価格の方はまだ表示されていません。
書込番号:12549786
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
こんばんは。
僕はグリーンを使っています。
裏の電池フタには滑り止めの溝があってCASIOさんらしい親切な設計ですが、
この部分はスレるので剥がれても簡単に塗れるブラックに変えてみました。
そしたらつや消し塗装なので濡れた手や手袋でも滑りにくくなりました!
見た目も落ち着いていていい感じです^^
ただAUオンラインだと3月まで納期がかかるようです^^;
みんな同じ事を考えているのでしょうね。
とりあえず滑りにくく見た目も良くなったので報告です。
2点

ホットカメラマンさん、こんばんわ。
私もグリーンで電池フタをブラックの、同仕様で使ってます!
グリーンが思ったよりハデだったのと、色をブラックにしようか最後まで迷ったので、買ってすぐ電池フタを交換しました。
これは、お勧めです!
なかなか似合いますし、すべり止めになります。
レッドにも合うと思います。
(ブラックの方、ごめんなさい;)
そしてうれしい事に、電池フタが思ったより安いのです。
たしか、700〜800円位でした。
皆さん、同じ事を考えているのですね。
書込番号:12475878
0点

自分はレッド使ってます。自分同じ事考えてますがauオンライン在庫切れだしauショピングモール出店のケータイどっとこむに前は有ったけど今現在ブラックだけ在庫切れですね価格は送料込みメール便で1029円です3月まで待つしかないですね!
書込番号:12476180
0点

>ツネコバさん
>アンデスバナナさん
皆さんやっぱり考える事は同じですね。(^_^)
僕も調べてみましたが主要なネット販売店は売り切れでますね。
結構メジャーなカスタムなんですね(^_^)
書込番号:12484011
0点

私もこのスレを見て黒の電池蓋が欲しくなり、近くのauショップにて注文しました。
auオンラインでは3ヶ月待ちとの事ですが、auショップでは約一週間で入荷しました。
欲しい人はショップに頼むといいかもしれませんよ。
書込番号:12526293
1点

今日auショップに電池蓋ブラックを注文しに行ったけどauショップ向けの在庫も切れてて注文出来なかったです!
書込番号:12531931
0点

アンデスバナナさん>
あらま!auショップももうダメでしたか!
残念です!
しかし注文すら受け付けてもらえないのでしょうか?
私の場合は一週間程前にダメ元で注文して昨日入荷連絡がありました。
今日取りに行って装着しました。
グリーンのボディでもそれほど違和感なく、グリップ感が向上していい感じです。
ブラックのTYPE-Xも欲しくなってしまいました。(^_^;)
急がれないのであれば予約注文されてはいかがですか?
因みに私が注文したのは量販店ではなく独立した店舗型のauショップです。
地域は中国地方です。
書込番号:12533347
0点

ミサキーヌさん〉
ショップの店員が電話で在庫確認して在庫が無いって言ってました。明日もう一度他のショップ八王子駅周辺のauショップに行ってみます こちらは東京都八王子在住です。家から半径4.5`内auショップ4店舗有るから片っ端行ってみます!
書込番号:12533703
0点

アンデスバナナさん>
私も部品の取り寄せをどこにしているのか(メーカーかau本社か管轄のau中国か)分かりませんが、もしかしたら在庫に地域差があるのかもしれませんね。
関東、それも東京の人たちの方がこういう事に敏感でカスタマイズする人が多いのだとすれば、関東での在庫が品薄なのも頷けます。
私の住む地域は田舎なのでそこまでする人が少ないんだと思います。
何はともあれ、アンデスバナナさんが早く裏蓋を手に入れられますよう祈念いたしております。
頑張ってくださいね!
書込番号:12535013
0点

ミサキーヌさん〉
今日JR王子駅周辺auショップに行ったけど注文出来なかったです。auショップの分も在庫切れで他のauショップでも注文出来ないですね!
書込番号:12537875
0点

名古屋のauショップですが、
11日に電話注文、17日に入荷連絡ありました。
関東の方は他地域の友人にお願いするのが良いかも・・・。
書込番号:12540408
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
W42CAを使っています。後継機がパットしないので買い換えを控えていました。
今日、2012年7月から使えなくなると案内が届きました。
CA002は21000円割引、Type−Xは5250円割引とあります。
どちらにするか迷っています。
0点

初めまして。
あなたと全く同じ境遇です。
私はtype-xにしました。
色はさんざん悩みましたが、黒です。
理由は、あえて言うならつや消しだから。
でも、赤も緑もいい色です。一つしか買えないからとりあえず決めました。
スマホも考えましたが、iPodTouchの操作感から、
クリック感のあるボタン形式の方が、
文字をたくさん打つには便利なので、
携帯にしました。
W42CA並の堅牢さは、G'z oneシリーズしかないかなと。
来春発売のIS04は防水スマホですが、
恐らくIS03のように、充電の際に、いちいちキャップを外さないといけないと思います。
クレードルの上にポンとおいて充電できる携帯の利便性は、
かなり高いと思います。
私が買ったauショップでは、充電台をつけてくれました。
ケーブルはW42CAのものがそのまま使えます。
書込番号:12396177
1点

迷うべくもなくTYPE−Xでしょ。
CA002買うと100%後悔できますよ。
書込番号:12396897
2点

AS−Pさんのいうとおりです。
CA002を買うなら、そのまま2012年まで使い続けたほうがいいと思います。
自分は62CAから42CAに戻したくらいですから。
書込番号:12398650
1点

僕も「ギリギリまで使う」のがいいと思います。
ちょっとauさんには悪いですが、
CDMA廃止に伴ってWINに統一したいために
「無料にするので機種を変えて下さい」
って段々となってくる気がします。(笑)
もしかしたらコイツの次は高速CPU搭載かも知れないですし(^_^)
書込番号:12399280
0点

AS−Pさん ジン★彡さん
ありがとうございました。
TYPE−Xにします。
ホットカメラマンさんの意見を参考に
2012年までW42CAを大切に使います。
書込番号:12399753
0点

私も2012年ギリギリまで現行機種使う、に1票です
au側からさらなる好条件をだしてくることが考えられますし
それまで各レビュークチコミを読んで熟慮するのが良いと思います
もしかしたらコイツの次は高速CPU搭載かも知れないですし(^_^)
>
もう以前のような水準での新商品開発を
ホイホイやれる体力は日本の企業にはないでしょうから
コイツの次は・・・
一旦同型新色(オレンジやらホワイトかも)で
その次
新型でLTE対応だろうと思います
それ以外には、シムフリーや燃料電池に対応も考えられます
当該機種に限ったことではないですが
料金プランはウィルコムの誰とでも定額への対抗プランも
そのうち出してくることでしょう
書込番号:12406835
2点

>>もしかしたらコイツの次は高速CPU搭載かも知れないですし(^_^)
あなたの言うとおりですよ
おそらくwwwwwwwwwwwwwwww
書込番号:12410042
0点

私はW42CAからType-Xにしました。ブラックです。
使えなくなるギリギリまで使うのもいい選択でしょうね。
ただ、W42CAからはずいぶん進歩してます。
通話のときに、相手の声がはっきり聞こえるのと、
カメラが各段に向上してます。
今のところ、満足してます。
書込番号:12423838
1点

私は、W42CAからE03CAに変更して今に至っています。
重視しているのは
デザインと防水機能は勿論なんで置いといて
サクサクレスポンスと電池の保ちかな。
特にE03CAの電池の保ちの良さは驚き(大げさ?)ですよ。
少し時代遅れの機種ですが、同じく電池の保ちの良いTYEP-Xの俊敏(笑)新商品が発売されるまで、粘って使い続けてみようと思っています。
書込番号:12430694
1点

私も長年auでCASIOのG'zシリーズを愛用しております。
現在W62CA使用中ですがスマートフォンが気になりつつも
IS03やIS04には眼中もくれず
TYPE-Xへ後ろ髪をひかれつつも
今年中に!?発売するであろう
CASIO製の堅剛なスマートフォンにちょっと期待しております。
http://dailynewsagency.com/2011/01/07/gzone-android/
書込番号:12532072
2点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
前にも書きましたが、もう一度書きます。
GzOne TYPE-Xの文字入力の候補内のカーソル移動は、
↓キーで下に動き、→キーで右に動くようになっています。
(これが普通かもしれないが)
W42CA、E03CA、GzOne TYPE-Rを今まで使っていた人は、
↓キーでカーソルが右に移動したので、
GzOne TYPE-Xの操作に戸惑っている人もいると思います。
私もE03CAの操作になれていたので、
GzOne TYPE-Xの操作は、ちょっと、戸惑いました。
しかし、GzOne TYPE-Xは、
↓キーでカーソルが右に移動するように設定変更出来ます。
以下の順番で、設定変更出来ます。
機能
↓
ユーザー補助
↓
文字入力
↓
入力設定
↓
予測変換設定
↓
候補内カーソル移動
↓
上下キー
以上の設定で、
↓キーでカーソルが右へ移動するようになります。
1点



最近ストレート型はスマホが占めている?感じでストレート型のガラケーがほとんどない状態です(汗)今、docomoとauから一台ずつあるみたいですけど個人的には微妙です。
正直どうでもいい話なんですが、皆さんは今度ストレート型のガラケーは発売されると思いますか?それともスマホonlyになっていくと思いますか?
個人的にはインフォーバー3とか出して欲しいんですがどうも今の時代はスマホ&二つ折りガラケー軸みたいなんでどのキャリアもストレート型はあんま出す気なさそうですな〜。
0点

二つ折りって化粧品を連想して
おっさんがパカって開けてるの見ると
何だかなって思う。
長年talbyを使用してきたが
後継機はいつまで待っても出ないので
いい機会だし諦めてスマートホンにした。
talbyやINFOBAR良かったんだけどね。
数年間は期待薄かな?
書込番号:12509570
0点

>buffie100さん
返信ありがとうございます。確かにtalbyいい機種でしたよね。
個人的にストレート型のガラケーはいいデザインの結構あると思うんだけどなぁ…。
もう、各キャリアの中で
ストレート型=スマートフォン
と言った感じでキャリア自体が認識しているんでしょうか。
ああ、なんとかideaからtalby、INFORBER、sportio辺りの後続機種出して欲しいのが本音なんですがおそらくほぼ無理なんでしょうね……。
書込番号:12510244
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)