
このページのスレッド一覧(全3477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2010年6月22日 06:21 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月22日 05:00 |
![]() |
3 | 0 | 2010年6月21日 21:25 |
![]() |
7 | 3 | 2010年6月21日 11:08 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月20日 20:50 |
![]() |
1 | 0 | 2010年6月15日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


相場師候補さんからご教授いただいた方法をここに纏めたいと思います。
参考になれば幸いです。
相場師候補さん間違いや補足があれば、よろしくお願いします。
<定期録画方法>
1.ワンセグの「テレビ番組表」を取得
(パケット定額に入っていた方が安心です)
2.録画したい番組を選択し、メニューから録画を選択
3.番組表は終了する
4.カレンダーを表示させ、録画予約をした日のスケジュールに
ワンセグ録画のスケジュールが登録されていることを確認
5.該当スケジュールを編集で開く
6.「繰り返しなし」の設定を選択し、定期録画したい番組に沿った
繰り返し録画設定を行う。
例)月−金で録画したい場合、「毎週」で月〜金曜日にチェック
ここまでで、定期録画の最低限の設定方法です。
<ワンセグ録画スケジュール非表示方法>
ただ、このままだと、カレンダーに録画スケジュールで
スケジュール有りの印である下線だらけになってしまいます。
携帯電話のスケジュール機能を使って、スケジュールを管理している
人にとっては、本当に「予定」として表示させたいものと区別がつきません。
そこで、次がスケジュールから、ワンセグの録画のスケジュールを非表示に
する方法です。
1.カレンダーから非表示にしたい、ワンセグ録画スケジュールを編集で開く
2.編集画面の一番下の、「シークレット設定」を選択
3.シークレット設定を「ON」に変更
4.カレンダーを一旦終了して、再度カレンダーを見ると、ワンセグ録画の
スケジュールが見えなくなっています
5.ワンセグ録画のスケジュールを確認したい場合は、カレンダーの
サブメニューから「8.シークレット一時表示」を選択
3点

自分で書いてなんですが、上記の方法で実際
定期録画を試みましたが、うまくいきませんでした・・・(>_<)
何か抜けがあるみたいです。
仕様を確認して、正確な情報を把握してから書き込みさせて頂きますm(__)m
書込番号:11514682
0点

アラームはどう設定されましたか?
アラームOFFにするとワンセグが起動しませんが。
書込番号:11515011
2点

りゅううしさん ご苦労さまです
うまくいきませんか?
自分はこの方法で、月〜金のニュースと週1回の番組を3件定期予約しておりますが・・・
強いて具体的に書くとするれば、
2.録画したい番組を選択し、メニューから録画を選択
→ 録画したい番組を選択→メニュー→録画予約→ワンセグ
(念のため)
・ワンセグ視聴画面から
機能→録画先設定→microSDカードを選択
(必要に応じて)
・ワンセグを受信し易くするためのアンテナ対策
自分はELECOM MPA-AT5BKを使用しておりますが、このアンテナケーブルはワンセグアンテナ
内蔵型の携帯電話はサポート対象外ですので、悪しからず
いたずらっこさんに補足
録画予約すると、スケジュールでは自動的に「開始2分前」にアラームが鳴るように設定
されます
(説明書P.239 左下のオレンジ色網掛け部分よりベタ打ち抜粋)
『録画予約を設定した時刻に、待受画面、または電源がOFFになっていてアラームによって
電源がONになり待受画面が表示された場合は、録画を開始できます。
設定した時刻にその他の機能を利用していた場合は、アラームでお知らせしますが、録画
は開始しません。』
自分は、目覚しに本機のアラームを使用して、スヌーズ状態のままだった時に、スヌーズ
を切るまで、予約した録画が開始されなかった失敗があります
スヌーズを解除した後に、解除した時点から録画開始されました
ただ、録画予約の度にアラームが鳴るのは鬱陶しいので、
アラームONを選択→アラームの鳴り方を設定できる画面が表示
→アラームの「音量」をOFFにする
または、予約録画開始時にワンセグが受信できるところに携帯を置くのを忘れないように
するために、
→(アラームの鳴り方は任意)音自体は出す設定にしておいて、「マナー優先」
書込番号:11515225
2点

(追加;
【ワンセグ視聴画面→機能→一番下にスクロール→ヘルプ(EZ)
→ワンセグ総合Q&Aはコチラへ→ワンセグ録画予約はコチラ】
を参照)
電池残量不足
録画開始2分前に鳴るアラームを途中で止めた場合、手動で録画開始を押さなければならない
スケジュールの登録件数が上限に達している場合、録画予約を登録できない
21:00〜22:00、22:00〜23:00と登録した場合、22:00が重なっていて登録できないことがある
(登録できない場合は、前の番組の終了時刻か後の番組の開始時刻を1分ずらして登録)
[データフォルダ]→[microSD]を選択しても、録画データは表示されない
書込番号:11519462
2点

いたずらっこさん、相場師候補さん
ありがとうございます!!
いたずらっこさんの、ご指摘のとおり、アラーム設定でした。
毎日アラームがなるのは煩わしいと思い、アラームをOFFにしておりました。
今回、初期設定である「録画開始2分前」に設定したところ、
録画されました!!
アラームというラベルから、単なるお知らせ機能だと割り切って認識しておりましたが、違うということですね。
録画という動作にモロに影響するコアな設定という理解をしました。
アラームOFF以外は録画されるのでしょうかね・・・・・
相場師候補さん補足ありがとうございます。
相場師候補さんの補足もあって、定期録画の方法は、ほぼ網羅できたのではないでしょうかねー!!
書込番号:11527568
0点

>アラームOFF以外は録画されるのでしょうかね・・・・・
ご参考までに、自分のやった失敗
・バッテリー残量1つのままアラーム時刻を迎えた
「バッテリー残量が少ないけど起動しますか?」の画面のまま予約録画が開始されません
おせじにもバッテリーも持ちが良い部類ではないだけに、注意が必要かと
・一時的に受信できない場所を通った
その時点で録画が終わってました
・アラーム時点で待受画面でなかった
待受画面に戻った時点から録画開始となります
その場合、録画データのファイル名に番組名が入っていませんでした
(日時、チャンネルが付されていた記憶)
・録画中に、クイックキーから他の動作をした場合も、録画が途切れるようです
途中で着信やメール受信があった場合にどうなるのかは、実験していませんが、
疑った方が無難かも
電波OFFモードだとどうなるのかも実験していませんが、そのためだけに電波OFF
で長時間放置するのも現実離れしているようで・・・
「万全の体制」でアラーム時刻を迎える必要があるようです
ちなみに、スケジュールの件名と録画データに付けられるファイル名はリンク
しないようです
書込番号:11528354
2点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA005
CASIO公式サイトのGET CAのログイン直後のページにランダムに出るCA005の画像の中に
水に沈めた赤と黒のツートンカラーらしきCA005の画像とカメラリングが光ったシルバーらしきCA005が写っています。
追加色があることを匂わせているのかそれとも画像加工の過程で色がおかしくなってるのかは不明ですが参考までに。
0点

その後それぞれの画像を保存拡大して見てみましたが水に沈めたCA005は
どうやらピンク&パープルが画像処理時に色が濃くなったものである可能性が高そうです。
またシルバーに見えた写真も同様にCA005のライトグリーンが画像処理時にシルバーっぽく見えるようになっただけみたいです。
お騒がせしましたがこういう新色にも期待したいですね。
書込番号:11528290
0点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
発売日に買いましたが、最大音量付近(4〜5)での音割れがひどいので
ショップに相談したところ、新品交換の対応になりました
ショップのホットモック(というか実機)では、さほどひどく割れないことを
確認の上、購入から10日前後ということで新品交換しますとのことでした
ただ売れ行きが好調とのことで同色の事故が無かったため、入荷次第交換
との段取りです
そのショップでは、音割れに関する報告は無かったようですが、気になる方は
ショップに相談なさってはいかがでしょう
6点

ぱんよめ様
新品交換ですか。
私も購入したauショップに相談した所、「基本的に新品交換はしておりません。修理預かりとなります。」と言われ修理に出しました。
書込番号:11500678
1点

クーリッシュバニラさま
ウチのショップとは真逆の対応ですね
購入後の故障ですから当然修理預かりになると思っていましたが、
むしろ頑として「新品交換させて下さい」という対応でした
ココのショップは修理代金や代理店分の頭金を免除してくれたり、
新規購入の時は卓上ホルダや電源アダプタを無料で付けてくれて
何かとお得なサービスをしてくれています
書込番号:11501570
0点

代替え機が入荷しましたので、新品交換してきました
結論としては音割れは改善されていました
ただ最近の投稿で通話の音割れ以外にも、簡易留守録
でのノイズが報告されていますね
ウチでも再現実験をしてみましたが、異常は無いようです
ある製造番号以降では改良されているのかもしれません
ちなみに交換した機体の製造番号は以下の通りです
・2010/05製
・SSOFT020428
書込番号:11524618
0点



昨日、機種変を思い立ち、こちらで調べさせてもらったんですが、在庫見つからない、の投稿が多かったので、半ば諦めてましたが、見つかりました。といっても大手量販店での取り寄せです。県内で探してもらった所、一店、シルバー一台残ってました。全国規模で探せば見つかりますよ。ちなみにauショップ、PiPitにはありませんでした。大手量販店で探してもらえば、ある可能性大。
私は名古屋在住。
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
auフェムトセルに対応だそうで。
ほかにも御利益あればいいのですがね。
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20100615.html
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)