
このページのスレッド一覧(全3477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2020年5月11日 21:19 |
![]() |
10 | 1 | 2020年3月23日 13:56 |
![]() |
13 | 1 | 2020年3月14日 22:31 |
![]() |
7 | 5 | 2020年1月23日 22:43 |
![]() ![]() |
31 | 12 | 2019年12月12日 21:43 |
![]() |
114 | 6 | 2019年11月20日 06:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
LINEで再ログインができずに困っている方いらっしゃるのではないでしょうか。
私の場合、SHF31でのアカウントを別端末と同時に使えないか実験していたら、肝心のSHF31のアカウント認証が切れてしまいました。
あとは巷で言われていますが”LINEやOSをバージョンアップして試して”とかシャープのサイトでは”提供が終了しました”とか、普通の操作ではどうにもならない状態になってしまいました。
LINEオフィシャルサイトの情報によると、LINE9.1.1以前のバージョンでアカウント新規登録⋅ログイン機能が提供終了したようです。
SHF31で提供されていたLINE最終バージョンは8.1.1なので、↑に当てはまってしまいます。
現在引き続き利用できている方は、アカウント操作などをしなければ継続して使用できるようなので、そのまま使った方がよいかもしれません。
物理キーでの操作が昔のバージョンの方が最適化されていて使いやすい気がします。
やってしまった方用に書いておこうと思います。
情報ではandroid4.4.4で使用できるLINEバージョンは9.1.1〜9.10.2までだそうですが、SHF31では9.1.1でログイン認証できなかったので、9.2.0〜でお考え下さい。
やり方は、apkファイルを外部から持ってくるやり方と同じです。
・PCからapkファイルをSHFに転送(USBやネットワークを使って)
・設定>アプリケーション>LINE>アップデートのアンインストール
・SHF31にてAPKを実行できるファイルマネージャを使い、インストール開始。私はAPKpureで適当なファイルマネージャーを入れました。
・インストールできたらLINE起動。電話を受け認証番号を打ち込んで完了ログイン。以上です。
なお、やり方はコメントの保持ができませんのであしからず・・・ログインできないので方法が分かりませんでした。
-------------------------
LINEのバージョン毎の使用感を参考までに。
なお、何故かSMSで認証番号が送信されて来ず、音声認証番号確認のみ使用可能でした。年齢確認は「あとで」を指定しました。
各バージョンの使用感は人によって違うと思うので説明は割愛します。
9.2.0〜9.10.2までは使えると思います。
・9.1.1 (92.67MB)
android対応しているはずだが、認証がsmsのみで音声認証ができずログインできなかった。
・9.2.0(92.52MB)
・9.4.0(94.35MB)
使用感が8.1.1に近い感じがする。
・9.6.0(93.72MB)
・9.10.2(112MB)
使用感が最新の物に近い感じがする。
3点

別端末でログインすると当機の認証が切れるのですね。
PCにAndroid入れてみたのでLINEも入れてみようかと思っていたところで、
私はVer.8.4.1だから困ってしまうところでした。
Facebook Liteも再ログイン求められるのですが、ログインできなくなってしまっています。
まぁ、こちらはWeb版でいいですけどね。
書込番号:23370334
1点

たしかにPCで同一アカウント使えると便利ですね。込み入ったメッセージを書きたい時はPS/2物理キーボードが欲しくなります。
VMwareにANDROID7.1を入れているので、早速LINEをインストールしてみました。
やはりSHF31側の認証が切れます・・・と思ってLINEの公式Q&Aを見てみたら以下の通り。
「スマートフォン向けアプリ版LINEでは、複数の端末から同一アカウントを使うことはできません。携帯電話番号1つまたはメールアドレス1つにつき、1台のアプリ認証のみ行うことが可能です。」
初めから、スマホ版は元々複数端末で使えない仕様でした。
iOS版だとwindows版LINEで同一アカウントを使えるので、スマホ版も連携できるものと勝手に勘違いしてしまいました。
スマホ用LINEは複数端末で同一アカウントが使えない・・・ということでした。(例外はあるようですが)
つまり、別端末でログインするとSHF31のLINEが容赦なくログアウトしてしまうので、その場合は9.2.0以降を入れなおす必要があるようです。
--------
余談ですが、実験に8回ほどインストールを繰り返して、別端末でも10回ほどアカウント移動していたら、別端末(タブレットwifiモデル)で「認証が一時的に制限されています。しばらく経ってからもう一度お試しください。」とのメッセージが出てしまいました。
LINEは認証やセキュリティーがガチガチなので、オフィシャルに申請しないとなかなか解除できないようです。
もしかして、SMSで認証番号が送られてこないのも、何かの制限かもしれません。問い合わせしてみようかと思います。皆さんにはSMSで認証番号が届きますでしょうか?
なんにせよ、実験される方はお気をつけて・・・
書込番号:23371246
2点

認証コードが届かないことの原因が分かりました。
設定で迷惑メールフォルダーに入るようになっており、さらに着信通知しない設定になっていました。
・メールの設定>共通設定>迷惑メール設定 のチェック
・迷惑メールフォルダーの サブメニュー>フォルダー着信通知設定が「着信通知しない」
認証番号での認証ができれば、9.1.1も使用できる可能性もありますし、他のバージョンも少し簡単に認証ができると思います。
大変失礼しました。
書込番号:23397951
1点



他社は制限かけてくる中、ついに?auから、無制限契約が発表されました。が、デザリング等は対象外みたいですね。現状、5Gをストレス無く使おうと思うと、auでの契約が一番いいかな?
書込番号:23300943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>覚醒メイデンさん
最も高いですけど・・・良いんですか?
書込番号:23301060
9点



au携帯電話 > 京セラ > INFOBAR xv
auが後2年で3Gを停止するということで、4Gへの機種変更を考えていたところ、auショップを眺めていたところ、先週ぐらいまで3Gからの機種変更で12,500円位だったのが、2,560円になっていたので即座に機種変更した。
自分はタブレットに格安シムを入れて使用しているので、スマホの機能は全く不要で仕事の関係とかで電話だけでいいので、3Gのままで良かったが、4Gのガラホへの変更を余儀なくされた。
プランは、一番安いVKプランS(N)998円にした。Eメールは使えなくなるが、タブレットでラインを使っているのでままいいか、ショートメールが使えるから仕事上は問題ない。
デザイン的にはすごくいいけど、多少ボタンが押しづらいですね、特にCLEARボタンが小さすぎる。
今まで、折り畳携帯だったので気にしていなかったが、画面がむき出しで不安なので、早速、保護フイルムをヤフーで注文、レビューでボタンがはずれるというレビューがあるのも不安だが、機種代2,560円いいか・・・壊れたらまた折り畳携帯をヤフオクで手に入れよう。
13点

クマノTOWNプーさん、情報UPありがとうございます!
当方も、3G機(G'z-One TYPE-X)とiPhoneSEの2台持ち+iPad+ポケットルータでしぶとく使ってましたが、auからのスマホ買い替えDM攻撃にいい加減ウンザリしていました。
G'z-Oneの前はINFOBAR2を使っていたので、XVは発売当初から気になっていたのですが、なかなか高いままだったので諦めかけていました。
そこに2500円ほどでゲットされた情報を上げてくださったので、近くのauショップ2〜3軒あたると在庫持っている店があり、速攻VKプランで機種変してきました。デザイン好きだしポイント使ってほぼタダで入手でき、とても嬉しいです。
使い方も同じく、音声通話とSMSのみで運用する予定です。Wi-Fiとか使えば毎月1097円で済みますものね。
書込番号:23284954
0点



ケータイ(4G)の料金プランが2019年12月26日から変わった事を知らなかったですが、ケータイ(4G)にこそ通話オプションは標準で付いて欲しかったと思ったのは僕だけか!
https://www.au.com/mobile/charge/4glte-featurephone/plan/
1点

>亮ちゃんパパさん
もっと前からありましたよ
新規ユーザー獲得の為のCMしかTVなどでは流しませんものね
ネットニュースでは料金改定なども取り上げていますが
TVではまず知る事がないですね
書込番号:23186050
2点

>cbr600f2としさん
旧料金プランでは1200円で5分かけ放題が付いてましたが、今回の新しいプランは1200円で通話がオプション設定、100MBのデータ容量付きに変更されてました!ケータイ(4G)でデータ通信100MBって使いますか!僕は使わないと思うんですが!それなら通話を標準でって思いました。
書込番号:23186100
1点

>亮ちゃんパパさん
すいません、こちらが無知でした
そのプランは知りませんでしたが、ドコモの3Gで友人が使用しているプランと同じです
多分、競合の為のプランでしょう
OSのアップデートなどをWiFi時にしないとダメな奴です後、通知も一括で受信すると
直ぐに容量超えるのでネット契約を辞めたau使いの知人もいます
良し悪しですね
書込番号:23186142
0点

>とねっちさん
もちろんです。安いに越したことはないですから!料金の安いユーザーはいらないから、切り捨て態勢に突入した感じですかね!
書込番号:23187110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF39
KYF39に変えました。
私はガラケーだと思って購入したのですが、
auの方は『ガラホです』とおっしゃいます。
カタログにガラホとは書いていないと思うのですが、こちらを見ているとどうもガラホのようです。
正しくはどちらなのでしょう?
2点

>ガラケー大好き!さん
現在はガラケーではなく全てガラホになります
一応、アンドロイド端末になります(ポンコツですけど)
ネットの使い勝手が良くないです
書込番号:23102881
3点

cbr600f2としさん
ご回答をありがとうございます。
やっぱりガラホなのですね。
以前のガラケーは12年以上も使っていたのでガラケーが良かったです。
故障もなくて本当にお利口さんでした。
今度のKYF39もそれくらい長持ちしてほしいです。
書込番号:23102895
2点

>ガラケー大好き!さん
私はまだガラケー使っています 電話しか使わないので(笑)
書込番号:23102939
4点

>cbr600f2としさん
同じようなお仲間がいて嬉しいです!
もっともっと使っていたかったのですが、たまに調子が悪くなる事があって
(満充電なのに、電源が勝手に落ちている)
仕方がないので泣く泣く機種変更をした次第です。
KYF39ではまだ試していませんが、家族のスマホは電源を切っていても
ONにするとかかってきた電話の履歴が見られます。
機種変更をした最大の理由は電源勝手落ち、でした。
書込番号:23102957
1点

>ガラケー大好き!さん
OSや部品にスマホと同じものが使えるから安く作れます。
互換性のないガラケーを今作ったら、何倍の値段になるやら。
書込番号:23103094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あさとちんさん
機種代金がけっこうお安いので驚きました。
そういう事なのですね。
今はどこの会社もガラケーは作っていないのでしょうか?
書込番号:23103102
1点

>ガラケー大好き!さん
無くなると言いつずけて、中々なくなりませんしね(笑)
書込番号:23103229
3点

>ガラケー大好き!さん
>今はどこの会社もガラケーは作っていないのでしょうか?
全てガラホですね。
書込番号:23103247
7点

>ガラケー大好き!さん
ガラケーの生産は2017年で終了したようです。
在庫品や中古品の入手はできますけどね。
書込番号:23103336
5点

>cbr600f2としさん
あと2年ちょっとはガラケーが使えるそうですので、まだ需要があるのでしょうね。
書込番号:23103486
0点

>あさとちんさん
2年も前に生産終了していたのですね。
私は昨年、電池を買い増そうと思い、さんざん探してようやく見つけて購入できました。
しかも2個もです。
使えなくなるその日まで 使い続けるつもりでしたので・・・。
まさかこういう故障で買い替えるとは考えもしませんでした。
書込番号:23103517
0点



auのスマホの、Androidバージョンは
9paiのままなのでしょうか。
12月には、Android10にしてほしいです。
来年までバージョンアップがない可能性も
書込番号:23053696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みなみさわさん
>、Android10にしてほしいです。
アンドロイド10のスマホ端末を購入するのが近道ですって。
こういう類の話には、サムスンのgalaxyでのスマホ端末を毎年100台も購入してます大御所が勇んで
口コミ投稿してくれますんで、暫時待ちましょう。
キャリアのスマホ端末では、こういう類でのアップデートって遅いのがお約束ですって。
手持ちのGalaxy Note10+ SCV45 Galaxy S10+ SCV42 Xperia 1 SOV40 がアンドロイド10になればラッキーってな感ありますけどね。
書込番号:23053742
0点

>みなみさわさん
こんばんは。
「Android 9 Pie」です。
本題ではなくて、ツッコムのも野暮かなと思いつつですが、念のため^^:
参考までにお尋ねしたいのですが、Android10に早く上げてほしいのはどういった理由からでしょうか?
書込番号:23053773
30点

少なくともau向けGalaxy S10がWi-Fi認証をAndroid 10で通過してます。
例年なら冬春モデル発表時にOSアップデート提供予定機種一覧を発表しますが、今年はまだ発表されてません。
ドコモがAndroid 10提供予定機種を発表済みですが、基本的にはドコモと同じ機種では提供されるでしょう。
お使いの機種はGalaxy Note9でしたよね。Galaxyシリーズなら、2018年モデル及び2019年モデルが対象になるはずです。
OSアップデートを提供開始をいつするかはキャリア次第であり、同じ機種でもキャリアごとで違います。気長に待つのがいいです。
書込番号:23053774 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>みなみさわさん
アンドロイドの9が10になったら何がどうなるのですか?
書込番号:23053901
5点

Android 10にアップデートされるかは機種によって異なります。
お持ちの機種がアップデート対象の機種か確認してください。
対象機種が12月にアップデートされるかは分かりませんが、各メーカーの最新かつハイエンド機種であればあるほどアップデートのリリース時期は早い傾向にあります。
書込番号:23055179 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>みなみさわさん
就業先で支給されてるドコモでの HUAWEI P30 Pro HW-02L もOSアップデートを期待してますけど
いつになる事やら
先代の HUAWEI P20 Pro HW-01K https://www.nttdocomo.co.jp/product/hw01k/ (2018年6月15日発売)
のOSアップデートって
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/hw01k/index.html
>2019年10月15日 OSバージョンアップ
サムスンのgalaxyのハイエンドモデル Galaxy Note9 SC-01L (発売日:2018年10月25日) のOSアップデートは2019年4月9日でしたし。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc01l/
手持ちのGalaxy Note10+ SCV45 (2019年10月18日 発売)も 先代 Galaxy Note9 SCV40 (2018年10月25日 発売 )が発売時はAndroid™ 8.1なのが、現状 Android™ 9 Pie へは
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201903-scv40/ 2019年3月27日 10時 なんで
Galaxy Note10+ SCV45 のアンドロイド10へも
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20191112-04/ を都度ウォッチして気長に待ってます。
書込番号:23058272
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)